JP2977172B2 - 半導体の特性測定方法 - Google Patents
半導体の特性測定方法Info
- Publication number
- JP2977172B2 JP2977172B2 JP4098744A JP9874492A JP2977172B2 JP 2977172 B2 JP2977172 B2 JP 2977172B2 JP 4098744 A JP4098744 A JP 4098744A JP 9874492 A JP9874492 A JP 9874492A JP 2977172 B2 JP2977172 B2 JP 2977172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitance
- semiconductor
- lifetime
- measuring
- mos structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
いられる少数キャリアの発生ライフタイムの測定方法に
関するものである。
を印加すると、酸化膜と半導体との界面付近の空乏層領
域においてキャリアが発生する。このキャリアの発生に
よってMOSキャパシタの容量Cが変化し、C−t曲線
が得られる。このようにMOS構造のC−t特性を測定
することより、少数キャリアの発生ライフタイムτgお
よびその表面再結合速度SOが求められていた。これら
の測定された発生ライフタイムτgおよび表面再結合速
度SOは、半導体工業における製造工程の管理等に用い
られている。
に、n型シリコンウェーハ12上に二酸化ケイ素膜13
を介してポリシリコン電極14を形成し、このMOSキ
ャパシタ11を暗箱15内に設置する。そして、このM
OSキャパシタ11を高周波容量計16に接続する。こ
の高周波容量計16は直流電源18から得られる直流バ
イアスに高周波信号を重畳して、テストシグナル(測定
周波数1MHz)を発生する。このテストシグナルがM
OSキャパシタ11のn型シリコンウェーハ12とポリ
シリコン電極14とに印加される。
れるテストシグナルでは、図4に示すように、直流電源
18のバイアス電圧を−5Vから+5Vまで一旦変化さ
せる。かかる変化後、テストシグナルは、所定時間、+
5Vのバイアス電圧を維持し、空乏層の厚さをゼロにし
て、二酸化ケイ素膜13の容量COXを求める。次に、
直流電源18のバイアス電圧を再び−5Vに下げ、図7
に示すように、−5Vに下げられてからの経過時間tに
対するMOSキャパシタ11の容量Cの変化を測定す
る。この測定の結果、MOSキャパシタ11の容量Cの
最終値Cfin(図6中□印)は、経過時間t=150
0秒において19.3pFとなった。
に示すように、Zerbst(ゼルプスト)プロットの
解析により行われる。上記容量COX、最終値Cfin
に基づいて、このC−t曲線の各測定値を、縦軸を{−
d(COX/C)2/dt}、横軸を{(Cfin/
C)−1}にしてプロットしてゼルプスト曲線ZPを得
るものである。そして、このゼルプスト曲線ZPにあっ
て略直線を形成する部分(例えば図8中△印と□印とを
通過する直線K)について、その傾きmを算出し、これ
に基づいて発生ライフタイムτgを、この直線Kと縦軸
との切片Δより表面再結合速度SOをそれぞれ求めるも
のである。
イムの測定方法にあっては、MOS構造の半導体に生じ
る空乏層の深さ方向のライフタイムの分布については測
定することができなかった。すなわち、任意の深さでの
ライフタイムを測定することができなかった。その結
果、エピタキシャルウェーハのエピタキシャル層につい
ての深さ方向の品質評価、例えばエピタキシャル層界面
状態の評価、IGウェーハについてのDZの深さ方向の
性質の評価、また、シリコンウェーハのバルク内部につ
いての汚染状態等を知ることはできなかった。
についての深さ方向の性質を評価するには、例えばレー
ザ光を照射してライフタイムの測定を行う反射マイクロ
波法等による場合、または、エッチングを繰り返すこと
によりその深さ方向のライフタイム測定を行うことが行
われていた。
うな従来の方法にあっては、ウェーハ表面のデバイス形
成領域等浅い部分でのライフタイムの測定は困難であっ
た。また、装置が高価なものとなっていた。さらに、破
壊検査による測定のためシリコンウェーハ自体を再利用
することができないという課題があった。
て深さ方向のライフタイムの測定を、非破壊で、任意の
深さ位置について、低コストで行うことのできる測定方
法を提供することを、その目的としている。
の特性測定方法においては、半導体と導電体との間に酸
化絶縁膜を介在させてMOS構造を形成し、このMOS
構造の酸化絶縁膜の容量COXを測定する工程と、この
MOS構造に一定電圧を印加しながら、時間tに対する
上記MOS構造の容量値Cの変化を測定する工程と、こ
れらの測定値に基づいて下記の式を算出する工程と、こ
の式を空乏層幅Wで微分することにより、半導体の所望
深さでのライフタイムを得る工程と、を含む半導体の特
性測定方法である。この場合、容量値とライフタイムと
の関係は、−{qNA(W)εSεO/2CO}×d
(CO/C)2/dt=q∫0 W{ni/τg(x)}
dxで表される(以下、式)。但し、qは素電荷、N
A(W)はドーパント濃度、εSは半導体の誘電率、ε
Oは真空の誘電率、COは酸化膜の単位面積あたりのキ
ャパシタンス、Cは単位面積あたりのキャパシタンス、
niは真性キャリア濃度、τg(x)はxにおける発生
ライフタイムである。ここで、空乏層幅Wは、単位面積
当たりのキャパシタンスCと、酸化膜の単位面積当たり
のキャパシタンスCOとを用いて以下の式で表される。
すなわち、1/C=1/CO+W/εS・εOである。
により下記の式を得るとともに、この式に示すCを時間
tのべき関数に置換する請求項1に記載の半導体の特性
測定方法である。すなわち、τg(W)={ni/NA
(W)}×{2CO/C2}×{(dC/dt)/(d
2/dt)・(CO/C)2}である(以下、式)。
例えば、C=At3+Bt2+Ct+D(但し、A、
B、C、Dは係数である)とする。
方法にあっては、C−t曲線を測定し、式を算出す
る。そして、この式をWで微分することにより、半導
体の深さ方向でのライフタイムを得る。また、この場
合、微分により式を得るが、この式についてCを時
間に関するべき関数により置換すると、そのライフタイ
ムの測定をより簡単に行うことができる。
実施例について、図面を参照して説明する。図1は本発
明の一実施例に係るMOSキャパシタのC−t特性測定
装置を示すブロック図である。この装置は、MOSキャ
パシタ1の設置用の暗箱5と、MOSキャパシタ1の容
量測定用の高周波容量計6と、この高周波容量計6のテ
ストシグナル用直流電源8と、この直流電源8の電圧計
7と、暗箱5内に設置されMOSキャパシタ1の表面を
照射する蛍光灯9と、で構成される。
の測定方法においては、まず、その表面を鏡面研磨した
n型シリコンウェーハ2を用意する。そして、このn型
シリコンウェーハ2を高温酸化雰囲気中で熱処理する。
この結果、n型シリコンウェーハ2の表面には二酸化ケ
イ素層3が22.5nmの厚さに形成される。そして、
この二酸化ケイ素層3上に1.96×10−3cm2の
面積のポリシリコン電極4を被着、形成する。このよう
にして、MOSキャパシタ1を製造する。
内に設置する。そして、このMOSキャパシタ1に、高
周波容量計6を接続する。この高周波容量計6は、テス
トシグナルとして1MHzの高周波信号を発生する。こ
の高周波信号には、直流電源8より得られる直流バイア
スが重畳される。テストシグナルは、MOSキャパシタ
1のn型シリコンウェーハ2の下面とポリシリコン電極
4の上面とに印加される。
ストシグナルに、直流電源8より−5Vのバイアス電圧
を重畳する。すると、ポリシリコン電極4は負の電圧に
なる。このバイアス電圧の印加と同時に、暗箱5内の蛍
光灯9を点灯する。この蛍光灯9の光はMOSキャパシ
タ1の表面を照射する。その30秒後、蛍光灯9を消灯
する。なお、この蛍光灯9の照射中、直流電源8はMO
Sキャパシタ1に−5Vのバイアス電圧を印加し続けて
いる。
から+5Vまで上げる。このバイアス電圧の変化に対す
るMOSキャパシタ1の容量Cを高周波容量計6で測定
する。このMOSキャパシタ1の容量の測定値Cおよび
電圧計7の測定値Vはコンピュータ(図示していない)
に入力される。これらの入力値は、MOSキャパシタ1
のC−V特性を示すC−V曲線に変換される。以上の測
定は300Kにて行う。さらに、このC−V曲線をデー
タ処理する。このデータ処理の結果、二酸化ケイ素層3
の容量値COXは29.5pFである。また、C−V曲
線のMOSキャパシタ1の最小値側の飽和容量値C
minは19.3pFである。
び−5Vに下げる。図2に示すように、−5Vに下げら
れてからの経過時間tに対するMOSキャパシタ1の容
量Cの変化を測定する。同時にこのC−t曲線の解析を
行う。
の関係は、−{qNA(W)εSεO/2CO}×d
(CO/C)2/dt=q∫0 W{ni/τg(x)}
dxで表される(式)。但し、qは素電荷(1.60
219×10−19C)、NA(W)はドーパント濃
度、εSは半導体の誘電率、εOは真空の誘電率、CO
は酸化膜の単位面積あたりのキャパシタンス、Cは単位
面積あたりのキャパシタンス、niは真性キャリア濃
度、τg(x)はxにおける発生ライフタイムである。
このときの空乏層幅Wの値は、MOSキャパシタの単位
面積当たりの容量値Cと、酸化膜の単位面積当たりの容
量値COから次式により求められる。すなわち、1/C
=1/CO+W/εS・εOである。
の式を得る。すなわち、τg(W)={ni/N
A(W)}×{2CO/C2}×{(dC/dt)/
(d2/dt)・(CO/C)2}である(式)。さ
らに、この式に示すCを時間tのべき関数に置換す
る。例えば、C=At3+Bt2+Ct+D(但し、
A、B、C、Dは係数である)とする。この結果、τg
(W)={ni/NA(W)}×2X/CO{6X2/
C2−2Y/C}(但しX=3At2+2Bt+C,Y
=6At+2B)となり、任意の深さでのライフタイム
のτg(W)を得る。
されているので、半導体にあって任意の深さでのその少
数キャリア発生ライフタイムτgを、非破壊状態でかつ
安価に決定することができる。
を示すブロック図である。
性を示すグラフである。
ック図である。
の変化を時間に対して示すグラフである。
ラフである。
を示すグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体と導電体との間に酸化絶縁膜を介
在させてMOS構造を形成し、このMOS構造の酸化絶
縁膜の容量COXを測定する工程と、 このMOS構造に一定電圧を印加しながら、時間tに対
する上記MOS構造の容量値Cの変化を測定する工程
と、 これらの測定値に基づいて下記の式を算出する工程と、 この式を空乏層幅Wで微分することにより、半導体の所
望深さでのライフタイムを得る工程と、を含むことを特
徴とする半導体の特性測定方法。 −{qNA(W)εSεO/2CO}×d(CO/C)2/dt=q∫0 W{ ni/τg(x)}dx 但し、qは素電荷、 NA(W)はドーパント濃度、 εSは半導体の誘電率、 εOは真空の誘電率、 COは酸化膜の単位面積あたりのキャパシタンス、 Cは単位面積あたりのキャパシタンス、 niは真性キャリア濃度、 τg(x)はxにおける発生ライフタイム である。 - 【請求項2】 上記微分により下記の式を得るととも
に、この式に示すCを時間tのべき関数に置換する請求
項1に記載の半導体の特性測定方法。 τg(W)={ni/NA(W)}×{2CO/C2}×{(dC/dt)/ (d2/dt)・(CO/C)2}
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4098744A JP2977172B2 (ja) | 1992-03-25 | 1992-03-25 | 半導体の特性測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4098744A JP2977172B2 (ja) | 1992-03-25 | 1992-03-25 | 半導体の特性測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05275509A JPH05275509A (ja) | 1993-10-22 |
JP2977172B2 true JP2977172B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=14227991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4098744A Expired - Fee Related JP2977172B2 (ja) | 1992-03-25 | 1992-03-25 | 半導体の特性測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2977172B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013105914A (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-30 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 気相成長装置の清浄度評価方法 |
-
1992
- 1992-03-25 JP JP4098744A patent/JP2977172B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05275509A (ja) | 1993-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2690908B2 (ja) | 表面計測装置 | |
JP2951582B2 (ja) | 非接触コロナ酸化物半導体q−v移動電荷測定の方法および装置 | |
US4286215A (en) | Method and apparatus for the contactless monitoring carrier lifetime in semiconductor materials | |
US6395437B1 (en) | Junction profiling using a scanning voltage micrograph | |
US7898280B2 (en) | Electrical characterization of semiconductor materials | |
US6771481B2 (en) | Plasma processing apparatus for processing semiconductor wafer using plasma | |
Fleming | Space charge profile measurement techniques: recent advances and future directions | |
EP0656643A1 (en) | Method for determining the minority carrier surface recombination lifetime constant(ts) of a specimen of semiconductor material | |
US7804294B1 (en) | Non contact method and apparatus for measurement of sheet resistance of P-N junctions | |
US6201401B1 (en) | Method for measuring the electrical potential in a semiconductor element | |
JP4783801B2 (ja) | 非振動式接触電位差センサおよび制御された照射を利用した半導体検査システムおよび装置 | |
WO2013161356A1 (ja) | C-v特性測定システムおよびc-v特性測定方法 | |
US6915232B2 (en) | Film thickness measuring method, relative dielectric constant measuring method, film thickness measuring apparatus, and relative dielectric constant measuring apparatus | |
JPH11340293A (ja) | 半導体デバイス中のド―パント不純物濃度の非破壊測定方法 | |
Sakai et al. | Noncontact, electrode-free capacitance/voltage measurement based on general theory of metal-oxide-semiconductor (MOS) structure | |
JP2977172B2 (ja) | 半導体の特性測定方法 | |
Cullen et al. | The characterization of heteroepitaxial silicon | |
JP3736749B2 (ja) | 半導体ウェーハの抵抗率測定方法 | |
JPH07174800A (ja) | 表面計測装置 | |
US7315174B2 (en) | Method of measuring flat-band status capacitance of a gate oxide in a MOS transistor device | |
JP3705723B2 (ja) | 画像処理システム | |
JPH05183036A (ja) | C−v特性の測定方法 | |
JP3766261B2 (ja) | 走査型静電容量顕微鏡による測定方法および測定装置 | |
JPH05183034A (ja) | 半導体の特性測定方法 | |
JP2682464B2 (ja) | 表面計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990824 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |