JP2995601B2 - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JP2995601B2
JP2995601B2 JP356093A JP356093A JP2995601B2 JP 2995601 B2 JP2995601 B2 JP 2995601B2 JP 356093 A JP356093 A JP 356093A JP 356093 A JP356093 A JP 356093A JP 2995601 B2 JP2995601 B2 JP 2995601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical switch
optical
type
mechanical
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP356093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06208065A (ja
Inventor
雪弥 船浪
新二 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11560813&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2995601(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP356093A priority Critical patent/JP2995601B2/ja
Publication of JPH06208065A publication Critical patent/JPH06208065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995601B2 publication Critical patent/JP2995601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信等に用いられる
光伝送路中に挿入され、かつ、光伝送路を切り替えるた
めのM×N型光スイッチに関する。ここで、M×N型光
スイッチというのは、M個の各入力に対して、N個の出
力のうちいずれか1個を選択できるようにした光スイッ
チをいう。
【0002】
【従来の技術】従来、M×N型光スイッチは、これまで
多くのタイプのスイッチ構造が提案されている。そのう
ち、メカニカル光スイッチとしては、プリズム・ミラー
をはじめとする微小光学素子を駆動するタイプのスイッ
チがある。図5に示すスイッチは、入力ポート411か
ら入った光を、ロッドレンズ412を介したあと、プリ
ズム401a、401b、401c、401dを移動さ
せることで、反射または透過させ、出力ポート413の
うち所望の出力ポートに出力させる1×5型メカニカル
光スイッチである。
【0003】また、小型な1×2型メカニカル光スイッ
チとしては、光ファイバを直接駆動して光路を切り替え
る構造のファイバ可動型1×2メカニカル光スイッチが
提案されている。その中に図6(a)、(b)に示す光
スイッチがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のM×N
型メカニカル光スイッチには次のような課題があった。
図5に示すように、微小光学素子を駆動する機構402
a、402b、402cが必要な構造であり、さらに、
該微小光学素子は高精度な調整を必要とするため、M×
Nの入力ポートM及び出力ポートNの数の設定自由度に
乏しく、かつ、大きさの大きなものであった。
【0005】そこで、本発明の目的は、従来のこのよう
な課題を解決するため、容易に任意のM×N型光スイッ
チを作製でき、かつ、小型な構造を得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段と作用】上記課題を解決す
るために、本発明は、ファイバ可動型1×2メカニカル
光スイッチを多段接続することで、任意のM×N型光ス
イッチを簡単に作製でき、さらに、小型な該ファイバ可
動型メカニカル1×2光スイッチを並列、かつ、段違い
に並べ、かつ、該接続部を該ファイバ可動型メカニカル
1×2光スイッチ間に配すことで、小型にすることがで
き課題解決を図れるようにした。
【0007】
【作用】
【0008】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図8は、本実施例のうちの第1の実施例2×
2型光スイッチの内部構造図であり、また、図2は、本
実施例のうちの第2の実施例1×8型光スイッチの内部
構造図である。
【0009】図8において、このM×N型光スイッチ
は、図6(a)、(b)に示すファイバ可動型1×2メ
カニカル光スイッチを用いている。図6(a)、(b)
の光スイッチは、基部を円筒管501に片持ち梁状に固
定し、かつ、その先端近傍に磁性体502を固着した1
本の可動裸光ファイバ503と、磁性体502を包囲す
るように設けられた中空ソレノイドコイル504と、磁
性体502と平行かつ等間隔に互いに逆磁性として対向
配置された永久磁石505と、半割円柱506a、50
6bの平坦部に形成されたV状溝上に固定された2本の
静止裸光ファイバ507a、507bと、円筒管501
および半割円柱506a、506bを整列保持し、かつ
中空ソレノイドコイル504および永久磁石505を固
定する円筒スリーブ508とからなり、可動裸光ファイ
バ先端503と静止裸ファイバ507a、507b先端
が該V状溝上で対向し、中空ソレノイドコイル504の
電流極性を反転させることで切り替え動作を行ってい
る。
【0010】図8の光スイッチにおいては、上記ファイ
バ可動型1×2メカニカル光スイッチを光コネクタを使
用した接続部605〜608を介し4個接続し、2×2
型光スイッチを形成している。まず、上記ファイバ可動
型1×2メカニカル光スイッチ(以下1×2光スイッチ
と称す)の接続について説明する。
【0011】図7は、本発明の2×2型メカニカル光ス
イッチにおける1×2型メカニカル光スイッチの接続方
式を示した説明図である。図7に示す通り、1×2光ス
イッチ601の2本側のポートの601bと1×2光ス
