JP2981147B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP2981147B2
JP2981147B2 JP7109802A JP10980295A JP2981147B2 JP 2981147 B2 JP2981147 B2 JP 2981147B2 JP 7109802 A JP7109802 A JP 7109802A JP 10980295 A JP10980295 A JP 10980295A JP 2981147 B2 JP2981147 B2 JP 2981147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
strain relief
channel
electrical connector
filler block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7109802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0845607A (ja
Inventor
エフ.ロドリゲス フリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOMASU ANDO BETSUTSU CORP
Original Assignee
TOOMASU ANDO BETSUTSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOMASU ANDO BETSUTSU CORP filed Critical TOOMASU ANDO BETSUTSU CORP
Publication of JPH0845607A publication Critical patent/JPH0845607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981147B2 publication Critical patent/JP2981147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5837Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable specially adapted for accommodating various sized cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5841Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable allowing different orientations of the cable with respect to the coupling direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5829Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the clamping part being flexibly or hingedly connected to the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/04Connectors or connections adapted for particular applications for network, e.g. LAN connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には電気データ
コネクタに関するものである。本発明は特に、電気デー
タコネクタにより終端された被覆付きの多導体ケーブル
を固着するための、改良されたひずみ逃がし組立体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電気データコネクタは、データ/通信シ
ステムの種々の構成要素を結合するために仕様される、
信号伝送用の被覆付きの多導体電気ケーブルを終端する
ために採用される。電気データコネクタの例は、米国特
許第4,449,788号及び第4,619,494号
に示されている。これらのデータコネクタはそれぞれ、
複数の絶縁変位型の電気コネクタを支持するハウジング
を含んでいる。多導体ケーブルの個々の導体は、それら
の電気接合のための接点によって終端されている。被覆
付きのケーブルは、システムの他の構成要素への延長の
ために、コネクタのハウジングの内側に延長している。
相互接続がケーブルの導体と接点との良好な終端に依存
するため、被覆付きのケーブル上に位置されたなんらか
のひずみが接点の終端に伝達されないようにすることが
必要となる。このようなひずみは1つまたはそれより多
い導体の接点からの移動の原因となる。これはコネクタ
の故障、並びに終端された構成要素の不作動を結果的に
招いてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気コネクタ技術、特
にデータコネクタ技術では、それから延長するケーブル
にひずみ逃がしを提供するために、コネクタの内部及び
外部の双方において多くの種類のひずみ逃がし装置が採
用されている。上記した特許には、ケーブルのひずみ逃
がしを提供するための技術がそれぞれ示されている。と
ころが、これらの特許には種々のひずみ逃がし装置がそ
れぞれ示されているが、コネクタ内の被覆付きのケーブ
ルを十分に支持することに関しては、これら従来技術の
装置は多くの部品を含んだものであり、それ故に、組み
立てが難しい。また、これらの装置は単一のひずみ逃が
し装置内にケーブル寸法の範囲を十分に収容することが
できない。更に、これら従来技術の装置は、コネクタ内
におけるケーブルの内側及び外側の両方の移動、並びに
コネクタ内におけるケーブルの回転を阻止することがで
きない。
【0004】それ故に、組み立てが容易であり、優れた
ひずみ逃がしを提供し、またケーブル寸法の範囲を収容
することが可能である、データコネクタに使用される改
良されたひずみ逃がし装置を提供することが望まれてい
る。
【0005】
【目的】本発明の目的は、被覆付きの多導体電気ケーブ
ルを終端するための電気データコネクタを提供すること
にある。
【0006】本発明の他の目的は、コネクタのハウジン
グ内で被覆付きの多導体ケーブルを固着するための改良
されたひずみ逃がしを提供することにある。
【0007】本発明の更に他の目的は、ケーブル寸法の
範囲を収容し、またコネクタの内側及び外側への双方の
ケーブル移動を阻止し及びコネクタ内におけるケーブル
の回転を阻止することができる、電気コネクタのひずみ
逃がし装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した、及び他の目的
を効果的に達成するため、本発明は、少なくとも2つの
異なるケーブル被覆の直径の被覆付きの多導体ケーブル
を終端するための電気コネクタを提供するものである。
本コネクタは、いずれかの前記ケーブルの端範囲を収容
するためのコネクタハウジングを含んでいる。本コネク
タは、それを通るケーブルの進入と後退を許容するケー
ブル通過ポートを含んでいる。本ケーブルひずみ逃がし
組立体は、ケーブルのいずれかと摩擦的に係合し固着さ
れる。本ひずみ逃がし組立体は、ケーブル通過ポートを
隣接したコネクタハウジング内で取り外し自在に位置決
め可能なひずみ逃がし本体を含んでいる。このひずみ逃
がし本体は第1及び第2のケーブルチャネルを規定し、
各チャネルはケーブルに1つを排他的に収容するために
択一的にアクセスすることができる。ひずみ逃がし組立
体は、内部のケーブル収容を防止し且つケーブル収容の
ために第2のチャネルをアクセス可能とする第1のチャ
ネルを充填するために、第1のチャネル内に挿入可能な
チャネルフィラーブロックを更に含んでいる。ひずみ逃
がし組立体は、ひずみ逃がし本体内に挿入自在に収容さ
れたひずみ逃がしプラグを更に含んでいる。このプラグ
は、第1のチャネルまたは第2のチャネルのいずれか内
に位置されるケーブルのいずれかと係合するように位置
決めされ、これにより、いずれかのケーブルがひずみ逃
がし本体とひずみ逃がしプラグとの間のひずみ逃がし型
内に支持される。
【0009】好ましい実施例においてより詳しく説明す
るように、ひずみ逃がし本体は、第1及び第2のケーブ
ルチャネルを規定する、略U−形状の部材を含んでい
る。第1のチャネルはU−形状の部材の底壁内の凹部に
より規定され、またチャネルフィラーブロックは、第1
のチャネルを閉じて第2のチャネルだけアクセス可能と
なるように、U−形状の部材の底壁内の凹部内に挿入可
能である。
【0010】本発明の他の特徴において、コネクタハウ
ジングは、コネクタハウジングに対して異なる場所にお
いてケーブル通過を許容する、複数のケーブル通過ポー
トを含んでいる。ひずみ逃がし本体は、コネクタハウジ
ング内に取り外し自在に位置決め可能であり、また複数
のケーブル通過ポートの1つに隣接して位置決め可能な
ケーブル収容チャネルを含んでいる。ひずみ逃がし本体
は、それを通るケーブルの通過を許さないために、前記
複数のケーブル通過ポートの他の1つに隣接して位置決
め可能なポート閉鎖部分を更に含んでいる。
【0011】
【実施例】図1、図6及び図7を参照して、本発明のシ
ールド付きの電気データコネクタが示されている。デー
タコネクタ10は、多導体の被覆付きのデータケーブル
12を終端するために使用される形式のものである。コ
ネクタ10は、本発明の譲受人に譲受された、「シール
ド付き電気コネクタ」と題された1986年10月28
日に発行された米国特許第4,619,494号に示さ
れたコネクタに実質的に類似したものであり、これは参
考として本明細書に組み入れられる。
【0012】コネクタ10は、カバー16とベース18
により規定された、略細長い長四角形の絶縁性のハウジ
ング14から構成される。コネクタ10はカバー16と
ベース18の間に終端組立体20を支持している。ハウ
ジング14は、コネクタ10が使用される環境における
電磁干渉及び無線周波数干渉からコネクタ10を効率的
にシールドするための電気シールド(図示せず)を含ん
でいる。カバー16は、ラッチ機構24を支持するため
の略細長い平らな蓋22を含んでいる。ベース18は、
底部のベース壁26と、ベース壁26を部分的に囲繞す
る直立した側壁28とを含む。側壁28は、ケーブル1
2のハウジング14内への通路を提供するための複数の
略U−形状のケーブル入口ポート30を含んでいる。こ
の図示した実施例においては、5つの入口ポート30
は、ポート30aを通って直接的に後ろ側にあるいはポ
ート30bを通って45°ないしポート30dと30e
を通って90°のいずれかの側にオフセットしてケーブ
ル12がハウジング14の外側に延在するように、位置
している。
【0013】ベース壁は、カバー16のラッチ機構24
と協同して、コネクタ10が他の同様な構成のコネクタ
と上記した´494特許に詳細に記載された方法で相互
接続することを許容する別のラッチ機構32を更に含ん
でいる。
【0014】終端組立体20は、カバー16とベース1
8との間に収容されており、多導体ケーブル12の導体
を個々に終端する複数の絶縁変位電気接点40を支持す
るための絶縁性の接点ホルダ36を含んでいる。終端組
立体はまた、接点40の終端のために、多導体ケーブル
12の導体を支持するための導体支持ブロック41を含
んでいる。導体支持ブロック41は、1つの接点40を
他のものから分岐するための分岐バー42を同様に支持
している。データコネクタ10の内部におけるケーブル
12の電気的な終端は、上記の´494特許により詳し
く説明されている。
【0015】本発明は主に、図2においてデータコネク
タ10から取り外して示した、改良されたひずみ逃がし
組立体50に関するものである。ひずみ逃がし組立体5
0は、ひずみ逃がし本体52と、後述するようにそれら
の間にケーブル12を固着するためにひずみ逃がし本体
52により挿入自在に収容されるひずみ逃がしプラグ5
4とを含むものである。ひずみ逃がし本体52は、略U
−形状の部材であり、またこれから延在するカーブした
前側に向いたアーム58と60を含む中央本体部分56
を含んでいる。中央本体部分56は、底壁62と、底壁
62から上方に延在する一対の離間した側壁64と66
とを含んでいる。アーム58と60は、側壁64と66
から外方にそれぞれ延在している。底壁62と側壁64
と66は、ひずみ逃がしプラグ54と共にケーブル12
を収容するための全部が閉鎖している境界付けされた領
域を規定する、通常は端が開口したケーブル通路68を
規定する。
【0016】次に、図2、図6及び図7を参照して、少
なくとも2つの異なる直径のケーブルを収容するために
設計された、本発明のひずみ逃がし組立体50が開示さ
れている。説明の便宜上、多導体ケーブルを全体的に参
照番号12により示した。大きな直径のケーブルは参照
番号12aで、また小さい直径のケーブルは参照番号1
2bによりそれぞれ示した。ケーブル被覆は参照番号1
3により示した。
【0017】ケーブル通路68を規定する中央本体部分
56は、中央に位置決めされ且つ底壁62を部分的に通
って延在する凹部70を含んでいる。凹部70は、図6
に示したように、比較的大きな直径のケーブルであるケ
ーブル12aを収納することを許容する第1のケーブル
チャネル72を規定している。凹部70の底面76は、
ケーブル12a内の被覆13の摩擦的な固着のためにケ
ーブル12aと係合する、複数の離間されて横方向に延
在している隆起したリッジ74を含んでいる。
【0018】ひずみを逃がすようにして、図7に示した
ような、より小さい直径を有したケーブル12bを収容
するために、本発明では、中央本体部分56に取り付け
られたフィラーブロック76を備えている。フィラーブ
ロック76は、第1の平らな面82と対向する第2の平
らな面86を備えた、略長四角形状の部材である。フィ
ラーブロック76はひずみ逃がし本体52と一体に形成
されており、また可撓性のヒンジ78によりこれに繋が
れている。フラーブロック76は凹部70内部にフィッ
トして充填するように寸法付けされている。フィラーブ
ロック76を使用するために、フィラーブロックはヒン
ジ78の回りで折り曲げられており、また凹部70内に
挿入される。フィラーブロック76の第1の平らな面8
2上の複数の横のチャネル80は、フィラーブロック7
6を凹部70内に正しく位置決めするために、凹部70
内の隆起したリッジ74と係合可能である。フィラーブ
ロック76を凹部70内に挿入した状態では、ひずみ逃
がし本体52の中央本体部分56は、フィラーブロック
76の第2の平らな面86により部分的に規定される、
第1のチャネル72から隆起した第2のチャネル84を
規定する。第2の平らな面86はまた、図7に示したよ
うに、より小さい直径のケーブル12bの被覆と摩擦的
に係合するために位置決めされた、複数の隆起したリッ
ジ88を含んでいる。
【0019】本発明のひずみ逃がし組立体50は、より
大きな直径のケーブルのための第1のチャネル72と、
より小さい直径のケーブルのための第2のチャネル84
を設けることで、少なくとも2つの異なるケーブル直径
を有するケーブル12を収容することを許容するもので
ある。より大きな直径のケーブル12aのための第1の
チャネル72を採用した時には、フィラーブロック76
はひずみ逃がし本体52から取り外される。ヒンジ78
はこのような容易な取り外しを許容するために折れやす
く設計されている。
【0020】ケーブル通路68の内部にいずれかのケー
ブル12aまたは12bを摩擦的に保持するために、ひ
ずみ逃がしプラグ54はひずみ逃がし本体52上に移動
自在に支持されている。ひずみ逃がしプラグ54は、上
壁88、一対の垂下した側壁90と92を備えた、略U
−形状の部材である。ひずみ逃がしプラグ54は、一対
の長手方向に延在するラッチ壁94と96を含んでお
り、これらは側壁90と92に沿って延在し且つこれら
からそれぞれ離間している。一対の横の背壁98と10
0は、ラッチ壁94と96を、これらから片持ち梁の態
様で延在するために、それぞれ支持している。ラッチ壁
94と96の内側の面94aと96aはそれぞれ、これ
らに沿ったのこぎり歯状の切り欠き95aを含んでい
る。更に、内側の面94aと96aにそれぞれ面した側
壁90と92の外側の面90aと92aもそれぞれ、同
様なのこぎり歯状の切り欠き95bを含んでいる。これ
らの切り欠き95aと95bは、後でより詳しく説明す
るように、ひずみ逃がしプラグ54をひずみ逃がし本体
52と移動可能に締め付け係合することを許容するもの
である。
【0021】ひずみ逃がし本体52は、底壁62から上
方に延在した、一対の内側に位置決めされた締め付け壁
102と104を含んでいる。壁102と104は側壁
64と66からそれぞれ内方に離間している。それぞれ
の側壁64と66及び締め付け壁102と104の間の
間隔により、これらの間にラッチ壁94と96の収容が
許容される。締め付け壁102と104の対向する面
は、ひずみ逃がしプラグ54の切り欠き95aと95b
と同様なのこぎり歯状の切り欠き95cを含んでいる。
ひずみ逃がしプラグ54をひずみ逃がし本体52内に正
しく位置決めし且つ案内するために、各側壁64と66
の内側の面は案内トラック64aと66aをそれぞれ含
んでいる。これらの案内トラックは、ラッチ壁94と9
6の外側の面上の外方にそれぞれ延在するリブ94aと
96bを収容するように寸法付けされている。ひずみ逃
がしプラグ54はひずみ逃がし本体52の内部に移動自
在に収納されるように設計されている。リブ94bと9
6bは、締め付け壁102と104ののこぎり歯状の切
り欠き95cを、歯のような型で、側壁90と92の切
り欠き95aと95bおよびラッチ壁94と96に相互
係合することで、案内トラック64aと66a内に挿入
可能である。これにより、ひずみ逃がしプラグ54がひ
ずみ逃がし本体52に対して固着的に移動自在に位置決
めされる。
【0022】図6と図7に示したように、ひずみ逃がし
プラグ54はひずみ逃がし本体52に対して、これらの
間に支持されたケーブル12aまたは12bのいずれか
の被覆内でひずみ逃がしプラグ54が摩擦的な方法で係
合するまで、移動することができる。ひずみ逃がしプラ
グ54の内側のU−形状の面は、ケーブルの被覆を摩擦
的に固着するために、複数の横に延在するリッジ74と
同様なリッジ106を含んでも良い。ひずみ逃がしプラ
グ54は、それがひずみ逃がし本体52内で底につくま
で、ひずみ逃がし本体52内に挿入するように設計され
る。これは、それらの間に固着されたケーブルの直径に
かかわらず起きる。よって、ひずみ逃がし本体42内で
ひずみ逃がしプラグ54が過剰または不十分に挿入され
ることがなくなる。
【0023】図6と図7に特に示したように、大きな直
径のケーブル12aが第1のチャネル72(図6)内で
支持されており、また小さな直径のケーブル12b(図
7)がフィラーブロック76の使用により第1のチャネ
ル72から隆起した第2のチャネル内部で支持されてい
るので、ひずみ逃がしプラグ54はひずみ逃がし本体5
2に対して同じ位置に挿入することができ、またケーブ
ルのそれぞれはこれらの間に摩擦的に固着される。歪み
逃がしプラグ54とひずみ逃がし本体52との間のケー
ブル12aと12bの摩擦的な固着により、データコネ
クタ10に対する挿入及び引き抜きの両方、並びにその
内部での回転が防止される。
【0024】本発明のひずみ逃がし組立体50の別の特
徴が図1と図2に示されている。上記した通り、データ
コネクタ10のベース18の側壁28は、ケーブル12
を複数の位置において収容することを許容する、複数の
略U±形状のケーブル入り口ポート30を含んでいる。
しかしながら、使用の際には、与えられたデータコネク
タ形状に採用されるのは1つのケーブル入り口ポート3
0である。よって、使用しないハウジング14のポート
を閉じる必要がある。本発明のひずみ逃がし組立体50
には、使用しないケーブル入り口ポート30を閉じるた
めの手段が一体的に設けられている。
【0025】図1と図2に示した例示的な実施例では、
データコネクタ10から直接的に後方に延在するポート
30aがケーブルが入るために採用されており、よって
ひずみ逃がし本体52のケーブル通路68はそのケーブ
ル入口ポート30aに整列されている。ひずみ逃がし本
体52のアーム58と60は、残りのケーブル入口ポー
ト30b−eを閉鎖するために用いられる。アーム58
と60は、ひずみ逃がし本体がハウジング14内部に位
置した時に残りのケーブル入口ポート30b−eを覆う
ように、ベース18のカーブした側壁に略沿って延在し
ている。ひずみ逃がし本体52を側壁28に対して案内
し、また使用しないポート30b−eを十分に閉じるた
めに、アーム58と60は、U−形状のケーブル入口ポ
ート30内にフィットする複数の内側に向かう突起11
0を含んでいる。図面に示したように、突起110は略
楕円形状であるが、他の適当な形状を採用することもで
きる。突起110はU−形状のポート30内に確実にフ
ィットし、またひずみ逃がし本体52がハウジング14
内に固着されるのを補助する。よって、アーム58と6
0は突起110と一緒に全ての使用しない入口ポート3
0を閉鎖し、ひずみ逃がし本体52のケーブル通路68
を支持する単一のポートを通るケーブルのアクセスを提
供する。図1と図2に示した実施例では、ケーブル入口
ポート30aはデータコネクタ10の直接的に後方に位
置している。これは、「ストレートスルー」または18
0°ケーブル出口と称される。しかしながら、他のケー
ブル入口ポート30b−eも同様に採用しても良い。本
発明は、ひずみ逃がし本体54を他の方向のケーブル入
口に収容する場合にも同様に適用される。
【0026】図3、図4及び図5に示したものは、ポー
ト30bと30cにおいてケーブルをポート30a(図
1)いずれかの側に出すことを許容する、ひずみ逃がし
本体52の変形例である。これらのポートは、45°ケ
ーブル出口/入口ポートとして知られている。図4と図
5は、図3に示した単一の実施例により提供される2つ
の45°ケーブル出口/入口の向きを示したものであ
る。図1を更に参照して、ひずみ逃がし本体52´は、
ケーブルポート30bまたは30cの1つをデータコネ
クタ10の直接的に後方に延在するケーブルポート30
aのいずれかの側に隣接して位置されたケーブル通路6
8´を含んでいる。後述するように、ひずみ逃がし本体
52´は、後方に延在するポート30aのいずれかの側
上においてポート30bと30cのいずれかにアクセス
するために使用されても良い。ケーブル通路68´が側
ポート30bまたは30cの1つにアクセスすると、中
央本体部分56´から延在するアーム60´が延びる一
方、アーム58´が頭を切られて、ケーブル入口ポート
30を閉鎖してケーブルアクセスができないようにする
ために、これらアームがベース18の直立した側壁28
に一致する。上記したように、アーム58´と60´
は、使用しないポート30内部にフィットしてこれらの
ポートへのアクセスを防止して完全に密封する、内方に
向う突起110´を含んでいる。他の点については、ひ
ずみ逃がし本体52´は既に説明したひずみ逃がし本体
52と同じに機能する。実際、ひずみ逃がしプラグ54
(図2)はこれら実施例のいずれにも使用することがで
きる。
【0027】ひずみ逃がし本体52は、ひずみ逃がし本
体52´を1つの向きにおいて採用することにより、あ
るいは他の45°ポートにアクセスするためにひずみ逃
がし本体52´を逆にすることで、45°ケーブル入口
ポート30bまたは30cのいずれかにアクセスするた
めに使用することができる。このような2重の向きが図
4と図5に示されている。よって、ひずみ逃がし本体5
2´は2つの異なるケーブル入口ポート30bと30c
にアクセスするために採用することができる。
【0028】図示は省略したが、データコネクタ10か
ら90°で延在する残りの2つのポート30dと30e
にアクセスするように構成された別のひずみ逃がし本体
を用いることもできる。このようなひずみ逃がし本体
も、使用しないポートを閉鎖するための構造を含んでい
る。
【0029】再度、図1を参照して、1つのひずみ逃が
し本体52または52´はハウジング内に挿入されてお
り、ケーブル12はハウジング14内部で終端されてい
る(図6と図7)。ケーブル12は、ひずみ逃がし組立
体50により提供されたひずみ逃がしを備えた適当なポ
ートの外側に延在している。カバー16は、相互接続の
目的で使用されないデータコネクタ10を組み立てるた
めに、ベース18上にスナップ結合される。
【0030】上記説明しまた図示した構成の種々の変更
は当業者であれば自明のことである。従って、本発明の
特別に開示した範囲は添付した請求の範囲に述べられて
いる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、ケーブル寸法の範囲を
収容し、またコネクタの内側及び外側への双方のケーブ
ル移動を阻止し及びコネクタ内におけるケーブルの回転
を阻止できる、電気コネクタのひずみ逃がし装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のひずみ逃がし組立体の一部を含んだデ
ータコネクタの分解斜視図である。
【図2】コネクタから取り外した、図1のひずみ逃がし
組立体の分解斜視図である。
【図3】本発明のひずみ逃がし組立体のひずみ逃がし本
体の他の実施例の斜視図である。
【図4】図3のひずみ逃がし本体の別の実施例を含んだ
図1のデータコネクタを示した斜視図である。
【図5】図3のひずみ逃がし本体の別の実施例を含んだ
図1のデータコネクタを示した斜視図である。
【図6】2つの異なるケーブル直径をそれぞれ有するケ
ーブルを終端する、本発明の電気コネクタとひずみ逃が
し組立体を示した一部断面の側面図である。
【図7】2つの異なるケーブル直径をそれぞれ有するケ
ーブルを終端する、本発明の電気コネクタとひずみ逃が
し組立体を示した一部断面の側面図である。
【符号の説明】
10 データコネクタ 12 データケーブル 16 カバー 18 ベース 20 終端組立体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−123070(JP,U) 実公 昭63−14376(JP,Y2) 実公 昭63−13661(JP,Y2) 特表 昭61−502917(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/58

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの異なるケーブル直径の
    被覆付き多導体ケーブル(12)を終端するための電気
    コネクタ(10)において、 前記ケーブル(12)の端範囲を収容するためのコネク
    タハウジングであって、前記コネクタがそれを通るケー
    ブル通過ポート(30)を含む、コネクタハウジング
    (14)と、 前記ケーブル(12)に摩擦的に係合し且つ固着された
    ケーブルひずみ逃がし組立体(50)とからなり、前記
    ひずみ逃がし組立体が、 前記ケーブルポート(30)に隣接した前記コネクタハ
    ウジング(14)内に挿入自在に位置決め可能なひずみ
    逃がし本体(52)であって、前記ひずみ逃がし本体が
    第1及び第2のケーブルチャネル(72、84)を規定
    し、前記少なくとも2つの異なるケーブル直径の1つを
    収容するために、各チャネルが択一的にアクセス可能で
    ある、ひずみ逃がし本体(52)、 前記第1のチャネル(72)内に挿入可能なチャネルフ
    ィラーブロック(76)であって、第1のチャネルを充
    填してこのチャネルへのケーブル収容を防止し且つケー
    ブル収容のために前記第2のチャネル(84)をアクセ
    ス可能とするチャネルフィラーブロック(76)、並び
    に前記ひずみ逃がし本体(52)により挿入可能に収容
    されたひずみ逃がしプラグ(54)であって、前記第1
    のチャネル(72)または前記第2のチャネル(84)
    のいずれかの内に支持された前記ケーブル(12)に係
    合するための位置まで移動自在であり、これにより前記
    ひずみ逃がし本体(52)と前記ひずみ逃がしプラグ
    (54)との間でひずみが逃がれるようにして前記ケー
    ブル(12)が支持される、ひずみ逃がしプラグ(5
    4)を含むことを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ひずみ逃がし本体が略U−形状の部
    材を含み、 前記U−形状の部材が前記第1及び第2のケーブルチャ
    ネルを規定し、前記U−形状の部材が一対の対向した側
    壁並びに前記側壁の間の底壁を含みことを特徴とする請
    求項1記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記U−形状の部材の第1のチャネルが
    前記底壁内の凹部により規定されており、前記凹部が前
    記第1のチャネル内に支持された前記ケーブルの被覆と
    の摩擦係合のための隆起要素を含んでいることを特徴と
    する請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記チャネルフィラーブロックが、前記
    U−形状の部材の前記底壁内の凹部内に挿入可能である
    ことを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記チャネルフィラーブロックが、前記
    凹部内に挿入可能な第1の面と、前記チャネルフィラー
    ブロックを前記凹部内に挿入した時に前記第1のチャネ
    ルを部分的に規定する対向する第2の面とを有している
    ことを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記チャネルフィラーブロックを前記凹
    部内に位置決めするために、前記チャネルフィラーブロ
    ックの前記第1の面が前記凹部の前記隆起要素と係合可
    能な手段を有していることを特徴とする請求項5記載の
    電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記チャネルフィラーブロックの前記第
    2の面が、前記第2のチャネル内に支持された前記ケー
    ブルの前記被覆と摩擦的な係合をするための、別の隆起
    要素を有していることを特徴とする請求項6記載の電気
    コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記チャネルフィラーブロックが前記ひ
    ずみ逃がし本体に可撓性のヒンジにより繋がれているこ
    とを特徴とする請求項7記載の電気コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記チャネルフィラーブロックと前記ヒ
    ンジが前記ひずみ逃がし本体に一体的に形成されている
    ことを特徴とする請求項8記載の電気コネクタ。
  10. 【請求項10】 前記チャネルフィラーブロックが前記
    ひずみ逃がし本体から折れやすく取り外し可能であるこ
    とを特徴とする請求項9記載の電気コネクタ。
JP7109802A 1994-05-04 1995-05-08 電気コネクタ Expired - Fee Related JP2981147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US237694 1994-05-04
US08/237,694 US5514007A (en) 1994-05-04 1994-05-04 Data connector strain relief assembly

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129720A Division JPH11339883A (ja) 1994-05-04 1999-05-11 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845607A JPH0845607A (ja) 1996-02-16
JP2981147B2 true JP2981147B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=22894766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109802A Expired - Fee Related JP2981147B2 (ja) 1994-05-04 1995-05-08 電気コネクタ
JP11129720A Pending JPH11339883A (ja) 1994-05-04 1999-05-11 電気コネクタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129720A Pending JPH11339883A (ja) 1994-05-04 1999-05-11 電気コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5514007A (ja)
EP (1) EP0681348B1 (ja)
JP (2) JP2981147B2 (ja)
AU (1) AU682447B2 (ja)
BR (1) BR9501918A (ja)
CA (1) CA2148299A1 (ja)
DE (1) DE69507737T2 (ja)
IL (1) IL113568A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514007A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Thomas & Betts Corporation Data connector strain relief assembly
US5975942A (en) * 1997-09-19 1999-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mechanical strain relief
FR2769418B1 (fr) * 1997-10-07 2000-01-28 Legrand Sa Serre-cable et appareil electrique equipe d'un tel serre-cable
GB2338121A (en) * 1998-06-01 1999-12-08 Tenby Ind Ltd A cut-out blank cum cable grip for an electrical connector
FR2786328B1 (fr) * 1998-11-25 2001-04-20 Hans Simon Boitier de raccordement de cables electriques
DE20006471U1 (de) * 2000-04-07 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Steckelement mit einem Funktionsteil
DE20006470U1 (de) * 2000-04-07 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Steckelement mit einem Funktionselement
CN101080856B (zh) 2004-12-17 2011-01-19 泛达公司 具有组合式应变减除夹头的导线护罩
TWM349117U (en) * 2008-06-11 2009-01-11 Surtec Ind Inc Socket for communication cable
FR2952764A1 (fr) * 2009-11-16 2011-05-20 Groupe R & D Boitier de raccordement d'elements filaires
EP2520959B1 (en) * 2011-05-05 2014-03-12 CCS Technology, Inc. Cable strain relief device for cable closures and cable closure having at least one such cable strain relief device
US8968024B2 (en) 2012-01-24 2015-03-03 Panduit Corp. Communication connector with wire containment cap for improved cable retention
DE202012100261U1 (de) * 2012-01-25 2012-12-06 Zellner Gmbh Mehradriges Kabel mit Anschlusskomponente
DE102012111129A1 (de) * 2012-11-19 2014-05-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg RJ45-Stecker mit Zugentlastungseinrichtung
EP3949031A4 (en) * 2019-03-29 2023-03-22 Molex, LLC MULTIPLE DIAMETER, MULTIDIRECTIONAL CABLE TRACTION ASSEMBLY
US10601171B1 (en) * 2019-05-08 2020-03-24 Jyh Eng Technology Co., Ltd. Tail sleeve structure of network signal connector
CN113540878A (zh) * 2021-06-04 2021-10-22 智英科技股份有限公司 具有压线结构的插座连接器

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091054A (en) * 1936-09-28 1937-08-24 Rattan Mfg Company Electric-cable attaching device
US3689014A (en) * 1971-06-18 1972-09-05 Richard R Fink Camming strain relief bushing
NL168664C (nl) * 1973-02-16 1982-04-16 Draka Kabel Bv Kabelmof.
US4033535A (en) * 1973-05-18 1977-07-05 Eaton Corporation Strain-relief bushing
DE2336612A1 (de) * 1973-07-18 1975-01-30 Siemens Ag In ihrem querschnitt veraenderbare kabeleinfuehrungsoeffnung mit halterung in gehaeusen elektrischer geraete
DE2502050C3 (de) * 1975-01-20 1978-08-17 Hans 5463 Unkel Simon Kabeldurchführung mit Zugentlastung
US4108527A (en) * 1977-06-23 1978-08-22 Amp Incorporated Strain relief assembly
US4209661A (en) * 1978-03-16 1980-06-24 Indian Head Inc. Conductor clamping device
US4229616A (en) * 1978-08-10 1980-10-21 Hotchkiss Kenneth W Cable connector cover
US4223178A (en) * 1979-08-20 1980-09-16 Square D Company Locking member for outlet box cable
GB2079831B (en) * 1980-07-14 1984-07-11 Hayes Derek Improvements in gripping or locating devices
US4367005A (en) * 1980-11-05 1983-01-04 Amp Incorporated Strain relief cover
US4722580A (en) * 1981-03-02 1988-02-02 Amp Incorporated Two way cover assembly
US4917628A (en) * 1981-03-23 1990-04-17 Virginia Patent Development Corp. Modular plug for variably deforming cable terminated therein
US4501459A (en) * 1982-12-22 1985-02-26 Amp Incorporated Electrical connector
US4449778A (en) * 1982-12-22 1984-05-22 Amp Incorporated Shielded electrical connector
US4508415A (en) * 1983-07-29 1985-04-02 Amp Incorporated Shielded electrical connector for flat cable
US4561715A (en) * 1984-02-29 1985-12-31 Sanchez Michael A Cable connector cover with integral strain relief
US4549780A (en) * 1984-07-27 1985-10-29 Amp Incorporated Electrical connector with alternative cable exits
US4641906A (en) * 1984-10-30 1987-02-10 Amp Incorporated Shielded electrical connector
US4744769A (en) * 1984-12-20 1988-05-17 Amp Incorporated Closed loop connector
US4602833A (en) * 1984-12-20 1986-07-29 Amp Incorporated Closed loop connector
US4636023A (en) * 1985-04-01 1987-01-13 Amp Incorporated Electrical connector with strain relief
US4619494A (en) * 1985-10-07 1986-10-28 Thomas & Betts Corporation Shielded electrical connector
GB2183405B (en) * 1985-11-25 1989-10-04 Plastic Seals Limited Improvements in or relating to clamping devices for electrical conductors and the like
US4702542A (en) * 1986-05-14 1987-10-27 Honeywell Information Systems Inc. Latch and lock electrical connector housing
JPS6314376U (ja) * 1986-06-04 1988-01-30
JPS6313661U (ja) * 1986-07-09 1988-01-29
ES1004786Y (es) * 1986-12-22 1989-04-01 Amp Incorporated Un conectador electrico.
US4749369A (en) * 1987-03-13 1988-06-07 Wang Shun H Connector
US4875875A (en) * 1987-09-28 1989-10-24 Brintec Corporation Field terminable modular connector
US4822286A (en) * 1988-05-12 1989-04-18 Amp Incorporated Hood having an integral strain relief for use with electrical connectors
US4921441A (en) * 1989-08-31 1990-05-01 Amp Incorporated Shielded backshell system having strain relief and shield continuity
US4952168A (en) * 1990-01-11 1990-08-28 Amp Incorporated Cover assembly
US5052940A (en) * 1990-05-11 1991-10-01 Rit-Rad Interconnection Technologies Ltd. Hermaphroditic self-shorting electrical connector
US5104337A (en) * 1991-02-20 1992-04-14 Chian Chyun Enterprise Co. Ltd. Strain relief device for an electrical connector
JP2537031Y2 (ja) * 1991-04-25 1997-05-28 住友電装株式会社 圧接コネクタ
TW201853B (en) * 1992-02-24 1993-03-11 Amp Inc Shielded data connector
US5195909A (en) * 1992-03-05 1993-03-23 Amp Incorporated Insulative backshell system providing strain relief and shield continuity
US5199891A (en) * 1992-05-13 1993-04-06 Amp Incorporated Cable strain relief for shielded electrical connector
US5514007A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Thomas & Betts Corporation Data connector strain relief assembly

Also Published As

Publication number Publication date
IL113568A0 (en) 1995-08-31
JPH0845607A (ja) 1996-02-16
AU682447B2 (en) 1997-10-02
AU1780595A (en) 1995-11-09
DE69507737T2 (de) 1999-07-22
EP0681348A2 (en) 1995-11-08
IL113568A (en) 1999-04-11
JPH11339883A (ja) 1999-12-10
US5514007A (en) 1996-05-07
CA2148299A1 (en) 1995-11-05
EP0681348B1 (en) 1999-02-10
EP0681348A3 (en) 1996-07-31
BR9501918A (pt) 1995-12-05
DE69507737D1 (de) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981147B2 (ja) 電気コネクタ
KR930003562B1 (ko) 시일드 데이타 코넥터
KR910004801B1 (ko) 모듈러 플러그용 원형 케이블 어뎁터
US5605469A (en) Electrical connector having an improved conductor holding block and conductor shield
US5746610A (en) Ground contact for a splice enclosure
US6544070B1 (en) Enclosure for spliced cable having improved hinge assembly
US5820412A (en) Connector shield with cable crimp support
KR100624582B1 (ko) 케이블 상호 접속 장치
JP2667121B2 (ja) ひずみ逃がし電気コネクタ
JP5124650B2 (ja) 電気通信分野におけるコネクタに取り付け可能なシールド、コネクタ及び少なくとも1つのシールドの組み合わせ、並びにコネクタを遮蔽する方法
JPH02501173A (ja) 電気コネクタ組立体およびそれに使用する成端カバー
JP2539183B2 (ja) ケ―ブル・シ―ルド接地クリップを備えた電気コネクタ
CA2290027A1 (en) Fiber optic cable wall mount housing
JPH07201379A (ja) パッチコネクタ
JPH0949942A (ja) 光ファイバーコネクタのアダプタ
JP2002082231A (ja) 光ファイバガイド装置
US5691508A (en) Enclosure for spliced multiconductor cable
EP0744791B1 (en) Data connector
JP3502989B2 (ja) コネクタ組立体のケーブル取り扱い装置
US5074803A (en) Latching mechanism for shielded data connector
KR930003289Y1 (ko) 시일드 데이타 코넥터
US5838858A (en) Fiber optic connection unit
WO1993013580A1 (en) Connection and branching sleeve for telecommunications cables, coaxial cables or glass fibre cables
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
JP2001507512A (ja) 改良されたコネクタシールド及び多目的ストレンリリーフを有する電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees