JP2977496B2 - 低騒音チェーン - Google Patents

低騒音チェーン

Info

Publication number
JP2977496B2
JP2977496B2 JP8233053A JP23305396A JP2977496B2 JP 2977496 B2 JP2977496 B2 JP 2977496B2 JP 8233053 A JP8233053 A JP 8233053A JP 23305396 A JP23305396 A JP 23305396A JP 2977496 B2 JP2977496 B2 JP 2977496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
coil spring
shaped coil
spring roller
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8233053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1078088A (ja
Inventor
裕樹 石田
暁弘 細川
幸彦 前田
崇尚 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUBAKIMOTO CHEIN KK
Original Assignee
TSUBAKIMOTO CHEIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUBAKIMOTO CHEIN KK filed Critical TSUBAKIMOTO CHEIN KK
Priority to JP8233053A priority Critical patent/JP2977496B2/ja
Priority to US08/922,552 priority patent/US5938553A/en
Publication of JPH1078088A publication Critical patent/JPH1078088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977496B2 publication Critical patent/JP2977496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低騒音チェーンに
関し、特に樽形コイルバネローラを用いた低騒音チェー
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ローラチェーンの運転騒音を低減
させるため、例えば、米国特許第2909938号明細
書、実公昭35−9602号公報、実公昭40−225
75号公報等に記載されているように、鋼製円筒形ロー
ラを用いる代わりにバネ線材を捲回して形成したコイル
バネローラを用いたチェーンが提案されている。
【0003】一方、本出願人は、コイルバネを樽形とし
た樽形コイルバネローラについて、スプロケットの歯面
との噛み合い時の面圧を下げ、強度を向上させるため
に、樽形コイルバネローラを形成しているバネ線材どう
しが常時接触するように密に捲回したものを提案してい
る。
【0004】図3は、このような樽形コイルバネローラ
を用いた低騒音チェーンの一例を示す図であって、チェ
ーン1は、左右一対の内プレート2,2間を連結固定に
しているブシュ3の中心を、回動自在にピン4が軸方向
に貫通しており、前記ピン4の両端にそれぞれ外プレー
ト5,5が嵌着されている。
【0005】前記ブシュ3には、一対の内プレート2,
2間において、バネ線材6’Aをコイル状に密に捲回し
て形成された樽形コイルバネローラ6’が回転自在に外
嵌されている。
【0006】図4は、前述したチェーン1の樽形コイル
バネローラ6’がスプロケット7と噛み合う状態を示し
たものであって、同図(A)は、スプロケット7のピッ
チ円上で樽形コイルバネローラ6’がスプロケット7の
歯面7Aに噛み合いを開始した時点であり、樽形コイル
バネローラ6’の外周面の中央最大径部分でスプロケッ
ト7の歯面7Aに当接する。
【0007】そして、スプロケット7の回転に伴って噛
み合いが進行すると、同図(B)のように、樽形コイル
バネローラ6’の外周面の歯面7Aに対向している側
は、歯面7Aに押し付けられて中央部から扁平に弾性変
形していく。この過程で樽形コイルバネローラ6’がス
プロケット7の歯面7Aに衝突した衝撃が緩衝され、噛
み合い騒音が抑制される。
【0008】さらに、樽形コイルバネローラ6’がスプ
ロケット7の歯面と完全に噛み合った状態になると、同
図(C)に示すように、樽形コイルバネローラ6’の外
周面の歯面7Aに対向している部分は、前記歯面7Aに
沿った平坦な形状に弾性変形する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、バネ
線材を密に捲回して形成した樽形コイルバネローラを用
いている低騒音チェーンは、スプロケットと噛み合う際
に、スプロケットの歯面によって、樽形コイルバネロー
ラの外周面が押されて弾性変形し、隣接しているバネ線
材どうしに摺動変位が生じる。
【0010】そのため、強制給油無しに長時間運転する
と、樽形コイルバネローラに初期に塗布したグリース等
の潤滑油が飛散して表面の油膜が消失するため、バネ線
材どうしの摺動騒音が発生し、騒音を低減する効果が低
下することが実験によって確認されている。
【0011】そこで、本発明は、前記のような従来技術
の問題を解決し、長期に亘って樽形コイルバネローラの
バネ線材表面に潤滑油を保持することができ、騒音低減
効果を持続させることのできる低騒音チェーンを提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の低騒音チェーンは、表面に潤滑油溜まりと
なる微細な梨地状凹凸面がショットピーニング加工され
たバネ線材を密に捲回して形成される樽形コイルバネロ
ーラを備えたものである。
【0013】
【作用】樽形コイルバネローラがスプロケットの歯面と
噛み合う際に、樽形コイルバネローラは、その中央の径
の大きい部分から歯面に当接し、前記歯面に沿って弾性
変形しながら完全な噛み合い状態になる。この際、樽状
コイルバネローラの弾性変形によって、スプロケットの
歯面との噛み合い時の衝撃が緩衝され、騒音の発生が抑
制される。
【0014】樽状コイルバネローラは、バネ線材を密に
捲回して形成しているため、スプロケット歯面に完全に
噛み合った状態における面圧は小さく、ショットピーニ
ング加工によって、バネ線材の表面硬度や疲労強度が高
められているので、耐久性が向上している。
【0015】また、前記ショットピーニング加工によっ
て形成されている微細な梨地状凹凸面に潤滑油が保持さ
れ、スプロケット歯面との噛み合い時に樽状コイルバネ
ローラが弾性変形して生じる隣接したバネ線材間の摺動
音が潤滑油によって低減され、且つ、摺動による摩耗や
動力ロスが減少する。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の実施例を説
明する。なお、樽形コイルバネローラを除いた基本的な
チェーンの構造自体や、スプロケットとの噛み合い動作
については、前述した図3及び図4に示すものと同じで
あるので、重複した説明は避け、ここでは、樽形コイル
バネローラの構造について説明する。
【0017】図1は、本発明の1実施例を示す低騒音チ
ェーンに用いる改良された樽形コイルバネローラの部分
拡大図であって、樽形コイルバネローラ6は、そのバネ
線材6Aの表面に、特殊なショットピーニング加工によ
って無数の微細な梨地状凹凸面Cが形成されている。
【0018】前記ショットピーニング処理では、ショッ
トに粒径が0.02mm〜0.06mmの範囲のものが用いら
れており、粒径が小さいため、機械部品類に施す一般的
なショットピーニング加工で使用されている粒径のショ
ットでは入りにくかった樽形コイルバネローラの内面や
密に隣接しているバネ線材間の僅かな隙間にも入り込
み、バネ線材表面に残留圧縮応力を残すとともに、潤滑
油溜まりとなる前記梨地状凹凸面を形成することができ
る。
【0019】図2は、前記のショットピーニング加工が
施された樽形コイルバネローラ6のバネ線6A間に潤滑
油が保持されている状態を示す模式図である。同図に示
すように、樽形コイルバネローラ6に塗布されたグリー
ス等の潤滑油Lは、そのバネ線材6A表面に無数に形成
されている梨地状凹凸面Cに捕捉されてここに長期に亘
って貯留される。
【0020】特に、密に隣接して対向するバネ線材6
A,6A間の隙間Gに入り込んでいる潤滑油Lは、両側
の梨地状凹凸面Cに捕捉されて隙間G内に閉じこめられ
た状態となるため、樽形コイルバネローラ1がスプロケ
ットに噛み合い、またスプロケットから離脱する際に樽
形コイルバネローラ1が弾性変形して、隣接しているバ
ネ線材6Aどうしが相対的に摺動しても、前記隙間G内
の潤滑油Lによって、相互の直接的な接触は阻止され、
摺動騒音を発生することはない。
【0021】また、樽形コイルバネローラ1の内周面側
や外周面側のバネ線材6Aの梨地状凹凸面Cに貯留され
ている潤滑油Lは、チェーンのブシュやスプロケット歯
面とバネ線材6Aとの直接接触を防止し、摩耗を抑制す
る。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の低騒音
チェーンによれば、表面に潤滑油溜まりとなる微細な梨
地状凹凸面がショットピーニング加工されたバネ線材を
密に捲回した樽形コイルバネローラを用いているため、
樽形コイルバネローラの内周面や外周面に初期塗布され
たグリース等の潤滑油を長期間保持することができ、特
に密に隣接して対向したバネ線材間の梨地状凹凸面に初
期塗布された潤滑油を封じ込めて外部への飛散を防止で
きるので、バネ線材どうしの直接接触による摺動音の発
生が両者の間に形成されている油膜によって阻止され、
騒音低減効果を長期間持続させることができる。
【0023】また、バネ線材表面に油膜が保持されるこ
とによって、バネ線材どうしの摺動抵抗や、スプロケッ
トの歯面やブシュと樽形コイルバネローラとの間の摺動
による動力ロスを低減することができる。
【0024】さらに、バネ線材を密に捲回して樽形コイ
ルバネローラを形成しているため、スプロケットの歯面
との噛み合い時の接触面圧を低くできるとともに、ショ
ットピーニング加工によってバネ線材自体の疲労強度や
表面硬度を高めることができるので、耐久性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の低騒音チェーンに使用する樽形コイ
ルバネローラの表面の状態を示す図である。
【図2】 本発明の低騒音チェーンにおける樽形コイル
バネローラの潤滑状態を示す図である。
【図3】 樽形コイルバネローラを使用した低騒音チェ
ーンの一例を示す図である。
【図4】 樽形コイルバネローラとスプロケットの歯面
との噛み合い過程を示す図であり、(A)は、噛み合い
開始時、(B)は、噛み合い進行時、(C)は、噛み合
い完了時の状態を示す。
【符号の説明】
1 チェーン 2 内プレート 3 ブシュ 4 ピン 5 外プレート 6 樽形コイルバネローラ 6A バネ線材 7 スプロケット 7A 歯面 C 梨地状凹凸面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 崇尚 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内 (56)参考文献 特開 平5−320948(JP,A) 実開 昭58−14538(JP,U) 実開 昭59−79655(JP,U) 実公 昭35−9602(JP,Y1) 実公 昭40−22575(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16G 13/02 - 13/06 F16F 1/00 - 6/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に潤滑油溜まりとなる微細な梨地状
    凹凸面がショットピーニング加工されたバネ線材を密に
    捲回して形成される樽形コイルバネローラを備えたこと
    を特徴とする低騒音チェーン。
JP8233053A 1996-09-03 1996-09-03 低騒音チェーン Expired - Lifetime JP2977496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233053A JP2977496B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 低騒音チェーン
US08/922,552 US5938553A (en) 1996-09-03 1997-09-03 Low noise chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233053A JP2977496B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 低騒音チェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1078088A JPH1078088A (ja) 1998-03-24
JP2977496B2 true JP2977496B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16949065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233053A Expired - Lifetime JP2977496B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 低騒音チェーン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5938553A (ja)
JP (1) JP2977496B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE363039T1 (de) * 2001-11-09 2007-06-15 Sugiyama Chain Co Ltd Kette
TWM454396U (zh) * 2013-02-05 2013-06-01 Ming Chang Traffic Parts Mfg Co Ltd 輸送鏈條
NL2014092B1 (nl) * 2015-01-07 2016-09-30 Drive Tech Holland Ltd Overbrengorgaan en transmissie voorzien van een dergelijke overbrengorgaan.
JP6683926B2 (ja) * 2016-07-12 2020-04-22 株式会社椿本チエイン ローラチェーン
US11506258B2 (en) * 2019-07-12 2022-11-22 Duperon Innovation Llc Chain link
US10774904B1 (en) * 2019-12-18 2020-09-15 Hasanen Mohammed Hussen Torsional spring tensioning system for a power transmission chain

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1894600A (en) * 1928-06-04 1933-01-17 Charles D Schmidt Chain
US1737150A (en) * 1928-08-21 1929-11-26 Davis Patrick Henry Conveyer belt for washing machines and the like
US2129407A (en) * 1938-02-01 1938-09-06 Ferdinand H Dalrymple Chain and method of making the same
US2909938A (en) * 1956-08-09 1959-10-27 Morse Chain Co Drive chain
US3178239A (en) * 1963-09-16 1965-04-13 Zeller Corp Track link with revoluble sleeve
JPS5222575A (en) * 1975-08-15 1977-02-19 Japan Organo Co Ltd Process for neutralization treatment of regeneration waste solutions o f ion exchange apparatus
SU616477A1 (ru) * 1976-08-18 1978-07-25 Институт Механики Металлополимерных Систем Ан Белорусской Сср Цепь
US4690665A (en) * 1985-11-05 1987-09-01 Dayco Products, Inc. Chain belt construction, load block therefor and methods for making the same
US4766997A (en) * 1986-12-24 1988-08-30 The Budd Company Bearing for a conveyor chain

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1078088A (ja) 1998-03-24
US5938553A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977496B2 (ja) 低騒音チェーン
US4906224A (en) Inverted tooth chain
DE60117879T2 (de) Kettengetriebeanordnung
JP5145348B2 (ja) リンクチェーン
US7546725B2 (en) Silent chain
JP4911350B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法および動力伝達チェーンの製造に用いられる予張力負荷装置
JP3076023B1 (ja) 低摩耗伸びサイレントチェーン
JP3035206B2 (ja) サイレントチェーン
EP0367119A2 (en) Rack and pinion steering device
JP2002130384A (ja) ロッカーピン型のサイレントチェーン
JP5899102B2 (ja) 遊星歯車減速装置及びその製造方法
US2983158A (en) Chain with intimately united bushing and side plate, and method of making same
AU2002344619B2 (en) Chain
JP2011069435A (ja) チェーン伝動装置
JPH09229144A (ja) 油溝付低騒音チェーン
DE102010037331A1 (de) Verbindungselement für geteilte Wälzlagerkäfige
JP4394215B2 (ja) サイレントチェーン
JP2002250405A (ja) サイレントチェーン
JP6683926B2 (ja) ローラチェーン
CN208565452U (zh) 一种变刚度大阻尼自动张紧器
JP2003322222A (ja) ステンレスチェーン
JP6874800B2 (ja) 継手リンク及びチェーン
JP3659731B2 (ja) 低騒音チェーン
JP5003184B2 (ja) 動力伝達チェーン用ピンおよびその製造方法
JP7384306B1 (ja) チェーン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term