イッチ603の2本側のポートの603bが接続部60
5で接続され、かつ、1×2光スイッチ601の2本側
のポートの601cと1×2光スイッチ604の2本側
のポートの604bが接続部607で接続され、かつ、
1×2光スイッチ602の2本側のポートの602bと
1×2光スイッチ603の2本側のポートの603cが
接続部606で接続され、かつ、1×2光スイッチ60
2の2本側のポートの602cと1×2光スイッチ60
4の2本側のポートの604cが接続部608で接続さ
れている。
【0012】機能としては、1×2光スイッチ601を
2本側ポートの601b側に切り替え、かつ、1×2光
スイッチ603を2本側ポートの603b側に切り替
え、かつ、1×2光スイッチ602を2本側ポートの6
02c側に切り替え、かつ、1×2光スイッチ604を
ポートの2本側604c側に切り替えることにより、1
×2光スイッチ601の1本側のポート601aは、1
×2光スイッチ603の1本側のポート603aに接続
され、1×2光スイッチ602の1本側のポート602
aは、1×2光スイッチ604の1本側のポート604
aに接続された状態になり、また、1×2光スイッチ6
01を2本側ポートの601c側に切り替え、かつ、1
×2光スイッチ604を2本側ポートの604b側に切
り替え、かつ、1×2光スイッチ603をポートの60
3c側に切り替え、かつ、1×2光スイッチ602をポ
ート1の602b側に切り替えることにより、1×2光
スイッチ601の1本側のポート601aは、1×2光
スイッチ604の1本側のポート604aに接続され、
1×2光スイッチ602の1本側のポート602aは、
1×2光スイッチ603の1本側のポート603aに接
続された状態になる2×2型光スイッチである。1×2
光スイッチ4個で2×2型光スイッチができる通り、1
×2光スイッチ2N (N−1)個で、N×N型光スイッ
チを構成することができる。
【0013】図9は、図8に示した2×2型スイッチの
外観図である。図2において、このM×N型光スイッチ
は、図6(a)、(b)に示す1×2光スイッチを7個
接続した構造の1×8型光スイッチとなっている。上記
1×2光スイッチ7個は、3段のツリー状に接続され1
×8型をなしている。
【0014】図1は、本発明の1×8型メカニカル光ス
イッチにおける1×2型メカニカル光スイッチの接続方
式を示した説明図である。接続は、図1に示す通り、1
段目の1×2光スイッチ101の1本側のポート101
aが、1×8型の1ポート側になり、2本側の一方のポ
ートの101bには2段目の1×2光スイッチ102の
1本側のポート102aが接続部108aで接続され、
1段目の1×2光スイッチ101の2本側のもう一方の
ポートの101cは、2段目の1×2光スイッチ103
の1本側のポート103aに接続部108bで接続され
ている。
【0015】さらに、2段目の1×2光スイッチ102
の2本側の一方のポートの102bには3段目の1×2
光スイッチ104の1本側のポート104aに接続部1
08cで接続され、かつ、1×2光スイッチ102の2
本側のもう一方のポートの102cには3段目の1×2
光スイッチ105の1本側のポート105aに接続部1
08dで接続され、かつ、もう一方の2段目の1×2光
スイッチ103の2本側の一方のポートの103bには
3段目の1×2光スイッチ106の1本側のポート10
6aに接続部108eで接続され、かつ、2段目の1×
2光スイッチ103の2本側のもう一方のポートの10
3cには3段目の1×2光スイッチ107の1本側のポ
ート107aに接続部108fで接続されている。1×
2光スイッチ104、105、106、107の2本側
のポート109a〜109hが、1×8型の8本側のポ
ート109a〜109hとなる。
【0016】図2は、図1の接続方式で組み立てた実際
の1×8型メカニカル光スイッチの内部構造を示した平
面図である。101aから入力した光は7個の1×2光
スイッチのスイッチの接続の仕方により、109の出力
ポートのいずれかから出力する。110は電極ピンであ
り、リード線111を通して、各スイッチ104、10
5、102、101、103、107、106のスイッ
チ切り替え時に、各スイッチのソレノイドコイルに電流
を流す。
【0017】図3は、図2の光スイッチ収納部分の拡大
図である。図3に示す通り、上記1×2光スイッチは、
104、105、102、101、103、107、1
06の順に並列に並んでおり、かつ、接続部108a
を、1×2光スイッチ104と105の間に配置し、か
つ、接続部108bを1×2光スイッチ107と106
の間に配置し、かつ、接続部108cを1×2光スイッ
チ102と101の間に配置し、かつ、接続部108d
を1×2光スイッチ105と102の間に配置し、か
つ、接続部108eを1×2光スイッチ101と103
の間に配置し、かつ、接続部108fを1×2光スイッ
チ103と107の間に配置し、さらに、該接続部は、
1×2光スイッチ間に平行に配置されているため、融着
・コネクタといった長手方向に長いタイプの接続方法で
も小さく収納でき、厚さが薄く、かつ、小型なスイッチ
になる。
【0018】また、並列に並べられた上記1×2光スイ
ッチは、長手方向に段違いに配置され、互いの磁界の干
渉を防いでいる。1×2光スイッチ7個で1×8型光ス
イッチができる通り、1×2光スイッチ2N −1個で、
1×2N 型光スイッチを構成することができる。
【0019】図4は、図1b、図2に示した1×8型ス
イッチの外観図である。このように本発明を用いれば、
薄型で小型のコンパクトな光スイッチが実現できる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ファイ
バ可動型1×2メカニカル光スイッチを多段接続するこ
とにより、容易に任意のM×N型光スイッチを得ること
ができ、さらに、該ファイバ可動型1×2メカニカル光
スイッチを並列で段違いに配し、かつ、光スイッチ間の
接続部を該ファイバ可動型1×2メカニカル光スイッチ
間に配することにより、厚さの薄い、小型なM×N型光
スイッチを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1×8型メカニカル光スイッチにおけ
る1×2型メカニカル光スイッチの接続方式を示した説
明図である。
【図2】本発明の1×8型メカニカル光スイッチの内部
構造を示した説明図である。
【図3】本発明の1×8型メカニカル光スイッチの光ス
イッチ収納部分の拡大図である。
【図4】本発明の1×8型メカニカル光スイッチの外観
図である。
【図5】従来の1×5型メカニカル光スイッチの構造を
示した説明図である。
【図6】(a)はファイバ可動型1×2メカニカル光ス
イッチの駆動部を示す斜視図であり、(b)はファイバ
可動型1×2メカニカル光スイッチの2本の静止裸ファ
イバとその固定部の断面図である。
【図7】本発明の2×2型メカニカル光スイッチにおけ
る1×2型メカニカル光スイッチの接続方式を示した説
明図である。
【図8】本発明の実施例2×2型メカニカル光スイッチ
の内部構造を示した平面図である。
【図9】本発明の実施例2×2型メカニカル光スイッチ
の外観図である。
【符号の説明】
101〜107 ファイバ可動型1×2メカニカル光ス
イッチ 601〜604 ファイバ可動型1×2メカニカル光ス
イッチ 605〜608 コネクタ接続部 108a〜108f ファイバ融着接続部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M×N型光スイッチにおいて、ファイバ
    可動型1×2メカニカル光スイッチを多段接続すること
    を特徴とする光スイッチ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のM×N型光スイッチにお
    いて、該ファイバ可動型1×2メカニカル光スイッチを
    並列に配し、かつ、該ファイバ可動型1×2メカニカル
    光スイッチ間に多段接続部を配することを特徴とする光
    スイッチ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のM×N型光スイッチにお
    いて、該ファイバ可動型1×2メカニカル光スイッチを
    段違いに配したことを特徴とする光スイッチ。
JP356093A 1993-01-12 1993-01-12 光スイッチ Expired - Fee Related JP2995601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP356093A JP2995601B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP356093A JP2995601B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208065A JPH06208065A (ja) 1994-07-26
JP2995601B2 true JP2995601B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=11560813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP356093A Expired - Fee Related JP2995601B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995601B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323663A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Nec Corp クロスコネクト光スイッチ
JP2003050364A (ja) 2001-06-01 2003-02-21 Hitachi Metals Ltd 光スイッチおよび光スイッチ組立体
WO2008154071A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Research Triangle Institute Optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06208065A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363182B2 (en) Optical switch for reciprocal traffic
JPH04287010A (ja) 導波路型光切替器
CN1228933C (zh) 光功率分路器
US5434936A (en) Mechanical optical switch
JP2995601B2 (ja) 光スイッチ
EP0507810B1 (en) A fibreoptic switch
US6353692B1 (en) Optical switch
US6266461B1 (en) Optical fiber switch circuit
JP3952902B2 (ja) 光スイッチ、光分岐挿入装置、光伝送システム及び光スイッチの製造方法
US6587610B2 (en) Segmented optical switch
JPH0199016A (ja) 光ファイバスイッチ
US6850662B1 (en) Optical switch for reciprocal traffic
US20030081886A1 (en) Optical switch
JP2003248180A (ja) 光スイッチおよび光路切替装置
JPH02121492A (ja) 光スイッチ装置
US20030185492A1 (en) Optical switching matrix arrangement
JPH0792402A (ja) 2対2光ファイバースイッチ
JP2000241724A (ja) 光スイッチ
JPH0197916A (ja) 光スイッチ
JPS6396607A (ja) 光学的星形カプラ
JPS62170928A (ja) 切替用光コネクタ
JP2000258705A (ja) 光スイッチ
JPH05241086A (ja) 光スイッチ
KR100384829B1 (ko) 티이시 파이버를 이용한 수평이동식 광스위치
JPH05323219A (ja) 多段光スイッチの切替接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees