JP2988789B2 - 抗菌性電話機 - Google Patents

抗菌性電話機

Info

Publication number
JP2988789B2
JP2988789B2 JP4250321A JP25032192A JP2988789B2 JP 2988789 B2 JP2988789 B2 JP 2988789B2 JP 4250321 A JP4250321 A JP 4250321A JP 25032192 A JP25032192 A JP 25032192A JP 2988789 B2 JP2988789 B2 JP 2988789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
antibacterial agent
silver
resin
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4250321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104966A (ja
Inventor
冨岡  敏一
冨田  勝己
賢二 星野
弘章 岡
西野  敦
寿明 宮地
茂 土居
織雄 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4250321A priority Critical patent/JP2988789B2/ja
Publication of JPH06104966A publication Critical patent/JPH06104966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988789B2 publication Critical patent/JP2988789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗菌性を有する電話機に
関する。
【0002】
【従来の技術】電話機の送受話器は送受話するために必
ず耳に接触させ、また口元に接近させて用いる。従来の
送受話器で、使用者に清潔感を与えるため、送話部の口
元接触部分に芳香剤あるいは消毒剤を充填した部品を装
着するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、電話機
のパーソナル化が進む一方、他人の使用後の送受話器を
使用する場合に、送受話器に対し細菌汚染による不潔感
を抱く傾向が増している。すなわち、前に使用した人の
触れた部分、特に耳が接触した部分のみならず、手で長
時間握りしめた部分など、そのまま接触使用することに
対する抵抗がある。
【0004】しかし、その都度送受話器を殺菌剤などで
処理するほどでなく、また通電中の送受話器を殺菌剤な
どの液体で処理することは漏電防止の見地からも好まし
いものではない。
【0005】そこで成型樹脂に抗菌剤を混入することが
考えられるが、抗菌剤だけでは表面に抗菌剤の小さなブ
ツブツが目立った状態に目視されてしまう。 具体的に
は、抗菌剤の反射率と成型樹脂との反射率が違うため、
抗菌剤の小さなブツブツが目立つ。 これは樹脂成形の技
術レベルが低いために発生する樹脂成形の仕上がりが悪
いかのように消費者に誤解を与えてしまう。 そこで本発
明では抗菌剤を混入した樹脂を使用するにもかかわら
ず、抗菌剤の小さなブツブツが目立たない表面状態を得
ることができる抗菌性電話機を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の抗菌性電話機は、銀、銀イオン、銀錯塩を
含有する抗菌剤を添加混合した樹脂で皮膚に接触する部
分、あるいは皮膚に接近する部分を有する送受話器、押
しボタン等の部品を構成すると共に、抗菌剤の粒径を1
μmから30μmの大きさとし、抗菌剤より大きな粒径を
有するフィラーあるいは顔料の配合、または樹脂成型面
上に抗菌剤よりも大きい凹凸形成の少なくとも一方を有
することを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】送受話器表面には、人体の皮膚が直接接し、ま
た通話者からの唾液の飛散が大きく、また有機物も付着
する。耳、または皮膚表面に存在する菌あるいはそれが
送受話器に付着され、その菌自体の濃度では殆ど問題と
なるものではないが、他の空中浮遊菌とともに送受話器
上で増殖することにより表面の清浄度が低下する。
【0010】
【0011】
【0012】また、送受話器はその用い方が明視の距離
以下で用い、またよく見つめられる器具であるため、抗
菌剤の粒径によっては、抗菌剤が見える場合もある。そ
こで、抗菌剤の粒径を1μmから30μmの大きさとし、
抗菌剤より大きな粒径を有するフィラーあるいは顔料の
配合、または樹脂成型面上に抗菌剤よりも大きい凹凸を
もたせるように成型するいわゆる「シボ」を金型表面仕
上げに用いる。これらの少なくとも一方を実施すること
により、抗菌剤が直接目視でき難くなり、かつ「シボ」
を実施した場合には電話機のアクセントとなる模様付け
が可能となる。ここで言う「 模様付け 」とは、具体
的には、抗菌剤を添加混合した樹脂で成形した電話機の
表面に部分的に「シボ」の形成された領域を形成して模
様付けする場合などである。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例について図とともに詳細
に説明する。図1は、電話機の構成部品である送受話器
の一部を断面した斜視図である。図において1は送受話
器本体であり、その送受話器本体1は樹脂2に銀シリカ
ゲル系抗菌剤粒子3、約50μmのアルミ金属粒子フィラ
ー4を混練添加されて成型されている。
【0014】次に上記銀シリカゲル系抗菌剤粒子3につ
いてその製法を説明する。酢酸銀などの水溶性銀塩100
重量部を塩素を含まない水に加えて溶解させ、亜硫酸ナ
トリウムおよび亜硫酸水素ナトリウムの混合物450 重量
部、およびチオ硫酸ナトリウムの水溶性塩300 重量部を
順次充分攪拌しながら混合して溶解させ、銀錯塩水溶液
を得た。なお、チオ硫酸ナトリウムの重量は、その水和
物Na223 ・5H2 Oの重量として示される。
【0015】本実施例の銀シリカゲル系抗菌剤粒子3に
用いる担体は、「JIS Z 0701包装用シリカゲ
ル乾燥剤」に記載のB型のシリカゲル粉末である。この
B型シリカゲル粉末は、低湿度では吸湿率が低く、高湿
度では吸湿率が高く、かつ高湿度における総吸湿量の高
いシリカゲル粉末であり、その粒径は3μm程度であ
る。
【0016】このシリカゲル粉末を180 ℃で2時間以上
乾燥させた。上記シリカゲル100 重量部に対し、銀成分
として2重量部になるように前記チオスルファト銀錯塩
水溶液を混合した。次いで、速やかに溶媒および担体中
に吸収された水分を除去した。次いで、これを所定の粒
径に粉砕して、抗菌性材料が担持したシリカゲルを得
た。
【0017】コーティング材料としてテトラエトキシシ
ラン100 重量部をエチルアルコール100 重量部に希釈混
合させた溶液に、上記シリカゲル100 重量部を分散させ
た後、これに純水20重量部を加えてテトラエトキシシラ
ンを加水分解させ、上記シリカゲルの表面の少なくとも
1部をコーティングした。次いでこれを乾燥させて銀シ
リカゲル系抗菌剤粒子3を得た。
【0018】この銀シリカゲル系抗菌剤粒子3を3%、
ステアリン酸カルシウム3%、黒色顔料2%、アルミ金
属粉1%をABS樹脂中にそれぞれ添加混合したものを
混練し、約220 ℃の成形温度で送受話器に加工した。
【0019】また、成型する際、金型表面に、0.2mm 程
度の凹凸を設け成型することにより、成型樹脂表面に細
かい凹凸「シボ」を設けることができた。このような構
成で製造した本発明の抗菌性電話機の送受話器の表面の
抗菌性能を評価した結果を(表1)に示す。具体的には
本発明品および従来品に対し、送受話器を実際に通話使
用した場合の送受話器表面の細菌数を払拭法で評価し
た。まず送受話器全体を殺菌剤を用いて払拭した直後、
その後1回使用直後、そのまま1日放置後、同じく1週
間放置後の送受話器表面の細菌数を(表1)に示す。
【0020】この結果から本発明抗菌性電話機に本実施
例の送受話器を用いることにより、部材表面に抗菌性が
発揮され、清浄性が保たれる。つぎに、本発明品、本発
明以外の他の銀系抗菌剤添加品および従来品の、耐薬品
性、特に送受話器は汗、唾液などに曝される機会が多い
ことから生理食塩水についての樹脂表面変色性を(表
2)に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】上記実施例の説明より明らかなように、
本発明の抗菌性電話機はその送受話器、押しボタン等を
構成する樹脂に、銀、銀イオン、銀錯塩を含有する抗菌
剤添加混合したことで、汗、唾液が表面に付着した状況
を想定した生理食塩水中に浸漬した場合も部材表面の着
色がみられず、かつ蒸気圧が低いため、呼吸器に接触し
て使用しても抗菌剤成分を呼吸器に摂取しにくいという
効果がある。さらに、抗菌剤の粒径を1μmから30μm
の大きさとし、抗菌剤より大きな粒径を有するフィラー
あるいは顔料の配合、または樹脂成型面上に抗菌剤より
も大きい凹凸を形成するいわゆる「シボ」を形成する少
なくともいずれかを実施することによって、抗菌剤を混
入した樹脂を使用するにもかかわらず、抗菌剤の小さな
ブツブツが目立たない表面状態の抗菌性電話機を実現で
きるものである。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抗菌性受話器の送受話器本体の一部を
断面した斜視図
【符号の説明】
1 受話器本体 2 送受話器本体の樹脂 3 銀シリカゲル系抗菌剤粒子 4 アルミ金属粒子フィラー
フロントページの続き (72)発明者 岡 弘章 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 西野 敦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 宮地 寿明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 土居 茂 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 吉井 織雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−292201(JP,A) 特開 平1−287172(JP,A) 特開 平3−273040(JP,A) 特開 平2−268104(JP,A) 特開 平4−243805(JP,A) 実開 昭62−147222(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 1/00 - 1/17 C08K 3/00 - 3/40 A01N 25/00 - 25/12 A01N 59/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銀、銀イオン、銀錯塩を含有する抗菌剤を
    添加混合した樹脂で皮膚に接触する部分、あるいは皮膚
    に接近する部分を有する送受話器、押しボタン等の部品
    を構成するとともに、前記抗菌剤の粒径を1μmから30
    μmの大きさとし、抗菌剤より大きな粒径を有するフィ
    ラーあるいは顔料を前記樹脂に配合した抗菌性電話機。
  2. 【請求項2】銀、銀イオン、銀錯塩を含有する抗菌剤を
    添加混合した樹脂で皮膚に接触する部分、あるいは皮膚
    に接近する部分を有する送受話器、押しボタン等の部品
    を構成するとともに、抗菌剤の粒径を1μmから30μm
    の大きさとし、樹脂成型面上に抗菌剤よりも大きい凹凸
    を形成した抗菌性電話機。
  3. 【請求項3】銀、銀イオン、銀錯塩を含有する抗菌剤を
    添加混合した樹脂で皮膚に接触する部分、あるいは皮膚
    に接近する部分を有する送受話器、押しボタン等の部品
    を構成するとともに、前記抗菌剤の粒径を1μmから30
    μmの大きさとし、抗菌剤より大きな粒径を有するフィ
    ラーあるいは顔料を前記樹脂に配合し樹脂成型面上に抗
    菌剤よりも大きい凹凸を形成した抗菌性電話機。
JP4250321A 1992-09-21 1992-09-21 抗菌性電話機 Expired - Fee Related JP2988789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250321A JP2988789B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 抗菌性電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250321A JP2988789B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 抗菌性電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104966A JPH06104966A (ja) 1994-04-15
JP2988789B2 true JP2988789B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17206172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250321A Expired - Fee Related JP2988789B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 抗菌性電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988789B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366649B2 (ja) * 1996-09-27 2003-01-14 日本写真印刷株式会社 携帯電話機上蓋と携帯電話機上蓋の製造方法
US6752946B2 (en) 1996-09-27 2004-06-22 Nissha Printing Co., Ltd. Cellular phone top cover and method of manufacturing the cellular phone top cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104966A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11547116B2 (en) Metal oxide compounds and infusion into polymer compounds
US7338664B2 (en) Color changing matrix as wear indicator
EP0600004B1 (en) Sustained-release martrices for dental application
JP2005255517A (ja) 抗菌性の屈折率を調整したリン酸塩ガラス
JP5268198B2 (ja) 抗菌性プラスチック製品およびその製造方法
JPH08268820A (ja) 殺菌組成物
JP2988789B2 (ja) 抗菌性電話機
JP2003137755A (ja) 口腔用組成物
KR20120061448A (ko) 모바일기기 보호커버
WO2016077659A1 (en) Chelated metal oxide gel compositions
JPS6054311A (ja) 口臭に係る消臭殺菌溶液。
JPS61143317A (ja) 抗微生物剤組成物
JPH07251403A (ja) 木材製品の処理方法
JP5583385B2 (ja) 消毒剤
JPH09131389A (ja) 徐放性抗菌材料、抗菌液剤及び抗菌スプレー
KR200385358Y1 (ko) 은나노 대중교통(버스,지하철, 전철)손잡이
CN104206403A (zh) 手机消毒液的制备方法及其应用
JP2774556B2 (ja) イヤホーン
KR200321716Y1 (ko) 전화기 케이스
US20230242799A1 (en) Antimicrobial Moisture Avoidance Powers and Substances
EP0262921A2 (en) A set of bactericidal shields for use on telephone handsets
JP3154371B2 (ja) 抗菌性材料の製造方法
JPS62169719A (ja) 洗口剤
KR20190016320A (ko) 금화합물 피막을 형성한 칫솔모
JPH0826921A (ja) 抗菌性材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees