JP2974557B2 - 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置 - Google Patents

二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置

Info

Publication number
JP2974557B2
JP2974557B2 JP5244329A JP24432993A JP2974557B2 JP 2974557 B2 JP2974557 B2 JP 2974557B2 JP 5244329 A JP5244329 A JP 5244329A JP 24432993 A JP24432993 A JP 24432993A JP 2974557 B2 JP2974557 B2 JP 2974557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
thread
sewing machine
needle bar
double chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5244329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796088A (ja
Inventor
勝利 木ノ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP5244329A priority Critical patent/JP2974557B2/ja
Publication of JPH0796088A publication Critical patent/JPH0796088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974557B2 publication Critical patent/JP2974557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二重環縫いミシンの縫
い目形成装置および方法に係り、特に、生地の伸縮に追
随することができるとともに、高品質なバルーンステッ
チと称される風合いのあるやわらかなふくらみを有する
縫い目を形成することのできる二重環縫いミシンの縫い
目形成方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ミシンの一種として、縫製時
にミシン主軸(上軸)の回転運動を針棒機構に伝達させ
て針棒を上下運動させるとともに、針棒機構に連動動作
する針棒天秤機構を設け、針棒の上下運動と協働して縫
い目(二重環)を形成するようにルーパ機構を配設した
二重環縫いミシンの縫い目形成装置が知られている。
【0003】以下、従来の二重環縫いミシンの縫い目形
成装置について図8に示す2本針二重環縫いミシンの縫
い目形成装置を例示して説明する。
【0004】図8に示すように、従来の二重環縫いミシ
ンの縫い目形成装置1においては、ミシンヘッド2の上
部に、右針糸3aおよび左針糸3bからなる2本の針糸
3の張力を調整するための2個の所望の糸調子器4が配
設されている、そして、ミシンヘッド2の一側面の先端
部近傍部には、所望の針棒天秤機構5が配設されてい
る。そして、針棒天秤機構5の右方には、両針糸3がそ
れぞれ挿通される2個の適宜な糸通し孔6aを有する所
望の糸調子側糸案内6が配設されている。また、針棒天
秤機構5の下方には、糸調子側糸案内6と同様に両針糸
3がそれぞれ挿通される所望の針棒側糸案内7が配設さ
れている。
【0005】前記針棒天秤機構5は、適宜な針棒天秤8
およびガイド板9を有しており、針棒天秤8の一端が図
示しない上軸の回転運動に連動動作して上下方向に所望
のストロークをもって往復運動自在とされた図示しない
適宜な針棒に連動動作可能に配設されている。そして、
針棒天秤8の所望の位置には、両針糸3が挿通される適
宜な糸通し孔12Aが形成されている。
【0006】前記針棒天秤8の他端の上部には、略コの
字形状の所望のガイド板9が、開口10を下方に向けて
固着されている。そして、ガイド板9の針棒天秤8と対
向する対向面11には、針棒天秤8に形成された糸通し
孔12Aと対向するようにして両針糸3がそれぞれ挿通
される2個の適宜な糸通し孔12Bが形成されている。
【0007】また、針棒天秤8の他端の下部(糸通し孔
12Aの下方)には、両針糸3に適宜なフリクションを
付与するための所望の糸案内板13が配設されている。
【0008】前記右針糸3aおよび左針糸3bからなる
2本の針糸3は、糸調子器4、糸調子側糸案内6の糸通
し孔6a、ガイド板9の糸通し孔12B、針棒天秤8の
糸通し孔12A、糸案内板13および針棒側糸案内7を
介して図示しない2本の針のそれぞれの針穴に導かれる
ようにされている。
【0009】そして、従来の2本針二重環縫いミシンの
縫い目形成装置1においては、上下方向に往復運動する
図示しない針棒に連動動作する針棒天秤機構5の上死点
または下死点(多くは上死点)の位置において針糸3の
糸締めが行われ、図9および図10に示すように、針糸
3とルーパー糸14が結束され、二重環と称される縫い
目15が形成されるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の二重環縫いミシンの縫い目形成装置1において
は、上下方向に往復運動する針棒に連動動作可能に配設
された針棒天秤機構5の多くは天秤上死点(針棒の上死
点)で針糸3の糸締めが行われ、この時ルーパーの先端
が針糸ループ内で最前進してルーパー糸を引張ってしま
うため、図9および図10に示すようなほぼ直線状の縫
い目15が形成される。このような従来の縫い目15に
おいては、ニットなどの生地の伸縮に追随することがで
きないとともに、風合いのある高品質の縫い目を形成す
ることができないという問題点があり、生地の伸縮に追
随することができるとともに、高品質なバルーンステッ
チと称される風合いのあるやわらかなふくらみを有する
縫い目を形成することのできる二重環縫いミシンの縫い
目形成方法および装置が望まれていた。
【0011】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、生地の伸縮に追随することができるとともに、
高品質なバルーンステッチと称される風合いのあるやわ
らかなふくらみを有する縫い目を形成することのできる
二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため請求項1に記載の本発明の二重環縫いミシンの縫い
目形成方法は、ルーパーが針糸ループをすくった直後に
針糸の糸締めを施すことを特徴としている。
【0013】そして、請求項2に記載の本発明の二重環
縫いミシンの縫い目形成装置は、上下方向に往復運動自
在とされた針棒に連動動作する針棒天秤機構と、前記針
棒天秤機構の往復運動に伴ってルーパーが針糸ループを
すくった直後に針糸の糸締めを可能ならしめるためのカ
ム面が形成された糸締め位置規制部材とを有することを
特徴としている。
【0014】
【作用】前述した構成からなる本発明の二重環縫いミシ
ンの縫い目形成装置を本発明の二重環縫いミシンの縫い
目形成方法に沿って動作させることにより、ルーパーが
針糸ループをすくった直後のルーパー糸がゆるんだ状態
で糸締め位置規制部材のカム面により針糸が緊張され針
糸の糸締めを行うことができるので、生地の伸縮に追随
することができるとともに、高品質なバルーンステッチ
と称される風合いのあるやわらかなふくらみを有する縫
い目を連続的に、かつ、容易に形成することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
【0016】まず、本発明に係る二重環縫いミシンの縫
い目形成方法の一実施例について作用とともに図1およ
び図2により説明する。
【0017】図1は本発明に係る二重環縫いミシンの縫
い目形成方法により形成される縫い目の針糸の糸締めタ
イミングを示す説明図であり、図2は本発明に係る二重
環縫いミシンの縫い目形成方法により形成される縫い目
を示す平面図である。
【0018】本実施例の二重環縫いミシンの縫い目形成
方法により形成される縫い目16の糸締めタイミング
は、図1に示すように、針穴17に挿通された針糸18
とともに所望の針19が図示しない生地を貫通して下死
点に達した後の針19の上昇時に形成される針糸ループ
20をルーパー21がすくった直後(ルーパー21の前
進によりルーパー21の先端が針糸ループ20内に進入
した直後)とされている。
【0019】すなわち、針糸ループ20をルーパー21
がすくった直後に、供給側に位置する針糸18aを低張
力にて締める(引っ張る)ことにより、一針前の結束点
22において針糸18の糸締めが行われて針糸18とル
ーパー糸23とによる縫い目16が形成されることによ
り、ルーパー糸23は、図1および図2に示すように、
やわらかなふくらみ24を有する状態で図示しない生地
に固定される。
【0020】また、針糸18の糸締まり後は、図1に示
すように、ルーパー21が図1において太矢印にて示す
方向に前進し、結束点22側に位置するルーパー糸23
aがルーパー21の前進方向に移動しようとするが、ル
ーパー糸23は結束点22にて固定されており、結束点
22側に位置するルーパー糸23aのルーパー21の前
進方向に対する移動は確実に防止され、図示しない次の
縫い目は、供給側に位置するルーパー糸23bの供給を
受けることにより形成される。
【0021】従って、本実施例の二重環縫いミシンの縫
い目形成方法によれば、ルーパー糸23がやわらかなふ
くらみ24を保持した状態で結束され、いわゆるバルー
ンステッチと称される縫い目16を、容易に、かつ、連
続的に形成することができる。
【0022】また、本実施例の二重環縫いミシンの縫い
目形成方法により形成される縫い目16は、ルーパー糸
23がやわらかなふくらみ24を有するゆるんだ状態と
されているので、結束点22における針糸18の糸締め
を負荷の少ない低張力で行うことができ、これにより、
生地にしわの寄るパッカリングを確実に防止し、縫製状
態を高品質なものとすることができる。
【0023】従って、本実施例の二重環縫いミシンの縫
い目形成方法により形成される縫い目16は、従来の縫
い目15(二重環)と異なり、やわらかなふくらみ24
(バルーン)を有しているので、洗濯時やニット生地等
の生地の伸縮に縫い目16を確実に追随させることがで
きる。そして、生地の伸縮に縫い目16を追随させるこ
とができるので、生地の伸縮および洗濯時などにおける
縫い目16に対する負荷を低減して繰り返し疲労を確実
に低減させるとともに、縫い目16における糸切れを防
止し、長期間に亘り安定した品質を確実に保持させるこ
とができる。さらに、低張力の糸締めによるルーパー糸
23のやわらかなふくらみ24が縫製物の裏面に形成さ
れてるので、肌触りがよく、着心地を確実に向上させる
ことができる。また、やわらかなふくらみ24を有する
縫い目16は、縫い風合いと称される外観品質(見た
目)を確実に向上させることができる。
【0024】このようにして本実施例の二重環縫いミシ
ンの縫い目形成方法によれば、生地の伸縮に追随するこ
とができるとともに、高品質なバルーンステッチと称さ
れる風合いのあるやわらかなふくらみ24を有する縫い
目16を確実に形成することができる。
【0025】つぎに、本発明に係る二重環縫いミシンの
縫い目形成方法を適用する本発明に係る二重環縫いミシ
ンの縫い目形成装置の一実施例について図3から図5に
より説明する。
【0026】本実施例は、本発明に係る二重環縫いミシ
ンの縫い目形成方法を適用する本発明に係る二重環縫い
ミシンの縫い目形成装置を公知の2本針二重環縫いミシ
ンの縫い目形成装置に用いたものであり、図3は二重環
縫いミシンの縫い目形成装置の針棒が下死点に位置した
状態の要部を示す一部切断正面図であり、図4は要部の
側面図であり、図5は要部の平面図である。
【0027】図3に示すように、本実施例の二重環縫い
ミシンの縫い目形成装置25は、ミシンヘッド26の所
望の位置に、図示しない上軸の回転に連動して図におい
て太両矢印にて示す上下方向に所望のストロークをもっ
て往復運動自在とされた適宜な針棒27を有している。
この針棒27は、図示しない先端がミシンヘッド26の
下方に突出するようにして配設されるとともに、針棒2
7の先端には、着脱自在とされた図示しない公知の針1
9として、本実施例においては所望の2本針(図示せ
ず)が配設されている。そして、針棒27の所望の位置
には、所望の針棒天秤機構28が配設されている。さら
に、針棒27の下方には、図示しない公知のルーパー機
構が配設されている。
【0028】前記針棒天秤機構28は、針棒27の所定
位置に固着される所望の針棒天秤固定部材29と、針棒
天秤固定部材29に一端が固着される所望の針棒天秤3
0と、針棒天秤30の他端に固着される所望のガイド板
31とを有しており、針棒27の往復運動動作に連動可
能とされている。
【0029】前記針棒天秤30は、略平板状に形成され
ており、その長手方向が針棒27の動作方向と直交する
方向(図3の左右方向と平行)にして配設されている。
そして、針棒天秤30の一端は、前記針棒天秤固定部材
29に固着され、他端はミシンヘッド26の所望の位置
に開設された適宜な貫通孔32から突出するようにして
配設されている。さらに、針棒天秤30のミシンヘッド
26から突出した上部には、右針糸18Rおよび左針糸
18Lからなる2本の針糸18を上下方向から挟持する
ようにして支持する天秤糸通し孔33(図3)をガイド
板31とともに形成するため、ミシンヘッド26側から
順に、右針糸18Rを下方から支持し上方に開口する所
望の右針糸通し凹部34と、左針糸18Lを下方から支
持し上方に開口する所望の左針糸通し凹部35とが、本
実施例においては左針糸通し凹部35の最下部が右針糸
通し凹部34の最下部より下方に位置するようにそれぞ
れ異なる上下方向の深さをもって段違いにして形成され
ている。また、針棒天秤30のミシンヘッド26から突
出した他端の先端には、略矩形形状の所望の開口36が
形成されている。
【0030】前記針棒天秤30の先端には、所望のガイ
ド板31がねじなどの適宜な締結機構37をもって固着
されており、このガイド板31は、図5に示すように、
相互にほぼ平行に対向するようにして延在する右対向面
38Rおよび左対向面38Lからなる1対の対向面38
を有しており、その一端が所望の長さの連結面39によ
って連結され、両対向面38L,38Rの他端側にガイ
ド板開口40を有する全体として略コの字形状に形成さ
れている。そして、ガイド板31の図5において左方に
示す左対向面38Lの下端面には、図3に示すように、
針棒天秤30とにより右針糸18Rおよび左針糸18L
からなる2本の針糸18を上下方向から挟持するように
して支持する前記天秤糸通し孔33を形成するため、ガ
イド板開口40側から順に、針棒天秤30の右針糸通し
凹部34の最下部に配置された右針糸18Rを上方から
支持する右針糸押え部41と、針棒天秤30の左針糸通
し凹部35の最下部に配置された左針糸18Lを上方か
ら支持する左針糸押え部42とが、本実施例においては
左針糸押え部42が右針糸押え部41より下方に位置す
るようにそれぞれ異なる上下方向の幅をもって段違いに
して形成されている。さらに、ガイド板31の連結面3
9と左対向面38Lとの連結部近傍は、図4に示すよう
に、針棒天秤30の先端に形成された開口36に嵌合さ
れる装着自在な装着部43とされている。また、ガイド
板31の右対向面38Rには、図4および図5に示すよ
うに、ガイド板31の左対向面38Lと針棒天秤30と
により形成される天秤糸通し孔33に対向するようにし
て、右針糸18Rおよび左針糸18Lが挿通されるガイ
ド板糸通し孔44が形成されている。なお、針棒天秤機
構28は、針棒天秤30とガイド板31とを分離せず
に、一体に形成してもよく、特に、本実施例の形状およ
び構成に限定されるものではない。
【0031】前記ガイド板31のガイド板開口40内の
両対向面38の略中央には、図3から図5に示すよう
に、ルーパー21が針糸ループ20(共に図示せず)を
すくった直後に針糸18の糸締めを可能ならしめる糸締
め位置規制部材として後述する所望のカム面49を備え
た略平板状の糸繰りプレート45が配設されている。こ
の糸繰りプレート45は、その上部がミシンヘッド26
の所望の位置に固着されている。
【0032】前記糸繰りプレート45のミシンヘッド2
6の遠方側の端面には、図3に示すように、上方から右
下方位置する略山形の頂部46Lに向かって延在する上
部傾斜面47Lと、頂部46Lから左下方に向かって延
在する下部傾斜面48Lとを有する正面略逆くの字形状
の左針糸18L用の所望のカム面49Lが形成されてい
る。
【0033】また、糸繰りプレート45のカム面49L
のミシンヘッド26側には、左針糸18L用のカム面4
9Lと同様に、上方から右下方位置する略山形の頂部4
6Rに向かって延在する上部傾斜面47Rと、頂部46
Rから左下方に向かって延在する下部傾斜面48Rとを
有する正面略逆くの字形状の貫通された右針糸18R用
の所望のカム面49Rが、左針糸18L用のカム面49
Lと平行に延在するようにして形成されている。
【0034】すなわち、針糸18は、頂部46を介して
連設された上部傾斜面47および下部傾斜面48を有す
るカム面49に沿って動作するようになっている。
【0035】なお、その他の構成は図示しない公知の2
本針二重環縫いミシンと同様の構成とされている。
【0036】つぎに、前述した構成からなる本実施例の
二重環縫いミシンの縫い目形成装置の作用について図3
および図6ならびに図7により説明する。
【0037】図6は針棒が下死点に位置した状態におけ
る針糸と糸繰りプレートとの位置関係を説明する要部の
正面図であり、図7は糸締め位置における針糸の状態を
説明する要部の正面図である。
【0038】本実施例の二重環縫いミシンの縫い目形成
装置25は、右針糸18Rおよび左針糸18Lとも同様
に構成されており、左針糸18Lに対する作用のみを説
明し、右針糸18Rに対する作用の説明を省略する。
【0039】図3に示すように、針棒27が下死点(上
軸回転角180°)に位置した状態における左針糸18
Lは、糸繰りプレート45の両側において、針棒天秤3
0の天秤糸通し孔33と、ガイド板31のガイド板糸通
し孔44とにより支持されているとともに、図6に示す
ように、左針糸18Lは糸繰りプレート45のカム面4
9Lの下部傾斜面48Lの下方にわずかに離間した状態
に位置している(初期位置)。
【0040】つぎに、針棒27が下死点から上昇を開始
すると、針棒天秤機構28が針棒27の上昇運動に連動
して上昇を開始し、針棒天秤30の天秤糸通し孔33お
よびガイド板31のガイド板糸通し孔44により支持さ
れている左針糸18Lは、カム面49Lの下部傾斜面4
8Lの左針糸18Lの直上に位置する部位に当接した
後、針棒27とともに連動動作する針棒天秤機構28の
上昇運動に伴って、カム面49Lの下部傾斜面48Lを
頂部46Lに向かって、図6において矢印にて示す方向
に引っ張られて次第に緊張され、左針糸18Lが頂部4
6Lに達する手前の糸締め位置にて、糸締めおよび左針
糸18Lの針糸繰り出しが行われる。この糸締め位置
は、本実施例においては図示しない上軸回転角260°
程度とされ、前述したようにルーパー21が針糸ループ
20をすくった直後とされており、この糸締め位置にお
ける左針糸18Lの状態を図7に示す。
【0041】つぎに、針棒27とともに連動動作する針
棒天秤機構28の上昇運動に伴って頂部46Lに達した
左針糸18Lは、針棒27とともに連動動作する針棒天
秤機構28のさらなる上昇運動に伴って頂部46Lを乗
り越え、針棒27とともに連動動作する針棒天秤機構2
8が上死点(上昇端:上軸回転角0°)に達するまでカ
ム面49Lの上部傾斜面47Lに沿って上昇する。
【0042】つぎに、針棒27とともに連動動作する針
棒天秤機構28が上死点に達した後下降を開始すると、
左針糸18Lはカム面49Lの上部傾斜面47Lに沿っ
て左針糸18Lを張りながら頂部46Lに向かって下降
する。この状態において左針糸18Lを張ることによ
り、ルーパー21の腹部に掛かっている左針糸18Lに
張力を付与して縫い目16の背の三角形を安定させ、目
飛びを確実に防止することができる。
【0043】つぎに、針棒27とともに連動動作する針
棒天秤機構28の下降運動に伴って頂部46Lに達した
左針糸18Lは、針棒27とともに連動動作する針棒天
秤機構28のさらなる下降運動に伴って頂部46Lを乗
り越え、針棒27とともに連動動作する針棒天秤機構2
8が下死点(下降端)に達するまでカム面49Lの下部
傾斜面48Lに沿って下降した後、初期位置に復帰す
る。
【0044】以下、前記動作を順次繰り返すことによ
り、ルーパー21が針糸ループ20をすくった直後の最
適なタイミングをもって糸締めを連続的に行うことによ
り、前述したように、生地の伸縮などに追随することが
できるとともに、高品質なバルーンステッチと称される
風合いのあるやわらかなふくらみ24を有する縫い目1
6を、複雑な機構を用いずに経済的負担を増加させるこ
となく、簡単な構造で、確実に形成することができる。
【0045】なお、本実施例の二重環縫いミシンの縫い
目形成装置25は、2本針のものだけでなく、1本針や
3本針等のものにも当然用いることができる。
【0046】また、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、必要に応じて変更することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明の二重環縫い
ミシンの縫い目形成方法および装置によれば、ルーパー
が針糸ループをすくった直後に針糸の糸締めを施すこと
ができるので、生地の伸縮に追随することができるとと
もに、高品質なバルーンステッチと称される風合いのあ
るやわらかなふくらみを有する縫い目を確実に形成する
ことができ縫製品質が向上するという極めて優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二重環縫いミシンの縫い目形成方
法により形成される縫い目の針糸の糸締めタイミングを
示す説明図
【図2】本発明に係る二重環縫いミシンの縫い目形成方
法により形成される縫い目を示す平面図
【図3】本発明に係る二重環縫いミシンの縫い目形成方
法を適用する本発明に係る二重環縫いミシンの縫い目形
成装置の一実施例の二重環縫いミシンの縫い目形成装置
の針棒が下死点に位置した状態の要部を示す一部切断正
面図
【図4】図3に示す二重環縫いミシンの縫い目形成装置
の要部の側面図
【図5】図3に示す二重環縫いミシンの縫い目形成装置
の要部の平面図
【図6】針棒が下死点に位置した状態における左針糸と
糸繰りプレートとの位置関係を説明する要部の正面図
【図7】糸締め位置における針糸の状態を説明する要部
の側面図
【図8】従来の二重環縫いミシンの縫い目形成装置を示
す要部の斜視図
【図9】従来の二重環縫いミシンの縫い目形成方法によ
り形成される縫い目を示す斜視図
【図10】従来の二重環縫いミシンの縫い目形成方法に
より形成される縫い目をルーパー糸側から見た状態を示
す平面図
【符号の説明】
16 縫い目 18 針糸 18R 右針糸 18L 左針糸 20 針糸ループ 21 ルーパー 24 やわらかなふくらみ 25 二重環縫いミシンの縫い目形成装置 27 針棒 28 針棒天秤機構 29 針棒天秤固定部材 30 針棒天秤 31 ガイド板 45 糸繰りプレート(糸締め位置規制部材) 46 頂部 47 上部傾斜面 47R (右針糸用の)上部傾斜面 47L (左針糸用の)上部傾斜面 48 下部傾斜面 48R (右針糸用の)下部傾斜面 48L (左針糸用の)下部傾斜面 49 カム面 49R (右針糸用の)カム面 49L (左針糸用の)カム面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 1/10 D05B 51/00 D05B 47/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーパーが針糸ループをすくった直後に
    針糸の糸締めを施すことを特徴とする二重環縫いミシン
    の縫い目形成方法。
  2. 【請求項2】 上下方向に往復運動自在とされた針棒に
    連動動作する針棒天秤機構と、前記針棒天秤機構の往復
    運動に伴ってルーパーが針糸ループをすくった直後に針
    糸の糸締めを可能ならしめるためのカム面が形成された
    糸締め位置規制部材とを有することを特徴とする二重環
    縫いミシンの縫い目形成装置。
JP5244329A 1993-09-30 1993-09-30 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置 Expired - Fee Related JP2974557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244329A JP2974557B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244329A JP2974557B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0796088A JPH0796088A (ja) 1995-04-11
JP2974557B2 true JP2974557B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17117097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244329A Expired - Fee Related JP2974557B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100402727C (zh) * 2001-08-02 2008-07-16 飞马缝纫机制造株式会社 多针双重锁边缝纫机的针线控制装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4296560B2 (ja) * 1999-12-30 2009-07-15 ヤマトミシン製造株式会社 二重環縫いミシンの針糸案内装置
JP3729717B2 (ja) * 2000-08-28 2005-12-21 ペガサスミシン製造株式会社 二重環縫いミシン
DE102012221060B3 (de) * 2012-11-19 2014-02-06 Dürkopp Adler AG Nähmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100402727C (zh) * 2001-08-02 2008-07-16 飞马缝纫机制造株式会社 多针双重锁边缝纫机的针线控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796088A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517933A (en) Cover thread assist member
JP2009039300A (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン
JP3364164B2 (ja) 偏平縫いミシンの空環形成装置
JP2974557B2 (ja) 二重環縫いミシンの縫い目形成方法および装置
US5732640A (en) Looper thread take-up apparatus
JPH0237196B2 (ja)
US6401640B2 (en) Sewing machine with loop retainer
US3654883A (en) Thread control mechanism for sewing machines
JP4296560B2 (ja) 二重環縫いミシンの針糸案内装置
US3121413A (en) Two thread chainstitch sewing machines with thread presentor
JP2762064B2 (ja) ミシン
US3150622A (en) Reverse feed two thread chainstitch sewing machines
GB2144156A (en) Improvements in or relating to stitches and method of, and apparatus for, producing them
JPH1043455A (ja) 鎖縫ミシン用縫合糸制御装置
JP2023092035A (ja) ミシン
JPH0331271Y2 (ja)
US3941068A (en) Thread control for overedge sewing machine
JP2971074B2 (ja) オーバーロックミシンにおける一本糸単糸環縫装置
JP2571036Y2 (ja) 複数針偏平縫いミシン
RU2068898C1 (ru) Способ образования стачивающей двухниточной строчки из одинаковых по форме стежков разных нитей
JPS6020371Y2 (ja) 本縫およびロック縫併用ミシン
JP2672097B2 (ja) 1本針4本糸本縫縁かがり縫目構造及びその形成方法
JPH0647426Y2 (ja) 安全縫いミシンの針糸さばき
JP2000279676A (ja) ミシン
JPS6234534Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees