JP2988405B2 - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路

Info

Publication number
JP2988405B2
JP2988405B2 JP8341940A JP34194096A JP2988405B2 JP 2988405 B2 JP2988405 B2 JP 2988405B2 JP 8341940 A JP8341940 A JP 8341940A JP 34194096 A JP34194096 A JP 34194096A JP 2988405 B2 JP2988405 B2 JP 2988405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
capacitor
effect transistor
power supply
main transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8341940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10191631A (ja
Inventor
洋介 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8341940A priority Critical patent/JP2988405B2/ja
Publication of JPH10191631A publication Critical patent/JPH10191631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988405B2 publication Critical patent/JP2988405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチング電源回
路に関し、特にアクティブクランプ型のスイッチング電
源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスイッチング電源回路の回路図を
図8に、および図8に示した回路図における各部の波形
を図9に示す。
【0003】この図の回路図において、スイッチング電
源回路は、入力電源1と並列にコンデンサ2を接続し、
入力電源1の正電位側に主トランスの5の一次巻線5a
の巻き始めの端子5(1)側を接続し、一次巻線5aの
巻き終わりの端子5(3)側を主スイッチ4のドレイン
に接続し、主スイッチ4のソースを入力電源1の負電位
側に接続し、補助スイッチ3bのソースを一次巻線5a
の巻き終りの端子5(3)側に接続し、ドレインをコン
デンサ3aの一端に接続し、コンデンサ3aの他端を一
次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側に接続し、主ト
ランス5の二次巻線5bの巻き始めの端子5(4)側を
ダイオード6aのアノードに接続し、二次巻線5bの巻
き終わりの端子5(5)側をダイオード6bのアノード
に接続し、ダイオード6aのカソードとダイオード6b
のカソードとを接続し、コイル7aの一端をダイオード
6aのカソードに接続し、コイル7aの他端をコンデン
サ7bの一端に接続し、コンデンサ7bの他端をダイオ
ード6bのアノードに接続し、コンデンサ7bの両端に
負荷抵抗8を接続して構成される。
【0004】次に図1と図2とを併せて参照して動作に
ついて説明する。
【0005】まず、以下に使用する記号について次のよ
うに定義する。
【0006】Npは主トランス5の一次巻線5aの巻数
であり、Nsは主トランス5の二次巻線5bの巻数であ
り、Vinは入力電源1の電圧であり、Vcはコンデン
サ3aの電圧である。
【0007】また図9では、主スイッチ4がターンオン
する時刻をt0、主スイッチ4がターンオフする時刻を
t1、補助スイッチ3bがターンオフする時刻をt2、
補助スイッチ3bがターンオフする時刻をt3、および
主スイッチ4が再びターンオフする時刻をt4としてい
る。
【0008】主スイッチ4の駆動パルスP1と、補助ス
イッチ3bの駆動パルスP2とは互いに逆動作をし、ま
た共にオフ状態の期間t1〜t2、およびt3〜t4を
有する。
【0009】期間t0〜t1において、主スイッチ4は
オンの状態であり、この期間において主トランス5の一
次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側と二次巻線5b
の巻き始めの端子5(4)側とに正の電圧が加わり、二
次巻線5bにはVin・Ns/Npの電圧が発生して、
負荷抵抗8を流れる負荷電流は二次巻線5bの巻き始め
の端子5(4)側→ダイオード6a→コイル7→負荷抵
抗8→二次巻線5bの巻き終わりの端子5(5)側のル
ートで流れる。
【0010】また、期間t0〜t1において、補助スイ
ッチ3bはオフの状態であり、この期間において補助ス
イッチ3bのドレイン・ソース間にはVin+Vcの電
圧が印加される。
【0011】期間t1〜t2において、主スイッチ4と
補助スッチ3bとは共にオフの状態であり、この期間に
おいて期間t0〜t1で主トランス5に蓄積された励磁
エレネルギーが一次巻線5aの巻き終わりの端子5
(3)側→補助スイッチ3bの寄生ダイオード→コンデ
ンサ3a→一次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側の
ルートでコンデンサ3aに吸収される。
【0012】期間t2〜t3において、補助スイッチ3
bがオンの状態になるため、期間t1〜t2に引き続
き、主トランス5に蓄積された励磁エネルギーは主トラ
ンス5の一次巻線5aの巻き終わりの端子5(3)側→
補助スイッチ3b→コンデンサ3a→一次巻線5aの巻
き始め端子5(1)側のルートでコンデンサ2に吸収さ
れる。
【0013】主トランス5に蓄積された励磁エネルギー
が全てコンデンサ3aに移ると、今度はコンデンサ3a
に蓄積されたエネルギーがコンデンサ3a→補助スイッ
チ3b→一次巻線5aの巻き終わり端子5(3)側→巻
き始め端子5(1)側→コンデンサ3aのルートで再び
主トランス5に吸収される。
【0014】ここで、補助スイッチ3bは、主トランス
5に蓄積された励磁エネルギーが全てコンデンサ3aに
移る前にターンオフすれば良い。
【0015】次に、時刻t3で補助スイッチ3bがター
ンオフすると、期間t3〜t4において、主スイッチ4
のドレイン・ソース間寄生容量C3に蓄積されていたエ
ネルギーが寄生容量C3→一次巻線5aの巻き終わり端
子5(3)側→巻き始めの端子5(1)側→入力電源1
の正電位側→負電位側→寄生容量C3のルートで主トラ
ンス5に吸収される。
【0016】ここで、コンデンサ3aとして、コンデン
サ3a自身と主トランス5の一次インダクタンスとによ
る時定数がスイッチング電源回路のスイッチング周期に
比べて十分大きくなるような容量のものを使用すること
により、期間t1〜t3において、主トランス5のリセ
ット電圧はコンデンサ3aによりクランプされたほぼ直
線近似可能な共振波形となり、また、期間t3〜t4に
おいては主トランス5の一次インダクタンスと主スイッ
チ4のドレイン・ソース間寄生容量C3とにより急速な
立ち下がりの共振波形となって主トランス5のリセット
電圧はほぼ矩形波に近い波形となる。
【0017】そして、コイル7aは、期間t0〜t1の
間に蓄積されたエネルギーを期間t1〜t4で負荷抵抗
8へ放出し、このときの負荷電流はコイル7a→負荷抵
抗8→ダイオード6b→コイル7aのルートで流れる。
【0018】以上説明したように、主スイッチ4がオフ
の期間t1〜t4において、主トランス5のリセット電
圧がほぼ矩形波になるため、主スイッチ4および補助ス
イッチ3aのドレイン・ソース間電圧のピーク値(Vi
n+Vc)およびダイオード6aの電圧を小さくするこ
とができるため、主スイッチ4およびダイオード6aに
低耐圧品、すなわち低オン抵抗および低寄生容量品を使
用することができ、損失を小さくすることができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】この従来のスイッチン
グ電源回路の問題点は、補助スイッチ3bの耐圧が主ス
イッチ4の耐圧と同じ程度必要であり、また、クランプ
用のコンデンサ3aの耐圧も主スイッチ4の耐圧の半分
程度必要なことである。
【0020】例えば、入力電圧Vinが48Vのスイッ
チング電源を考えると、補助スイッチ3bには180V
耐圧品、およびクランプ用のコンデンサ3aには100
V耐圧品程度が必要であった。このため補助スイッチ4
およびクランプ用のコンデンサ3aの形状が比較的大き
なものとなり、アクティブクランプ回路3が小型化でき
なかった。
【0021】その理由は、補助スイッチ3bとコンデン
サ3aとの直列回路を主トランス5の一次巻線5aと並
列に接続しているからである。
【0022】従って、本発明の目的は、部品を小型化す
ることによりアクティブクランプ回路3を小型化するこ
とにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明によるスイッチン
グ電源回路は、主トランスの一次巻線と入力電源をオン
・オフする主スイッチとの直列回路を前記入力電源と並
列に接続し、前記主スイッチがオン時に前記主トランス
の一次側から二次側にエネルギーが伝わる向きに前記主
トランスの二次巻線を整流回路の入力に並列に接続し、
前記整流回路の出力をコイルとコンデンサとで直列に構
成される平滑回路の入力に並列に接続し、前記平滑回路
の出力である前記コンデンサと並列に負荷を接続して構
成されるスイッチング電源回路において、前記主トラン
スの前記一次巻線の途中に中間タップを設け、前記主ス
イッチに同期して動作する補助スイッチとコンデンサと
から成る直列回路を前記主トランスの前記一次巻線の前
記主スイッチと接続される反対側の一端と前記主トラン
スの前記一次巻線の中間タップとの間に接続して成る。
【0024】本発明によるスイッチング電源回路は、入
力電源と並列に第1のコンデンサを接続し、前記入力電
源の正電位側に主トランスの一次巻線の巻き始めを接続
し、前記主トランスの前記一次巻線の巻き終わりを主ス
イッチング素子としての第1の電界効果トランジスタの
ドレインに接続し、前記第1の電界効果トランジスタの
ソースを前記入力電源の負電位側に接続し、補助スイッ
チング素子としての第2の電界効果トランジスタのソー
スを前記主トランスの一次巻線の途中の中間タップに接
続し、前記第2の電界効果トランジスタのドレインを第
2のコンデンサの一端に接続し、前記第2のコンデンサ
の他端を前記主トランスの一次巻線の巻き始めに接続
し、前記主トランスの二次巻線の巻き始めを第1のダイ
オードのアノードに接続し、前記主トランスの二次巻線
の巻き終わりを第2のダイオードのアノードに接続し、
前記第1のダイオードのカソードと前記第2のダイオー
ドのカソードとを接続し、コイルの一端を前記第1のダ
イオードのカソードに接続し、前記コイルの他端を第3
のコンデンサの一端に接続し、前記第3のコンデンサの
他端を前記第2のダイオードのアノードに接続し、前記
第3のコンデンサの両端に負荷抵抗を接続して成る。
【0025】本発明によるスッチング電源回路は、前記
整流回路がダイオードで構成される。
【0026】本発明によるスッチング電源回路は、前記
整流回路がトランジスタで構成される。
【0027】本発明によるスッチング電源回路は、前記
整流回路のトランジスタが主トランスの二次巻線で駆動
される。
【0028】本発明によるスッチング電源回路は、前記
整流回路のトランジスタが主トランスの補助巻線で駆動
される。
【0029】本発明によるスッチング電源回路は、前記
第1のダイオード素子に代えて第3の電界効果トランジ
スタを使用、かつ前記第2のダイオード素子に代えて第
4の電界効果トランジスタを使用し、前記主トランスの
前記二次巻線の巻き始めを前記第3の電界効果トランジ
スタのゲートおよび前記第4の電界効果トランジスタの
ドレインに接続し、前記主トランスの前記二次巻線の巻
き終わりを前記第3の電界効果トランジスタのドレイン
および前記第4の電界効果トランジスタのゲートに接続
し、前記第3の電界効果トランジスタのソースと前記第
4の電界効果トランジスタのソースとを接続し、前記コ
イルの一端を前記第4の電界効果トランジスタのドレイ
ンに接続し、前記コイルの他端を前記第3のコンデンサ
の一端に接続し、前記第3のコンデンサの他端を前記第
4の電界効果トランジスタのソースに接続し、前記第3
のコンデンサの両端に前記負荷抵抗を接続して成る。
【0030】本発明によるスイッチング電源回路は、前
記第1のダイオード素子に代えて第3の電界効果トラン
ジスタを使用、かつ前記第2のダイオード素子に代えて
第4の電界効果トランジスタを使用し、さらに前記主ト
ランスの前記二次巻線側に第1の補助巻線および第2の
補助巻線を設けて前記二次巻線の巻き始めと前記第1の
補助巻線の巻き終わりとを接続かつ前記二次巻線の巻き
終わりと前記第2の補助巻線の巻き始めとを接続して、
前記第1の補助巻線の巻き始めを前記第3の電界効果ト
ランジスタのゲートに接続し、前記二次巻線の巻き始め
を前記第3の電界効果トランジスタのソースに接続し、
前記二次巻線の巻き終わりを前記第4の電界効果トラン
ジスタのソースに接続し、前記第2の補助巻線の巻き終
わりを前記第4の電界効果トランジスタのゲートに接続
し、前記第3の電界効果トランジスタのドレインと前記
第4の電界効果トランジスタのドレインとを接続し、前
記コイルの一端を前記第4の電界効果トランジスタのド
レインに接続し、前記コイルの他端を前記第3のコンデ
ンサの一端に接続し、前記第3のコンデンサの他端を前
記第4の電界効果トランジスタのソースに接続し、前記
第3のコンデンサの両端に前記負荷抵抗を接続して成
る。
【0031】本発明によるスイッチング電源回路は、前
記主トランスの前記二次巻線の巻き始めと前記第3の電
界効果トランジスタのゲートとの間の接続を第1の抵抗
素子を介して行い、かつ前記二次巻線の巻き終わりと前
記第4の電界効果トランジスタのゲートとの間の接続を
第2の抵抗素子を介して行う。
【0032】本発明によるスイッチング電源回路は、前
記第1の抵抗素子の代りに第4のコンデンサを介在さ
せ、かつ前記第2の抵抗素子の代りに第5のコンデンサ
を介在させる。
【0033】本発明によるスイッチング電源回路は、前
記第1の抵抗素子と並列にアノード側を前記主トランス
の前記二次巻線の巻き終わりに接続およびカソード側を
前記第3の電界効果トランジスタのゲートに接続し、か
つ前記第2の抵抗素子と並列にアノード側を前記二次巻
線の巻き始めに接続およびカソード側を前記第4の電界
効果トランジスタのゲートに接続する。
【0034】
【発明の実施の形態】次に本発明の第1の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の
実施の形態を示すスイッチング電源回路の回路図であ
る。
【0035】この図1によると、本発明によるスイッチ
ング電源回路は、入力電源1と並列にコンデンサ2を接
続し、入力電源1の正電位側に主トランス5の一次巻線
5aの巻き始めの端子5(1)側を接続し、一次巻線5
aの巻き終わりの端子5(3)側を主スイッチ4のドレ
インに接続し、主スイッチ4のソースを入力電源1の負
電位側に接続し、補助スイッチ3bのソースを一次巻線
5aの途中の中間タップの端子5(2)側に接続し、ド
レインをコンデンサ3aの一端に接続し、コンデンサ3
aの他端を一次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側に
接続し、主トランス5の二次巻線5bの巻き始めの端子
5(4)側をダイオード6aのアノードに接続し、二次
巻線5bの巻き終わりの端子5(5)側をダイオード6
bのアノードに接続し、ダイオード6aのカソードとダ
イオード6bのカソードとを接続し、コイル7aの一端
をダイオード6aのカソードに接続し、コイル7aの他
端をコンデンサ7bの一端に接続し、コンデンサ7bの
他端をダイオード6bのアノードに接続し、コンデンサ
7bの両端に負荷抵抗8を接続して構成する。
【0036】次に図2を図1と併せて参照して動作につ
いて説明する。図2は図1に示した回路図における各部
波形である。
【0037】期間t0〜t1において、主スイッチ4は
オン状態であり、主トランス5の一次巻線5a、二次巻
線5bの巻き始めの端子5(4)側に正の電圧が加わ
り、二次巻線5bにはVin・Ns/(Np1+Np
2)の電圧が発生し、負荷抵抗8を流れる負荷電流は二
次巻線5bの巻き始めの端子5(4)側→ダイオード6
a→コイル7a→負荷抵抗8→二次巻線5bの巻き終わ
りの端子5(5)側のルートで流れる。また、期間t0
〜t1において、補助スイッチ3bはオフ状態であり、
補助スイッチ3bのドレイン・ソース間にはVin・N
p1/(Np1+Np2)+Vcの電圧が印加されてい
る。
【0038】期間t1〜t2において、主スイッチ4と
補助スイッチ3bとは共にオフの状態であり、この期間
において期間t0〜t1で主トランス5に蓄積された励
磁エネルギーが一次巻線5aの途中の中間タップの端子
5(2)側→補助スッチ3bの寄生ダイオード→コンデ
ンサ3a→一次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側の
ルートでコンデンサ3aに吸収される。
【0039】期間t2〜t3において、補助スッイチ3
bがオンの状態になるため、期間t1〜t2に引き続
き、主トランス5に蓄積された励磁エネルギーは主トラ
ンス5の一次巻線5aの途中の中間タップの端子5
(2)側 →補助スイッチ3b→コンデンサ3a→一次
巻線5aの巻き始めの端子5(1)側のルートでコンデ
ンサ2に吸収される。
【0040】主トランス5に蓄積された励磁エネルギー
が全てコンデンサ3aに移ると、今度はコンデンサ3a
に蓄積されたエネルギーがコンデンサ3a→補助スイッ
チ3b→一次巻線5aの途中の中間タップの端子5
(2)側→一次巻線5aの巻き始めの端子5(1)側→
コンデンサ3aのルートで再び主トランス5に吸収され
る。
【0041】ここで、補助スイッチ3bは、主トランス
5に蓄積された励磁エネルギーが全てコンデンサ3aに
移る前にターンオンすれば良い。
【0042】次に、時刻t3で補助スイッチ3bがター
ンオフすると、期間t3〜t4において、主スイッチ4
のドレイン・ソース間寄生容量(図1には図示していな
い)に蓄積されていたエネルギーが寄生容量→一次巻線
5aの巻き終わりの端子5(3)側→巻き始めの端子5
(1)側→入力電源1の正電位側→負電位側→寄生容量
のルートで主トランス5に吸収される。
【0043】ここで、コンデンサ3aとして、コンデン
サ3a自身と主トランス5の一次インダクタンスとによ
る時定数がスイッチング電源回路のスイッチング周期に
比べて十分大きくなるような容量のものを使用すること
により、期間t1〜t3において、主トランス5のリセ
ット電圧はコンデンサ3aによりクランプされたほぼ直
線近似可能な共振波形となり、また、期間t3〜t4に
おいては主トランス5の一次インダクタンスと主スイッ
チ4のドレイン・ソース間寄生容量による急速な立ち下
がりの共振波形となって、主トランス5のリセット電圧
はほぼ矩形波に近い波形となる。
【0044】そして、コイル7aは、期間t0〜t1の
間に蓄積されたエネルギーを期間t1〜t4で付加抵抗
8へ放出し、このときの負荷電流はコイル7a→負荷抵
抗8→ダイオード6b→コイル7aのルートで流れる。
【0045】このように、補助スイッチ3bのソースを
主トランス5の一次巻線5aの途中の中間タップの端子
5(2)側に接続することで、コンデンサ3aおよび補
助スイッチ3bの電圧を従来回路のときの電圧のNp1
/(Np1+Np2)に小さくすることができる。
【0046】例えば、Np1=Np2とするとコンデン
サ3a、補助スイッチ3bの電圧は従来回路の半分にな
る。入力電圧Vinが48Vのスイッチング電源を考え
ると、補助スイッチ3bには100V耐圧品およびクラ
ンプ用のコンデンサ3aには50V耐圧品で良い。
【0047】次に本発明の第2の実施の形態について図
3を参照して説明する。
【0048】この図3のスイッチング電源回路では、一
次側は図1と同様の構成であり、二次側は、主トランス
5の二次巻線5bの巻き始めを端子5(4)側をトラン
ジスタ6cのゲートおよびトランジスタ6dのドレイン
に接続し、主トランス5の二次線5bの巻き終わりの端
子5(5)をトランジスタ6cのドレインおよびトラン
ジスタ6dのゲートに接続し、をトランジスタ6cのソ
ースとトランジスタ6dのソースを接続し、コイル7a
の一端をトランジスタ6dのドレインに接続し、コイル
7aの他端をコンデンサ7bの一端に接続し、コンデン
サ7bの多端をトランジスタ6dのソースに接続し、コ
ンデンサ7bの両端に負荷抵抗8を接続して構成する。
【0049】次に動作について説明すると、トランジス
タ6cおよび6dは主トランス5の二次巻線5dの電圧
で駆動しており、主スイッチ4がオンのときトランジス
タ6cはオンおよびトランジスタ6dはオフであり、主
スイッチ4がオフのときにトランジスタ6cはオフおよ
びトランジスタ6dはオンである。整流作用は整流回路
6にダイオード6aおよび6bを使用した図1と同様で
ある。コンデンサ3aおよび補助スイッチ3bの作用に
より、主スイッチ4がオフ時の主トランス5のリセット
電源は矩形波になるため、トランジスタ6dを理想的に
駆動できる。尚、コンデンサ3aおよび補助スイッチ3
bがないとトランジスタ6dの駆動波形は正弦波状とな
る。
【0050】次に本発明の第3の実施の形態について図
4を参照して説明する。
【0051】この図4のスイッチング電源回路では、一
次側は図1と同様の構成であり、二次側は、主トランス
5の補助巻線5cの巻き始めの端子5(6)側をトラン
ジスタ6cのゲートに接続し、補助巻線5cの巻き終わ
りおよび二次巻線5bの巻き始めの端子5(4)側をト
ランジスタ6cのソースに接続し、主トンラス5の二次
巻線5bの巻き終わりおよび補助巻線5dの巻き始めの
端子5(5)側をトランジスタ6dのソースに接続し、
主トランス5の補助巻線5dの巻き終わりの端子5
(7)側をトランジスタ6dのゲートに接続し、トラン
ジスタ6cのドレインとトランジスタ6dのドレインと
を接続し、コイル7aの一端をトランジスタ6dのドレ
インに接続し、コイル7aの他端をコンデンサ7bの一
端に接続し、コンデンサ7bの他端をトランジスタ6d
のソースに接続し、コンデンサ7bの両端に負荷抵抗8
を接続して構成する。
【0052】次に動作について説明すると、トランジス
タ6cおよび6dは主トランス5の補助巻線5cおよび
5dでそれぞれ駆動している点が図3の回路と違うだけ
で、他の動作は図3と同様である。
【0053】このように、図3および図4のスイッチン
グ電源回路では、二次側整流素子としてダイオードより
も導通損失の少ないトランジスタを使用しているので、
図1のスイッチング電源回路よりさらにスイッチング電
源の効率改善が可能となる。
【0054】次に第4の実施の形態である図5のスイッ
チング電源回路では、トランジスタ6cおよび6dのゲ
ート駆動素子として抵抗R1およびR2をそれぞれ用い
ている。これらの抵抗値を調整することでトランジスタ
6cおよび6dの各端子間のリンギングを抑えることが
できる。
【0055】また第5の実施の形態である図6のスイッ
チング電源回路では、トランジスタ6cおよび6dのゲ
ート駆動素子として抵抗R1とダイオードRC1および
抵抗R2とダイオードRC2との並列回路をそれぞれ用
いている。これによって、トランジスタ6cおよび6d
のターンオフを早めることができる。
【0056】さらに第6の実施の形態である図7のスイ
ッチング電源回路では、トランジスタ6cおよび6dの
ゲート駆動素子としてコンデンサC1およびC2を用い
ている。これによって、トランジスタ6cおよび6dの
駆動電圧を交流にすることでき、トランジスタ6cおよ
び6dの動作を早めることができる。また、コンデンサ
C1およびC2の容量を調整することで、トランジスタ
6cおよび6dの駆動電圧値を調整することができる。
【0057】このように、図5,図6および図7のスイ
ッチング電源回路では、R1,R2,RC1,RC2,
C1およびC2等の駆動素子により、整流回路6のトラ
ンジスタ6cおよび6dを最適に駆動できるので、図
1,図3および図4のスイッチング電源回路よりさらに
スイッチング電源の効率改善が可能となる。
【0058】このように本発明のスイッチング電源回路
は、主スイッチング4がオフ時に、主トランス5の一次
巻線5aの一端の端子5(1)側と主トランス5の一次
巻線5aの途中の中間タップの端子5(2)側間との電
圧をクランプ用のコンデンサ3aでクランプすることに
より、主トランス5のリセット電圧をクランプしている
ので、クランプ用のコンデンサ3aの電圧が従来回路よ
り低くなる。
【0059】この結果、クランプ用のコンデンサ3aの
電圧が低くなること、主トランス5の一次巻線5aの一
端5(1)と主トランス5の一次巻線5aの途中の中間
タップの端子5(2)側間との電圧が差し引かれること
から、補助スイッチ3bの電圧も従来回路より低くな
る。
【0060】従って、補助スイッチ3bとクランプ用の
コンデンサ3aの耐圧が従来回路より低くて良い。
【0061】
【発明の効果】本発明の効果は、補助スイッチおよびク
ランプ用のコンデンサとして従来よりは耐圧の低い部品
が使用できる為、アクティブクランプ回路の小型化が可
能となる。
【0062】その理由は、本発明のスイッチング電源回
路は、主トランスの一次巻線の途中に中間タップを設
け、主スイッチに同期して動作する補助スイッチとクラ
ンプ用のコンデンサとから成る直列回路を、主スイッチ
一次巻線の一端と主トランス一次巻線の中間タップとの
間に接続しているため、補助スイッチおよびクランプ用
のコンデンサの電圧が従来よりは小さくなるからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図2】同実施の形態のスイッチング電源回路の各部動
作波形図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図6】本発明の第5の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図7】本発明の第6の実施の形態のスイッチング電源
回路を示す回路図である。
【図8】従来のスイッチング電源回路を示す回路図であ
る。
【図9】従来のスイッチング電源回路の各部動作波形図
である。
【符号の説明】
1 入力電源 2 コンデンサ 3 アクティブクランプ回路 3a コンデンサ 3b 補助スイッチ 4 主スイッチ 5 主トランス 5a 一次巻線 5b 二次巻線 5c,5d 補助巻線 6 整流回路 6a,6b ダイオード 6c,6d トランジスタ 7 平滑回路 7a コイル 7b コンデンサ 8 負荷抵抗

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主トランスの一次巻線と入力電源をオン
    ・オフする主スイッチとの直列回路を前記入力電源と並
    列に接続し、前記主スイッチがオン時に前記主トランス
    の一次側から二次側にエネルギーが伝わる向きに前記主
    トランスの二次巻線を整流回路の入力に並列に接続し、
    前記整流回路の出力をコイルとコンデンサとで直列に構
    成される平滑回路の入力に並列に接続し、前記平滑回路
    の出力である前記コンデンサと並列に負荷を接続して構
    成されるスイッチング電源回路において、 前記主トランスの前記一次巻線の途中に中間タップを設
    け、前記主スイッチに同期して動作する補助スイッチと
    コンデンサとから成る直列回路を前記主トランスの前記
    一次巻線の前記主スイッチと接続される反対側の一端と
    前記主トランスの前記一次巻線の中間タップとの間に接
    続して成ることを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. 【請求項2】 入力電源と並列に第1のコンデンサを接
    続し、前記入力電源の正電位側に主トランスの一次巻線
    の巻き始めを接続し、前記主トランスの前記一次巻線の
    巻き終わりを主スイッチング素子としての第1の電界効
    果トランジスタのドレインに接続し、前記第1の電界効
    果トランジスタのソースを前記入力電源の負電位側に接
    続し、補助スイッチング素子としての第2の電界効果ト
    ランジスタのソースを前記主トランスの一次巻線の途中
    の中間タップに接続し、前記第2の電界効果トランジス
    タのドレインを第2のコンデンサの一端に接続し、前記
    第2のコンデンサの他端を前記主トランスの一次巻線の
    巻き始めに接続し、前記主トランスの二次巻線の巻き始
    めを第1のダイオードのアノードに接続し、前記主トラ
    ンスの二次巻線の巻き終わりを第2のダイオードのアノ
    ードに接続し、前記第1のダイオードのカソードと前記
    第2のダイオードのカソードとを接続し、コイルの一端
    を前記第1のダイオードのカソードに接続し、前記コイ
    ルの他端を第3のコンデンサの一端に接続し、前記第3
    のコンデンサの他端を前記第2のダイオードのアノード
    に接続し、前記第3のコンデンサの両端に負荷抵抗を接
    続して成ることを特徴とするスイッチング電源回路。
  3. 【請求項3】 前記整流回路がダイオードで構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回
    路。
  4. 【請求項4】 前記整流回路がトランジスタで構成され
    ることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源回
    路。
  5. 【請求項5】 前記整流回路のトランジスタが主トラン
    スの二次巻線で駆動されることを特徴とする請求項1記
    載のスイッチング電源回路。
  6. 【請求項6】 前記整流回路のトランジスタが主トラン
    スの補助巻線で駆動されることを特徴とする請求項1記
    載のスイッチング電源回路。
  7. 【請求項7】 前記第1のダイオード素子に代えて第3
    の電界効果トランジスタを使用、かつ前記第2のダイオ
    ード素子に代えて第4の電界効果トランジスタを使用
    し、前記主トランスの前記二次巻線の巻き始めを前記第
    3の電界効果トランジスタのゲートおよび前記第4の電
    界効果トランジスタのドレインに接続し、前記主トラン
    スの前記二次巻線の巻き終わりを前記第3の電界効果ト
    ランジスタのドレインおよび前記第4の電界効果トラン
    ジスタのゲートに接続し、前記第3の電界効果トランジ
    スタのソースと前記第4の電界効果トランジスタのソー
    スとを接続し、前記コイルの一端を前記第4の電界効果
    トランジスタのドレインに接続し、前記コイルの他端を
    前記第3のコンデンサの一端に接続し、前記第3のコン
    デンサの他端を前記第4の電界効果トランジスタのソー
    スに接続し、前記第3のコンデンサの両端に前記負荷抵
    抗を接続して成ることを特徴とする請求項2記載のスイ
    ッチング電源回路。
  8. 【請求項8】 前記第1のダイオード素子に代えて第3
    の電界効果トランジスタを使用、かつ前記第2のダイオ
    ード素子に代えて第4の電界効果トランジスタを使用
    し、さらに前記主トランスの前記二次巻線側に第1の補
    助巻線および第2の補助巻線を設けて前記二次巻線の巻
    き始めと前記第1の補助巻線の巻き終わりとを接続かつ
    前記二次巻線の巻き終わりと前記第2の補助巻線の巻き
    始めとを接続して、前記第1の補助巻線の巻き始めを前
    記第3の電界効果トランジスタのゲートに接続し、前記
    二次巻線の巻き始めを前記第3の電界効果トランジスタ
    のソースに接続し、前記二次巻線の巻き終わりを前記第
    4の電界効果トランジスタのソースに接続し、前記第2
    の補助巻線の巻き終わりを前記第4の電界効果トランジ
    スタのゲートに接続し、前記第3の電界効果トランジス
    タのドレインと前記第4の電界効果トランジスタのドレ
    インとを接続し、前記コイルの一端を前記第4の電界効
    果トランジスタのドレインに接続し、前記コイルの他端
    を前記第3のコンデンサの一端に接続し、前記第3のコ
    ンデンサの他端を前記第4の電界効果トランジスタのソ
    ースに接続し、前記第3のコンデンサの両端に前記負荷
    抵抗を接続して成ることを特徴とする請求項2記載のス
    イッチング電源回路。
  9. 【請求項9】 前記主トランスの前記二次巻線の巻き始
    めと前記第3の電界効果トランジスタのゲートとの間の
    接続を第1の抵抗素子を介して行い、かつ前記二次巻線
    の巻き終わりと前記第4の電界効果トランジスタのゲー
    トとの間の接続を第2の抵抗素子を介して行うことを特
    徴とする請求項7記載のスイッチング電源回路。
  10. 【請求項10】 前記第1の抵抗素子の代りに第4のコ
    ンデンサを介在させ、かつ前記第2の抵抗素子の代りに
    第5のコンデンサを介在させることを特徴とする請求項
    7または9記載のスイッチング電源回路。
  11. 【請求項11】 前記第1の抵抗素子と並列にアノード
    側を前記主トランスの前記二次巻線の巻き終わりに接続
    およびカソード側を前記第3の電界効果トランジスタの
    ゲートに接続し、かつ前記第2の抵抗素子と並列にアノ
    ード側を前記二次巻線の巻き始めに接続およびカソード
    側を前記第4の電界効果トランジスタのゲートに接続す
    ることを特徴とする請求項7または9記載のスイチング
    電源回路。
JP8341940A 1996-12-20 1996-12-20 スイッチング電源回路 Expired - Lifetime JP2988405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341940A JP2988405B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341940A JP2988405B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191631A JPH10191631A (ja) 1998-07-21
JP2988405B2 true JP2988405B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=18349945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8341940A Expired - Lifetime JP2988405B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988405B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236269B2 (ja) * 1999-02-25 2001-12-10 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スイッチング電源
JP5381169B2 (ja) * 2009-03-05 2014-01-08 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ
JP6243321B2 (ja) * 2014-12-16 2017-12-06 コーセル株式会社 フライバック方式のスイッチング電源装置
US10692649B2 (en) * 2016-03-17 2020-06-23 Chan Woong Park Method and apparatus for reducing noise generated by rectification diode located at primary side of switching power supply

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10191631A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038148A (en) Self-driven synchronous rectification scheme
US6256214B1 (en) General self-driven synchronous rectification scheme for synchronous rectifiers having a floating gate
JP2806320B2 (ja) 同期整流回路
JP2002262551A (ja) ボルテージステップダウンdc−dcコンバータ
JPH08331842A (ja) 同期整流方式コンバータ
JPH05252737A (ja) フォワードコンバータのmosfet整流回路
JPH11299237A (ja) アクティブ・クランプ回路を備えたフォワード・コンバータ
US9748851B2 (en) Switching power supply apparatus with snubber circuit
JP4323049B2 (ja) 電力変換装置
JP4043321B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2988405B2 (ja) スイッチング電源回路
JP3063823B2 (ja) 電源回路
JPH1118426A (ja) スイッチング電源回路
JP7329972B2 (ja) コンバータ及びコンバータの制御方法
JP2005137191A (ja) スイッチモード電源用制御回路
JP2003284336A (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP6485366B2 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
JP4201161B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2004001937A1 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4123508B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4644950B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2962388B2 (ja) 二石式絶縁形スイッチング電源
JPH114578A (ja) 電圧変換装置
JPH08275508A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータ
JP3179423B2 (ja) トランスリセット回路および電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907