JP2986734B2 - 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法 - Google Patents

長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法

Info

Publication number
JP2986734B2
JP2986734B2 JP8181342A JP18134296A JP2986734B2 JP 2986734 B2 JP2986734 B2 JP 2986734B2 JP 8181342 A JP8181342 A JP 8181342A JP 18134296 A JP18134296 A JP 18134296A JP 2986734 B2 JP2986734 B2 JP 2986734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
winding
wound
transfer
transfer path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8181342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108360A (ja
Inventor
倫志 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8181342A priority Critical patent/JP2986734B2/ja
Publication of JPH108360A publication Critical patent/JPH108360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986734B2 publication Critical patent/JP2986734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、織物地や編物地
等の長尺シート状の被巻取り部材を順次巻芯に巻き取る
とともに、その巻き取った反物を装置から降ろす、いわ
ゆる反降しを自動的に行うことのできる巻取り装置及び
その巻取り方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば編物機によって円筒状に編
んだ編物地を順次巻芯に巻き取っていく巻取り装置とし
て、図13(A)(B)に示すようなものが知られている。こ
の装置は、図13(A) に示すように編物地Nを移送する
移送部材をなす回転可能に前後に並設された3本の回転
ローラa1…a3と、回転ローラa1…a3の下方側に
駆動装置によって回転可能な支持装置(図示せず)に支
持した巻芯bと、編物地Nを切断する切断装置をなす回
転カッターcとを備え、そして、図13(B) に示すよう
に編物地Nを前方側の回転ローラa1と中央の回転ロー
ラa2との間に通した後、更に中央の回転ローラa2と
後方側の回転ローラa3との間に通すようにして、回転
ローラa1…a3の回転によって円筒状に編んだ編物地
Nを偏平状にしながら後方側の回転ローラa3から下方
側の巻芯b側に送り、送られてきた編物地Nを駆動装置
による巻芯bの回転に伴い巻芯bに巻付けていき、所定
量だけ巻き付けると、巻取った編物地Nの後端側を切断
装置c(図13(A))によって切断する。これにより、一
本の巻芯bに所定量だけ巻き付けた反物N1を得る。そ
して、その後、次の巻芯bを支持装置にセットするとと
もに、切断した編物地Nにおける始端側を巻芯bに一回
程度手で巻付けて巻芯bの回転に伴い編物地Nが巻き付
くことができるようにセットし、再度上記のようにして
回転ローラa1…a3及び巻芯bを回転させることによ
りその巻芯bに所定量編物地Nを巻付ける。以下、同様
にして複数の巻芯bに所定量だけ巻き付けた反物N1を
得るようにしたものである。しかしながら、この装置に
おいては、上記のように一本の巻芯bに所定量だけ編物
地Nを巻き付けた後、次の巻芯bに巻き付ける際、巻芯
bを回転させるだけでは、切断した編物地Nにおける始
端側を巻芯bに巻付けることができないため、編物地N
における始端側を巻芯bに一回程度手で巻付けて巻芯b
の回転に伴い編物地Nが巻き付くことができるようにセ
ットしなければならず、完全自動化は困難であるという
課題がある。
【0003】一方、巻芯bの外周に予め突起を設け、巻
芯bの回転に伴い編物地Nにおける始端側を引っ掛ける
ことができるようにし、手によらなくても巻芯bの回転
だけで自動連続的に順次編物地Nを巻付けるようにした
ものも提案されている。しかし、このものにおいても、
場合によっては巻芯bの回転に伴い編物地Nにおける始
端側を引っ掛けることができないこともあり、確実に自
動連続的に巻き付けることができるというものではな
い。
【0004】そこで、この課題を解決するものとして、
例えば図14(A)(B)に示すような巻取り方法が提案され
ている。この巻取り方法は、編物地Nの始端側を、前後
に並設された3本の回転ローラa1…a3に上記と同様
にして通して後端側の回転ローラa3からその下方側の
巻芯b側に送り、その下方に出た編物地Nを巻芯bに巻
回することにより上方側に折り返して前方側の回転ロー
ラa1に巻回し、前方側の回転ローラa1と中央の回転
ローラa2との間に通して折り返し、再度巻芯b方向に
送るようにして、回転ローラa1から巻芯bまで送る被
巻取り部材Nの移送路を、後端側の回転ローラa3から
巻芯bまでの第1移送路d1と、巻芯bから前方側の回
転ローラa1までの第2移送路d2と、第1移送路d1
と第2移送路d2との間における前方側の回転ローラa
1から巻芯bまでの第3移送路d3とに区画したもので
ある。そして、回転ローラa1…a3を回転させると、
編物地Nが、第1移送路d1から第3移送路d3に沿っ
て順次移送され、又、この編物地Nの移送に伴って編物
地Nに巻回された巻芯bが共に回転するとともに、その
回転により第3移送路d3に送られてきた編物地Nの始
端が、第1移送路d1に沿って移送している編物地Nと
巻芯bとの間に巻き込まれ、巻芯bに突起が無くても自
動的に巻芯bに巻き取られるようにしたものである。そ
して、一つの巻芯bに所定量の編物地Nを巻き取った
後、第1移送路d1で編物地Nを切断し、手で編物地N
を巻き取った巻芯bを最終的に数回程度回転させること
により、切断した各移送路d1…d3上にある編物地N
の後端側を巻芯bに巻き上げる。一方、第1移送路d1
における切断した編物地Nの始端側を、次の巻芯に巻き
取らせるために手で、第1移送路d1から第3移送路d
3にセットする。しかしながら、巻芯bに所定量の編物
地Nを巻き取る都度、次の巻芯に巻き取るために切断し
た編物地Nの始端側を手で第1移送路d1から第3移送
路d3にセットしなけばならず、作業が面倒なものであ
り、自動連続的に行えないという課題がある。又、一つ
の巻芯bに所定量の編物地Nを巻き取った後、各移送路
d1…d3上にある編物地Nの後端側を巻芯bに巻き上
げるために、手で巻芯bを数回程度回転させなけばなら
ず、その点でも作業が面倒なものであるとともに、手で
行ったのでは、巻き取った反物を装置から降ろす、いわ
ゆる反降しを自動的に行うことのできないという課題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、以上の実
情に鑑み提案されたもので、被巻取り部材を巻芯に自動
連続的に巻き付けることができる巻取り装置及びその巻
取り方法の提供を第1の目的とする。
【0006】本願発明は、切断した被巻取り部材の始端
側を、第1移送路から第3移送路に手によらなくても自
動的に、しかも簡単にセットし得る巻取り装置及びその
巻取り方法の提供を第2の目的とする。
【0007】本願発明は、切断した被巻取り部材の始端
側を第1移送路から第3移送路にセットするに際して、
その被巻取り部材の始端側が床面に付くおそれのない巻
取り装置及びその巻取り方法の提供を第3の目的とす
る。
【0008】本願発明は、切断した被巻取り部材の後端
側を、手によらなくても自動的に巻取りでき、反降しを
自動連続的に行うことのできる巻取り装置及びその巻取
り方法の提供を第4の目的とする。
【0009】本願発明は、低コストで、経済的に有利な
巻取り装置及びその巻取り方法の提供を第5の目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】移送部材2によって織物
地や編物地等の長尺シート状の被巻取り部材を移送部材
2から移送部材2の下方側に配した巻芯3に送ることに
より、巻芯3にその巻芯3の回転に伴って被巻取り部材
を所定量巻き取るとともに、切断装置4によって巻芯3
に巻き取った被巻取り部材の後端側を切断し、更にその
切断した被巻取り部材の始端側から順次巻芯3に所定量
ずつ連続的に巻き取る巻取り装置において本願発明は、
次の特徴を有するものを提供することにより、上記課題
を解決する。
【0011】本願第1の巻取り装置の発明は、移送部材
2が、第1移送部材21、22、23と、第2移送部材
22、23とを備えることによって、移送部材2から巻
芯3まで送られる被巻取り部材の移送路が、第1移送部
材21、22、23から巻芯3までの第1移送路11
と、巻芯3から第2移送部材22、23までの第2移送
路12と、第1移送路11と第2移送路12との間にお
ける第2移送部材22、23から巻芯3までの第3移送
路13とに区画される。更に、この装置1に、移動手段
によって移動可能な案内部材5が備えられる。この案内
部材5は、少なくとも第1移送部材21、22、23の
下方側における一側方側から第1移送部材21、22、
23の下方位置を通って巻芯3の下方を一側方側から他
側方側に周回するとともに、第2移送部材22、23の
上方を他側方側から一側方側に周回し得るように移動可
能に配位されることにより、被巻取り部材の始端側が案
内部材5の移動に伴って案内部材5に支持されて第1移
送路11から第2移送路12、第3移送路13に順次案
内されるものである。
【0012】本願第2の巻取り装置の発明は、移送部材
2と、切断装置4と、被巻取り部材を受けるための受け
部材6と、案内部材5とを備える。移送部材2は、回転
自在に並設された複数の回転ローラ21、22、23を
備えることによって、回転ローラ21、22、23から
巻芯3まで送られる被巻取り部材の移送路が、一端側の
回転ローラ21から巻芯3までの第1移送路11と、巻
芯3から他端側の回転ローラ23までの第2移送路12
と、両端側の回転ローラ21、23間から巻芯3までの
第3移送路13とに区画される。又、他端側の回転ロー
ラ23は、移動可能に配位されることにより、他端側の
回転ローラ23と、それに隣接する回転ローラ22との
間に隙間20が形成できるようになされる。切断装置4
は、巻芯3に所定量巻き取った被巻取り部材の後端側
を、第1移送路11又は第2移送路12で切断するもの
である。そして、この切断によって次の巻芯3に巻き付
けられる被巻取り部材の始端側が一端側の回転ローラ2
1から下方側に垂らされる。案内部材5は、移動手段に
よって一端側の回転ローラ21の下方側における一側方
側から回転ローラ21の下方位置を通って巻芯3の下方
を一側方側から他側方側に周回するとともに、他端側の
回転ローラ23の上方を他側方側から一側方側に周回し
て上記回転ローラ22、23間に形成された隙間20を
通るように移動可能に配位されたものであり、この案内
部材5の移動に伴って一端側の回転ローラ21から垂ら
された被巻取り部材の巻取り始端側が、案内部材5に支
持されて第1移送路11に沿わされるとともに、第1移
送路11から巻芯3に巻回されて第2移送路12に沿わ
され、更に、第2移送路12から他端側の回転ローラ2
3に巻回されて第1移送路11と第2移送路12との間
の第3移送路13に順次案内されるものである。
【0013】本願第3の巻取り装置の発明は、本願第2
の発明に係る一端側の回転ローラ21の下方側に、被巻
取り部材を受けるための受け部材6が備えられることに
より、回転ローラ21、22、23の送りに伴って一端
側の回転ローラ21の下方側に送られてくる被巻取り部
材の始端側が受け部材6に所定量受けられるようになさ
れたものである。
【0014】本願第4の巻取り装置の発明は、移送部材
2と、巻芯3を支持する支持部材31と、切断装置で切
断した被巻取り部材の後端側を巻芯3に巻き上げる巻き
上げ装置7とを備える。移送部材2は、第1移送部材2
1、22、23と、第2移送部材22、23とを備える
ことによって、移送部材2から巻芯3まで送られる被巻
取り部材の移送路が、第1移送部材21、22、23か
ら巻芯3までの第1移送路11と、巻芯3から第2移送
部材22、23までの第2移送路12と、第1移送路1
1と第2移送路12との間における第2移送部材22、
23から巻芯3までの第3移送路13とに区画される。
支持部材31は、外周部に、巻芯3の両端各々を回転自
在、且つ係脱自在に嵌挿し得る巻芯嵌挿部31bを備え
ることにより、巻芯嵌挿部31bに嵌挿された巻芯3が
各移送路11、12、13に沿って配位された被巻取り
部材の移送に伴い巻芯嵌挿部31b内で支持部材31に
対して回転させられるとともに、その回転により第1移
送路の13の被巻取り部材を巻き取ることができるよう
になされる。この支持部材31は、回転自在に配位され
ることにより、巻芯嵌挿部31b内の巻芯3が支持部材
31の回転に伴い巻き上げ装置7と接続し得る位置まで
送られるとともに、その巻き上げ装置7との接続位置か
ら巻芯嵌挿部31bの外下方に落下し得る位置まで送ら
れる。巻き上げ装置7は、巻芯嵌挿部31b内の巻芯3
を巻芯嵌挿部31b内で回転させる回転伝達手段71、
72を備える。そして、この巻き上げ装置7は、支持部
材31によって所定位置まで送られてきた巻芯3と接続
されることにより、所定量の被巻取り部材を巻き取った
巻芯3が巻芯嵌挿部31b内で回転させられて切断した
被巻取り部材の後端側を最終的に巻き上げるものであ
る。
【0015】又、本願発明は、次の特徴を有する長尺シ
ート状部材の巻取り方法を提供することにより、上記課
題を解決する。本願発明の長尺シート状部材の巻取り方
法は、まず、回転自在に並設した複数の回転ローラ2
1、22、23によって、回転ローラ21、22、23
から巻芯3まで送る被巻取り部材の移送路を、一端側の
回転ローラ21から巻芯3までの第1移送路11と、巻
芯3から他端側の回転ローラ23までの第2移送路12
と、両端側の回転ローラ21、23間から巻芯3までの
第3移送路13とに区画する巻取り装置を準備する。そ
して、回転ローラ21、22、23の回転によって被巻
取り部材の始端側を、一端側の回転ローラ21から下方
側に所定量だけ送ることにより、被巻取り部材の始端側
を一端側の回転ローラ21から下方側に垂らす。その
後、移動手段によって移動可能な案内部材5を、一端側
の回転ローラ21の下方側における一側方側から回転ロ
ーラ21の下方位置を通らせることにより、一端側の回
転ローラ21から下方側に垂れた被巻取り部材の始端側
を引っ掛け、更に、その被巻取り部材の始端側を引っ掛
けた案内部材5を、巻芯3の下方を一側方側から他側方
側に周回させるとともに、他端側の回転ローラ23の上
方を他側方側から一側方側に周回させて一端側の回転ロ
ーラ21と他端側の回転ローラ23との間を通過させる
ことにより、一端側の回転ローラ21から垂れた被巻取
り部材の始端側を、第1移送路11に沿わすとともに、
第1移送路11から巻芯3に巻回して第2移送路12に
沿わし、更に、第2移送路12から他端側の回転ローラ
23に巻回し第1移送路11と第2移送路12との間の
第3移送路13に順次案内させる。その後、回転ローラ
21、22、23の回転により各移送路11、12、1
3に沿って配位させた被巻取り部材を、その始端側から
順次巻芯3に巻き取り、切断する方法である。
【0016】以上にように構成された本願第1の巻取り
装置の発明においては、一つの巻芯3に所定量の被巻取
り部材を巻き取って切断した後は、切断した被巻取り部
材の始端側を案内手段5によって、第1移送路11から
第2移送路12、第3移送路13に沿って巻芯3まで順
次案内するものとするため、手でセットしなくても自動
的にセットでき、連続的に作業を行うことができる。
又、その際、単に案内部材5を可動させれば良く、簡単
な装置で行うことができる。
【0017】本願第2の巻取り装置の発明においては、
他端側の回転ローラ23を移動可能とし、他端側の回転
ローラ23とそれに隣接する回転ローラ22との間に隙
間20が形成できるようにするため、案内部材5の可動
に際しては、この隙間20を通すようにすれば、案内部
材5に支持した被巻取り部材を、容易に回転ローラ2
2、23間から第3移送路13に案内できる。
【0018】本願第3の巻取り装置の発明においては、
切断した被巻取り部材の始端側を、第1移送路11から
第2移送路12、第3移送路13にセットする場合、そ
のセットする分の長さだけ、一端側の回転ローラ21の
下方に送る必要があるが、そのまま送ると被巻取り部材
の始端側が床面に付き、汚れてしまう。そこで、この本
願第3発明のように一端側の回転ローラ21の下方側に
受け部材6を設けておけば、一端側の回転ローラ21か
ら下方側に送られてくる被巻取り部材の始端側を受ける
ことができ、被巻取り部材の始端側が床面に付くような
ことを防止できる。
【0019】本願第4の巻取り装置の発明においては、
巻芯嵌挿部31bを有する支持部材31と、巻芯3を巻
芯嵌挿部31b内で回転させる回転手段71、72を有
する巻き上げ装置7とを備えたものとし、支持部材31
を、回転自在に配位されによって、巻芯嵌挿部31b内
で所定量の被巻取り部材を巻き取った巻芯3を支持部材
31の回転に伴い巻き上げ装置7と接続し得る位置まで
送るとともに、その巻き上げ装置7との接続位置から巻
芯嵌挿部31bの外下方に落下し得る位置まで送る。こ
うすることにより、所定量の被巻取り部材を巻き取った
巻芯3に、切断した各移送路11、12、13上にある
被巻取り部材の後端側を最終的に巻き上げることができ
る。又、完全に巻き取って後は、支持部材31の回転に
より装置から自動的に外すことができる。これにより、
自動連続的に巻芯3に巻き取り、いわゆる反降ろしが可
能となる。
【0020】又、本願発明の長尺シート状部材の巻取り
方法においては、第3移送路13に送られてきた被巻取
り部材の始端側を、第1移送路11上の被巻取り部材と
巻芯3との間に挟まれるようにしてその間に巻き込ま
れ、巻芯3に巻き付いていくことができ、第1移送路1
1上の被巻取り部材と巻芯3との動きで自然に巻き付か
せることができる。又、一つの巻芯3に所定量の被巻取
り部材を巻き取って切断した後は、切断した被巻取り部
材の始端側を案内部材5によって、第1移送路11から
第2移送路12、第3移送路13に順次案内するため、
手でセットしなくても自動的にセットでき、連続的に作
業を行うことができる。これにより、一連の作業を手に
よらなくても自動連続的に行うことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図を基に本願発明の一実施
形態を具体的に説明する。図1は、本願発明の一実施形
態の長尺シート状部材の巻取り装置を自動丸編機に付設
した装置全体の概略図、図2は、その本願発明の巻取り
装置の要部拡大斜視図である。
【0022】本実施形態における長尺シート状部材の巻
取り装置1は、図1に示すように丸編機10の下方側に
付設されており、丸編機10によって順次自動連続的に
筒状体に編上げられてきた編物地Nを、巻芯3に順次自
動連続的に所定量ずつ巻取るようになされている。この
巻取り装置1は、図2に示すように移送部材2と、移送
部材2の下方側に配設された巻芯3と、図8に示す切断
装置4と、案内部材5とを備えている。
【0023】移送部材2は、丸編機10によって編上げ
られてきた編物地Nを受容して巻芯3側に移送する第一
移送部材21、22、23と、巻芯3側に送られてきた
編物地Nを下方側の巻芯3側から上方側に引上げるとと
もに、再度巻芯3側に送る第二移送部材22、23とを
備えている。本実施形態における第一移送部材21、2
2、23と第二移送部材22、23とは、図3(A) に示
すように前後方向(図2、図3(A) における左方側が前
方向、右方側が後方向)に回転可能に並設された三本の
回転ローラ21、22、23から構成され、三本の回転
ローラ21、22、23が第一移送部材をなしており、
又、前回転ローラ23と中回転ローラ22とで第二移送
部材をなしている。これらの回転ローラ21、22、2
3は、隣接するもの同士の外周が互いに略接した状態に
並設されており、ギヤによって互いに回転伝達可能に接
続されている。そして、中回転ローラ22がモータに接
続され、中回転ローラ22が回転するに伴い前後両側各
々の回転ローラ21、23が中回転ローラ22に対して
反対方向に回転し得るようになされている。
【0024】又、前回転ローラ23は、前後方向に移動
するようになされており、前回転ローラ23が前方側に
移動することにより中回転ローラ22との間に所定間隔
の隙間20(図8参照)ができるようになされている。
本実施形態における前回転ローラ23の移動は、図4に
示すように回転ローラ23に取り付けた押圧軸24の移
動により行われる。詳しくは、押圧軸24は、後端がコ
イルスプリング26を介して、前回転ローラ23の端部
に設けられたローラ受け部材27に接続されている。押
圧軸24の中央部の外周には、雄ネジが刻設されてナッ
ト部材25に螺合されている。又、このナット部材25
は、モータ(図示せず)に接続され、モータの始動によ
り右又は左に回転することにより、押圧軸24が前後方
向(図示のX−Y方向)に移動するようになされてい
る。又、押圧軸24の両端側にはリミットスイッチ2
8、28が夫々設置されており、押圧軸24が所定範囲
だけ移動するとリミットスイッチ28、28が作動して
ナット部材25に接続したモータを停止させる。そし
て、ナット部材25の回転に伴い押圧軸24が後方側
(図示のY方向)へ移動することにより、前回転ローラ
23が中回転ローラ22側に、両回転ローラ22、23
間に隙間ができない程度にまで押圧され、一方、押圧軸
24が前方側(図示のX方向)へ移動することにより、
前回転ローラ23が前方側に引っ張られ、両回転ローラ
22、23間に所定間隔の隙間20ができる。尚、この
前回転ローラ23を移動させる手段は、上記のものに限
らず、適宜変更し得る。
【0025】このように構成された第一移送部材をなす
三本の回転ローラ21、22、23は、図3(B) に示す
ように丸編機10から送られてくる筒状の編物地Nを、
前回転ローラ23と中回転ローラ22との間に上方側か
ら受容して両回転ローラ22、23の回転に伴って偏平
状にしつつ下方側に送り、その下方側に送った編物地N
を中回転ローラ22に巻回して後回転ローラ21との間
に下方側から通して上方側に送った後、後回転ローラ2
1に巻回するようにして下方に送る。一方、第二移送部
材をなす前回転ローラ23と中回転ローラ22とは、後
回転ローラ21によって下方に送られて巻芯3に巻回さ
れることにより上方に折り返された編物地Nを、前回転
ローラ23の前方側から前回転ローラ23に巻回するよ
うにして前回転ローラ23と中回転ローラ22との間に
上方側から受容して再度巻芯3側に送る。従って、編物
地Nは、これらの回転ローラ21、22、23に送られ
ることにより、後回転ローラ21から巻芯3まで移送さ
れる第1移送路11と、巻芯3から前回転ローラ23ま
で移送される第2移送路12と、第1移送路11と第2
移送路12との間における前回転ローラ23から巻芯3
まで移送される第3移送路13との三つの移送路を形成
しながら移送される。
【0026】巻芯3は、第3移送路13から送られてき
た編物地Nを巻き取るもので、図5に示すように棒状体
からなり、両端側に断面円形状の支持用部30、30が
備えられ、両支持用部30、30間の中央部が編物地N
を巻き取る巻き取り部3aをなし、断面四角形状に形成
されている。又、右側の支持用部30と巻き取り部3a
との間には、巻き上げ用ギヤ37が備えられている。支
持用部30、30は、支持部材31に支持される部分を
なすもので、図2、図6に示すように支持用部30、3
0が支持部材31に回転自在に支持されることにより、
巻芯3の軸方向が回転ローラ21、22、23の軸方向
に沿わされて左右方向に伸ばされた状態で所定位置に配
位されるようになされている。
【0027】この巻芯3を支持する支持部材31は、本
実施形態では、巻芯3の長さと同程度の間隔だけ隔てた
左右両側に回転自在に設けられた左右一対の二つの回転
部材31a(一方側のもののみ図示)を備えたものから
構成されている。各回転部材31aの外周の一箇所に
は、径内側に湾曲状に窪まされた巻芯嵌挿部31bが備
えられており、この巻芯嵌挿部31b内に巻芯3の支持
用部30を嵌挿させることにより巻芯3の両側を回転可
能状態に支持できるようになされている。又、各回転部
材31aには、案内枠32と、抜け止め枠33とが付設
されている。案内枠32は、巻芯3を支持部材31の上
方側に設けられた後述する巻芯送り部材34から自動連
続的に巻芯嵌挿部31b内に入れられるように案内する
ためのもので、二本のバー材32a、32aを略平行に
巻芯3を通せる程度の間隔で巻芯送り部材34から支持
部材31までの間に上下に配設されることにより、その
間に巻芯3の支持用部30を通す通路32bが形成され
たものからなる。又、この案内枠32の通路32bにお
ける下端部には、三角形状をなす戻り止め用爪32cが
備えられている。この戻り止め用爪32cは、案内枠3
2の通路32bを通って回転部材31aの巻芯嵌挿部3
1b内に入った巻芯3が再び通路32bに戻らないよう
にするためのもので、基端側が案内枠32を形成した後
方側のバー材32aに回転自在に取付けられることによ
り、先端側が通常状態で通路32b内に突設されて通路
32bを塞いでいる。又、図示しないが、戻り止め用爪
32cの基端側には、付勢部材が設けられ、付勢部材に
よって常時先端側が上方側に付勢されており、先端側が
付勢部材の付勢力に抗して上方側から下方側に押圧され
ると通路32b内に突設した状態から下方側に回転して
通路32bを開き、その力の除去に伴って付勢部材の付
勢力により通路32bを塞いだ元の状態に戻るようにな
されている。
【0028】抜け止め枠33は、巻芯嵌挿部31b内に
入った巻芯3を、回転部材31aの回転に伴う巻芯嵌挿
部31bの所定位置まで位置巻芯嵌挿部31a外に出な
いようにするためのもので、回転部材31aの上部位置
から外周に沿って下方位置までの略半周の間、回転部材
31aにおける前方側の外周を径外方向から覆うように
配設されている。
【0029】そして、このように形成された回転部材3
1aの巻芯嵌挿部31bに、上記の案内枠32を介して
巻芯3が、巻芯送り部材34から順次自動的送り込まれ
る。詳しくは、この巻芯送り部材34は、巻芯3の長さ
と同程度の間隔だけ隔てた左右両側に回転自在に配設さ
れた左右一対の円板状部材34a(一方側のもののみ図
示)を備えている。各円板状部材34aの外周の一箇所
には径内側に湾曲状に窪まされた巻芯受容部34bを備
えている。又、この円板状部材34aは、チェーン35
を介して支持部材31と回転伝達可能に連動されてお
り、円板状部材34aに設けられた円板状部材駆動用モ
ータ38の始動により、円板状部材34aの回転に伴い
支持部材31が回転するようにされている。そして、円
板状部材34aの上方側に設置された保持枠36から巻
芯3を一つずつ巻芯受容部34bに受容し、回転部材3
1aの回転に伴い巻芯受容部34aに入れた巻芯3を案
内枠32に流す。これにより、巻芯3が案内枠32を介
して回転部材31aの巻芯嵌挿部31bに入れられる。
【0030】巻芯3の説明に戻り、更に説明を続ける
と、巻芯3の巻き上げ用ギヤ37は、巻芯3への編物地
Nの巻き取りを終了した後、別途に設けられた巻き上げ
装置7に接続させて最終的に巻芯3を数回転させること
により、巻芯3に巻かれた編物地Nの後端側を巻くため
のものである。この巻き上げ用装置7は、図7に示すよ
うに巻き上げ駆動用モータ71と、巻き上げ駆動用モー
タ71に接続された駆動用ギヤ72とを備え、上記の回
転部材31aの側方側に設置されている。又、この駆動
用ギヤ72は、図6に示すように上記回転部材31aの
略上下中央位置に配位されている。そして、駆動用ギヤ
72と、巻芯3の巻き上げ用ギヤ37とは、回転部材3
1aの巻芯嵌挿部31bに入れられた巻芯3が、回転部
材31aの回転に伴い両者が歯合するとともに、歯合し
た両者が外れる。本実施形態では、回転部材31aが略
1/4回転して巻芯3が回転部材31aの上下中央の後
方位置にくると駆動用ギヤ72と巻芯3の巻き上げ用ギ
ヤ37とが歯合するようになされ、駆動用ギヤ72の回
転に伴い回転するようになされている。
【0031】切断装置4は、巻芯3に所定量巻き取った
後の編物地Nにおける巻取り後端側を切断するためのも
ので、図8、図9に示すように回転カッター刃41と、
固定刃42とを備えている。これらは、図9に示すよう
に通常、回転ローラ21、22、23の左端側(図の上
側)に配位されている。そして、切断に際し、回転カッ
ター刃41がカッター回転用モータ43の回転力により
回転しながら、移動用モータ44の駆動力によって前後
方向に伸ばされた案内軸45に沿って回転カッター刃4
1と固定刃42とが回転ローラ21、22、23の右端
側まで移動し、その移動に伴い回転カッター刃41と固
定刃42との間の編物地Nを左端から右端にかけて幅方
向に切断するようになされている。
【0032】尚、この回転カッター刃41の上下方向に
おける設定位置は、第1移送路11上の編物地Nを切断
できる位置であれば良く、特に限定されないが、できる
だけ後回転ローラ21側の上方寄りに設置しておくのが
次の点で好ましい。第1移送路11は、後回転ローラ2
1と編物地Nを巻き付けている反物N1との共通接線上
に形成されることになるが、この第1移送路11をなす
共通接線は、巻芯3に編物地Nを巻き取る回数により巻
き取った後の反物N1の径が変わることにより、後方位
置となったり前方位置となったりする。そのため、径の
大きさが一種類の反物ののみを形成する場合は良いが、
径の異なる数種類の反物をこの装置で得ようとする場合
は、切断するに際して回転カッター刃41の位置が定め
られない。又、その際、形成する反物の径に応じて巻芯
3のセット位置を上下方向にその都度変えて行うことも
可能であるが、例えば図8に示すように、径の小さい反
物N1を形成する場合に比してそれより径の大きい反物
N2、N3を形成する場合に、巻芯3のセット位置を下
方側にしても、径の小さい反物N1の場合の第1移送路
11に比し径の大きい反物N2、N3の場合の第1移送
路11a、11bが前方側になってしまい、一致させる
のが困難である。そこで、できるだけ後回転ローラ21
側寄りに設置しておくと、後回転ローラ21の位置は変
わらないため、第1移送路11、11a11bの位置が
前後に変わっても第1移送路11、11a、11bにお
ける回転ローラ21側の部分の位置はあまり変わらず、
その結果、径の異なる数種類の反物を形成する場合でも
切断するに際して回転カッター刃41を一定位置にして
そのまま切断を行うことができる。
【0033】又、回転カッター刃41の左右方向へ移動
させる手段は、従来から公知のものを用いて行うことが
でき、ピニオンとラック等により行うことができるが、
編物地Nの場合にはほこりが発生し易く、ラック等にほ
こりが溜まって機能を損なうおそれがあるので、穴が開
いているチェーンを用いて行えばほこりが溜まり難く、
機能を維持できる点で好ましい。
【0034】案内部材5は、編物地Nの始端側を第1移
送路11から第2移送路12を経て第3移送路13に案
内するためのもので、図2に示すように回転ローラ2
1、22、23と略同長さの棒状体から構成され、長手
方向を回転ローラ21、22、23の軸方向に沿わせて
左右方向に伸ばされており、移動手段により所定方向に
移動可能に配設されている。本実施形態における移動手
段は、図2、10に示すように案内部材5の両端側各々
に設置されたチェーン51(一方側のもののみ図示)の
可動により行われる。詳しくは、各チェーン51は、環
状をなし、第1移送路11の後方側に設置されたホイー
ル52aと、第1移送路11の前方側に設置されたホイ
ール52bと、巻芯3と略同心位置に設置されたホイー
ル52cと、前方に移動した前回転ローラ23の位置と
略同位置に設置されたホイール52dと、中回転ローラ
22の下方側に設置されたホイール52eとに各々に順
次巻回されている。そして、これらのホイール52a…
52eに巻回された各チェーン51が、第1移送路11
の後方位置から第1移送路11の前方側に伸ばされ、そ
こから下方側の巻芯3側に向かい、巻芯3の外周に沿う
ように巻芯3の下方側を周回することにより折り返され
て上方側に伸ばされ、更に、そこから前回転ローラ23
の外周に沿うようにして前回転ローラ23の上方側を周
回し、前回転ローラ23と中回転ローラ22との間を通
って中回転ローラ22及び後回転ローラ21の下方側を
後方側に向かい、元の第1移送路11の後方位置までの
環軌道を採っている。又、チェーン51は、チェーン駆
動モータ53に接続された一つのホイール52aが回転
するに伴って、上記の軌道を循環する。そして、案内部
材5の両端各々が、各チェーン51に固定されることに
より、チェーン51と共に可動する。尚、本実施形態で
は、チェーン51と、上記案内枠32とを同一面上に配
位させているため、図2に示すように案内枠32を途中
で、案内枠32の通過に差し支えない程度にカットし、
チェーン51が図2における案内枠32の後方側を上下
に貫くように配し、巻芯3が案内枠32を通る際には、
図2におけるチェーン51の前方側を通過するようにし
ている。
【0035】又、本実施形態においては、編物地Nを受
ける受け部材6が備えられている。この受け部材6は、
編物地Nの始端側を受容し、編物地Nの始端側が床面に
接触しないようにするためのもので、この受け部材6
は、図2及び図10に示すように編物地Nを受けるため
のシート状部材61と、シート状部材を支持する前後二
本の支持棒62a、62bとを備えている。シート状部
材61は、編物地Nの幅と同程度の幅を有する折り曲げ
可能な合成樹脂シートから構成され、長さ方向の両端各
々が二本の支持棒62a、62bに取り付けられてい
る。支持棒62a、62b各々は、長手方向が回転ロー
ラ21、22、23の軸方向に沿って左右方向に伸ばさ
れている。又、後方側の支持棒62bは、第1移送路1
1の後方側に固定されて位置を変えないが、前方側の支
持棒62aは、第1移送路11の後方側から第1移送路
11を横切って後回転ローラ21の下方位置までの範
囲、前後方向に移動可能に配位されている。尚、この前
方側の支持棒62aの移動手段は、支持棒移動用モータ
63に接続されて前後に往復動するチェーン64に、支
持棒62aの端部を固定し、支持棒移動用モータ63の
始動によってチェーン64の前後方向への駆動に伴って
支持棒62aを前後方向に移動させるようにしている
が、他の手段により行っても良く、適宜変更し得る。
【0036】また、本実施形態では、図示しないが、上
記の回転ローラ21、22、23と、切断装置4と、案
内部材5と、受け部材6と、巻芯3を支持する支持部材
31と、巻き上げ用装置7とは、電気機械的に互いに連
動されている。
【0037】次に、以上のように構成した装置1による
編物地Nの巻き取り方法について説明する。まず、図8
に示すように丸編機10によって編上げられてきた編物
地Nを、一本の巻芯3に所定量だけ巻き取った状態から
説明する。編物地Nを、巻芯3に所定量だけ巻き取る
と、丸編機10が停止し、これに合わせて回転ローラ2
1、22、23の回転が停止する。そして、回転カッタ
ー刃41が回転し始め、図9に示すように左端側から右
端側にまで移動し、これにより、第1移送路11上の編
物地Nを、後回転ローラ21の下方位置で切断する。
又、この回転カッター刃41の始動に合わせて前回転ロ
ーラ23に取り付けた図4に示す押圧軸24が可動し、
前回転ローラ23を前方側に押圧して中回転ローラ22
との間に隙間20を形成する(図8参照)。その後、図
6に示すように巻芯3を支持した支持部材31が円板状
部材34aの回転に伴って図の時計方向に回転し、巻芯
嵌挿部31bが巻芯3を案内枠32より受け取った上方
位置P1から右側方の上下中央位置P2に移動し、その
位置で巻芯3の巻き上げ用ギヤ37と巻き上げ用駆動装
置7の巻芯回転駆動用ギヤ72に歯合し、これにより、
両者が接続する。そして、巻き上げ用駆動装置7の巻き
上げ駆動用モータ71が始動して巻芯3を数回転だけ回
転させる。これにより、切断した際に未だ第1移送路1
1、第2移送路12、第3移送路13に配位されて巻芯
3に巻き取られていない編物地Nの巻取り後端側を全て
巻芯3に自動的に巻き上げることができる。
【0038】そして、巻芯3が数回転だけ回転すると、
巻き上げ駆動用モータ71が停止するとともに、再び、
図6に示す円板状部材34aが回動し、これに伴い支持
部材31も回動して支持部材31の巻芯嵌挿部31bが
下方位置P3までくると巻芯嵌挿部31b内の巻芯3が
巻芯嵌挿部31bから抜け、下方に落下する。又、巻芯
3の落下と略同時期に円板状部材34aが保持枠36か
ら巻芯3を巻芯受容部34bに受容する。更に、円板状
部材34aが回動し、巻芯受容部34bが案内枠32の
上方位置までくると円板状部材34aの回動が停止し、
巻芯受容部34b内の巻芯3が巻芯受容部34bから案
内枠32に入る。又、円板状部材34aの巻芯受容部3
4bが案内枠32の上方位置にくると、それに伴って支
持部材31の巻芯嵌挿部31bが案内枠32の下方位置
(上記のP1位置)で停止し、巻芯受容部34bから案
内枠32の通路32bを流れてきた巻芯3を巻芯嵌挿部
31bに嵌挿する。
【0039】一方、上記の支持部材31が巻芯3を落下
させた時期と略同時期に受け部材6における前方側の支
持棒62aが作動し始め、図10に示すように後回転ロ
ーラ21の下方位置まで移動し、シート状部材61を広
げる。又、これと略同時に、中回転ローラ22と後回転
ローラ21との間における下方に待機していた案内部材
5が後方側に移動を始め、後回転ローラ21の後方位置
で一時停止する。そして、支持棒62aが移動し終える
と、前回転ローラ23が押圧軸24によって後方側に押
圧され中回転ローラ22との間の隙間20を閉じる。そ
の後、回転ローラ21、22、23が回動し始め、切断
した編物地Nの始端側を後回転ローラ21の後方から下
方に所定長さ送り、丸編機10及び回転ローラ21、2
2、23が一時停止する。後回転ローラ21の後方から
垂らされた編物地Nの始端側は、下方側のシート状部材
61に受けられ、これにより、床面に付着するようなこ
とが防止される。又、回転ローラ21、22、23が停
止するとともに、上記支持部材31の巻芯嵌挿部31b
が巻芯3を嵌挿すると、再び、前回転ローラ23が押圧
軸24によって前方側に押圧され中回転ローラ22との
間に隙間20を形成し、その後、案内部材5が移動を始
め、チェーン51の循環軌道に沿って、一時停止してい
た後回転ローラ21の後方位置から前方側に移動を始
め、この前方側への移動に際し、図11(A) に示すよう
に後回転ローラ21からシート状部材61に垂らされた
編物地Nを引っ掛ける。そして、図11(B) に示すよう
に編物地Nを引っ掛けた状態で下方側の巻芯3方向に向
かい、図11(C) に示すように巻芯3の外周に沿うよう
に巻芯3の下方側を周回することにより折り返されて上
方側に移動し、更に図11(D)(E)に示すように前回転ロ
ーラ23の外周に沿うようにして上方側を周回し、前回
転ローラ23と中回転ローラ22との間に形成された隙
間20を通って中回転ローラ22と後回転ローラ21と
の間における下方で停止し、支持部材31の巻芯嵌挿部
31bに嵌挿されている巻芯3に所定量だけ巻き取るま
でこの位置で待機する。この案内部材5の移動に伴っ
て、編物地Nは、後回転ローラ21から巻芯3に巻回さ
れるとともに、前回転ローラ23に巻回されて前回転ロ
ーラ23から下方側の巻芯3側に垂らされ、第1移送路
11から順次第2移送路12、第3移送路13に配位さ
れる。これにより、切断した編物地Nの始端側を、第1
移送路11、第2移送路12、第3移送路13にセット
でき、手で行うことなく、自動的に行うことができる。
【0040】その後、受け部材6の前方側の支持棒62
aが後方側に移動し、シート状部材61を閉めととも
に、押圧軸24が可動して前回転ローラ23を後方側に
押圧して中回転ローラ22と接する程度にまで押圧し、
図3に示す状態になる。
【0041】そして、その状態から丸編機10が始動を
始め、又、その始動に合わせ回転ローラ21、22、2
3が回転し始め、丸編機10によって編上げられてきた
編物は第1移送路11に沿って下方側に送られるととも
に、前回転ローラ23と中回転ローラ22とにより、第
2移送路12に沿って引き上げられ、第3移送路13に
送る。又、この前回転ローラ23と中回転ローラ22と
による編物の引上げにより、編物に巻回された巻芯3は
編物の送りに伴って、図6に示した回転部材31aにお
ける上方位置(P1位置)で共に回転し始める。その
際、回転部材31aの巻芯嵌挿部31bにおける上方側
には、戻り止め用爪32cが設けられているため、巻芯
嵌挿部31b内の巻芯3がその位置を維持し、巻芯嵌挿
部31b内から外に出るようなことを防止できる。
【0042】第3移送路13に送られてきた編物の始端
側は、第1移送路11に沿って移送している編物と巻芯
3との間に巻き込まれるようにして巻芯3に巻き付き、
自動的に巻芯3に巻き取られていく。また、その際、仮
に第3移送路13に送られてきた編物の始端側が、第2
移送路12に沿って移送している編物に接している場合
でも、第2移送路12に沿って移送している編物が上方
に移送されているため、第2移送路12上の編物から外
れて下方側に垂れ、確実に巻芯3に巻き付かせることが
できる。
【0043】その後、巻芯3が設定した所定回数だけ回
転すると、丸編機10が停止するとともに、回転ローラ
21、22、23が停止し、上記のように回転カッター
刃41が巻き取った編物地Nの後端側を切断する。これ
により、巻芯3に所定量だけ編物地Nを巻き取った反物
を得ることができる。以下、同様にして順次巻芯3を自
動的にセットしながら編物地Nを巻き取っていく。
【0044】尚、巻芯3を支持する支持部材31の回転
部材31aは、図6に示した形態のものに限らず、例え
ば図12(A)(B)に示すような形態にして、巻芯3を巻き
上げ装置7(図7に図示)によって巻き上げるようにし
ても良い。詳しくは、回転部材31aの巻芯嵌挿部31
bを、巻芯3の支持用部30の径と略同じ幅で、回転部
材31aの外周から回転中心をなす軸心O1より深く形
成し、一方、巻き上げ装置7の駆動用ギヤ72を回転部
材31aの下方位置に配し、巻芯嵌挿部31bが上側を
向いた図12(A) に示す状態において、巻芯嵌挿部31
bに嵌挿した巻芯3が巻芯嵌挿部31b内の下端側の奥
部に来ると駆動用ギヤ72と巻芯3の巻き上げ用ギヤ7
3とが歯合し得るようにしておく。そして、巻芯嵌挿部
31bが上方側を向いた図12(A) に示す状態から回転
部材31aを、図6に示した巻芯送り部材34の駆動用
モータ38により図12(B) に示すように図の時計方向
に略90°回転させ、巻芯嵌挿部31bが横側を向いた
状態にする。又、巻芯嵌挿部31bが横側を向いた図1
2(B) に示す状態に回転させると、巻芯嵌挿部31bの
巻芯3は、巻芯3の軸心が回転部材31aの回転中心O
1位置に配位されて駆動用ギヤ72と巻芯3の巻き上げ
用ギヤ73との歯合が外れる。尚、この場合、回転部材
31aが回転中心O1を軸に回転するため、巻芯3が巻
芯嵌挿部31b内におけるいずれの位置にあっても駆動
用ギヤ72と巻芯3の巻き上げ用ギヤ73とが歯合する
ことはない。そして、その位置で、回転ローラ21、2
2、23の回転に伴う編物地Nの移送により巻芯3を回
転させて編物地Nを巻取り、切断する。切断後、再度巻
芯送り部材34の駆動用モータ38により回転部材31
aを図の反時計方向に略90°回転させ、図12(A) に
示す位置に戻す。その際、巻芯嵌挿部31b内の巻芯3
が自重によって巻芯嵌挿部31b内の下端側の奥部位置
に入り込み、巻芯3の巻き上げ用ギヤ73が駆動用ギヤ
72に歯合し、これにより、両者が接続する。従って、
この状態で、駆動用ギヤ72を駆動用モータ38により
回転させれば、それに伴い巻芯3を回転部材31aい対
して回転させることができ、切断した後の編物地Nの後
端側を巻芯3に巻き上げることができる。尚、編物地N
の後端側を巻芯3に巻き上げた後は、巻芯送り部材34
の駆動用モータ38により回転部材31aを、巻芯嵌挿
部31bが下方を向く状態まで回転させれば良く、これ
により、巻芯嵌挿部31bの巻芯3が下方に落下し、巻
芯嵌挿部31bから自動的に外すことができる。
【0045】又、本実施形態では、巻芯3に回転手段を
設けずに編物地Nの送りによって回転させ、その回転に
より編物地Nを巻き取るようにしているが、巻芯3を回
転させる手段を別途に付設するようにしても良く、適宜
変更し得る。
【0046】更に、本実施形態では、巻芯3に巻き取っ
た後の切断を、第1移送路11で行っているが、第2移
送路12又は第3移送路13で行うようにしても良い。
【0047】また、本実施形態では、案内部材5を棒状
体から構成し、この案内部材5の移動により後回転ロー
ラ21から垂れた編物地Nを引っ掛けることにうより支
持し、案内部材5の移動に伴い案内部材5が編物地Nを
滑りながら案内するようにしているが、この支持方法に
限らず、例えば編物地Nの始端を挾持させる等して編物
地Nを滑らせるなく案内するようにしても良く、適宜変
更し得る。又、この案内部材5の移動範囲は、図10で
説明した範囲を移動させる形態のものにかぎらず、巻芯
3の後方の下方位置から巻芯3を周回して前回転ローラ
23を周回して前回転ローラ23と中回転ローラ22と
の間に入る範囲を移動させるようにしても良い。更に、
その範囲の移動は、上記のように循環移動させても良い
が、往復動させても良く、適宜変更し得る。
【0048】一方、本実施形態においては、本願発明の
装置1を、丸編機10aに付設させて使用しているが、
別途に形成するようにしても良く、また、本実施形態で
は、被巻付け部材として丸編機10aから連続的に編ま
れた編物地Nを巻き取るものとして説明したが、編物地
Nに限らず、織物地やその他の長尺シート状の部材であ
れば適応でき、適宜変更し得る。
【0049】
【発明の効果】以上にように構成された本願第1の巻取
り装置の発明は、一つの巻芯3に所定量の被巻取り部材
を巻き取って切断した後は、切断した被巻取り部材の始
端側を案内手段5によって、第1移送路11から第2移
送路12、第3移送路13に沿って巻芯3まで順次案内
するものとするため、手でセットしなくても自動的にセ
ットでき、連続的に作業を行うことができる。又、その
際、単に案内部材5を可動させれば良く、簡単な装置で
行うことができ、装置を簡素化できるとともに、低コス
トで製作し得るものになる。
【0050】本願第2の巻取り装置の発明は、案内部材
5の可動に際し、他端側の回転ローラ23とそれに隣接
する回転ローラ22との間の隙間20を通すため、案内
部材5に支持した被巻取り部材を、容易に回転ローラ2
2、23間から第3移送路13に案内できる。
【0051】本願第3の巻取り装置の発明は、本願第2
の発明の効果に加え、受け部材によって一端側の回転ロ
ーラ21から下方側に送られてくる被巻取り部材の始端
側を受けることができ、被巻取り部材の始端側が床面に
付くようなことを防止できる。これにより、切断した被
巻取り部材の始端側を、各移送路11、12、13にセ
ットする場合に、床面に付き、汚れてしまうようなこと
を防止できる。
【0052】本願第4の巻取り装置の発明は、所定量の
被巻取り部材を巻き取った巻芯3に、自動連続的に切断
した各移送路11、12、13上にある被巻取り部材の
後端側を最終的に巻き上げることができる。又、完全に
巻き取って後は、支持部材31の回転により装置から外
すことができ、いわゆる反降ろしを自動連続的に行え
る。
【0053】又、本願発明の長尺シート状部材の巻取り
方法は、第3移送路13に送られてきた被巻取り部材の
始端側を、第1移送路11上の被巻取り部材と巻芯3と
の間に挟まれるようにしてその間に巻き込み、巻芯3に
巻き付かせていくことができ、第1移送路11上の被巻
取り部材と巻芯3との動きで自然に巻き付かせることが
できる。又、一つの巻芯3に所定量の被巻取り部材を巻
き取って切断した後は、切断した被巻取り部材の始端側
を案内部材5によって、第1移送路11から第2移送路
12、第3移送路13に沿って巻芯3まで順次案内する
ものとするため、手でセットしなくても自動的にセット
でき、連続的に作業を行うことができる。これにより、
一連の作業を手によらなくても自動連続的に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態の巻取り装置を、丸編機
に付設した装置全体の概略図である。
【図2】本願発明の一実施形態の巻取り装置の要部拡大
斜視図である。
【図3】(A) は、本願発明の一実施形態の巻取り装置
に、被巻取り部材としての編物地をセットした状態の説
明図、(B) は、その(A) の被巻取り部材の移送路の説明
図である。
【図4】回転ローラを移動させる押圧部材の説明図であ
る。
【図5】巻芯の斜視図である。
【図6】巻芯を支持する支持部材の説明図である。
【図7】巻芯の巻き上げギヤと巻き上げ装置の駆動用ギ
ヤとが歯合した状態の説明図である。
【図8】巻芯に編物地を所定量、巻き取った状態の説明
図である。
【図9】本願発明の一実施形態の巻取り装置の平面図で
ある。
【図10】案内部材及び受け部材の説明図である。
【図11】編物地の始端側を案内部材によってセットす
る場合の説明図に係り、(A) は、後端側の回転ローラか
ら下方の受け部材に垂れた編物地を案内部材が引っ掛け
た際の説明図、(B) は、案内部材が編物地を引っ掛けた
状態で巻芯側に移動する際の説明図、(C) は、編物地を
引っ掛けた案内部材が巻芯の下方を周回した際の説明
図、(D) は、更に、編物地を引っ掛けた案内部材が前ロ
ーラの上方側を周回して前ローラと中ローラとの隙間を
通った際の説明図、 (E)は、前ローラと中ローラとの隙
間を通った後、後方側に移動した際の説明図である。
【図12】支持部材の他の実施形態の説明図に係り、
(A) は、切断した編物地の後端側を、巻き上げ装置によ
り巻芯に巻き上げる際の説明図、(B) は、巻芯に回転ロ
ーラの送りにより編物地を巻き取る際の説明図である。
【図13】従来例の説明図に係り、(A) は、被巻取り部
材を巻取り装置にセットした状態の説明図、(B) は、そ
の(A) の被巻取り部材の移送路の説明図である。
【図14】他の従来例の説明図に係り、(A) は、被巻取
り部材を巻取り装置にセットした状態の説明図、(B)
は、その(A) の被巻取り部材の移送路の説明図である。
【符号の説明】
1 巻取り装置 2 移送部材 3 巻芯 4 切断装置 11 第1移送路 12 第2移送路 13 第3移送路 21 後回転ローラ 22 中回転ローラ 23 前回転ローラ 31 支持部材 34 巻芯送り部材 N 編物地

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移送部材(2) によって織物地や編物地等の
    長尺シート状の被巻取り部材を移送部材(2) から移送部
    材(2) の下方側に配した巻芯(3) に送ることにより、巻
    芯(3) にその巻芯(3) の回転に伴って被巻取り部材を所
    定量巻き取るとともに、切断装置(4) によって巻芯(3)
    に巻き取った被巻取り部材の後端側を切断し、更にその
    切断した被巻取り部材の始端側から順次巻芯(3) に所定
    量ずつ連続的に巻き取る巻取り装置において、 上記移送部材(2) が、第1移送部材(21)(22)(23)と、
    2移送部材(22)(23)とを備えることによって、移送部材
    (2) から巻芯(3) まで送られる被巻取り部材の移送路
    が、第1移送部材(21)(22)(23)から巻芯(3) までの第1
    移送路(11)と、巻芯(3) から第2移送部材(22)(23)まで
    の第2移送路(12)と、第1移送路(11)と第2移送路(12)
    との間における第2移送部材(22)(23)から巻芯(3) まで
    の第3移送路(13)とに区画され、 更に、この装置(1) に、移動手段によって移動可能な案
    内部材(5) が備えられ、この案内部材(5) が、少なくと
    も第1移送部材(21)(22)(23)の下方側における一側方側
    から第1移送部材(21)(22)(23)の下方位置を通って巻芯
    (3) の下方を一側方側から他側方側に周回するととも
    に、第2移送部材(22)(23)の上方を他側方側から一側方
    側に周回し得るように移動可能に配位されることによ
    り、被巻取り部材の始端側が案内部材(5) の移動に伴っ
    て案内部材(5) に支持されて第1移送路(11)から第2移
    送路(12)、第3移送路(13)に順次案内されるものである
    ことを特徴とする長尺シート状部材の巻取り装置。
  2. 【請求項2】移送部材(2) によって織物地や編物地等の
    長尺状の被巻取り部材を移送部材(2) から移送部材(2)
    の下方側に配した巻芯(3) に送ることにより、巻芯(3)
    にその巻芯(3) の回転に伴って被巻取り部材を所定量巻
    き取るとともに、切断装置(4) によって巻芯(3) に巻き
    取った被巻取り部材の後端側を切断し、更にその切断し
    た被巻取り部材の始端側から順次巻芯(3) に所定量ずつ
    連続的に巻き取る巻取り装置において、 この装置が、移送部材(2) と、切断装置(4) と、案内部
    材(5) とを備え、 移送部材(2) が、回転自在に並設された複数の回転ロー
    ラ(21)(22)(23)を備えることによって、回転ローラ(21)
    (22)(23)から巻芯(3) まで送られる被巻取り部材の移送
    路が、一端側の回転ローラ(21)から巻芯(3) までの第1
    移送路(11)と、巻芯(3) から他端側の回転ローラ(23)
    での第2移送路(12)と、両端側の回転ローラ(21)(23)
    から巻芯(3) までの第3移送路(13)とに区画され、 他端側の回転ローラ(23)が、移動可能に配位されること
    により、他端側の回転ローラ(23)とそれに隣接する回転
    ローラ(22)との間に隙間(20)が形成できるようになさ
    れ、 切断装置(4) が、巻芯(3) に所定量巻き取った被巻取り
    部材の後端側を、第1移送路(11)又は第2移送路(12)で
    切断するものであり、この切断によって次の巻芯(3) に
    巻き付けられる被巻取り部材の始端側が一端側の回転ロ
    ーラ(21)から下方側に垂らされ、 案内部材(5) が、移動手段によって一端側の回転ローラ
    (21)の下方側における一側方側から回転ローラ(21)の下
    方位置を通って巻芯(3) の下方を一側方側から他側方側
    に周回するとともに、他端側の回転ローラ(23)の上方を
    他側方側から一側方側に周回して上記回転ローラ(21)(2
    3)間に形成された隙間(20)を通るように移動可能に配位
    されたものであり、この案内部材(5) の移動に伴って一
    端側の回転ローラ(21)から垂らされた被巻取り部材の巻
    取り始端側が、案内部材(5) に支持されて第1移送路(1
    1)に沿わされるとともに、第1移送路(11)から巻芯(3)
    に巻回されて第2移送路(12)に沿わされ、更に、第2移
    送路(12)から他端側の回転ローラ(23)に巻回されて第1
    移送路(11)と第2移送路(12)との間の第3移送路(13)に
    順次案内されるものであることを特徴とする長尺シート
    状部材の巻取り装置。
  3. 【請求項3】一端側の回転ローラ(21)の下方側に、被巻
    取り部材を受けるための受け部材(6) が備えられること
    により、回転ローラ(21)(22)(23)の送りに伴って一端側
    の回転ローラ(21)の下方側に送られてくる被巻取り部材
    の始端側が受け部材(6) に所定量受けられるようになさ
    れたものであることを特徴とする請求項2記載の長尺シ
    ート状部材の巻取り装置。
  4. 【請求項4】移送部材(2) によって織物地や編物地等の
    長尺シート状の被巻取り部材を移送部材(2) から移送部
    材(2) の下方側に配した巻芯(3) に送ることにより、巻
    芯(3) にその巻芯(3) の回転に伴って被巻取り部材を所
    定量巻き取るとともに、切断装置(4) によって巻芯(3)
    に巻き取った被巻取り部材の後端側を切断し、更にその
    切断した被巻取り部材の始端側から順次巻芯(3) に所定
    量ずつ連続的に巻き取る巻取り装置において、 この装置(1) が、移送部材(2) と、巻芯(3) を支持する
    支持部材(31)と、切断装置で切断した被巻取り部材の後
    端側を巻芯(3) に巻き上げる巻き上げ装置(7)とを備
    え、 移送部材(2) が、第1移送部材(21)(22)(23)と、第2移
    送部材(22)(23)とを備えることによって、移送部材(2)
    から巻芯(3) まで送られる被巻取り部材の移送路が、第
    1移送部材(21)(22)(23)から巻芯(3) までの第1移送路
    (11)と、巻芯(3) から第2移送部材(22)(23)までの第2
    移送路(12)と、第1移送路(11)と第2移送路(12)との間
    における第2移送部材(22)(23)から巻芯(3) までの第3
    移送路(13)とに区画され、 支持部材(31)が、外周部に、巻芯(3) の両端各々を回転
    自在、且つ係脱自在に嵌挿し得る巻芯嵌挿部(31b) を備
    えることにより、巻芯嵌挿部(31b) に嵌挿された巻芯
    (3) が各移送路(11)(12)(13)に沿って配位された被巻取
    り部材の移送に伴い巻芯嵌挿部(31b) 内で支持部材(31)
    に対して回転させられるとともに、その回転により第1
    移送路の(13)の被巻取り部材を巻き取ることができるよ
    うになされ、 この支持部材(31)が、回転自在に配位されることによ
    り、巻芯嵌挿部(31b) 内の巻芯(3) が支持部材(31)の回
    転に伴い巻き上げ装置(7) と接続し得る位置まで送られ
    るとともに、その巻き上げ装置(7) との接続位置から巻
    芯嵌挿部(31b) の外下方に落下し得る位置まで送られ、 巻き上げ装置(7) が、巻芯嵌挿部(31b) 内の巻芯(3) を
    巻芯嵌挿部(31b) 内で支持部材(31)に対して回転させる
    回転手段(71)(72)を備え、この巻き上げ装置(7) が、支
    持部材(31)によって所定位置まで送られてきた巻芯(3)
    と接続されることにより、巻芯嵌挿部(31b) 内で所定量
    の被巻取り部材を巻き取った巻芯(3) が更に巻芯嵌挿部
    (31b) 内で回転させられて切断した被巻取り部材の後端
    側を巻き上げるものであることを特徴とする長尺シート
    状部材の巻取り装置。
  5. 【請求項5】移送部材(2) によって織物地や編物地等の
    長尺状の被巻取り部材を移送部材(2) から移送部材(2)
    の下方側に配した巻芯(3) に送ることにより、巻芯(3)
    にその巻芯(3) の回転に伴って被巻取り部材を所定量巻
    き取るとともに、切断装置(4) によって巻芯(3) に巻き
    取った被巻取り部材の後端側を切断し、更にその切断し
    た被巻取り部材の始端側から順次巻芯(3) に所定量ずつ
    連続的に巻き取る巻取る方法において、 回転自在に並設した複数の回転ローラ(21)(22)(23)によ
    って、回転ローラ(21)(22)(23)から巻芯(3) まで送る被
    巻取り部材の移送路を、一端側の回転ローラ(21)から巻
    芯(3) までの第1移送路(11)と、巻芯(3) から他端側の
    回転ローラ(23)までの第2移送路(12)と、両端側の回転
    ローラ(21)(23)間から巻芯(3) までの第3移送路(13)と
    に区画する巻取り装置を準備し、 回転ローラ(21)(22)(23)の回転によって被巻取り部材の
    始端側を、一端側の回転ローラ(21)から下方側に所定量
    だけ送ることにより、被巻取り部材の始端側を一端側の
    回転ローラ(21)から下方側に垂らし、その後、移動手段
    によって移動可能な案内部材(5) を、一端側の回転ロー
    ラ(21)の下方側における一側方側から回転ローラ(21)の
    下方位置を通らせることにより、一端側の回転ローラ(2
    1)から下方側に垂れた被巻取り部材の始端側を支持し、
    更に、その被巻取り部材の始端側を支持した案内部材
    (5) を、巻芯(3) の下方を一側方側から他側方側に周回
    させるとともに、他端側の回転ローラ(23)の上方を他側
    方側から一側方側に周回させて一端側の回転ローラ(21)
    と他端側の回転ローラ(23)との間を通過させることによ
    り、一端側の回転ローラ(21)から垂れた被巻取り部材の
    巻取り始端側を、第1移送路(11)に沿わすとともに、第
    1移送路(11)から巻芯(3) に巻回して第2移送路(12)に
    沿わし、更に、第2移送路(12)から他端側の回転ローラ
    (23)に巻回して第1移送路(11)と第2移送路(12)との間
    の第3移送路(13)に順次案内し、 その後、回転ローラ(21)(22)(23)の回転により各移送路
    (11)(12)(13)に沿って配位させた被巻取り部材を、その
    始端側から順次巻芯(3) に巻き取り、切断するようにし
    たことを特徴とする長尺シート状部材の巻取り方法。
JP8181342A 1996-06-20 1996-06-20 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法 Expired - Fee Related JP2986734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181342A JP2986734B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181342A JP2986734B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108360A JPH108360A (ja) 1998-01-13
JP2986734B2 true JP2986734B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16099029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181342A Expired - Fee Related JP2986734B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108774805A (zh) * 2018-06-17 2018-11-09 广东天海花边有限公司 一种非卷取式剪线的剪断机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108774805A (zh) * 2018-06-17 2018-11-09 广东天海花边有限公司 一种非卷取式剪线的剪断机
CN108774805B (zh) * 2018-06-17 2019-07-30 广东天海花边有限公司 一种非卷取式剪线的剪断机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108360A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4108693C2 (de) Abwickelmaschine für aufgerolltes Bahnenmaterial
DE69405957T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufspulen eines schmalen Bandes
DE2917601C2 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln eines kontinuierlich zugeführten Fadens, insbesondere einer Glasfaser
DE69017597T2 (de) Bilderzeugungsgerät und Papierrollenschneidevorrichtung dafür.
DE3141188C2 (de) Ringlose Spinnmaschine mit einem Wartungswagen
EP0268634B1 (en) Slitting and winding machine for tapes
DE3538048A1 (de) Einrichtung zum herstellen von fotoabzuegen auf fortlaufendem fotopapier
JP2986734B2 (ja) 長尺シート状部材の巻取り装置及びその巻取り方法
DE3538082C2 (ja)
US4765157A (en) Method and apparatus for rolling up fabric for circular knitting machine
CN112938584B (zh) 一种具有自动换料的过滤膜冲切设备及加工方法
GB2061873A (en) Winding web material particularly long sheets delivered from heliographic machines
EP1108669A3 (de) Rollenwickelvorrichtung, insbesondere für eine Rollenschneidmaschine
KR20100079319A (ko) 롤 백 제조 장치
DE3000632A1 (de) Vorrichtung fuer ein kopiergeraet
AU608059B2 (en) Improved web-dispensing apparatus
JP2591536B2 (ja) 生地切断装置
EP0543069B1 (de) Fotografisches Kopiergerät und Betriebsverfahren
US4927488A (en) Apparatus for covering a tire bead with a tape
CN219469137U (zh) 布料分卷机
CN217626660U (zh) 卷绕机用的放轴机构
JP2001341905A (ja) シート巻取装置
JPH07246297A (ja) ミシンの下糸巻回装置
JPH07126966A (ja) 生地巻取装置
JPS5878963A (ja) 巻線端の搦げおよび切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees