JP2986341B2 - 無線チャネル割当制御方法及び装置 - Google Patents
無線チャネル割当制御方法及び装置Info
- Publication number
- JP2986341B2 JP2986341B2 JP6160310A JP16031094A JP2986341B2 JP 2986341 B2 JP2986341 B2 JP 2986341B2 JP 6160310 A JP6160310 A JP 6160310A JP 16031094 A JP16031094 A JP 16031094A JP 2986341 B2 JP2986341 B2 JP 2986341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- transceiver
- radio
- wireless
- wireless channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
の間で通信を行う移動通信システムにおいて無線基地局
と移動局との間の通信に使用される無線チャネルを無線
基地局毎に自律分散制御により割り当てる無線チャネル
割当制御方法及び装置に関する。
においては、サービスエリア内に多数の無線基地局を配
置することにより通信サービスを提供する方法がとられ
ている。このような方法はセルラ方式と呼ばれている。
セルラシステムでは、限られた無線周波数帯域を有効に
利用することを目的として、空間的に距離が離れた異な
る無線基地局で同一の無線チャネルを使用する、いわゆ
る無線チャネルの空間的な繰り返し利用が行われてい
る。できるだけ近い距離の無線基地局において同一チャ
ネルを繰り返し利用することにより、高い周波数利用効
率が得られ、与えられた周波数帯域幅が一定の条件で
は、システム容量をより大きくすることができる。しか
し、無線チャネルの繰り返し距離を小さくすると、同一
無線チャネルからの干渉妨害や、無線チャネルの側波帯
のパワーの重なりを許容して無線チャネルを構成するイ
ンタリーブ方式における隣接無線チャネルからの干渉妨
害等が発生し、通信品質が著しく劣化するため、繰り返
し距離を無制限に小さくすることはできず、これら干渉
妨害がある許容値を越えないように空間的に十分距離が
離れた無線基地局で同一無線チャネルを繰り返し利用す
る必要がある。
利用は、固定チャネル配置により行われてきた。固定チ
ャネル配置においては、予め干渉妨害の発生する確率が
十分小さなある一定値を越えないように、電波伝搬特性
の実測値あるいは理論式から予め繰り返し距離を定め、
システム全体に割り当てられた無線チャネルをいくつか
の群に分けて各無線基地局へ固定的に配置する。無線チ
ャネルを繰り返し利用する無線基地局間の距離を予め固
定的に定めたことで、一定の確率で通信品質が保証され
るため、無線チャネルの割当に際して使用可能かどうか
の判断は不要である。したがって、固定チャネル配置で
は、無線チャネルの割当にかかる制御負荷は小さい。し
かし、無線チャネルを群分けしたことにより分割損が生
じ高い周波数利用効率は得られないという欠点がある。
また、サービスエリア内の多数の無線基地局すべてにわ
たる詳細な無線チャネル配置設計は大変煩雑であり、無
線基地局の新設、無線基地局周辺の建造物や道路の新設
・取り壊しにより、電波伝搬状況やトラヒック分布が大
きく変動した場合には再設計が必要であるという欠点が
ある。
無線基地局相互間あるいは無線基地局と制御局間で無線
チャネル割当に関する情報交換を行うことなく、無線基
地局が自律的に割当可能な無線チャネルを判断し割り当
てる、いわゆる自律分散ダイナミックチャネル割当があ
る。自律分散ダイナミックチャネル割当の運用により
(1)チャネル配置設計の簡単化、(2)無線基地局間
あるいは無線基地局と制御局間の制御負荷の低減、
(3)トラヒック変動追従性の向上、(4)無線基地局
の新設等のシステム拡張性の向上等の効果がある。
発生確率を最小限に抑えるための最適な無線チャネルを
選択するには、無線基地局内での制御量が膨大になり、
無線チャネルの割当要求から実際に無線チャネルを割り
当てるまでの接続遅延が大きくなってしまうという問題
点があり、いかに小さな制御負荷で高い周波数利用効率
が得られる無線チャネル割当方式を実現するかが非常に
重要である。
的簡単な制御方法で実現するための無線チャネル割当制
御方法として、過去の割当可否の履歴から各無線チャネ
ルの割当優先度を計算し、割当優先度の高い無線チャネ
ルから順に当該無線チャネルの割当可否の判断を行い、
割当可と判断されれば、その無線チャネルを割当て、そ
うでなければ、次に割当優先度の高い無線チャネルに移
り、割当可否の判断を行うような無線チャネル割当方法
が提案されている(特開昭61−244137号公報及
び特開昭62−91033号公報)。
ネル使用の過去の履歴により変動的に定まる優先度を各
チャネルに与え、優先度の高いチャネルから順次使用す
る物であり、また特開昭62−91033号公報は、個
々のチャネルに対する送信成功率を記憶し、送信に当た
って前記送信成功率の高いチャネルから順次使用すると
共に送信結果を持って前記成功率を更新するものであ
る。
割当優先度を用いた無線チャネル割当方法は、無線チャ
ネルの割当要求が生じてから、無線チャネルの検索を開
始する方法をとっていた。各無線基地局は、トラヒック
状況や干渉の状況により、割当優先度の低い無線チャネ
ルであっても、割当時に使用可と判断されれば積極的に
割り当てるので、自基地局内において割当優先度の高い
無線チャネルが、無線チャネル割当要求の発生時に必ず
しも使用可能であるとは限らない。そのため、無線チャ
ネルの割当に際し、選択した無線チャネルが使用できな
かった場合、再度無線チャネルを選択し割当可否の判断
を行わなければならず、固定チャネル配置されたシステ
ムと比較して、接続遅延が大きくなってしまうという欠
点があった。
その目的とするところは、接続遅延の増大を招くことな
く、自律分散ダイナミックチャネル割当の特性を活かし
て、割当優先度の高い無線チャネルを送受信機に予め割
り当てることができる無線チャネル割当制御方法及び装
置を提供することにある。
め、本発明の無線チャネル割当制御方法は、無線基地局
と移動局との間で通信を行う移動通信システムにおいて
無線チャネルの割当優先度に従って無線基地局と移動局
との間の通信に使用される無線チャネルを割り当てる無
線チャネル割当制御方法であって、待ち受け状態の送受
信機は、現在設定されている無線チャネルが使用不可と
なったときに、待機すべき無線チャネルを前記割り当て
優先度に従って検索して使用可能かどうかを判断し、無
線基地局内の他の送受信機に設定されてなく、使用可能
と判断された無線チャネルのうち最も割当優先度の高い
無線チャネルを前記待ち受け状態の送受信機に設定する
ことを要旨とする。
は、無線基地局と移動局との間で通信を行う移動通信シ
ステムにおいて無線チャネルの割当優先度に従って無線
基地局と移動局との間の通信に使用される無線チャネル
を割り当てる無線チャネル割当制御装置であって、送受
信機が待ち受け状態のときに、現在設定されている無線
チャネルが使用可能かどうかを判定する判定手段と、待
ち受け状態の送受信機が待機すべき無線チャネルを前記
割り当て優先度に従って検索して使用可能かどうかを判
断する判断手段と、無線基地局内の送受信機に設定され
た無線チャネルを記録する記録手段と、無線基地局内の
他の送受信機に設定されてなく、使用可能と判断された
無線チャネルのうち最も割当優先度の高い無線チャネル
を前記待ち受け状態の送受信機に設定する設定手段とを
有することを要旨とする。
受け状態の送受信機は、現在設定されている無線チャネ
ルが使用不可となったときに、待機すべき無線チャネル
を割当優先度に従って検索して使用可能かどうかを判断
し、他の送受信機に設定されてなく、使用可能と判断さ
れた無線チャネルのうち最も割当優先度の高い無線チャ
ネルを前記待ち受け状態の送受信機に設定する。
では、送受信機が待ち受け状態のときに、現在設定され
ている無線チャネルが使用可能かどうかを判定し、現在
設定されている無線チャネルが使用不可となったとき
に、待ち受け状態の送受信機が待機すべき無線チャネル
を前記割当優先度に従って検索して使用可能かどうかを
判断し、他の送受信機に設定されてなく、使用可能と判
断された無線チャネルのうち最も割当優先度の高い無線
チャネルを前記待ち受け状態の送受信機に設定する。
る。
ャネル割当制御方法の処理手順を示すフローチャートで
あり、図2は、図1に示す無線チャネル割当制御方法を
実施する無線基地局の本無線チャネル割当制御方法に関
連する部分の構成を示すブロック図である。
について説明する。図2に示す無線基地局では、複数個
(K個)の送受信機1,2,・・・,Kが送受信機制御
部21に接続され、送受信機制御部21は無線チャネル
制御部23に接続されている。無線チャネル制御部23
は呼処理制御部25及びメモリ27に接続されている。
無線チャネル制御部23はメモリ27上に格納されたデ
ータの読み出し、更新、書き込みを行い、その無線基地
局内の無線チャネル及び送受信機の使用状況の管理を行
う。送受信機制御部21は送受信機を制御し、無線チャ
ネルの使用可否判断を行う。
例を示す。図3(a)は無線チャネル管理テーブルで、
システムに割り当てられた全無線チャネルに対する割当
優先度を記録するフィールド、及びその無線チャネルが
設定されている送受信機の番号を記録するフィールドか
らなる。例えば、この図の例では、チャネル2は送受信
機1に、チャネル3は送受信機3に、チャネル5は送受
信機2に設定されていることを示している。尚、図中*
印は、その無線チャネルが、自基地局内のどの送受信機
にも設定されていないことを示している。図3(b)は
送受信機管理テーブルで、送受信機に設定されているチ
ャネル番号を記録するフィールドからなる。この図の例
では、送受信機1にはチャネル2が、送受信機2にはチ
ャネル5が、送受信機3にはチャネル3が、また送受信
機4は使用可能な無線チャネルが無いためにどの無線チ
ャネルも設定されておらず閉塞状態にあることを示して
いる。図3(a)と図3(b)の内容は矛盾しないよう
に同時に管理される。
ーのうち、無線基地局の新設あるいはリセット時などの
ときに必要な初期設定の制御フローを示している。ま
た、図5は本発明の無線チャネル割当制御フローのう
ち、無線チャネル設定制御フローを示している。
7上の送受信機管理テーブルのチャネル番号フィールド
及び無線チャネル管理テーブルの送受信機番号フィール
ドのすべてを閉塞する(図4のステップ410)。これ
は図3の例では各々のフィールドに*を記録する。割当
優先度フィールドには、予め定められた割当優先度を設
定するように構成しても良いし、すべて同一の割当優先
度としても良い。
優先度の最も高い無線チャネルを選択し(図5のステッ
プ510)、その無線チャネルが他の送受信機にすでに
設定されているかどうかを調べ(ステップ520)、他
の送受信機に設定されていない場合、その無線チャネル
を送受信機に設定し干渉波を測定する(ステップ53
0)。他の送受信機ですでに設定済みの場合は、次に優
先度の高い無線チャネルを選択し(ステップ540,5
50)、ステップ520に戻り、同じ動作を繰り返す。
値以下であれば、使用可能であると判断して(ステップ
560)、その無線チャネルの割当優先度を上げ(ステ
ップ570)、その無線チャネルで待ち受け状態に入る
と同時に無線チャネル管理テーブル及び送受信機管理テ
ーブルへの登録を行う(ステップ580及び図4のステ
ップ420)。測定された干渉波が予め定められたしき
い値を越えていて、使用できない場合、その無線チャネ
ルの割当優先度を下げて(ステップ590)、次に割当
優先度の高い無線チャネルを選択し(ステップ600,
610)、ステップ520へ戻る。すべての無線チャネ
ルについて(ステップ540,600)、他の送受信機
で設定済みあるいは使用不可であった場合、当該送受信
機についての処理を終了し、次の送受信機の設定に移
る。すべての送受信機について、上記処理を実行し、初
期設定処理を終了する(ステップ430,440)。
定された無線チャネルにて待ち受け状態となる。設定す
べき無線チャネルが見つからなかった送受信機は閉塞さ
れている。
し、本発明の無線チャネル割当制御方法の制御フローの
うち、待ち受け状態における制御フローを示している図
1を参照して、その制御処理を説明する。なお、図1の
ステップ160,180のチャネル設定処理は図5に示
す処理である。
替に伴う無線チャネル割当要求がある場合には、予め、
無線チャネルが設定された送受信機を選択し、その送受
信機に設定された無線チャネルを移動局に通知し、無線
チャネルを割り当てる(ステップ110,120)。こ
のときの送受信機の選択方法は、例えば、使用中でない
送受信機をランダムに選択する方法や、使用中でない送
受信機のうち最も高い割当優先度を有する無線チャネル
が設定されている送受信機を選択する方法等が考えられ
るが、どのような方法を用いた場合でも本発明の適用が
可能で、同じ効果が得られる。
された無線チャネルにおいて受信し、干渉波電力を測定
する(ステップ130)。
力を受信した送受信機が存在する場合、メモリ上の送受
信機管理テーブル及び無線チャネル管理テーブル上の該
当するフィールドに閉塞の情報を書き込み、その送受信
機を閉塞し(ステップ140,150)、無線チャネル
の再設定を行う(ステップ160)。
の再設定は、上述した図5の処理であり、まず無線チャ
ネル管理テーブルを参照し、割当優先度の最も高い無線
チャネルを選択し(ステップ510)、その無線チャネ
ルが他の送受信機にすでに設定されているかどうかを調
べ(ステップ520)、他の送受信機に設定されていな
い場合、その無線チャネルを送受信機に設定し干渉波を
測定する(ステップ530)。他の送受信機ですでに設
定済みの場合は、次に優先度の高い無線チャネルを選択
し(ステップ540,550)、ステップ520に戻り
同じ動作を繰り返す。
値以下であれば、使用可能であると判断して(ステップ
560)、その無線チャネルの割当優先度を上げ(ステ
ップ570)、その無線チャネルで待ち受け状態に入る
と同時に無線チャネル管理テーブル及び送受信機管理テ
ーブルへの登録を行う(ステップ580)。測定された
干渉波が予め定められたしきい値を越えていた場合、そ
の無線チャネルの割当優先度を下げて(ステップ59
0)、次に割当優先度の高い無線チャネルを選択し(ス
テップ600,610)、ステップ520へ戻る。すべ
ての無線チャネルについて、他の送受信機で設定済みあ
るいは使用不可であった場合には、ステップ110へ戻
る。
力を受信した送受信機が存在しなかった場合に、閉塞さ
れた送受信機があれば、メモリ上の無線チャネル管理テ
ーブルに記録された割当優先度に基づき、他の送受信機
で設定されておらずかつ使用可能な無線チャネルを設定
し、同時にメモリ上の無線チャネル管理テーブル及び送
受信機管理テーブルへの登録を行う(ステップ140,
170,180)。使用可能な無線チャネルが見つから
ない場合には閉塞されたまま次のタイミングを待ち、終
了後、ステップ110へ戻る。
度に基づいた無線チャネルの選択及び割当優先度の更新
は、送受信機がアイドル状態のときに行われる。したが
って、発着呼あるいはチャネル切替のための無線チャネ
ル割当要求が発生した際には、すべての送受信機は、使
用可能な無線チャネルを設定された状態で待ち受けてい
るため、使用可否判断を行うことなく速やかに無線チャ
ネルを割り当てることが可能である。したがって、従来
問題となっていた、自律分散ダイナミックチャネル割当
の適用に伴う接続遅延の増大を招くことなく、自律分散
ダイナミックチャネル割当の特性を活かすことのできる
無線チャネル割当制御方法及び装置を提供することが可
能である。
かどうかの判断を行ったときに、使用可能であれば割当
優先度を上げ、使用不可であれば割当優先度を下げると
いう操作を行った。割当優先度の用い方としては、無線
基地局内の過去の無線チャネルの使用履歴から割当優先
度を定めるのではなく、予め、複数の割当優先度パタン
を用意しておき、それらを各無線基地局に繰り返し配置
する方法も考えられる。このような場合には、本実施例
の処理において割当優先度を上げる処理及び割当優先度
を下げる処理は不要である。
ステムにおいては無線周波数、TDMAシステムにおい
ては無線周波数とタイムスロット、CDMAシステムで
は拡散コードあるいは周波数ホッピングパタンの繰り返
し利用が考えられるが、本発明は無線周波数、タイムス
ロット、拡散コードあるいは周波数ホッピングパタン等
いずれの方法により無線チャネルが構成されている場合
においても、本発明の方法が適用可能で、同様の効果が
得られる。
待ち受け状態の送受信機が待機すべき無線チャネルを割
当優先度に従って空状態の送受信機を使用して使用可能
かどうかを判断し、他の送受信機に設定されてなく、使
用可能と判断された無線チャネルのうち最も割当優先度
の高い無線チャネルを前記待ち受け状態の送受信機に設
定するので、接続遅延の増大を招くことなく、自律分散
ダイナミックチャネル割当の特性を活かして、割当優先
度の高い無線チャネルを送受信機に予め割り当てること
ができる。
御方法の処理手順、特に待ち受け状態の制御処理を示す
フローチャートである。
すブロック図である。
憶される無線チャネル管理テーブル及び送受信機管理テ
ーブルを示す図である。
定の制御処理を示すフローチャートである。
ル設定制御処理を示すフローチャートである。
Claims (2)
- 【請求項1】 無線基地局と移動局との間で通信を行う
移動通信システムにおいて無線チャネルの割当優先度に
従って無線基地局と移動局との間の通信に使用される無
線チャネルを割り当てる無線チャネル割当制御方法であ
って、 待ち受け状態の送受信機は、現在設定されている無線チ
ャネルが使用不可となったときに、待機すべき無線チャ
ネルを前記割り当て優先度に従って検索して使用可能か
どうかを判断し、 無線基地局内の他の送受信機に設定されてなく、使用可
能と判断された無線チャネルのうち最も割当優先度の高
い無線チャネルを前記待ち受け状態の送受信機に設定す
ることを特徴とする無線チャネル割当制御方法。 - 【請求項2】 無線基地局と移動局との間で通信を行う
移動通信システムにおいて無線チャネルの割当優先度に
従って無線基地局と移動局との間の通信に使用される無
線チャネルを割り当てる無線チャネル割当制御装置であ
って、 送受信機が待ち受け状態のときに、現在設定されている
無線チャネルが使用可能かどうかを判定する判定手段
と、 待ち受け状態の送受信機が待機すべき無線チャネルを前
記割り当て優先度に従って検索して使用可能かどうかを
判断する判断手段と、 無線基地局内の送受信機に設定された無線チャネルを記
録する記録手段と、 無線基地局内の他の送受信機に設定されてなく、使用可
能と判断された無線チャネルのうち最も割当優先度の高
い無線チャネルを前記待ち受け状態の送受信機に設定す
る設定手段とを有することを特徴とする無線チャネル割
当制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6160310A JP2986341B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 無線チャネル割当制御方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6160310A JP2986341B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 無線チャネル割当制御方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0833033A JPH0833033A (ja) | 1996-02-02 |
JP2986341B2 true JP2986341B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=15712198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6160310A Expired - Lifetime JP2986341B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 無線チャネル割当制御方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2986341B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322760A (ja) | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Toshiba Corp | セルラ無線システム |
US6119011A (en) * | 1998-03-05 | 2000-09-12 | Lucent Technologies Inc. | Cost-function-based dynamic channel assignment for a cellular system |
EP0987860A3 (en) * | 1998-09-16 | 2004-01-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Radio server system |
JP2001285230A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 時分割多重接続通信方式におけるチャネル割り当て方法及び装置 |
JP3788902B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2006-06-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線リソース割当方法及び通信装置 |
CN1315352C (zh) * | 2005-05-20 | 2007-05-09 | 深圳市三威电子有限公司 | 一种无中心多信道选址移动通信系统改善通话质量的方法 |
-
1994
- 1994-07-12 JP JP6160310A patent/JP2986341B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0833033A (ja) | 1996-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100331006B1 (ko) | 채널동적할당방법및무선통신네트워크 | |
JP4589287B2 (ja) | パワー制御と有向チャネル割当てを併用して隣接チャネル干渉の管理を行なうためのシステムおよび方法 | |
FI113933B (fi) | Menetelmä viestintäresurssien varaamiseksi viestintäjärjestelmässä | |
JP2616244B2 (ja) | 移動通信システムのチャネル割当て方法 | |
EP1229671A2 (en) | Time slot allocating apparatus, time slot allocating method thereof, memories and programms, mobile communication system and operating method | |
JP4485957B2 (ja) | 多規格無線通信システムにおける無線資源の割当て方法および装置 | |
JPH05292010A (ja) | 無線チャネル割当て方法および装置 | |
CN110505696A (zh) | 一种波束分配方法、装置、设备及计算机存储介质 | |
JP2986341B2 (ja) | 無線チャネル割当制御方法及び装置 | |
WO2005074313A1 (ja) | 無線チャネル割当方法 | |
WO1992006541A1 (en) | A method for maximizing channel selection in a communication system | |
JP2697409B2 (ja) | 移動通信システムのチャネル割当て方式 | |
KR20020036056A (ko) | 이동통신 시스템에서 기지국 자원의 할당 방법 | |
JP2735049B2 (ja) | 移動通信システム | |
JP2794980B2 (ja) | 移動通信システムのチャネル割当て方式 | |
JP2001045546A (ja) | タイムスロット割当て方法 | |
JP3810618B2 (ja) | チャネル割当方法および通信装置 | |
JP2891402B2 (ja) | 無線チャネル割当方法 | |
JP2791306B2 (ja) | 移動体通信システム | |
JP3244153B2 (ja) | チャネル割り当て方法 | |
JP2850619B2 (ja) | 移動通信システムの送信電力制御方式 | |
JP2531457B2 (ja) | 移動通信システム | |
JP3057189B2 (ja) | 無線チャネル割り当て方式 | |
JPH06350527A (ja) | 移動通信システムのチャネル割当方法 | |
JPH09107581A (ja) | 移動通信システムのチャネル割当て方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |