JP2994032B2 - 放射線像増倍管用入力スクリーン - Google Patents

放射線像増倍管用入力スクリーン

Info

Publication number
JP2994032B2
JP2994032B2 JP2507729A JP50772990A JP2994032B2 JP 2994032 B2 JP2994032 B2 JP 2994032B2 JP 2507729 A JP2507729 A JP 2507729A JP 50772990 A JP50772990 A JP 50772990A JP 2994032 B2 JP2994032 B2 JP 2994032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
input screen
scintillation
screen according
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2507729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04501482A (ja
Inventor
ラベルディ,イバン
シャレール,フランシス
ドゥ.グロ,ポール
Original Assignee
トムソン、テューブ、エレクトロニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン、テューブ、エレクトロニク filed Critical トムソン、テューブ、エレクトロニク
Publication of JPH04501482A publication Critical patent/JPH04501482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994032B2 publication Critical patent/JP2994032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/36Photoelectric screens; Charge-storage screens
    • H01J29/38Photoelectric screens; Charge-storage screens not using charge storage, e.g. photo-emissive screen, extended cathode
    • H01J29/385Photocathodes comprising a layer which modified the wave length of impinging radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/28Measuring radiation intensity with secondary-emission detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射線像増倍管用入力スクリーンに関する。
放射線像増倍管は一般に医学的なモニタのために放射
線像を可視像に変換しうるようにする。
これらの管は入力スクリーン、電子光学系、および可
視像をモニタするためのスクリーンを含む。
この入力スクリーンは入射X線を、例えばセシウムで
ドーピングされたアンチモン化カリウムのようなアルカ
リアンチモナイドにより一般に構成されるホトカソード
を励起するようになった可視光子に入射X線光子を変換
するシンチレータを含む。このような励起されたホトカ
ソードは電子束を発生する。
ホトカソードによりつくられる電子束は電子光学系に
より伝送され、この電子光学系が電子を集束し、可視光
を発生する発光体からなるモニタスクリーンに方向づけ
る。この光は例えばテレビジョン、シネマまたは写真系
により処理出来る。
最近の構成では入力スクリーンはシンチレータで被覆
されたアルミニウム基体を含み、このシンチレータ自体
は例えば酸化インジウムからなる導電性の透明な層で覆
われる。ホトカソードがこの透明層の上に配置される。
X線はこのアルミニウム基体側の入力スクリーンに当
りその基体を通過してシンチレータを構成する物質に入
る。
シンチレータにより発生される光子は全方向に放射す
る傾向がある。しかしながら、管の解像度を上げるため
に、付着面に直角の方向に結晶をつくる性質のあるヨウ
化セシウムのような物質が一般にシンチレーション材料
として選ばれる。その針状の結晶は光をこの面に垂直の
方向に導く傾向があり、解像度の点で有利である。
しかしながら、光子は背後にも放射される。すなわ
ち、光子はX線の入る側に拡がる。これら光子はランダ
ムな入射角をもってアルミニウムの基体に当る。これら
はこのアルミニウム基体により前方に反射し、ホトカソ
ードに向うが、その光路は解像度を低下させるようなも
のとなる。1個のX線光子入射によりホトカソードの異
なった点で電子が発生してしまう。
図1はこの解像度損失を示すものであり、シンチレー
タ上のX線光子の衝突から平行な通路を通る2個の光子
が発生してホトカソードの異なった点に電子が出来るこ
とを示すものである。図1において、X線の入る入力面
を構成する上側に反ったアルミニウム基体10と、ヨウ化
セシウムからなるシンチレータ12と、透明な導電性の副
層14とホトカソード16が示されており、この入力面に直
角のセシウムイオダイドの結晶は光子をチャンネル化す
る傾向をもつ。
アルミニウム表面の反射をなくし、そのような反射に
よる光子によって生じるホトカソード内の電子をなくす
ために、アルミニウム基体10とシンチレーション層12の
間に黒い、光吸収層を配置するとよい。
しかしながら、これは、そのような層をどのようにし
て適正に配置するかということが知られていないために
困難である。もしそのような吸収層が金属層であればそ
の吸収を制御することは困難である。その付着の条件に
よっては金属層は吸収体ともなるし反射体ともなりう
る。この吸収層が黒いガラス(金属粒子をまぜたガラ
ス)であれば、それを付着することは困難である。スク
リーンが上向きに反っているという事実は物事を容易に
しない。またこの吸収体が有機物層であれば、管内部の
真空状態とよく両立することはない。
本発明は、透明またはいく分吸収性(シンチレータか
らの光の波長で)をもつ薄い反−反射層を基体とシンチ
レータの間に置くことを提案する。
像増倍管内に、不透明な層よりも透明またはわずかに
吸収性のある反−反射層を付着し与えることは著しく容
易であることがわかった。
この透明の反−反射層はシンチレータを構成する材料
よりも屈折率の大きい材料の層である。その厚さは反射
係数を最小とするように経験的に選ばれる。この厚さは
反−反射効果を得るためシンチレータからの光の波長の
10分の1程度である。この厚さはシンチレータが可視光
(一般的な場合)を出す場合に400から6000オングスト
ローム程度である。
わずかに吸収性をもつ反−反射層としてはインジウム
酸化物、またはアンチモン、錫またはビスマスの酸化
物、または通常ITOで略記されるインジウム−錫酸化物
のようなこれら酸化物の組合せであるとよい。これら酸
化物は最大酸化状態(インジウムについてはIn2O3、錫
についてはSnO2、アンチモンについてはSb2O3、ビスマ
スについてはBi2O3)であるとよい。これら物質は特に
高い屈折率をもつという利点を有する。
また、この層は特に屈折率が序々に減少する(基体か
らシンチレータへと)ように数層の積層体であるとよ
い。
上記の材料のすべてはその適用が容易であるばかりで
なく、ヨウ化セシウムとの化学的両立性にすぐれたもの
であり、シンチレーション層の基体への付着性を改善す
るものである。
本発明の他の特徴および利点は添付図面を参照した以
下の詳細説明から明らかとなるものである。添付図面に
おいて、 図1は前述のように近辺のアルミニウム基体に向いそ
れで反射される光子による解像度低下の説明のための従
来の技術を示す図である。
図2は本発明による像増倍管の入力スクリーンの構成
を示す図である。
本発明によるスクリーンを図2に示す。
まずはじめに、基体10は回転放物面の形のアルミニウ
ムシートであるとよい。この基体はまたアルミニウムを
含む合金でもよい。その厚さは2分の2ミリメートル程
度である。この厚さではX線(従来の医学用放射線技術
では60KeV程度のエネルギーを有する)に対し良好な透
明性を有する。基体の内面はソーダに漬けることにより
サテン仕上とされる。
本発明によれば、薄い透明な反−反射層20がこの基体
に付着される。これは好適にはインジウム酸化物In2O3
からなり、その厚さは400オングストロームと2000オン
グストロームの間であるとよい。
その付着は酸化物の真空蒸着または酸化物からの陰極
スパッタリングにより行われる。しかしながら蒸着また
は金属スパッタリングとそれに続く熱酸化(数100度の
温度で:350℃以上でインジウムの酸化が得られる)をそ
れに用いることが出来る。これら技術は従来のものであ
り、図1の層14に用いられるものである。
このように付着された反−反射層はアルミニウム基体
によく接着する。
厚さ数100ミクロン、例えば400ミクロンのシンチレー
ション層12が次にこの反−反射層に付着される。この層
はアルカリ金属のハロゲン化物からなり、そのヨウ化セ
シウム(ナトリウムまたはタリウムでドーピングされた
もの)はこの種のものに最も普通に用いられている。
ヨウ化セシウムは例えば約4300オングストロームの波
長の光(青色)を放出するものであり、その波長はヨウ
化物のドーピング量で変化しうる。その屈折率は約1.7
である。
反−反射層として作用させるためには透明またはわず
かに吸収性のある層20はシンチレーション層より大きい
屈折率を有していなければならない。これは、透明層が
インジウム酸化物(2より大きい屈折率)からなり、シ
ンチレータがヨウ化セシウムからなる場合に特に云いえ
ることである。
反−反射層の厚さについてはそれは論理的には屈折率
の比(その屈折率とシンチレータの屈折率の間の)、放
射される光の波長、および特に除去したい反射角との関
数として計算出来る。しかしながら、実際にはこの計算
は、アルミニウムの表面が滑らかでなくサテン状組織を
有しておりそしてヨウ化セシウムの付着が均一でないた
めに非常に難しい。従って所望の反−反射層の役割を与
えるためのこの層20の最適な厚さは実験的に定められ
る。この厚さはシンチレータからの光の波長の程度であ
り、例えば青光を出す従来のヨウ化セシウムのシンチレ
ータについては400オングストロームと2000オングスト
ロームの間である。
反−反射層に対するヨウ化セシウムまたは他のアルカ
リ金属のハロゲン化物の接着性はすぐれたものである。
アルミニウム、インジウム酸化物およびヨウ化セシウム
間の膨脹係数の差は許容しうるものであり、ヨウ化セシ
ウムと反−反射層との化学的両立性も同様に良好であ
る。ヨウ化セシウムは非常に反応性に富む物質であるか
らこの事実は重要である。
シンチレータ層12の形成後に透明な導電層14が付着さ
れるから、その役割は特にホトカソードの均一な接地を
保証することである。その層は外部的に接地される。こ
れはシンチレータ12からホトカソードへの光子の移動を
妨げないように透明である。好適にはこれはインジウム
酸化物からなる。また、これは錫またはアンチモンの酸
化物またはITOのような組合せのごとき、他の半導体酸
化物でもよい。その厚さは数100オングストロームであ
る。
一般にSbKCsのようなアルカリアンチモナイドからな
るホトカソード層16が次にこの透明層に付着される。こ
の層は非常に薄い(約150−200オングストローム)もの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−166442(JP,A) 特開 平1−299028(JP,A) 特開 昭50−109662(JP,A) 特開 昭52−78359(JP,A) 特開 昭63−225463(JP,A) 特開 昭50−26468(JP,A) 特公 昭49−128672(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 31/00 - 31/68

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホトカソード層(16)と、シンチレーショ
    ン層(12)を支持しアルミニウムまたはアルミニウムを
    主成分とする合金からなる支持体(10)とを含み、前記
    シンチレーション層は前記支持体と前記ホトカソード層
    との間に位置し、前記支持体は受けたX線が透過して前
    記シンチレーション層に到達するように構成され、前記
    シンチレーション層は前記ホトカソード層を励起する発
    光光子を放出する、放射線像増倍管用入力スクリーンに
    おいて、 前記シンチレーション層により発光される光の波長に対
    して透明またはわずかに吸収性をもつ薄い反−反射層
    (20)が前記支持体と前記シンチレーション層との間に
    介在されて、前記支持体に向かって前記シンチレーショ
    ン層から放出された発光光子が前記支持体によって反射
    されて前記ホトカソード層に向かうのを防止するように
    構成されていることを特徴とする放射線像増倍管用入力
    スクリーン。
  2. 【請求項2】前記反−反射層(20)は前記シンチレーシ
    ョン層より大きい光学屈折率を有する材料からなること
    を特徴とする請求項1記載の入力スクリーン。
  3. 【請求項3】前記反−反射層(20)はインジウム酸化物
    からなることを特徴とする請求項1または2のいずれか
    に記載の入力スクリーン。
  4. 【請求項4】前記反−反射層はアンチモン、錫、または
    ビスマスの酸化物からなることを特徴とする請求項1ま
    たは2のいずれかに記載の入力スクリーン。
  5. 【請求項5】前記反−反射層はインジウム、アンチモ
    ン、錫、およびビスマスの酸化物から選ばれた酸化物の
    組合せ、特にインジウム−錫酸化物であることを特徴と
    する請求項1または2のいずれかに記載の入力スクリー
    ン。
  6. 【請求項6】前記反−反射層は異なる層の積層体である
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の入
    力スクリーン。
  7. 【請求項7】前記シンチレーション層はヨウ化セシウム
    を基本とすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
    かに記載の入力スクリーン。
  8. 【請求項8】導電性透明層(14)が前記シンチレーショ
    ン層の上に堆積され、ホトカソード層(16)がこの導電
    性透明層の上に堆積されることを特徴とする請求項1乃
    至7のいずれかに記載の入力スクリーン。
JP2507729A 1989-05-30 1990-05-15 放射線像増倍管用入力スクリーン Expired - Fee Related JP2994032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/07086 1989-05-30
FR8907086A FR2647955B1 (fr) 1989-05-30 1989-05-30 Ecran d'entree de tube intensificateur d'image radiologique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501482A JPH04501482A (ja) 1992-03-12
JP2994032B2 true JP2994032B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=9382158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507729A Expired - Fee Related JP2994032B2 (ja) 1989-05-30 1990-05-15 放射線像増倍管用入力スクリーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5146076A (ja)
EP (1) EP0428667B1 (ja)
JP (1) JP2994032B2 (ja)
DE (1) DE69008673T2 (ja)
FR (1) FR2647955B1 (ja)
WO (1) WO1990015432A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666447B1 (fr) * 1990-08-31 1996-08-14 Thomson Tubes Electroniques Tube intensificateur d'image avec compensation de courbe de brillance.
FR2683388A1 (fr) * 1991-10-31 1993-05-07 Thomson Tubes Electroniques Tube intensificateur d'image radiologique a resolution amelioree.
FR2698482B1 (fr) * 1992-11-20 1994-12-23 Thomson Tubes Electroniques Dispositif générateur d'images par effet de luminescence.
US5635720A (en) * 1995-10-03 1997-06-03 Gatan, Inc. Resolution-enhancement device for an optically-coupled image sensor for an electron microscope
FR2758002B1 (fr) * 1996-12-27 2004-07-02 Thomson Tubes Electroniques Systeme de visualisation avec ecran d'observation luminescent
US5961458A (en) * 1997-11-18 1999-10-05 Carewise Medical Products Corporation Minimally invasive surgical probe for tissue identification and retrieval and method of use
FR2777112B1 (fr) 1998-04-07 2000-06-16 Thomson Tubes Electroniques Dispositif de conversion d'une image
FR2778021B1 (fr) * 1998-04-28 2001-06-29 Trixell Sas Detecteur d'image utilisant un ecran scintillateur
AU2001284525A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-26 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them
EP1879050A3 (en) * 2000-09-11 2008-03-26 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them
US6667472B2 (en) * 2001-07-20 2003-12-23 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Night vision device with antireflection coating on cathode window
US20070246662A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Jean-Pierre Tahon Radiation image phosphor or scintillator panel
US20070246660A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Jean-Pierre Tahon Radiation image phosphor or scintillator panel
CN102520435A (zh) * 2010-06-24 2012-06-27 江苏康众数字医疗设备有限公司 闪烁体组合板
CN101893717A (zh) * 2010-06-24 2010-11-24 江苏康众数字医疗设备有限公司 闪烁体面板以及闪烁体组合板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855589A (en) * 1986-03-10 1989-08-08 Picker International, Inc. Panel type radiation image intensifier
FR2623659B1 (fr) * 1987-11-24 1990-03-09 Labo Electronique Physique Tube intensificateur d'images a rayons x

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990015432A1 (fr) 1990-12-13
JPH04501482A (ja) 1992-03-12
EP0428667A1 (fr) 1991-05-29
FR2647955A1 (fr) 1990-12-07
DE69008673D1 (de) 1994-06-09
EP0428667B1 (fr) 1994-05-04
DE69008673T2 (de) 1994-08-25
US5146076A (en) 1992-09-08
FR2647955B1 (fr) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994032B2 (ja) 放射線像増倍管用入力スクリーン
US3560784A (en) Dark field, high contrast light emitting display
US5302423A (en) Method for fabricating pixelized phosphors
US3473066A (en) X-ray image intensifier tube having a non-specular backing for the scintillator layer
US4725724A (en) Radiographic image intensifier
EP0624280A1 (en) X-ray microscope with a direct conversion type x-ray photocathode
EP0403802B1 (en) X-ray image intensifier and method of manufacturing input screen
JP3093210B2 (ja) X線イメージ増倍管用の入力スクリーンシンチレータの製造方法
JPS5828700B2 (ja) 発光スクリ−ン
US3749920A (en) System for x-ray image intensification
US4002938A (en) X-ray or γ-ray image tube
US5256870A (en) Input screen of a radiographic image intensifying tube having a radially variable thickness intermediary layer
EP0197597B1 (en) X-ray image intensifier tube including a luminescent layer which absorbs secondary radiation
EP0914671A1 (en) A direct conversion x-ray/gamma-ray photocathode
US5587621A (en) Image intensifier tube
US6531816B1 (en) Protection of photocathodes with thin film of cesium bromide
EP0399378B1 (en) X-ray image intensifier
JPH0831308B2 (ja) マイクロチヤンネルプレート内蔵型イメージ管
JPH04154032A (ja) X線蛍光増倍管及びその製造方法
JP2575359B2 (ja) X線イメ−ジインテンシフアイア
JPH05190126A (ja) X線イメージ管
JPS635853B2 (ja)
JPS59114738A (ja) 近接形イメ−ジ管
JPS59201348A (ja) イメ−ジ管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees