JP2977702B2 - 高速炉用窒化物燃料集合体 - Google Patents

高速炉用窒化物燃料集合体

Info

Publication number
JP2977702B2
JP2977702B2 JP5132629A JP13262993A JP2977702B2 JP 2977702 B2 JP2977702 B2 JP 2977702B2 JP 5132629 A JP5132629 A JP 5132629A JP 13262993 A JP13262993 A JP 13262993A JP 2977702 B2 JP2977702 B2 JP 2977702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
hydride
nitride
core
fast reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5132629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06324170A (ja
Inventor
秀行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Original Assignee
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO filed Critical KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Priority to JP5132629A priority Critical patent/JP2977702B2/ja
Publication of JPH06324170A publication Critical patent/JPH06324170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977702B2 publication Critical patent/JP2977702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナトリウムボンド型の
燃料ピンを用いる高速炉用窒化物燃料集合体に関し、更
に詳しく述べると、水素化物からなる減速材物質を封入
したピンを、通常燃料ピンに対して2〜10%の割合で
ラッパ管内に装填することにより、炉心の受動的安全性
を強化できるようにした燃料集合体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高速炉の炉心設計において、数多くの受
動的安全性の概念が提案されている。それらは、流量喪
失スクラム失敗事象に代表される設計基準外事象を想定
した場合にも、受動的に炉心出力が減少して整定し、安
全な炉心冷却を達成しようとするものである。これら従
来の受動的安全性を追求した設計例では、その受動的な
出力減少の原動力となる負のフィードバック反応度とし
て、冷却材温度の上昇に伴う制御棒延長管の伸び、ある
いは炉心燃料集合体の温度上昇に伴う湾曲や炉心径の膨
張にその大部分を期待している。
【0003】ところで高速炉においては、核燃料として
一般に酸化物燃料が使用されているが、その他、窒化物
燃料も検討されている。窒化物燃料は、重元素密度が高
く、熱伝導度も酸化物燃料に比べて非常に高い。そのた
め同じ線出力に対して燃料の温度を下げることができ、
高温時における燃料の性質に対する制限が緩和される利
点がある。更に、この利点を生かすために、被覆管と燃
料ペレットとの間隙にナトリウムを充填してギャップコ
ンダクタンスを高くし、熱除去性能を向上させた「ナト
リウムボンド型」の燃料ピンが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の受動的安全性を
追求する設計例において、前記のような負の反応度要因
は原子炉構造に強く依存するものであり、それらを安全
評価に取り入れる場合には、実証試験の困難さが課題と
なる。例えば米国での開発計画例でも原型プラントでの
実証研究・開発が前提となっており、今後の予算の確保
等に対して障害となっている。
【0005】しかし、ナトリウムボンド型の窒化物燃料
を使用する高速炉のように、通常運転時の燃料温度が低
い場合には、上記のような制御棒延長管の伸びや炉心径
方向膨張等の外部要因による負のフィードバック反応度
に期待しなくとも、受動的安全性を強化することができ
る。
【0006】本発明の目的は、上記のような原子炉構造
をも含めた実証が不要であり、固有のドップラー反応度
のみによって出力が減少し安定冷却に至るように工夫す
ることにより、高速炉の受動的安全性の確保の考え方が
著しく簡明になるような技術を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ナトリウムボ
ンド型の窒化物燃料を用いる高速炉用燃料集合体であっ
て、水素化物からなる減速材物質を封入したピンを、通
常燃料ピンに対して本数で2〜10%の割合で、ラッパ
管内に装填した窒化物燃料集合体である。ここで水素化
物からなる減速材物質としては、水素化ジルコニウム、
水素化チタン、又は水素化カルシウムがある。
【0008】
【作用】高速炉において、流量喪失スクラム失敗型事象
あるいは過出力スクラム失敗型事象などを想定した時、
炉固有の特性であるドップラー係数のみによって出力を
減少させることが最も有効である。本発明では、ナトリ
ウムボンド型窒化物燃料と水素化物からなる減速材物質
の添加によるスペクトルシフト(スペクトルの軟化)と
を組み合わせることで、それを実現している。ナトリウ
ムボンド型の窒化物燃料は、通常運転時の燃料温度を下
げることができる。また水素化ジルコニウム等の水素化
物からなる減速材物質の添加は、スペクトルを軟化させ
る。両者を組み合わせることで、充分な負のドップラー
反応度フィードバックを付与することができ、炉心の出
力を減少させ、冷却材ナトリウムの沸騰を生じることな
く安定冷却に至らせることができる。水素化物からなる
減速材物質を封入したピンを、通常燃料ピンに対して
数で2〜10%装填するのは、2%未満ではドップラー
係数の増大効果が不十分だからであり、10%を超える
と増殖比の減少傾向が著しいからである。
【0009】
【実施例】図1は、本発明に係る高速炉用窒化物燃料集
合体の一実施例を示す断面図である。六角筒状のラッパ
管10内に、多数本のナトリウムボンド型の通常燃料ピ
ン12を規則正しく配列する。本発明の特徴は、このラ
ッパ管10内に、水素化ジルコニウム(水素化物からな
減速材物質)を封入したピン14を、通常燃料ピン1
2に対して本数で2〜10%の割合で装填する点にあ
る。この図1は、約6%添加の例を示している。水素化
ジルコニウムを封入したピン14は、燃料集合体中の出
力分布が平坦となるように分散配置する。
【0010】大型高速炉においては、極端な炉心の扁平
化等の工夫をしなければ、炉心の冷却材温度係数は通常
「正」であり、受動的炉整定を狙うためには、この正の
反応度効果に打ち勝つに充分なドップラー係数を炉心特
性に付与する必要がある。図2に、100万kWeクラ
スの均質プルトニウム富化度2領域型の窒化物炉心のド
ップラー係数と冷却材温度係数の関係を示す。これは、
炉心高さ90cm、軸ブランケット厚さ30cmの場合であ
る。ここで点Aは、水素化物からなる減速材物質を全く
添加していない比較例を示している。また同時に、原子
炉出入口冷却材温度が390℃/510℃、ポンプ流量
半減時間10秒、ポニーモーター流量15%、燃料平均
線出力230W/cmの条件の下での流量喪失スクラム失
敗型事象の受動的炉整定の成立範囲を示す。
【0011】そこで水素化ジルコニウムを添加する(3
%及び6%)と、冷却材温度係数とドップラー係数は図
2の点B及び点Cのように移行する。つまり、本発明に
よれば、ドップラー係数絶対値が増加すると共に冷却材
温度係数が減少して、炉心の反応度特性を受動的炉整定
の達成可能領域内にシフトすることができる。そのた
め、制御棒延長管の伸びや炉心径方向膨張等の外部要因
に全く期待せずに、受動的炉整定を達成することがで
き、原子炉構造をも含めた原型プラントによる実証研究
は不要となる。
【0012】なお上記の実施例は水素化物からなる減速
材物質として水素化ジルコニウムを添加した場合である
が、本発明では、その他、水素化チタンや水素化カルシ
ウムを添加した場合も、同様の結果が得られる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、通常運転時の燃料温度が低い
ナトリウムボンド型の窒化物燃料と水素化物からなる
速材物質の添加を組み合わせたことにより、固有の特性
であるドップラー係数のみによって出力が減少し、冷却
材ナトリウムの沸騰を生じることなく安定冷却に至る特
性を炉心に付与することができる。そのため、高速炉の
受動的安全性の確保の考え方が著しく簡明になり、原子
炉構造をも含めた実証が不要となる。この燃料集合体を
使用した高速炉において、必要な研究・開発項目は、核
設計精度を確認するための臨界実験程度で充分であり、
経済的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高速炉用窒化物燃料集合体の一実
施例を示す断面図。
【図2】冷却材温度係数とドップラー係数の関係を示す
説明図。
【符号の説明】
10 ラッパ管 12 通常燃料ピン 14 水素化ジルコニウムを封入したピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21C 3/28 GDF G21C 3/326 G21C 3/328 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナトリウムボンド型の燃料ピンを用いる
    高速炉用窒化物燃料集合体において、水素化物からなる
    減速材物質を封入したピンを、通常燃料ピンに対して
    数で2〜10%の割合で、ラッパ管内に装填することを
    特徴とする高速炉用窒化物燃料集合体。
  2. 【請求項2】 水素化物からなる減速材物質が、水素化
    ジルコニウム、水素化チタン、又は水素化カルシウムで
    ある請求項1記載の燃料集合体。
JP5132629A 1993-05-10 1993-05-10 高速炉用窒化物燃料集合体 Expired - Fee Related JP2977702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132629A JP2977702B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高速炉用窒化物燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132629A JP2977702B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高速炉用窒化物燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324170A JPH06324170A (ja) 1994-11-25
JP2977702B2 true JP2977702B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=15085798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132629A Expired - Fee Related JP2977702B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高速炉用窒化物燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2977702B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151494A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Japan Atomic Energy Agency 高速炉用燃料集合体
DE102010003809A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Reaktorkern in natriumgekühlten schnellen Reaktoren

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中村武彦他「NSRR高速炉燃料実験における各種燃料の発熱量の予測評価」JAERI−M 90−067,日本原子力研究所,1994年4月発行

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06324170A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668646B2 (ja) 高速炉炉心
JP2977702B2 (ja) 高速炉用窒化物燃料集合体
JPS6171389A (ja) 燃料集合体
JPH04303799A (ja) 燃料集合体
JP3021283B2 (ja) 高速炉用燃料集合体
Tzanos et al. Design considerations for large heterogeneous liquid-metal fast breeder reactors
JPH01101497A (ja) 固有安全原子炉
JPS62194494A (ja) 燃料集合体
Sienicki et al. Passive safety of the STAR-LM HLMC natural convection reactor
Radkowsky et al. Optimization of once-through uranium cycle for pressurized light water reactors
JPS61118689A (ja) 沸騰水型原子炉
Akie et al. Core burnup calculation and accidents analyses of a pressurized water reactor partially loaded with rock-like oxide fuel
JPS59220677A (ja) 原子炉燃料棒
JP2811597B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
Sterbentz et al. Weapons-grade plutonium dispositioning. Volume 4. Plutonium dispositioning in light water reactors
JPS58186081A (ja) 核燃料集合体
JPH0769447B2 (ja) 燃料集合体
JPH04140694A (ja) 超ウラン元素の消滅処理炉心
JP3063247B2 (ja) 燃料集合体
JPH0511092A (ja) 原子炉の防護方法
Na et al. Dynamic Behaviour of Nitride LMR Core During Unprotected Transients
JPH06160567A (ja) 燃料集合体
Carlsmith et al. Response of a helium-cooled fast reactor to changes in coolant flow and reactivity
JPS6073497A (ja) 球形燃料要素を堆積した炉心を有する高温原子炉及び該高温原子炉の停止方法
JPS63241491A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees