JP2992994B2 - How to encode digital audio data - Google Patents

How to encode digital audio data

Info

Publication number
JP2992994B2
JP2992994B2 JP63043365A JP4336588A JP2992994B2 JP 2992994 B2 JP2992994 B2 JP 2992994B2 JP 63043365 A JP63043365 A JP 63043365A JP 4336588 A JP4336588 A JP 4336588A JP 2992994 B2 JP2992994 B2 JP 2992994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bits
period
block
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63043365A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01218227A (en
Inventor
久芳 森脇
秀木 深澤
ひろみ 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63043365A priority Critical patent/JP2992994B2/en
Publication of JPH01218227A publication Critical patent/JPH01218227A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2992994B2 publication Critical patent/JP2992994B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The description will be made in the following order.

A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1第1の実施例(第1図〜第8図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はデジタルオーディオデータのエンコード方
法に関する。
A Industrial Field of Use B Summary of the Invention C Prior Art D Problems to be Solved by the Invention E Means for Solving the Problems (FIG. 1) F Function G Embodiment G 1 First Embodiment (1st Embodiment) (FIGS. To 8) H Effect of the Invention A Industrial Field of the Invention The present invention relates to a method for encoding digital audio data.

B 発明の概要 この発明は、デジタルオーディオデータをデータ圧縮
して伝送する場合において、ペアとなる2つのブロック
間でビットを融通しあうことにより、より優れたデータ
伝送ができるようにしたものである。
B. Summary of the Invention In the present invention, when digital audio data is transmitted after compressing the data, more excellent data transmission can be performed by exchanging bits between two blocks forming a pair. .

C 従来の技術 例えば、8ミリビデオにおいては、オプションの機能
として、記録時、オーディオ信号をPCM信号にデジタル
化し、このPCM信号を、テープのオーバースキャン区間
に記録し、再生時、その逆の処理を行うことによりもと
のオーディオ信号を得ることが認められている。
C Conventional technology For example, in the case of 8 mm video, as an optional function, an audio signal is digitized into a PCM signal during recording, and this PCM signal is recorded in an overscan section of a tape, and the reverse processing is performed during reproduction. To obtain the original audio signal.

この場合、PCM信号のサンプリング周波数及び量子化
ビット数を多くすれば、より優れた特性でオーディオ信
号を記録再生できるが、そのようにすると、記録再生す
べきビット数が多くなり、記録再生できなくなってしま
う。
In this case, if the sampling frequency and the number of quantization bits of the PCM signal are increased, the audio signal can be recorded and reproduced with more excellent characteristics.However, the number of bits to be recorded and reproduced increases, and the recording and reproduction cannot be performed. Would.

そこで、記録時、PCM信号のビット数の圧縮を行い、
再生時、そのビット数の伸張を行うことにより、テープ
上のビット数が少なくても優れた記録再生特性が得られ
るようにすることが考えられている。
Therefore, during recording, the number of bits of the PCM signal is compressed,
At the time of reproduction, it has been considered to expand the number of bits so that excellent recording and reproduction characteristics can be obtained even if the number of bits on the tape is small.

そして、、そのようなビット圧縮・伸張の方法として
ADPCMと呼ばれる方法がある。
And as such a method of bit compression / expansion
There is a method called ADPCM.

第9図は、そのADPCMによる伝送システムの一例を示
し、この例においては、入力データの連続する64サンプ
ルごとに、その64サンプルを1ブロックとし、この1ブ
ロックごとに予測フィルタの予測係数を最適値に制御す
る場合である。そして、このとき、入力データの1サン
プルごとにビット圧縮した主データを出力するととも
に、1ブロックごとにそのビット圧縮に関する補助デー
タを出力する。
FIG. 9 shows an example of a transmission system based on the ADPCM. In this example, every 64 consecutive samples of input data, the 64 samples are regarded as one block, and the prediction coefficient of the prediction filter is optimized for each block. This is the case when controlling to a value. At this time, the main data which is bit-compressed is output for each sample of the input data, and the auxiliary data relating to the bit compression is output for each block.

すなわち、同図において、(10)はエンコーダ、(3
0)は信号伝送系、(40)はデコーダを示し、例えば、
8ミリビデオにおけるPCMオーディオ系に適用される場
合であれば、エンコーダ(10)は記録系に設けられ、デ
コーダ(40)は再生系に設けられるとともに、伝送系
(30)は、エラー訂正の処理回路,回路磁気ヘッドなど
を含むものである。
That is, in the figure, (10) is an encoder, (3)
0) indicates a signal transmission system, and (40) indicates a decoder. For example,
When applied to the PCM audio system for 8 mm video, the encoder (10) is provided in the recording system, the decoder (40) is provided in the reproduction system, and the transmission system (30) is used for error correction processing. It includes a circuit, a circuit magnetic head, and the like.

そして、エンコーダ(10)において、デジタルデータ
Xtが、1サンプルごとに並列に入力端子(11)から遅延
回路(12),(13)を通じて減算回路(14)に供給され
る。この場合、入力データXtは、アナログのオーディオ
信号がリニアにA/D変換されたPCM信号であり、例えば、
サンプリング周波数は48kHz,量子化ビット数は16ビット
である。また、データXtは、第10図に示すように、−1
Xt<1の固定小数点で表現されているとともに、2の
補数で表現されているものとする(他のデータについて
も同様)。
Then, in the encoder (10), the digital data
Xt is supplied from the input terminal (11) to the subtraction circuit (14) through the delay circuits (12) and (13) in parallel for each sample. In this case, the input data Xt is a PCM signal obtained by linearly A / D converting an analog audio signal.
The sampling frequency is 48 kHz and the number of quantization bits is 16 bits. Further, as shown in FIG. 10, the data Xt is -1.
It is assumed that the data is represented by a fixed point of Xt <1 and also represented by a two's complement (the same applies to other data).

さらに、遅延回路(12),(13)は、主データと、補
助データとのタイミングを合わせるためのものであり、
それぞれ1ブロック期間の遅延時間を有する(このた
め、厳密には、端子(11)の入力値をXtとすれば、遅延
回路(13)の出力はXt-128となるが、煩雑になるので、
単にXtと記す)。
Further, the delay circuits (12) and (13) are for adjusting the timing of the main data and the auxiliary data.
Each has a delay time of one block period. (Strictly speaking, if the input value of the terminal (11) is Xt, the output of the delay circuit (13) will be Xt -128 . ,
Simply Xt).

また、予測フィルタ(19)からデータXtに対する予測
値tが取り出され、この値tが減算回路(14)に供
給されて減算回路(14)からは、値Xtとtとの差Dt Dt=Xt−t が取り出される。この値Dtは、入力値Xtに対する予測値
の誤差(予測残差)である。したがって、値Dtは、理
想的には、Dt=0であり、一般的にも小さな値なので、
値Dtの語長が例えば16ビットであるとしても、例えば第
10図に示すように、Dt0のときには、そのMSB側のか
なりのビットは、すべて“0"になり、Dt<0のときに
は、すべて“1"になるとともに、残るLSB側の数ビット
が、値Xtとtとの差に対応して“0"または“1"とな
る。また、値Dtが大きい値となったときには、下位ビッ
トは無視できる。
Further, a prediction value t for the data Xt is taken out from the prediction filter (19), and this value t is supplied to the subtraction circuit (14), and the difference Dt Dt = Xt between the value Xt and t is output from the subtraction circuit (14). -T is retrieved. This value Dt is the error (prediction residual) of the predicted value with respect to the input value Xt. Therefore, the value Dt is ideally Dt = 0, and is generally a small value.
Even if the word length of the value Dt is, for example, 16 bits, for example,
As shown in FIG. 10, when Dt0, a considerable bit on the MSB side is all "0", and when Dt <0, it is all "1" and the remaining few bits on the LSB side have the value It becomes "0" or "1" according to the difference between Xt and t. When the value Dt becomes a large value, the lower bits can be ignored.

そこで、この値Dtが、利得制御回路(15)に供給され
てG倍(G1)されることにより正規化された値Dt・
Gとされ、この値G・Dtが再量子化回路(16)に供給さ
れて例えば4ビットの値Et=・Gに再量子化される。
Then, this value Dt is supplied to a gain control circuit (15) and is multiplied by G (G1) to obtain a normalized value Dt ·
G, and this value G · Dt is supplied to the requantization circuit (16), and is requantized into, for example, a 4-bit value Et = · G.

さらに、この値Etが利得制御回路(17)に供給されて
1/G倍され、したがって、値Dtと同じオーダーで、正規
化されていない値tとされ、この値tが加算回路
(18)に供給されるとともに、フィルタ(19)からの予
測値tが加算回路(18)に供給されて加算回路(18)
からは、値tとtとの和t t=t+t が取り出され、この値tがフィルタ(19)に供給され
る。
Further, this value Et is supplied to the gain control circuit (17).
It is multiplied by 1 / G, so that it is an unnormalized value t in the same order as the value Dt, and this value t is supplied to the addition circuit (18), and the predicted value t from the filter (19) is Addition circuit (18) supplied to the addition circuit (18)
, The sum tt = t + t of the values t and t is extracted, and this value t is supplied to the filter (19).

この場合、値tは、値Xtに対する予測値であり、値
tは、その予測時における誤差Dtの下位ビットを切り
捨てた、あるいはまるめた値であるから、これら値t
とtとの和である値tは、入力値Xtにほぼ等しい。
そして、この値tが、フィルタ(19)に供給されたの
であるから、そのフィルタ出力である値tは、次のサ
ンプル時点の入力値Xt+1を予測した値とすることができ
る。
In this case, the value t is a predicted value for the value Xt, and the value t is a value obtained by truncating or rounding the lower bits of the error Dt at the time of the prediction.
T, which is the sum of t and t, is approximately equal to the input value Xt.
Then, since this value t is supplied to the filter (19), the value t, which is the filter output, can be a value that predicts the input value Xt + 1 at the next sample time.

そして、再量子化回路(16)からの値Etが、伝送系
(30)を通じてデコーダ(40)に供給される。
Then, the value Et from the requantization circuit (16) is supplied to the decoder (40) through the transmission system (30).

このデコーダ(40)においては、値Etが利得制御回路
(41)により1/G倍されて値tとされ、この値tが
加算回路(42)に供給され、その加算出力が出力端子
(44)に取り出されるとともに、フィルタ(19)と同様
に構成された予測フィルタ(43)に供給され、そのフィ
ルタ出力が加算回路(42)に供給される。
In the decoder (40), the value Et is multiplied by 1 / G by a gain control circuit (41) to obtain a value t, and the value t is supplied to an addition circuit (42), and the added output is output to an output terminal (44). ), Is supplied to a prediction filter (43) configured similarly to the filter (19), and the filter output is supplied to an addition circuit (42).

したがって、フィルタ(43)の出力が、値tとなる
とともに、端子(44)には、入力データXtにほぼ等しい
デジタルデータが取り出される。
Therefore, the output of the filter (43) becomes the value t, and digital data substantially equal to the input data Xt is extracted from the terminal (44).

さらに、フィルタ(19),(43)における予測係数を
1ブロックごとに最適値とするため、次のような回路が
設けられる。
Further, the following circuit is provided to make the prediction coefficients in the filters (19) and (43) optimal values for each block.

すなわち、予測フィルタ(19),(43)は、予測係数
として例えば偏自己相関係数(PARCOR係数)を使用する
3次のフィルタとされるとともに、その第1次〜第3次
の係数a1〜a3は、任意の値に変更できるようにされる。
That is, the prediction filters (19) and (43) are tertiary filters that use, for example, partial autocorrelation coefficients (PARCOR coefficients) as prediction coefficients, and the first to third coefficients a 1. ~a 3 is to be changed to any value.

また、端子(11)からの入力データXtが、時間窓回路
(21)に供給されて所定の重みづけが行われてから自己
相関回路(22)に供給されて相関係数が算出され、この
係数が予測係数回路(23)に供給されてデータXtの1ブ
ロックごとに第3次までの予測係数として偏自己相関係
数k1〜k3が算出され、この係数k1〜k3が1ブロック期間
の遅延回路(27)によりタイミングが調整されてからフ
ィルタ(19)に供給されるとともに、ラッチ(51)を通
じてフィルタ(43)に供給される。
Further, the input data Xt from the terminal (11) is supplied to a time window circuit (21), and after a predetermined weighting, supplied to an autocorrelation circuit (22) to calculate a correlation coefficient. coefficient partial autocorrelation coefficients k 1 to k 3 is calculated as the third prediction coefficient to order for each block of the supplied the data Xt in prediction coefficient circuit (23), the coefficient k 1 to k 3 1 The timing is adjusted by the delay circuit (27) during the block period, and then supplied to the filter (19) and supplied to the filter (43) through the latch (51).

さらに、遅延回路(12)からのデータXtが予測誤差フ
ィルタ(24)に供給され、そのフィルタ出力がブロック
内最大値検出回路(25)に供給される。
Further, the data Xt from the delay circuit (12) is supplied to the prediction error filter (24), and the output of the filter is supplied to the intra-block maximum value detection circuit (25).

この場合、フィルタ(24)は、予測フィルタ(19)と
同様に構成された3次の予測フィルタ(241)と、減算
回路(242)とを有するとともに、係数回路(23)から
の予測係数k1〜k3がフィルタ(241)に供給され、入力
データXtに対する誤差Dtの予測値(予測誤差)tを、
1サンプルごとに生成するものである。また、検出回路
(25)は、入力データXtの1ブロックごとに、そのブロ
ック内における予測誤差t(これは64個ある)のう
ち、絶対値が最大である予測誤差の絶対値maxを検出
するものである。
In this case, the filter (24) includes a tertiary prediction filter (241) configured in the same manner as the prediction filter (19), and a subtraction circuit (242), and the prediction coefficient k from the coefficient circuit (23). 1 to k 3 are supplied to the filter (241), and the predicted value (prediction error) t of the error Dt with respect to the input data Xt is
It is generated for each sample. The detection circuit (25) detects, for each block of the input data Xt, the absolute value max of the prediction error having the maximum absolute value among the prediction errors t (there are 64) in the block. Things.

そして、この最大値maxが正規化利得算出回路(2
6)に供給されて正規化時の利得G G=b/max bは、0<b<1の安全係数で、 例えば、b=0.9 に変換され、この正規化用の利得係数Gが利得制御回路
(15),(17)に供給されるとともに、ラッチ(52)を
通じて利得制御回路(41)に供給される。この場合、値
maxは、64個ある値tの最大値であるから、値Et
は、−1Et<1に正規化される。
The maximum value max is calculated by the normalized gain calculation circuit (2
The gain GG = b / max b at the time of normalization supplied to 6) is a safety coefficient of 0 <b <1, for example, converted to b = 0.9, and the gain coefficient G for normalization is obtained by the gain control. The signal is supplied to the circuits (15) and (17), and is supplied to the gain control circuit (41) through the latch (52). In this case, the value
Since max is the maximum value of 64 values t, the value Et
Is normalized to −1Et <1.

なお、ラッチ(51),(52)は、係数k1〜k3、Gを、
対応する値t・Gの1ブロック期間にわたって保持す
るためのものである。
Incidentally, the latch (51), (52), the coefficient k 1 to k 3, G,
This is for holding the corresponding value t · G for one block period.

また、エンコーダ(10)から伝送系(30)を通じてデ
コーダ(40)に伝送されるデータ量について考えると、
主データである予測残差Etは、例えば4ビットで1サン
プルごとに伝送され、補助データ(予測パラメータ)で
ある予測係数k1〜k3及び利得係数Gは、例えば16ビッ
ト,12ビット,12ビット及び8ビットで1ブロックごとに
伝送されるので、1ブロック期間におけるデータ量は、 4ビット×64サンプル分+16ビット+12ビット+12ビ
ット+8ビット=304ビット となる。そして、データ圧縮を行わない場合における1
ブロック期間のデータ量は、 16ビット×64サンプル分=1024ビット である。したがって、データ量は、 304ビット/1024ビット≒29.7% に圧縮されて伝送されたことになる。
Considering the amount of data transmitted from the encoder (10) to the decoder (40) through the transmission system (30),
The prediction residual Et, which is the main data, is transmitted, for example, every 4 bits at each sample, and the prediction coefficients k 1 to k 3 and the gain coefficient G, which are auxiliary data (prediction parameters), are, for example, 16 bits, 12 bits, 12 bits. Since data is transmitted for each block in bits and 8 bits, the data amount in one block period is as follows: 4 bits × 64 samples + 16 bits + 12 bits + 12 bits + 8 bits = 304 bits. Then, 1 when no data compression is performed
The data amount during the block period is 16 bits x 64 samples = 1024 bits. Therefore, the data amount was compressed and transmitted to 304 bits / 1024 bits9.729.7%.

また、伝送系(30)が8ミリビデオのPCMオーディオ
系である場合、1フィールド期間におけるデータ量を計
算すると、予測残差Etのデータ量は、1チャンネルあた
り、 48000サンプル/フィールド周波数 =48000/59.94‥‥ ≒800.8サンプル となるが、端数を切り捨るわけにはいかないので、 801サンプル=801×4ビット となる。したがって、ステレオの左及び右の2チャンネ
ルでは、 801×4ビット×2チャンネル=801ワード(1ワード
=8ビット) となる。
When the transmission system (30) is an 8 mm video PCM audio system, the data amount in one field period is calculated, and the data amount of the prediction residual Et becomes 48000 samples / field frequency = 48000 / channel per channel. 59.94 ‥‥ ≒ 800.8 samples, but it cannot be rounded down, so 801 samples = 801 × 4 bits. Therefore, for the two left and right stereo channels, 801 × 4 bits × 2 channels = 801 words (1 word = 8 bits).

また、予測係数k1〜k3及び利得係数Gのデータ量は、
64サンプル(1ブロック)ごとに1組が得られるので、
1チャンネルあたりでは、 801サンプル/64サンプル≒12.51組 となるが、やはり端数を切り捨てるわけにはいかないの
で、13組となり、左及び右の2チャンネルでは、26組と
なる。そして、これをワード数に換算すると、 (16+12+12+8ビット)×26組 =6ワード×26組 =156ワード となる。
Also, the data amounts of the prediction coefficients k 1 to k 3 and the gain coefficient G are
Since one set is obtained for every 64 samples (one block),
For one channel, 801 samples / 64 samples6412.51 sets, but it cannot be rounded down, so there are 13 sets, and there are 26 sets for the left and right channels. Then, when this is converted into the number of words, (16 + 12 + 12 + 8 bits) × 26 sets = 6 words × 26 sets = 156 words.

したがって、1フィールド期間における全データ量
は、 801ワード+156ワード=957ワード となる。
Therefore, the total data amount in one field period is 801 words + 156 words = 957 words.

これに対して、現行の8ミリビデオにおけるPCMオー
ディオのデータ量を計算すると、サンプリング周波数が
2fh≒31.468kHz(fhは水平周波数),量子化ビット数が
8ビットなので、1フィールド期間におけるデータ量
は、信号L,Rの2チャンネルで、 2fh/フィールド周波数×2チャンネル =525サンプル×2チャンネル =1050ワード となる。
On the other hand, when calculating the amount of PCM audio data in the current 8-mm video, the sampling frequency is
Since 2fh ≒ 31.468 kHz (fh is the horizontal frequency) and the number of quantization bits is 8, the data amount in one field period is 2 channels of signals L and R, 2fh / field frequency × 2 channels = 525 samples × 2 channels = 1050 words.

したがって、上述のADPCMオーディオによるデータ量
は、現行の8ミリビデオにおけるPCMオーディオのデー
タ量よりも少ないので、上述のADPCMによる各データ
を、そのまま現行の8ミリビデオにおけるデジタルオー
ディオデータとみなして記録のエンコード処理及び再生
のデコード処理を行うことができる。また、現行のテー
プフォーマットのままで、オーディオ信号をより優れた
音質で記録再生できる。
Therefore, since the data amount of the above-mentioned ADPCM audio is smaller than the data amount of the PCM audio in the current 8 mm video, each data by the above ADPCM is regarded as digital audio data in the current 8 mm video and recorded. Encoding processing and decoding processing for reproduction can be performed. In addition, audio signals can be recorded and reproduced with better sound quality without changing the current tape format.

さらに、上述のADPCMシステムによれば、係数及び演
算の語長に制限があっても、予測フィルタ(19),(4
3)の予測係数を入力データXtにしたがって最適値に制
御しているので、デコードされたデータtの圧縮によ
り生じるエラーを最小にすることができる。
Further, according to the ADPCM system described above, even if the coefficients and the word length of the operation are limited, the prediction filters (19), (4)
Since the prediction coefficient of 3) is controlled to an optimum value in accordance with the input data Xt, errors caused by compression of the decoded data t can be minimized.

また、予測残差Dtを伝送する場合、この残差Dtを再量
子化によりビット数を少なくするとともに、その再量子
化の前に正規化を行っているので、伝送されるデータEt
は、ビット数が少なく、しかも、誤差の少ないデータと
なる。
When transmitting the prediction residual Dt, the residual Dt is requantized to reduce the number of bits, and normalization is performed before the requantization.
Is data having a small number of bits and a small error.

文献:「音声情報処理の基礎」オーム社発行 特願昭61−299285号の明細書及び図面 D 発明が解決しようとする課題 ところで、上述のADPCMシステムにおいては、第5図
Aに示すように、どのブロック期間Tiにおいても、伝送
される予測残差Etのビット数は、4ビットで一定であ
る。
Literature: "Basic of speech information processing" Published by Ohmsha Patent and Japanese Patent Application No. 61-299285 D. Problems to be Solved by the Invention By the way, in the above ADPCM system, as shown in FIG. In any block period Ti, the number of bits of the transmitted prediction residual Et is constant at 4 bits.

そして、この場合、デジタルデータXtにA/D変換され
るオーディオ信号Atのレベル(振幅)変化がどのサンプ
ルでも小さければ、残差Etは小さく、したがって、残差
Etを4ビットで表現しても問題はない。
In this case, if the level (amplitude) change of the audio signal At that is A / D-converted to the digital data Xt is small in any sample, the residual Et is small, and therefore the residual Et is small.
There is no problem expressing Et in 4 bits.

ところが、オーディオ信号Atのレベルが、例えば同図
Bに示すように、あるブロック期間Tmに急激に大きく変
化したとすると、この期間Tmにおけるレベルの予測はは
ずれることになるので、残差Etは大きくなり、これを4
ビットで表現したのでは、精度が低く、デコーダ(40)
においてデコードされたデータtのエラーが大きくな
ってしまう。
However, if the level of the audio signal At suddenly changes greatly during a certain block period Tm as shown in FIG. B, for example, the prediction of the level during this period Tm is incorrect, and the residual Et is large. And this is 4
When expressed in bits, the accuracy is low and the decoder (40)
In this case, the error of the decoded data t increases.

したがって、残差Etは、できるだけ多いビット数で表
現することが好ましいが、上述の数値例からもわかるよ
うに、伝送系(30)の伝送容量に基づいてデータEtのビ
ット数や1ブロックあたりのサンプル数などを決定して
いるので、残差Etのビット数を多くすることは無理であ
る。したがって、オーディオ信号Atのレベル変化が急激
なとき、データtにはエラーを生じてしまい、再生さ
れたオーディオ信号Atに歪みやノイズを生じてしまう。
Therefore, it is preferable that the residual Et is represented by as many bits as possible. However, as can be seen from the above numerical examples, the number of bits of data Et and the number of bits per block are determined based on the transmission capacity of the transmission system (30). Since the number of samples is determined, it is impossible to increase the number of bits of the residual Et. Therefore, when the level change of the audio signal At is abrupt, an error occurs in the data t, and distortion and noise occur in the reproduced audio signal At.

この発明は、このような問題点を解決しようとするも
のである。
The present invention is intended to solve such a problem.

E 課題を解決するための手段 今、人間の聴感について考えると、この聴感にはマス
キング効果があり、音のレベルが急激に変化すると、そ
の変化時点から±10m秒程度以内に、歪みやノイズがあ
っても、これをあまり感知できないという特性がある。
E Means to solve the problem Now, considering the human hearing, this hearing has a masking effect, and when the sound level changes suddenly, distortion and noise will occur within about ± 10 ms from the time of the change. Even if there is, there is a characteristic that this cannot be sensed much.

この発明は、このような点に着目し、所定の間隔を有
する2つのブロックを1つのペアとし、このペアとなる
2つのブロックの間で、残差Etに必要なビット数を互い
に融通して伝送するとともに、このビットの融通状態を
示すデータも伝送するようにしたものである。なお、ペ
アとなる2つのブロックの間隔は、マスキング効果が有
効な期間内とする。
The present invention pays attention to such a point, and makes two blocks having a predetermined interval into one pair, and interchanges the number of bits required for the residual Et between the two blocks forming the pair. In addition to the transmission, the data indicating the bit accommodation state is also transmitted. The interval between the two blocks forming a pair is within a period in which the masking effect is effective.

F 作用 残差Etに対する平均的なビット数は増減しないが、精
度を必要とする残差Etについてはビット数が多くなる。
F action The average number of bits for the residual Et does not increase or decrease, but the number of bits increases for the residual Et requiring accuracy.

G 実施例 G1第1の実施例 この例においては、第8図に示すように、 期間TiとTi-5 ・・・ 期間Ti+1とTi+6 ・・・ 期間Ti+2とTi-3 ・・・ 期間Ti+3とTi+8 ・・・ 期間Ti+4とTi-1 ・・・ 期間Ti+5とTi+10 ・・・ 期間Ti+6とTi+1 ・・・ ・・・・・ のブロック期間をペアとし、すなわち、5ブロック期間
間離れたブロック期間をペアとするとともに、1ブロッ
ク期間ごとに、ペアとなる相手のブロック期間を前のブ
ロック期間と後のブロック期間とに切り換える。
G Example G 1 a first embodiment in this example, as shown in FIG. 8, the period Ti and Ti -5 · · · period Ti +1 and Ti +6 · · · period Ti +2 and Ti - 3 ... Period Ti + 3 and Ti + 8 ... Period Ti + 4 and Ti- 1 ... Period Ti + 5 and Ti + 10 ... Period Ti + 6 and Ti + 1 ... .. Are paired, that is, block periods separated by 5 block periods are paired, and for each block period, the block period of the partner to be paired is defined as the previous block period and the subsequent block period. Switch to.

また、第5図Cに示すように、期間Tmには、オーディ
オ信号Atのレベルが急激に大きく変化しているので、期
間Tmの残差Etの各ビット数をすべて2ビット増やして6
ビットにするとともに、ペアとなる期間Tm-5の残差Etの
ビット数をすべて2ビット減らして2ビットとする。ま
た、ブロック期間Tnのように、信号Atのレベル変化があ
まり大きくないときには、その時間Tnの残差Etの各ビッ
ト数をすべて1ビットだけ増やして5ビットとするとと
もに、ペアとなるブロック期間Tn+5の残差Etの各ビット
数をすべて1ビットだけ減らして3ビットとする。
Also, as shown in FIG. 5C, during the period Tm, the level of the audio signal At changes drastically and greatly, so that the number of bits of each of the residuals Et in the period Tm is increased by 2 bits to 6 bits.
In addition to the bits, the number of bits of the residual Et in the paired period Tm- 5 is reduced by 2 bits to 2 bits. When the level change of the signal At is not so large as in the block period Tn, the number of bits of the residual Et at that time Tn is all increased by one bit to 5 bits, and the paired block period Tn Each bit number of the residual Et of +5 is reduced by one bit to three bits.

そして、期間Tmのj番目(j=1〜64)の残差Et(6
ビット)と、期間Tm-5のj番目の残差Et(2ビット)と
を、8ビットのデータWEに合成するというように、ペア
となる2つのブロック期間の対応する残差Et,Etを、8
ビットのデータWEに再構成し、このデータWEを送出す
る。さらに、このとき、例えば番のペアと、番のペ
アとは、対象となるブロック期間が同じであり、データ
WEも番と番とでは同じになるので、番のデータWE
は送出しない。すなわち、ペアとなるブロック期間が5
ブロック期間(一般的には奇数ブロック期間)離れた場
合、1つおきの各ブロック期間と、残る1つおきのブロ
ック期間とでは、データWEが同じになるので、残差Etは
各ブロック期間ごとに求めるが、データWEは,,
,,……のように、1ブロック期間(第8図の○印
の期間)おきに伝送系(30)に送出する。
Then, the j-th (j = 1 to 64) residual Et (6) of the period Tm
), And the j-th residual Et (2 bits) of the period Tm- 5 are combined into 8-bit data WE, so that the corresponding residuals Et, Et of the two block periods forming a pair are combined. , 8
The data is reconstructed into bit data WE and transmitted. Further, at this time, for example, the number pair and the number pair have the same target block period, and
Since WE is the same for the turn and the turn, the data WE for the turn
Is not sent. In other words, the paired block period is 5
If the blocks are separated by a block period (generally, an odd block period), the data WE is the same between every other block period and every other block period. , But the data WE,
,..., Are transmitted to the transmission system (30) every other block period (period indicated by a circle in FIG. 8).

また、期間Tm,Tnのようにビット数を標準の4ビット
から変更する場合、これはオーディオ信号Atのレベル変
化に基づいて行うが、このためには、利得計数Gを使用
する。すなわち、計数Gは、信号Atのレベルをブロック
単位で示しているので、期間Tiの利得係数Giと、期間Ti
-5の利得係数のGi-5との比Ri Ri=Gi/Gi-5 を求め、この比Riにしたがって残差Etのビット数を、例
えば次のように決定する。
When the number of bits is changed from the standard 4 bits as in the periods Tm and Tn, this is performed based on the level change of the audio signal At. For this purpose, the gain coefficient G is used. That is, since the count G indicates the level of the signal At in units of blocks, the gain coefficient Gi of the period Ti and the period Ti
Determine the specific Ri Ri = Gi / Gi -5 with Gi -5 gain factor of -5, the number of bits of the residual Et accordance with the ratio Ri, determined, for example, as follows.

i.Ri≧11.3または0≦Ri≦1/11.3のとき期間Tiは6ビッ
ト、期間Ti-5は2ビット(期間Tm,Tm-5が該当する)ま
たはその逆。
i.Ri ≧ 11.3 or 0 ≦ Ri ≦ 1 / 11.3, period Ti is 6 bits, period Ti− 5 is 2 bits (period Tm, Tm− 5 ) or vice versa.

ii.11.3>Ri≧2.8または1/11.3<Ri≦1/2.8のとき 期間Tiは5ビット、期間Ti-5は3ビット(期間Tn,Tn
-5が該当する)またはその逆。
ii.11.3> Ri ≧ 2.8 or 1 / 11.3 <Ri ≦ 1 / 2.8 The period Ti is 5 bits and the period Ti- 5 is 3 bits (period Tn, Tn
-5 applies) or vice versa.

iii.上記i,ii以外のとき、 すべて4ビット そして、このように残差Etのビット数の変更したとき
には、このビット数を示すデータもデコーダ(40)に伝
送する必要があるが、これは例えば次のようにする。
iii. Other than i and ii above, all 4 bits And when the number of bits of the residual Et is changed in this way, data indicating this number of bits also needs to be transmitted to the decoder (40). For example,

すなわち、残差Etのビット数を示すデータをデータNM
BRとすると、これは4ビットの大きさとする。そして、
第6図に示すように、データNMBRの下位3ビットが増減
すべきビット数を2進値で示し、MSBは、これが“1"の
とき、データNMBR自身がペアとなる2つのブロック期間
Ti,Ti-5のうちの前の期間Ti-5のビット数のデータであ
ることを示し、“0"のとき、後の期間Tiのビット数のデ
ータであることを示すものとする。
That is, the data indicating the number of bits of the residual Et
Assuming BR, this is 4 bits in size. And
As shown in FIG. 6, the lower 3 bits of the data NMBR indicate the number of bits to be increased / decreased by a binary value. When this is "1", the MSB indicates two block periods in which the data NMBR itself forms a pair.
It indicates that the data is the data of the bit number of the previous period Ti- 5 of Ti and Ti- 5 , and “0” indicates the data of the bit number of the subsequent period Ti.

したがって、期間Tmにおいては、データNMBRは、ペア
の後の期間Tmのデータであるから、MSBは“0"となり、
残差Etが6ビットなので、下位3ビットは“010"とな
り、全体としてNMBR=“0010"となる。
Therefore, in the period Tm, the data NMBR is data of the period Tm after the pair, and the MSB is “0”,
Since the residual Et is 6 bits, the lower 3 bits are “010”, and NMBR = “0010” as a whole.

また、期間Tnにおいては、データNMBRは、ペアの前の
期間Tnのデータであるから、MSBは“1"となり、残差Et
が3ビットなので、下位3ビットは“111"となり、全体
としてNMBR=“1111"となる。
In the period Tn, the data NMBR is the data of the period Tn before the pair, so that the MSB becomes “1” and the residual Et
Is 3 bits, the lower 3 bits are “111”, and NMBR = “1111” as a whole.

なお、ペアとなる期間TiのデータNMBRと、期間Ti-5
データNMBRとは、2の補数の関係にある。
Note that the data NMBR of the period Ti to be paired and the data NMBR of the period Ti- 5 have a two's complement relationship.

さらに、現行の8ミリビデオにおいては、すべての処
理が1ワード単位で行われるので、第7図に示すよう
に、2つのデータNMBR,NMBRを組み合わせて1ワード長
のデータWNMBとする。ただし、この場合、データWNMBの
上位4ビットのデータNMBRと、下位4ビットのデータNM
BRとは、ペアにならないブロック期間の各データNMBR,N
MBRとする。
Further, in the current 8-mm video, all the processing is performed in units of one word. Therefore, as shown in FIG. 7, two data NMBR, NMBR are combined to form data WNMB of one word length. However, in this case, the data NMBR of the upper 4 bits of the data WNMB and the data NMBR of the lower 4 bits are
BR refers to each data NMBR, N
MBR.

第1図は、以上の規則にしたがってエンコードを行う
エンコーダ(10)を示し、理解を容易にするため、以下
の説明及び第1図においては、上記番のブロック期間
Tiを中心にして説明を行う。また、第1図の各データに
は、番の処理時におけるブロック期間の番号( )内
に示すとともに、回路(61),(63)については、それ
らの内部のデータの働きを示すために、そのデータの属
するブロック期間の番号を示す。
FIG. 1 shows an encoder (10) that performs encoding according to the above rules, and in order to facilitate understanding, in the following description and FIG.
The explanation focuses on Ti. In addition, each data in FIG. 1 is shown in the number () of the block period at the time of the number processing, and for the circuits (61) and (63), the function of the internal data is shown. Indicates the number of the block period to which the data belongs.

すなわち、遅延回路(13)においては、6ブロック期
間の遅延から行われ、その入力データXtが期間Ti+6のデ
ータであるとき、期間TiのデータXtが取り出される。そ
して、このデータXtが減算回路(14)に供給されて再量
子化回路(16)からは期間Tiの残差Etが取り出され、こ
の残差Etが遅延用のメモリ(61)に供給されて期間Ti,T
i-5の残差Et,Etが取り出され、これら残差Et,Etが合成
回路(62)に供給されるとともに、期間TiのデータNMBR
が合成回路(62)に供給されるとともに、期間Tiのデー
タNMBRが合成回路(62)に供給されて期間Tiの残差Et
と、期間Ti-5の残差EtとがデータNMBRしたがって1ワー
ド長のデータWEに合成される。こうして、番の期間T
i,Ti-5のデータWEが形成され、以下、同様にして1ブロ
ック期間おきに、順に,,,……のデータWEが形
成され、このデータWEが伝送系(30)に送出される。
That is, in the delay circuit (13), the processing is started from the delay of six block periods, and when the input data Xt is the data of the period Ti + 6 , the data Xt of the period Ti is extracted. Then, the data Xt is supplied to the subtraction circuit (14), and the residual Et of the period Ti is extracted from the requantization circuit (16), and the residual Et is supplied to the delay memory (61). Period Ti, T
The residuals Et, Et of i- 5 are taken out, and the residuals Et, Et are supplied to the synthesis circuit (62), and the data NMBR of the period Ti
Is supplied to the synthesizing circuit (62), and the data NMBR of the period Ti is supplied to the synthesizing circuit (62), and the residual Et of the period Ti
And the residual Et in the period Ti- 5 are combined with the data NMBR and thus the one-word-length data WE. Thus, the turn period T
The data WE of i, Ti- 5 is formed, and thereafter, similarly, every other block period, data WE of,... are sequentially formed, and the data WE is transmitted to the transmission system (30).

またこのとき、遅延回路(27)において、予測係数k1
〜k3が6ブロック期間遅延されて期間Tiの係数k1〜k3
取り出され、この係数k1〜k3が予測フィルタ(19)に供
給されるとともに、伝送系(30)に送出される。なお、
この係数k1〜k3の処理及び送出は、各ブロック期間ごと
に行われる。
At this time, the delay coefficient ( 1 ) is calculated in the delay circuit (27).
To k 3 is 6 block period is delayed coefficients k 1 to k 3 of periods Ti is retrieved, along with the coefficients k1 to k 3 are supplied to the prediction filter (19), is transmitted to the transmission system (30) . In addition,
Processing and transmission of the coefficients k 1 to k 3 is performed for each block period.

さらに、算出回路(26)から期間Ti+5の利得係数Gi+5
が取り出され、この係数Gi+5が、遅延用のメモリ(63)
に供給されて期間Tiの利得係数Giが取り出され、この係
数Giが利得制御回路(15),(17)に供給されるととも
に、伝送系(30)に送出される。なお、この係数Giの送
出も、各ブロック期間ごとに行われる。
Further, the gain coefficient Gi + 5 of the period Ti + 5 is obtained from the calculation circuit (26).
Is extracted, and the coefficient Gi + 5 is stored in the memory for delay (63).
To obtain a gain coefficient Gi for the period Ti, and this coefficient Gi is supplied to the gain control circuits (15) and (17) and sent out to the transmission system (30). The transmission of the coefficient Gi is also performed for each block period.

また、メモリ(63)から期間Ti+5,Ti,Ti-5の利得係数
Gi+5,Gi,Gi-5が取り出され、これら係数のビット長算出
回路(64)に供給される。そして、第3図Aにも示すよ
うに番の期間Tiには、係数Gi,Gi-5から値Riが検出さ
れるとともに、この値RiからデータNMBRに変換され、こ
のデータNMBRが、再量子化回路(16)及び合成回路(6
2)に、期間Tiにおける残差Etのビット数を指定する信
号として供給される。また、同図Bに示すように、番
の期間Ti+1には、メモリ(63)内の係数Gは、1ブロッ
ク期間分だけ進むので、メモリ(63)からは係数Gi+6,G
i+1,Gi-4が取り出されて算出回路(64)に供給される
が、この番の期間Ti+1には、係数Gi+1,Gi+6から値Ri
+1が算出されるとともに、データNMBRに変換され、この
データNMBRが回路(16),(62)に供給される。
Also, the gain coefficient of the period Ti +5 , Ti, Ti -5 from the memory (63)
Gi +5 , Gi, Gi -5 are extracted and supplied to the bit length calculation circuit (64) of these coefficients. Then, as shown in FIG. 3A, during the numbering period Ti, the value Ri is detected from the coefficients Gi and Gi- 5 , and is converted from the value Ri into data NMBR. Circuit (16) and synthesis circuit (6
In 2), a signal specifying the number of bits of the residual Et in the period Ti is supplied. Also, as shown in FIG. B, during the number period Ti + 1 , the coefficient G in the memory (63) advances by one block period, so that the coefficient Gi + 6 , G from the memory (63).
i + 1 and Gi- 4 are taken out and supplied to the calculation circuit (64). In this period Ti + 1 , the value Ri + 1 is obtained from the coefficients Gi + 1 and Gi + 6.
+1 is calculated and converted to data NMBR, and this data NMBR is supplied to the circuits (16) and (62).

そして、同図C以降に示すように、番以降の期間に
ついても同様にしてデータNMBRが求められ、回路(1
6),(62)における残差Etのビット長が制御される。
Then, as shown in FIG. C and subsequent figures, data NMBR is similarly obtained for the period after the number, and the circuit (1
The bit length of the residual Et in (6) and (62) is controlled.

また、算出回路(64)においては、データWEにおける
残差Et,Etがペアを組んでいない2つのブロック期間の
データNMBR,NMBRからデータWNMBが形成され、このデー
タWNMBが各ブロック期間ごとに伝送系(30)に送出され
る。
In the calculation circuit (64), data WNMB is formed from the data NMBR and NMBR of two block periods in which the residuals Et and Et in the data WE are not paired, and the data WNMB is transmitted for each block period. It is sent to the system (30).

なお、エンコーダ(10)から各データが伝送系(30)
に送出される場合、図示はしないが、伝送系(30)の伝
送フォーマットにしたがってそれらデータのタイミング
が補正される。また、データWNMBが新しく伝送されるこ
とになるので、1フィールド期間のデータ量は、26ワー
ド増加して983ワードとなるが、これは現行の8ミリビ
デオにおけるデータ量1050ワードよりも少ない。
Each data is transmitted from the encoder (10) to the transmission system (30).
(Not shown), the timing of the data is corrected according to the transmission format of the transmission system (30). Also, since the data WNMB is newly transmitted, the data amount in one field period is increased by 26 words to 983 words, which is smaller than the data amount of 1050 words in the current 8-mm video.

第2図は上述のエンコーダ(10)に対応するデコーダ
(40)の一例を示す。ただし、この場合、伝送系(30)
からデコーダ(40)に供給される各データは、以下のデ
コード処理に必要なタイミングに補正されているものと
する。
FIG. 2 shows an example of a decoder (40) corresponding to the above-mentioned encoder (10). However, in this case, the transmission system (30)
It is assumed that each data supplied from to the decoder (40) has been corrected to the timing required for the following decoding processing.

すなわち、伝送系(30)からは、残差データWEが、ペ
アとなる2ブロック分づつ1ブロック期間おきに伝送さ
れてくるので、このデータWEが、第4図にも示すよう
に、1ブロック期間おきにメモリ(71)に供給される。
そして、同図Cに示すように、期間Ti+6,Ti+1(番の
期間)のデータWEがメモリ(71)に供給されたときに
は、このデータWEが、分離回路(72)供給されるととも
に、期間Ti+1のデータNMBRが分離回路(72)に供給さ
れ、このデータNMBRに基づいてデータWEから期間Ti+1
残差Etが取り出され、この残差Etが利得制御回路(41)
に供給される。
That is, the residual data WE is transmitted from the transmission system (30) every other block period for every two blocks forming a pair. As shown in FIG. It is supplied to the memory (71) every other period.
Then, as shown in FIG. C, when the data WE in the periods Ti +6 and Ti +1 (numbered period) is supplied to the memory (71), the data WE is supplied to the separation circuit (72). At the same time, the data NMBR of the period Ti + 1 is supplied to the separation circuit (72), and the residual Et of the period Ti + 1 is extracted from the data WE based on the data NMBR, and the residual Et is used as the gain control circuit (41). )
Supplied to

そして、次のブロック期間には、同図Dに示すよう
に、メモリ(71)から期間Ti+2,Ti-3(番の期間)の
データWEが取り出されて分離回路(72)に供給されると
ともに、期間Ti+2のデータNMBRが分離回路(72)に供給
されてデータWEから期間Ti+2の残差Etが取り出されて制
御回路(41)に供給される。
Then, in the next block period, as shown in FIG. D, the data WE of the periods Ti +2 and Ti -3 (numbered periods) are taken out from the memory (71) and supplied to the separation circuit (72). At the same time, the data NMBR of the period Ti + 2 is supplied to the separation circuit (72), and the residual Et of the period Ti + 2 is extracted from the data WE and supplied to the control circuit (41).

そして、以降、同図E以降に示すように、2ブロック
期間を周期として以上の処理が繰り返され、残差Etが制
御回路(41)に順次供給される。
Thereafter, as shown in FIG. E and thereafter, the above processing is repeated with a cycle of two block periods, and the residual Et is sequentially supplied to the control circuit (41).

また、そのとき、伝送系(30)からのデータWNMBが分
離回路(73)に供給されて各ブロック期間ごとに、その
ブロック期間のデータNMBRがデータWNMBから取り出され
て上述のように分離回路(72)に供給される。
Further, at that time, the data WNMB from the transmission system (30) is supplied to the separation circuit (73), and for each block period, the data NMBR of the block period is extracted from the data WNMB and the separation circuit (73) 72).

したがって、端子(44)にはデコードにされたデータ
tが各サンプルごとに取り出される。
Therefore, the decoded data t is taken out from the terminal (44) for each sample.

H 発明の効果 こうして、この発明によれば、ADPCMによるオーディ
オデータXtが伝送されるが、この場合、特にこの発明に
よれば、2つのブロック期間をペアとし、このペアのブ
ロック期間において残差Etのビット数を融通するように
したので、平均的なビット数を増加させないので、レベ
ルが急激に変化したときの残差Etのビット数を多くする
ことができ、この変化時に大きな歪みやノイズを生じる
ことがない。
H Effects of the Invention Thus, according to the present invention, audio data Xt by ADPCM is transmitted. In this case, in particular, according to the present invention, two block periods are paired, and the residual Et in the block period of the pair is used. The number of bits of the residual Et is not increased, so the number of bits of the residual Et when the level changes rapidly can be increased, and large distortion and noise can be generated at the time of the change. Will not occur.

また、ビット数の融通状態を示すデータNMBRは、各ブ
ロック期間ごとに伝送するとともに、ペアとなる前のブ
ロック期間と後のブロック期間とでは、データNMBR,NMB
Rは2つの補数の関係にあるので、一方のデータNMBRに
エラーを生じても他方のデータNMBRからそのエラーを生
じているデータNMBRを復元でき、したがって、残差Etの
ビット数をより正しく復元できる。
The data NMBR indicating the accommodation state of the number of bits is transmitted for each block period, and the data NMBR, NMB is used for the block period before and after the pair.
Since R has a two's complement relationship, even if an error occurs in one data NMBR, the errored data NMBR can be restored from the other data NMBR, and thus the number of bits of the residual Et can be more correctly restored. it can.

さらに、伝送されるデータは、すべて1ワード長とさ
れているので(係数k1〜k3については、8ビットごとに
区切ることができる)、これらデータを現行の8ミリビ
デオにおけるPCMオーディオとみなして記録再生するこ
とができる。
Furthermore, the data to be transmitted, because all are one word length (for the coefficients k 1 to k 3 can be separated in every 8 bits), considers these data and PCM audio in the current 8 mm video Recording and playback.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第10図はそ
の説明のための図である。 (10)はエンコーダ、(30)は信号伝送系、(40)はデ
コーダである。
FIG. 1 is a system diagram of an example of the present invention, and FIGS. 2 to 10 are diagrams for explaining the same. (10) is an encoder, (30) is a signal transmission system, and (40) is a decoder.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 14/00 H03M 7/00 Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04B 14/00 H03M 7/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】A/D変換されたサンプルを、その所定数ご
とに1つのブロックとし、 このブロックごとに、そのブロックに含まれる上記サン
プルからビット数の圧縮を行ったデータを求め、 このデータを所定のビット数にて送出するとともに、 マスキング効果が有効な所定の時間間隔にある2つの上
記ブロックを1つのペアとし、 このペアとなる2つのブロックの間で、ビット数の和が
他の期間の2つのブロックのビット数の和と等しい関係
となるように、それぞれのブロックのビット数を増減す
ることによりビットを融通して送出し、 かつ、このビット数の融通状態を示すデータも送出する
ようにした デジタルオーディオデータのエンコード方法。
An A / D-converted sample is set as one block for each predetermined number, and for each block, data obtained by compressing the number of bits from the samples included in the block is obtained. Is transmitted in a predetermined number of bits, and the two blocks at a predetermined time interval in which the masking effect is effective are made into one pair, and the sum of the number of bits between the two blocks forming the pair is the other. Bits are flexibly transmitted by increasing or decreasing the number of bits of each block so as to have a relationship equal to the sum of the numbers of bits of the two blocks in the period, and data indicating the state of accommodation of the number of bits is also transmitted. The encoding method for digital audio data.
JP63043365A 1988-02-26 1988-02-26 How to encode digital audio data Expired - Fee Related JP2992994B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043365A JP2992994B2 (en) 1988-02-26 1988-02-26 How to encode digital audio data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043365A JP2992994B2 (en) 1988-02-26 1988-02-26 How to encode digital audio data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218227A JPH01218227A (en) 1989-08-31
JP2992994B2 true JP2992994B2 (en) 1999-12-20

Family

ID=12661826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043365A Expired - Fee Related JP2992994B2 (en) 1988-02-26 1988-02-26 How to encode digital audio data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992994B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01218227A (en) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178026B2 (en) Digital signal encoding device and decoding device
EP0182915B1 (en) Apparatus for transmitting digital signals
EP0207171A1 (en) Digital signal transmission device
KR20000022434A (en) Coding and decoding of audio signals by using intensity stereo and prediction processes
US4829522A (en) Apparatus for decoding a digital signal
US4783792A (en) Apparatus for transmitting digital signal
JP2992994B2 (en) How to encode digital audio data
US4974235A (en) Method of adaptive quantization in differential pulse code modulation and a system for transmitting quantized data
JP3649854B2 (en) Speech encoding device
JP2730029B2 (en) Linear predictive coding method
JP2636294B2 (en) Recording method of video signal and digital audio signal
JP2943143B2 (en) Digital data transmission method
JP2730028B2 (en) Linear predictive coding method
JPH0642631B2 (en) Signal transmission device
JPH08181617A (en) Digital signal transmitter
JP2001527734A (en) Data prediction in transmission systems
JPH01218228A (en) Method for encoding digital audio data
JP2653069B2 (en) Digital signal transmission equipment
JPH0758920B2 (en) Decoder circuit
JPH01194531A (en) Encode method for digital audio data
JP3200886B2 (en) Audio signal processing method
JPS6129220A (en) Method of digital signal transmission
JPH07211007A (en) Reproducingapparatus for digital audio signal
JPH01168131A (en) Decoder for digital data
JPH0588573B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees