JP2980674B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2980674B2
JP2980674B2 JP2503326A JP50332690A JP2980674B2 JP 2980674 B2 JP2980674 B2 JP 2980674B2 JP 2503326 A JP2503326 A JP 2503326A JP 50332690 A JP50332690 A JP 50332690A JP 2980674 B2 JP2980674 B2 JP 2980674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
internal combustion
combustion engine
runner
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2503326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04503548A (ja
Inventor
デズモンド デイリィ,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH04503548A publication Critical patent/JPH04503548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980674B2 publication Critical patent/JP2980674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87153Plural noncommunicating flow paths
    • Y10T137/87161With common valve operator

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景および要約 本発明は、内燃機関(I.C.)の吸入システム、特に、
個々のシリンダへの調整ランナ内に用いられる新規なウ
ェーブデフレクタに関するものである。
内燃機関吸入システムの公知構造には、個別シリンダ
へ導かれる調整ランナと、このランナと組合されて配置
されたウェーブデフレクタとが含まれている。一般的に
言える点は、複数ウェーブデフレクタを選択的に操作し
て、一定の操作条件のもとで特定のランナ・セットを選
外に置くことができ、その結果、空気が、別様に調整さ
れたランナ・セットを通ってシリンダへ送られるという
点である。独立的に操作可能なウェーブデフレクタが各
ランナ・セットと組合されて備えられている場合は、そ
の各ランナ・セットを個別に選択から外すことができ
る。ウェーブデフレクタは、一つのランナのシリンダ端
部のところで平行を保っている。ウェーブデフレクタ
は、また、開閉位置に操作可能で、組合されたランナを
開閉する。一つのランナを選択から外されるのは、組合
されたウェーブデフレクタが閉じられるときである。閉
じられたウェーブデフレクタは、シリンダ内のピストン
が吸入行程を行っているときに、対応シリンダから出る
圧力波を阻止又は偏向させる。
ウェーブデフレクタ用の公知構造は、金属シャフトを
有しており、この金属シャフトが、隣接のシリンダに延
びる各ランナを分離する壁内の、整列された円形の穴を
貫通している。デフレクタを形成する金属製のブレード
は、このシャフトに取付けられている。この構造は、し
かし、出費が大きい。なぜなら、多くの個別部品を使用
し、かなりの数の組立て部品を必要とするからである。
更に、部品の一つが破損したりすれば、その破片がエン
ジンシリンダ内へ入り込み、望ましくない結果を引き起
こす。
さらに、欧州特許出願公開第235288号明細書に記載さ
れたものによれば、吸気通路を選択的に閉鎖する目的
で、一体構造の弁組立体が設けられている。
本発明は、圧力波を偏向させる目的にとっては、対応
するランナにウェーブデフレクタを精密にフィットさせ
ることは必ずしも必要ではないという認識に一部もとづ
いている。換言すると、ウェーブデフレクタが閉じたと
きに、デフレクタのエッジが、そのランナの壁部に対し
て完全にシールされる必要は必ずしもないということで
ある。
したがって本発明により、プラスチック材料から成る
一体型のウェーブデフレクタが、デフレクタエレメント
を弾性的に曲げることを可能にするので、このデフレク
タエレメントを金属の部品構造よりも良好に組付けるこ
とができる。また、ここに開示したプラスチック製のウ
ェーブデフレクタエレメントは、ウェーブデフレクタと
シャフトとの間にスリットを有しており、これらのスリ
ットにより組付け過程中の曲げが容易になる。
更に、本発明によるウェーブデフレクタは、ランナを
2つの隣接シリンダに架橋している。デフレクタ端部は
シャフトの一部となっており、ランナのそれぞれの壁部
内の円形穴にフィットするようにされている。シャフト
の中間部分は、この共通の壁部を貫通している。このシ
ャフトの中間部分を適合させやすくするため、共通の壁
部にはスロットが設けられている。シャフトの中間部分
の軸受けとなるクリップが、このスロットに適合する。
このシャフト、クリップ、スロットは、次のように構成
され、配置されている。すなわち、ウェーブデフレクタ
が正確に軸方向に位置せしめられ、2つの隣接ランナ間
のスロットが実質的に閉じられる結果、これらのランナ
の間には、直交流が生じないようにされる。
本発明の更に別の特徴は、ランナ壁内のデフレクタの
軸受部分をシールするため、デフレクタ上に一体のシー
ルリップが形成され、デフレクタを作動させうる偏心体
を形成する統合的な設備が設けられ、開閉位置をデフレ
クタの回転する2つの別個の位置とするのに好都合な捩
り止め機構が備えられている点である。更にまた、ウェ
ーブデフレクタを組付ける方法も、本発明の特徴をなし
ている。
本発明の前記の特徴及び利点を、付加的な特徴と一緒
に、添付図面につき説明する。図面は、本発明の実施に
当り現時点で考えられる最良の態様に従って、有利な実
施例を開示したものである。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明による新規なウェーブデフレクタを
有する、内燃機関吸入システムの横断面図、第2図、は
別の実施例の部分断面図、第3図は、ウェーブデフレク
タと関連部品の分解斜視図、第3A図は、第3図の部品の
組立て方を示した第3図同様の図、第3B図は、最終組立
て位置を示した第3図及び第3A図同様の図、第4図は、
第3B図の矢印4−4方向から見た拡大横断面図、第5図
は、第3図の部品の一つを示した斜視図、第6図は、第
5図の部品の別の形式のものを示した斜視図、第7図
は、組付け位置でウェーブデフレクタと協働する第6図
の部品を、第4図と等方向から見た図、第8図は、ウェ
ーブデフレクタの一方の端部組付け部を示した部分断面
図、第9図は、ウェーブデフレクタの別の端部組付け部
を示した部分断面図、第10図は、ウェーブデフレクタの
別の実施例を示した分解斜視図、第11図は、第10図の左
側端部の拡大横断面図、第12図は、ウェーブデフレクタ
端部の別の形式を示した部分図、第13図は、第12図のウ
ェーブデフレクタを、その軸線を中心として90度回転し
て示した部分図である。
有利な実施例の説明 第1図は、内燃機関の典型的な吸入システム20の横断
面図である。内燃機関も典型的なものであり、図示の例
は4シリンダのガソリン・エンジンである。第1図に示
されているのは、エンジンの1つのシリンダのシリンダ
ヘッド22と、組合された吸入弁機構24のみである。第1
図の横断面図にはシリンダへ通じる吸入口26の断面が示
されている。この吸入口は、吸入弁24が開かれると、シ
リンダに対して開放される。
吸入システム20を通る空気流路は矢印28で示してい
る。吸入システム20に入る吸気は、まず、操作員の制御
の下で絞りブレードの開放度が設定される主絞り弁を通
過する。吸気流は、ここから高圧区域32へ導かれる。こ
の区域32は、吸入システム20の縦方向に延びている。シ
ステム20の長さは第1図の図平面に対し直角方向であ
る。各エンジンシリンダに対して、それぞれ2つのラン
ナ34,36が付属している。それゆえ、第1図には、1つ
のシリンダに通じる2つのランナ34,36が示されてい
る。これらのランナは吸入口26へ延び、高圧区域32を吸
入口へ連通させている。電磁式燃料噴射装置38が、燃料
レールブロック40内に設けられている。噴射装置38は、
適宜に調時されて燃料を吸入口26内へ噴射して、吸入シ
ステムを通過して来た空気と混合され、これにより燃焼
可能な混合気が形成され、弁24が開くと、シリンダ内へ
この混合気が導入される。ウェーブデフレクタ42は、吸
入弁機構24の丁上流にランナ36と組合せて配置されてい
る。
第1図は、ウェーブデフレクタ42が閉じ位置にあると
ころを示したものである。この状態では、シリンダ5へ
の吸気はランナ34を通り、ランナ36は通らない。ウェー
ブデフレクタは、シリンダ内のピストンが吸入行程を行
うときに、シリンダから出る圧力波を阻止又は偏向させ
る。
第2図は、2つのウェーブデフレクタ42を示し、これ
らのデフレクタは、一つがランナ34と、他はランナ36と
組合されている。
第3図、第3A図、第3B図は、本発明の原理を実現して
いる典型的なウェーブデフレクタ42である。このウェー
ブデフレクタは、一体のプラスチック部品であり、シャ
フト44と一体のウェーブデフレクタ・ブレード46,48と
を有している。シャフトとデフレクタ・ブレードとは、
単一の部品を構成するように一体に形成されている。デ
フレクタ・ブレード46,48は扁平である。シャフトは、
円形の端部分44a,44bと円形の中間部分4cとを有してい
る。中間部分44cには環状の肩50が形成されている。
シャフトは各デフレクタ・ブレードのところでは扁平
にしておくことが考えられる。各デフレクタ・ブレード
には、平らにされたシャフトのところに並んで4つのス
リット52が設けられている。スリット52は、シャフトと
平行に各デフレクタ・ブレードのエッジから始まりブレ
ードの途中まで延びている。シャフトの両側で、それぞ
れ2本のスリットが互いに整線せしめられている。これ
らスリット52の目的は、ウェーブデフレクタを燃料レー
ルブロック40に、第3A図及び第3B図について説明するよ
うに仕方で組付けるさいに、シャフトのたわみを容易に
することにある。
デフレクタの材料は、曲げ弾性のある適当なプラスチ
ックである。ウェーブデフレクタの、燃料レールブロッ
クへの組付けは、次のように行われる。まず、ブロック
40に、各ランナの末尾部分をなす適当な形状を備えてお
く。2つのデフレクタ・ブレード46,48が、これら部材
と一緒に配置される。デフレクタ・ブレード48は、エン
ジンの吸入口26へ通じているランナ36と組合され、他方
のデフレクタ・ブレード46は隣接シリンダの吸入口26と
ランナ36と組合される。
同一軸線上に整線された一対の円形の穴54,56が、燃
料レールブロック40内に設けられている。ウェーブデフ
レクタ42をブロック40内に組付ける前に、プラスチック
製クリップ58を肩50にはめ込む。ブロック40へのデフレ
クタ42の組付けは、シャフト端部44bを、第3A図に示し
たように穴56内へ差込むことで行なう。このときに、デ
フレクタ42には図示のように、たわみが生じる。次い
で、シャフトを矢印60,62で示したようにS字状にたわ
ませ、シャフト端部44aを穴54に差込み、整列させる。
それと同時に、クリップ58をT字形スロット64にはめ込
む。このスロット64は、U字形スロット66と直角に形成
され、このスロット66内にはシャフト44の中央部分44c
が位置せしめられる。最終的な組付け位置は第3B図に示
してある。
クリップ58の形状は、第5図で最もよく知ることがで
きる。このクリップは、全体としてT字形をなしてお
り、シャフト44にフィットさせるための円形の穴64を有
している。穴68の直径は、肩50の間にフィットする直径
である。穴68は、しかし、部分穴であり、クリップの底
部に設けられた狭いカットアウト部70により穴68が開か
れている。クリップ材料の弾性的な可とう性と結びつい
て、この狭いカットアウト部のところで、クリップはシ
ャフトにスナップ結合することができる。この様子は、
第4図から最もよく知ることができる。第4図には、ま
た、クリップとシャフトがスロット64を実質的に充たし
ている様子が示されている。このため、それぞれのデフ
レクタ・ブレード46,48に組合された2つのランナ間の
漏れ隙間がブロックされる。第4図に見られるように、
クリップのカットアウト部70には隆起部7が突入してい
る。スロット64内に配置されることにより、クリップは
カットアウト部が開かなくなり、シャフト44を密に取囲
むことになる。更に、クリップは、軸方向にウェーブデ
フレクタ42を穴54,56の間に位置させるのに役立ってい
る。また、シャフト端部44bは、シャフト端部44aよりい
くぶん長くし、組付けが容易になっている。
組付け過程には、一定の、制限された軸方向遊びが必
要なので、ウェーブデフレクタは、それぞれのランナ内
に完全にフィットはしない。このことは、しかし、重要
なことではない。ランナが実質的に閉じられていれば、
圧力波を偏向させる機能は有効に働くからである。シャ
フトの端部44a、44bは、穴54,56に十分にしまりばめさ
れているので、ここからの漏れは問題にならない。
ウェーブデフレクタはアクチュエータ(図示せず)に
より操作され、アクチュエータは電子制御ユニット(EC
U)により制御される。デフレクタ・ブレードは、約90
度離れている開閉位置の間で操作される。同じ位置では
デフレクタ・ブレードは、ランナを流れる空気流に対し
直角方向に位置し、開位置では平行方向に位置する。第
6図、第7図に示したクリップとシャフトの実施例は、
この開閉位置を定める捩りどめ機構を有している。この
クリップは、シャフトの側部を支えるばね部分72を有し
ている。シャフトには突起73が設けてあり、穴68の内側
に2つの凹所74,76が形成されている。これらの凹所74,
76は90度離れている。ばね部分72は、突起73を凹所74,7
6の間の穴68の壁部に対して押付ける。デフレクタ・ブ
レードが空気流をブロックするさいには、突起73は凹所
74,76の一つにフィットし、デフレクタ・ブレードが完
全に開いたときには、他方の凹所にフィットする。この
ようにして、捩りどめ機構は、デフレクタ・ブレード
が、開・閉いずれかの位置に位置決めされ、その中間の
どこかの位置に止まらないようにする。
第8図には、ウェーブデフレクタの操作機構が示して
いる。この操作機構の場合、端部44bを、穴56から突出
させ、突出した端部にレバー78を取付けるため、十分に
長くしておかねばらなない。レバー78は、シャフトの端
部44bの、直径を減じた部分にフィットする非円形の穴
を有し、シャフト端部に形成された肩とスナップ式保持
リング80との間に保持されている。リング80は直径の減
じたシャフト端部にはめ込まれている。
第9図に示した連結部は、反対側のシャフト端部44a
に設けられている。この端部には、1つの穴が設けられ
ており、ピン82が、燃料レール壁の穴を貫通してシャフ
ト端部の穴内に差込まれている。このピン82は、壁の穴
を貫通して突出するだけの長さを有し、キャップ84がピ
ン82の端部にかぶせられている。
第10図から第13図までは、ウェーブデフレクタの別の
実施例86を示したものである。このデフレクタは、第10
図の左側端部にアクチュエータが一体に取付けられてい
る。このアクチュエータは、円筒88の形状を有し、この
円筒はデフレクタの軸と同軸的である。円筒88には小さ
な穴90が設けられている。この穴90はデフレクタ軸から
外れた位置にある。ウェーブデフレクタが組付けられる
穴は、第10図で見て右側のシャフト端部と円筒88とを受
容するのに適する形状を有している。燃料レールにデフ
レクタを組付けたのち、ピン92を穴90に差込む。ピン92
は、デフレクタを作動させるアクチュエータに連結する
ことができる。このように、ピンと穴とは偏心位置にあ
って、レバーを形成している。別の特徴は、円形リップ
シール94が円筒88の外周に備えられていることである。
このリップシールは、円筒88が取付けられている穴の内
壁と接触している。
更に別の特徴は、円筒88の端部が、隣接するデフレク
タ・ブレードの側にランナの横断面の直接に接触する部
分に相応する断面形状96を有していることである。ラン
ナ内でのデフレクタ・ブレードの配置は、デフレクタ・
ブレードが開かれているときには、円筒88が空気の連続
的な流れを妨げないようになされている。この条件は、
第12図から最もよく知ることができる。円筒88には、デ
フレクタ・ブレードを製造するのに用いる材料を節約す
るために、端部に穴を設けてある。
更に、シャフト86の異なっている点は、中央の肩50が
環状切欠きによってではなく突出部により形成されてい
る点である。この突出した肩に適合するため、クリップ
58にも一定の変更が加えられることが理解されよう。
ウェーブデフレクタの材料に関しては、曲げ弾性があ
り、デフレクタ・ブレードがさらされる、徐々に上昇す
る温度(約93℃が一般的)に耐えるプラスチックが適当
である。この基準に合致するプラスチックは数多く存在
する。
本発明の有利な実施例を以上に説明したが、その原理
は他の実施例にも適用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−60258(JP,A) 特開 昭61−116021(JP,A) 実開 昭63−103063(JP,U) 実開 昭63−132838(JP,U) 実開 昭58−137823(JP,U) 実開 昭63−103063(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 9/10

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関であって、1つのシリンダにつき
    2つ以上のランナ(34,36)が設けられており、該ラン
    ナを通って、絞り機構(30)からシリンダ吸入弁(24)
    に流れる空気が導かれるようになっており、さらに、ウ
    ェーブデフレクタ機構(42)が設けられており、該ウェ
    ーブデフレクタ機構が、内燃機関に1軸線を中心にして
    回転可能に支承されていて、このウェーブデフレクタ機
    構が、前記軸線に対して同軸的に延びてランナ(34,3
    6)に横方向に跨るシャフト(44)と、ウェーブデフレ
    クタ(46,48)とを有しており、該ウェーブデフレクタ
    が、シャフトに配置されていて、ランナを選択的に開閉
    させるためにシャフトによって回転させられるようにな
    っており、シャフトが規定された半径を有しており、ウ
    ェーブデフレクタが(46,48)が、シャフトの前記規定
    された半径よりも大きな半径方向延在長さを有してお
    り、ウェーブデフレクタ(46,48)とシャフト(44)と
    が唯1つの部分として一体的に形成されている形式のも
    のにおいて、 シャフトがウェーブデフレクタに対して相対的に、曲げ
    弾性的に撓むことができ、ランナを分離する壁と係合す
    る別個の保持用のクリップ(58)がシャフトを取り囲ん
    でいることを特徴とする、内燃機関。
  2. 【請求項2】2つ以上のウェーブデフレクタ(46,48)
    が互いに所定の間隔を置いて、シャフト(44)の長手方
    向に沿って設けられており、該シャフトがランナを分離
    する壁に設けられたスロット(64)を貫通して延びてお
    り、クリップ(58)とスロット(64)とが、ランナの間
    でスロットをほぼ閉じるように形成されて配置されてお
    り、クリップとウェーブデフレクタ機構とをランナに組
    付ける前に、シャフトに対して半径方向にクリップをシ
    ャフトに被せ嵌めることを可能にするために、弾性的な
    可撓性を有するクリップが底部に形成された拡開可能な
    カットアウト部(70)を有しており、ウェーブデフレク
    タ機構のシャフト(44)が一旦クリップと一緒に組付け
    られた状態でウェーブデフレクタ機構がスロットを通し
    てランナ(34,36)内に装着されると、クリップがもは
    や拡開不能になることにより、シャフトがクリップに拘
    束されるように、スロットが拡開前のクリップに対して
    相補の形状を有している、請求項1記載の内燃機関。
  3. 【請求項3】クリップとシャフトとが、シャフトの2つ
    の回転位置で互いに係合する係止機構(73,74,76)を有
    しており、該係止機構が、その係合に基づいてシャフト
    の不連続的な2つの回転位置の位置決めをするようにな
    っていて、該回転位置が、ウェーブデフレクタの全開位
    置および全閉位置をそれぞれ規定している、請求項2記
    載の内燃機関。
  4. 【請求項4】クリップに対してシャフトを軸線方向に位
    置決めするために、シャフトに肩(50)が形成されてお
    り、スロットがクリップを軸線方向に位置決めするよう
    に成形されている、請求項2記載の内燃機関。
  5. 【請求項5】シャフトを曲げやすくするために、ウェー
    ブデフレクタの所定の区分をシャフトから分離するスリ
    ット(52)が設けられている、請求項1記載の内燃機
    関。
  6. 【請求項6】スリットがシャフトに対して平行に延びて
    おり、各スリットが各ウェーブデフレクタの縁部で始ま
    っていて、各ウェーブデフレクタにわたって部分的に延
    びており、1ウェーブデフレクタ当たり4つのスリット
    が設けられており、シャフトの一方の側には2つのスリ
    ットが互いに整合していて、シャフトの対向側には別の
    2つのスリットが互いに整合している、請求項5記載の
    内燃機関。
  7. 【請求項7】シャフトの互いに対向して位置する端部
    (44a,44b)が内燃機関の各壁に支承されており、これ
    らの両端部のうちの一方が一体的な偏心体(88,90)を
    有しており、該偏心体を介してシャフトが回転させられ
    るようになっている、請求項1記載の内燃機関。
  8. 【請求項8】シャフトの互いに対向して位置する端部
    (44a,44b)が、内燃機関の各壁に支承されており、シ
    ャフトの両端部のうちの一方が、一体的に成形された円
    形のシールリップ(94)を有しており、該シールリップ
    が、シャフトの当該一方の端部を取り囲むように延びて
    いて、該端部を支承する壁に対するシールを形成してい
    る、請求項1記載の内燃機関。
  9. 【請求項9】シャフトの一方の端部(44a)が内燃機関
    の第1の壁に設けられた盲孔(54)内に嵌入されている
    のに対し、シャフトの他方の端部(44b)は、内燃機関
    の第2の壁に設けられた貫通孔(56)に嵌入されてお
    り、シャフトの前記一方の端部が前記他方の端部よりも
    短い、請求項1記載の内燃機関。
  10. 【請求項10】シャフトの対向して位置する両端部が、
    内燃機関の各壁に回転可能に支承されており、シャフト
    の両端部のうちの一方が円筒形成形部分(88)を有して
    おり、該円筒形成形部分の、両ランナのうちの近い方の
    ランナに向いた端面(96)の形状が、前記近い方のラン
    ナの横断面の直接に隣接する区分の形状に対応する形状
    を有していて、前記近い方のランナを制御するウェーブ
    デフレクタが前記近い方のランナを開いたときに、シャ
    フトの前記一方の端面が、前記近い方のランナを通る流
    れの不連続性をもたらすことがないようになっている、
    請求項1記載の内燃機関。
JP2503326A 1989-02-21 1990-02-16 内燃機関 Expired - Fee Related JP2980674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/313,645 US4907547A (en) 1989-02-21 1989-02-21 One-piece wave deflector for I.C. engine intake system
US313,645 1989-02-21
PCT/EP1990/000262 WO1990010144A1 (en) 1989-02-21 1990-02-16 One-piece wave deflector for i.c. engine intake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503548A JPH04503548A (ja) 1992-06-25
JP2980674B2 true JP2980674B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=23216531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503326A Expired - Fee Related JP2980674B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-16 内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4907547A (ja)
EP (1) EP0548068B1 (ja)
JP (1) JP2980674B2 (ja)
KR (1) KR0127339B1 (ja)
CA (1) CA1336252C (ja)
DE (1) DE69012150T2 (ja)
ES (1) ES2060145T3 (ja)
WO (1) WO1990010144A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005532A (en) * 1989-02-22 1991-04-09 Siemens-Bendix Automotive Electronics Limited Integrated tuned induction system
US5074257A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake device for an engine
US5022371A (en) * 1989-09-29 1991-06-11 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Molded plastic fuel rail for an internal combustion engine
USRE37269E1 (en) 1992-08-31 2001-07-10 Hitachi, Ltd. Air intake arrangement for internal combustion engine
JPH0681719A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
US5273016A (en) * 1992-09-30 1993-12-28 Outboard Marine Corporation Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
AU668740B2 (en) * 1992-09-30 1996-05-16 Outboard Marine Corporation Two-stroke internal combustion engine with improved air intake system
WO1995016112A1 (fr) * 1993-12-10 1995-06-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'admission d'un moteur multi-cylindre a combustion interne
JP3329935B2 (ja) * 1994-04-28 2002-09-30 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気装置
DE4420931C1 (de) * 1994-06-16 1995-06-29 Daimler Benz Ag Saugrohr für einen Verbrennungsmotor
KR200152903Y1 (ko) * 1994-08-25 1999-08-02 정몽규 내연기관의 흡기조절장치
DE9415977U1 (de) * 1994-10-05 1994-12-01 Hahn Karlheinz Drosselklappenanordnung
US5454357A (en) * 1994-12-12 1995-10-03 General Motors Corporation Slide port valve for an internal combustion engine
DE19504382A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-14 Mann & Hummel Filter Ansaugsystem
DE19510622A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Bosch Gmbh Robert Drosselvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Drosselvorrichtung
US5875758A (en) * 1995-04-06 1999-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Resin air intake system provided with intake control valve
DE19521025A1 (de) * 1995-06-13 1996-12-19 Mann & Hummel Filter Rohrmodul
DE19525086C1 (de) * 1995-07-10 1996-10-10 Daimler Benz Ag Ansaugluftleitung für einen Verbrennungsmotor
US5704325A (en) * 1996-06-28 1998-01-06 Basf Corporation Stacked snail-type manifold
US5655492A (en) * 1996-06-28 1997-08-12 Basf Corporation Labyrinth manifold
US6460563B2 (en) * 1996-08-29 2002-10-08 Olson Irrigation Systems Irrigation system apparatus, and related method
US5715782A (en) * 1996-08-29 1998-02-10 Genral Motors Corporation Composite molded butterfly valve for an internal combustion engine
US5713323A (en) * 1996-10-04 1998-02-03 Ford Motor Company Integrated air/fuel induction system for an internal combustion engine
JP3451589B2 (ja) * 1997-03-28 2003-09-29 有限会社日高エンジニアリング 内燃機関の吸気装置
EP0977936B1 (de) 1997-04-24 2002-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Ansaugeinrichtung
US6026782A (en) * 1997-10-01 2000-02-22 Siemens Canada Limited Throttle body and bracket arrangement
DE19918777A1 (de) * 1999-04-24 2000-10-26 Mann & Hummel Filter Schaltklappenverband aus montagegespritzten Schaltklappen oder Klappenmodulen
DE29916333U1 (de) * 1999-09-16 2000-01-13 Montaplast Gmbh Lagervorrichtung
DE19946861C2 (de) * 1999-09-30 2001-07-26 Audi Ag Ansaugsystem einer Brennkraftmaschine
US6886532B2 (en) * 2001-03-13 2005-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
DE10119280A1 (de) * 2001-04-20 2002-11-07 Mann & Hummel Filter Ansaugvorrichtung
DE10126063B4 (de) * 2001-05-28 2004-07-15 Montaplast Gmbh Klappenvorrichtung
US6763802B1 (en) 2002-11-25 2004-07-20 Hayes Lemmerz International, Inc. Intake manifold valve system
US7191748B2 (en) * 2003-02-13 2007-03-20 Siemens Canada Limited Integrated air and fuel carrier module
DE10348361B4 (de) * 2003-10-17 2016-02-04 Volkswagen Ag Saugrohr für eine Brennkraftmaschine
DE102004002641B4 (de) * 2004-01-19 2017-01-26 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Modulare Ansaugvorrichtung
DE102004004000B4 (de) * 2004-01-26 2013-08-29 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit einem Saugrohr
US7201141B2 (en) * 2004-02-02 2007-04-10 Ford Motor Company Apparatus for controlling throttle shaft deflection and friction in dual bore throttle bodies
DE102004010555B4 (de) * 2004-03-04 2006-02-09 Pierburg Gmbh Klappenlagerbefestigung
DE102004021125A1 (de) * 2004-04-29 2005-12-01 Mann + Hummel Gmbh Klappenanordnung im Flanschbereich eines Ansaugsystems einer Brennkraftmaschine
US20070017472A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Siemens Vdo Automotive Inc. Active intake and induction system
FR2895453B1 (fr) * 2005-12-23 2011-02-18 Renault Sas Dispositif de repartition et d'admission d'un moteur a combustion interne, permettant de faire varier l'aerodynamique
DE202006007545U1 (de) * 2006-05-10 2007-09-13 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung zur Steuerung der Ansaugluft für einen Verbrennungsmotor
DE202006018186U1 (de) * 2006-11-29 2008-04-10 Mann + Hummel Gmbh Stellwelle in einer Brennkraftmaschine
DE202007013719U1 (de) * 2007-10-01 2009-02-19 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung mit zwei eine gemeinsame Längsachse aufweisenden und miteinander verbundenen Kunststoff-Bauteilen
US8028677B2 (en) * 2008-09-09 2011-10-04 Mark Iv Systemes Moteurs Usa, Inc. Assembly and method for controlling an air intake runner
US8151754B2 (en) * 2008-09-16 2012-04-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air-intake duct and air-intake structure
JP5243288B2 (ja) 2009-02-02 2013-07-24 愛三工業株式会社 軸受装置
KR101145630B1 (ko) * 2009-12-03 2012-05-16 기아자동차주식회사 엔진의 흡기 시스템
JP6277879B2 (ja) * 2014-06-19 2018-02-14 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の吸気マニホルド
DE102015204604A1 (de) * 2015-03-13 2016-09-15 Mahle International Gmbh Saugmodul einer Frischluftanlage
DE102015204605B4 (de) 2015-03-13 2019-07-18 Mahle International Gmbh Saugmodul einer Frischluftanlage
JP6558156B2 (ja) * 2015-09-03 2019-08-14 アイシン精機株式会社 吸気装置および吸気制御弁
US9897051B2 (en) * 2015-10-20 2018-02-20 Hyundai Motor Company Variable intake system
DE102016203517A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Mahle International Gmbh Frischluftzuführungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669428A (en) * 1983-09-08 1987-06-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake manifold for multi-cylinder internal combustion engines
JPS61116021A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US4617896A (en) * 1985-03-14 1986-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having three intake valves per cylinder
JPH0670371B2 (ja) * 1985-03-30 1994-09-07 ヤマハ発動機株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
US4803961A (en) * 1985-11-19 1989-02-14 Mazda Motor Corporation Air suction devices for multicylinder engines
US4795420A (en) * 1986-03-07 1989-01-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control means for engine
US4794886A (en) * 1987-04-01 1989-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake device of an internal combustion engine
US4783052A (en) * 1987-11-13 1988-11-08 Phillips Petroleum Company Composite article having insert

Also Published As

Publication number Publication date
DE69012150T2 (de) 1995-02-02
US4907547A (en) 1990-03-13
KR920701622A (ko) 1992-08-12
CA1336252C (en) 1995-07-11
ES2060145T3 (es) 1994-11-16
EP0548068A1 (en) 1993-06-30
DE69012150D1 (de) 1994-10-06
EP0548068B1 (en) 1994-08-31
WO1990010144A1 (en) 1990-09-07
KR0127339B1 (ko) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980674B2 (ja) 内燃機関
JPH04503548A (ja) 内燃機関
US4919086A (en) Integrated tuned induction system
US6802699B2 (en) Motor mounting structure
EP0182473B1 (en) Inlet system for an internal-combustion engine
JPH08240123A (ja) 吸込みシステム
KR20000071334A (ko) 공기 흡입 매니폴드용 저 누설 공기 밸브, 공기 흡입매니폴드용 저 누설 공기 밸브 조립체 및 그 제조 방법과,저 누설 매니폴드
JP2003505649A (ja) フラップ弁
KR100562830B1 (ko) 특히 다기통 내연 기관의 흡기 매니폴드 시스템에 사용되는 회전 밸브 장치
DE19621221A1 (de) Aggregat und Schnappvorrichtung für ein Aggregat
JP2003056373A (ja) 内燃機関のためのフレキシブルな補償部材を有する絞り装置
US4901760A (en) Reed valve means
US6318336B1 (en) Intake port for an internal-combustion engine
US5791312A (en) Plastic throttle body
US6598585B2 (en) Variable swirl generating intake manifold with at least one longitudinally oriented partition wall
US5709182A (en) Air intake device having a variable suction pipe length
US6561160B2 (en) Rotary-body type throttle valve for spark ignition internal combustion engine
CN106907278B (zh) 充量运动控制阀密封件及其组装方法
US6588389B1 (en) Shift drum
US6843467B2 (en) Flap valve
JP2004516424A (ja) フラップ弁
US7267327B2 (en) Throttle valve assembly and dust seal for a carburetor
US6142454A (en) Diaphragm carburetor
JPH10339222A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0415939Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees