JP2972684B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2972684B2
JP2972684B2 JP9354357A JP35435797A JP2972684B2 JP 2972684 B2 JP2972684 B2 JP 2972684B2 JP 9354357 A JP9354357 A JP 9354357A JP 35435797 A JP35435797 A JP 35435797A JP 2972684 B2 JP2972684 B2 JP 2972684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water
priming
tap water
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9354357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10146494A (ja
Inventor
重治 中野
保 鹿森
明 宮尾
和幸 矢野
高見 小山
功 桧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9354357A priority Critical patent/JP2972684B2/ja
Publication of JPH10146494A publication Critical patent/JPH10146494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972684B2 publication Critical patent/JP2972684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は給水,洗い,すす
ぎ,脱水等の工程を自動的に遂行する全自動洗濯機に係
り、さらに詳細には、風呂水の吸い上げポンプを備えた
全自動洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】風呂の残り湯を洗濯水に利用して水道水
の節水を図ることが従来から行われている。
【0003】そして、風呂水を給水するための手段とし
て、投げ込み式の風呂水の吸い上げポンプを浴槽内に入
れ、この吸い上げポンプを介して浴槽内の水を洗濯槽内
に送水するタイプのものがある。
【0004】また、他の例として、洗濯機に風呂水の吸
い上げポンプを内蔵し、この吸い上げポンプを介して浴
槽内の水を洗濯槽内に送水するタイプのものもある。こ
の場合使用される吸い上げポンプは、当然自吸水式の吸
い上げポンプとなり、呼び水の方式については1回目の
呼び水を行うと、吸い上げポンプに内蔵した逆止弁によ
り呼び水が吸い上げポンプの吸い込み側へ戻らない構造
としている。
【0005】なお、洗濯機に風呂水の吸い上げポンプを
内蔵し、この吸い上げポンプを介して浴槽内の水を洗濯
槽内に送水する先行技術としては、例えば特開昭57−
117894号公報,特開昭57−117895号公
報、および特開平6−23190号公報等を挙げること
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、投げ込み式の
風呂水の吸い上げポンプを使用する場合は、ホースとリ
ード線とが絡み合い、作業性,収納性共に悪いという点
で難点がある。
【0007】一方、洗濯機に風呂水の吸い上げポンプを
内落するタイプのものは、従来一般に、洗濯機の下方に
吸い上げポンプを設置するようにしており、呼び水タン
クを必要とするばかりでなく、洗濯機下方の吸い上げポ
ンプから洗濯槽開口部に至る配管長も長くなり、その分
コストアップの原因となる。また、呼び水については、
逆止弁組立て不良や逆止弁にごみや髪の毛が挟まった場
合には、呼び水はサイホン現象により、吸水ホースを通
って逆流してしまい、吸水ポンプ使用の度に、呼び水を
行う必要が生じる。
【0008】なお、前掲の特開昭57−117894号
および特開昭57−117895号公報には、呼び水タ
ンクを不要とした風呂水の吸い上げポンプ付の洗濯機が
提案されているが、その場合であっても吸い上げポンプ
は洗濯機の下方に設けられている。
【0009】また、前掲の特開平6−23190号公報
にも呼び水タンクを不要とした風呂水の吸い上げポンプ
付の洗濯機が提案されている。
【0010】しかし、同公報には、非常に簡略化された
図が掲載されているのみであって、またその文中にも吸
い上げポンプが洗濯機のどの部分に組み込まれているか
の具体的説明がなく、先の2公知例と同様、吸い上げポ
ンプは洗濯機の下方に設置されるのか、あるいはそれ以
外の個所に設置されるのか一切不明であり、吸い上げポ
ンプを洗濯機の下方に設置した場合に特有の効果を示唆
する記載も一切開示されていない。また、呼び水に対す
る具体的な方式の開示もない。
【0011】本発明は、風呂水の吸い上げポンプの呼び
水の具体的方式を提供するものであって、その目的とす
るところは、従来に比べて、洗濯機の使い初めにおいて
も、使用者が呼び水を行う必要がなく、万一逆止弁の取
付け不良や、異物の挟まりなどで呼び水がなくなっても
自動的に呼び水を行い吸い上げポンプ運転に支障がな
く、使い勝手の良い風呂水の吸い上げポンプ付の洗濯機
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、上部にトップカバーを有する外枠と、こ
の外枠に内置される洗濯槽と、この洗濯槽に備わる撹拌
翼と、洗濯槽に洗濯水を注ぐ注水口と、風呂水を吸い上
げる吸い上げポンプと、水道水の水路を開け締めする水
道水給水電磁弁とを有し、前記吸い上げポンプの運転に
際して吸い上げポンプに呼び水を供給するために前記水
道水給水電磁弁を開放作動させる洗濯機において、前記
トップカバーに前記注水口、吸い上げポンプおよび水道
水給水電磁弁を前記トップカバーの後側に配置し、前記
吸い上げポンプは、ポンプランナーと、ポンプランナー
の吸い込み側に設けられる吸い込み室と、ポンプランナ
ーの吐き出し側に設けられる気水分離の機能も備える吐
出室と、この吐出室に連通するように設けられるポンプ
吐出口およびポンプ呼び水受け口を含み、前記注水口に
供給する前記水道水給水電磁弁より吐出される水道水の
一部を前記ポンプ呼び水受け口に供給する呼び水供給流
路に、ポンプ呼び水受け口側から水道水給水電磁弁を通
じて水道水の水路に逆流する逆流防止用の空間を設けた
ことを特徴とするものである。
【0013】そして、本発明によれば、風呂水の吸い上
げポンプ運転の前、或いは運転と同時に水道水給水電磁
弁からポンプケーシング内に自動的に呼び水を行うた
め、逆止弁の性能不良により、ポンプケーシング内の呼
び水が少なくなっても、使用者が呼び水を追加すること
なく、風呂水吸水運転を実行できるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面の一実施例
にもとづいて説明すると、図1において、1は洗濯機の
トップカバー、2は洗濯機の運転を制御するコントロー
ラで、コントローラ2は、トップカバー1の前方に内蔵
され、タイマー機能を有するマイクロコンピュータ等で
構成されている。3は洗濯機の運転内容を作業者が外部
から指示するメンブレンスイッチである。
【0015】4はトップカバーの中央部に大きく開口し
た洗濯物投入口6を覆う蓋で、支点5を軸にして上方に
開くものである。
【0016】7は洗濯兼脱水槽(以下、洗濯槽と略称す
る)8と外槽9との間に洗濯物が落下するのを防止する
カバーで、外槽9の上部に設けられている。
【0017】10は洗濯槽8の壁面に穿設された脱水孔
である。
【0018】11はバランスリングで、洗濯槽8の上端
に固着され、脱水運転時洗濯槽8に発生する振動の振幅
を低減する。
【0019】外槽9は、吊り棒12により外枠21の上
部に吊るされており、バネ13を介挿することにより外
槽9を弾性支持している。
【0020】14は撹拌翼で、洗濯槽8の底部中央に回
転自在に設置され、洗濯及びすすぎ時には、短時間周期
で正逆転する。
【0021】15はモータで、モータ15の動力をモー
タプーリ16,ベルト17,従動プーリ18,クラッチ
・減速部19を介して、洗濯,すすぎ時には撹拌翼14
を、また脱水時には洗濯槽8と撹拌翼14とを共に駆動
する。
【0022】20は外枠21を支承する脚部、22は外
槽9の底部に設けた排水孔で、排水孔22の下流側に
は、コントローラ2からの指令で開閉する排水電磁弁2
3と排水ホース24とを有する。
【0023】25はバックパネルであり、後述の風呂水
の吸い上げポンプ26及び水道水給水電磁弁31が内蔵
されている。
【0024】26はケーシングを抗落剤入りの合成樹脂
でケーシングを成形した風呂水の吸い上げポンプで、ト
ップカバー1のバックパネル25に内蔵されている。
【0025】27は抗菌剤入りの風呂水吸水ホースで、
その接続端はOリング28を介して吸い上げポンプ26
の上面に設けた風呂水吸水口26aに接着自在に装着さ
れる。
【0026】図2は、バックパネル25を取り除いてそ
の内部構造を示す図であって、1aはトップカバー1に
設けた、水道水を洗濯槽内に供給する注水口と風呂水供
給の吸水口とを共用化した水道水注水口兼脱呂水吸水口
で、この水道水注水口兼風呂水吸水口1aからはソフナ
ーも投入される。
【0027】風呂水の吸い上げポンプ26は、風呂水吸
水口26a,風呂水吐出管26bを備えている。バック
パネル25内には、更に蓋スイッチ29及び水道水給水
電磁弁31を内蔵しており、水道水給水電磁弁31は、
水道水蛇口へホースにより連通される水道水受入れ口3
0を一体に設けている。
【0028】33は呼び水供給口、34は水道水給水電
磁弁31から吐出された水道水の一部を風呂水の吸い上
げポンプに呼び水として供給する呼び水ホースである。
【0029】風呂水の吸い上げポンプ26の縦断面を示
す図4において、40は合成樹脂にて一体成形されたケ
ーシングであって、ポンプランナーを収納するポンプケ
ーシング部分とモータを収納するモータ保持部とポンプ
ケーシング部分とモータ保持部との間に形成されたカッ
プリング収納部とを備えている。更に、ケーシング40
は、冷却用通水路40e,メカニカルシールからの漏水
を排出する水抜き穴40f,蒸気抜き穴40g及び40
h,吐出室40i等を一体的に構成している。
【0030】41はケーシング40に組み合わせられる
ケーシングカバーであって、ケーシングカバーには、吸
い込み室形成壁41c,吸い込み室41d等が一体に形
成されている。
【0031】42はポンプのランナーであり、ランナー
シャフト49の端部に固着される。
【0032】43はポンプモータでそのシャフト43a
は、絶縁性材料で製作されたカップリング45を介して
ランナーシャフト49に接続される。46はケーシング
カバーの吸い込み室41d内に設けられ、吸い上げポン
プ内の水が吸い込み側に流出するのを防止する逆止弁で
ある。
【0033】ケーシング40とケーシングカバー41と
の間には、仕切り板44が介挿され、この仕切り板44
は、ランナー室と吸い込み室41dとを区画し、ランナ
ー42の吸込み口に一致して開口した吸い込み穴により
両室が連通している。
【0034】47はケーシング40とケーハングカバー
41との接合面の機密を保つパッキングである。48は
ポンプ室とカップリング室との水密を保つメカニカルシ
ールである。
【0035】図5は、ケーシングカバー41及び仕切り
板44を取り除いて示した正面図であり、ケーシング4
0と一体に形成した上ボリュート40a1,下ボリュー
ト40a2には、ランナー42の方向に突出した分離室
40b1及び40b2と、分離壁のランナー回転方向に
隣接してボリュートの内外を連通する戻り水穴40c1
及び40c2を備えている。下ボリュート40a2の上
端には、水平方向に延びた気泡防止リブ40dを設け
る。
【0036】上下ボリュートの外側には、吐出室40i
が形成され、この室は上方では大きな容積を有する気水
分離室の機能を備えている。
【0037】気水分離室の一部がモータ保持部の方向に
膨大して、前述の冷却用通水路40eを構成する。図6
は、図5のY−Y線に沿う断面図であり、ケーシングカ
バー41と一体に吐出管26bが接続されるポンプ吐出
口41aと呼び水ホース34が接続される呼び水受け口
41bが形成される。電源スイッチを「入」にして、風
呂水コーススタートボタンを押すと、15秒間、水道水
給水電磁弁31に通電され、水道水が給水される。水道
水の吐出口からでた水は、呼び水供給口33の壁に当た
り、水道水の一部は呼び水ホース34を通してケーシン
グカバー41の呼び水受け口41bから吸い上げポンプ
内へ呼び水として供給される。15秒経過すると水道水
給水電磁弁31の通電が停止し、吸い上げポンプ26が
起動される。
【0038】ポンプモータ43が回転すると、モータシ
ャフト43a,カップリング45,ランナーシャフト4
9を介して、ランナー42がP方向に回転する。ランナ
ー42の回転により吸い込み室41dは負圧となり、吸
水口26aに接続された吸水ホース27内の空気を吐出
口40iから吐出しながら風呂水を吸水する。この時ラ
ンナー42内に吸い込まれた空気は、分離壁40b1,
分離壁40b2,戻り水穴40c1,戻り水穴40c
2,気泡防止リブ40dの効果により、短時間で空気と
水を分離する構造としている。また、冷却水路40eに
は吸水された風呂水が循環し、モータを冷却するととも
に、モータの騒音を吸収している。吸い込み室41dと
吐出室40iを分離する仕切り板44のリブ44aは、
ケーシング41の吸い込み室形成壁41cとはラビリン
ス構造で取り付けられている。またランナー先端部42
aと仕切り板44のギャップmは1以上とし、ランナー
42,平面部42bと仕切り板44のギャップは0.6
〜1.3にしている。吸水された風呂水は、従来のこの
種の吸い上げポンプと同様の送水方法によりランナー4
2を介して吐出室40iに送られ、吐出室40iに送ら
れた風呂水は、その後、風呂水吐出管26bを介して洗
濯槽8内に供給される。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、上部にト
ップカバーを有する外枠と、この外枠に内置される洗濯
槽と、この洗濯槽に備わる撹拌翼と、洗濯槽に洗濯水を
注ぐ注水口と、風呂水を吸い上げる吸い上げポンプと、
水道水の水路を開け締めする水道水給水電磁弁とを有
し、前記吸い上げポンプの運転に際して吸い上げポンプ
に呼び水を供給するために前記水道水給水電磁弁を開放
作動させる洗濯機において、前記トップカバーに前記注
水口、吸い上げポンプおよび水道水給水電磁弁を前記ト
ップカバーの後側に配置し、前記吸い上げポンプは、ポ
ンプランナーと、ポンプランナーの吸い込み側に設けら
れる吸い込み室と、ポンプランナーの吐き出し側に設け
られる気水分離の機能も備える吐出室と、この吐出室に
連通するように設けられるポンプ吐出口およびポンプ呼
び水受け口を含み、前記注水口に供給する前記水道水給
水電磁弁より吐出される水道水の一部を前記ポンプ呼び
水受け口に供給する呼び水供給流路に、ポンプ呼び水受
け口側から水道水給水電磁弁を通じて水道水の水路に逆
流する逆流防止用の空間を設けたことを特徴とする洗濯
機にある。
【0040】上記の構成によれば次ぎのような良さが期
待できる。
【0041】(1).気水分離の機能も備える吐出室を
有する自吸式の吸い上げポンプは、気水分離機能を備え
ない大きな呼び水タンクを有する吸い上げポンプに比べ
て小型になるので、トップカバーの狭い後側のスペース
に、この吸い上げポンプと注水口および水道水給水電磁
弁を併せて配置することができるのである。
【0042】(2).風呂水を揚水する運転時に風呂水
が呼び水供給流路を通じて水道水給水電磁弁に向け逆流
しても、逆流防止用の空間があるので、水道水給水電磁
弁の通じて水道水の水路に流入することは生じないので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全自動洗濯機の一実施例を示す全体的
内部構造説明図である。
【図2】バックパネルを取り除いてその内部構造を示し
た平面図である。
【図3】図2のX−X線に沿う断面図である。
【図4】風呂水の吸い上げポンプの内部構造を示す縦断
面図である。
【図5】ケーシングカバー及び仕切り板を除去して吸い
上げポンプ内部を示す正面図である。
【図6】図5のY−Y線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1…トップカバー、8…洗濯槽、14…撹拌翼、21…
外枠、26…風呂水の吸い上げポンプ、31…道水給水
電磁弁、34…呼び水ホース、41a…ポンプ吐出口、
41b…呼び水受け口、41d…吸い込み室、40i…
呼び水受け口、42…ランナー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮尾 明 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株式会社 日立製作所 電化機器事業部 多賀本部内 (72)発明者 矢野 和幸 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株式会社 日立製作所 電化機器事業部 多賀本部内 (72)発明者 小山 高見 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株式会社 日立製作所 電化機器事業部 多賀本部内 (72)発明者 桧山 功 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株式会社 日立製作所 電化機器事業部 多賀本部内 (56)参考文献 特開 平6−23190(JP,A) 特開 平6−238089(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06F 33/00 - 39/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部にトップカバーを有する外枠と、こ
    の外枠に内置される洗濯槽と、この洗濯槽に備わる撹拌
    翼と、洗濯槽に洗濯水を注ぐ注水口と、風呂水を吸い上
    げる吸い上げポンプと、水道水の水路を開け締めする水
    道水給水電磁弁とを有し、前記吸い上げポンプの運転に
    際して吸い上げポンプに呼び水を供給するために前記水
    道水給水電磁弁を開放作動させる洗濯機において、 前記注水口、吸い上げポンプおよび水道水給水電磁弁を
    前記トップカバーの後側に配置し、 前記吸い上げポンプは、ポンプランナーと、ポンプラン
    ナーの吸い込み側に設けられる吸い込み室と、ポンプラ
    ンナーの吐き出し側に設けられる気水分離の機能も備え
    る吐出室と、この吐出室に連通するように設けられるポ
    ンプ吐出口およびポンプ呼び水受け口を含み、 前記注水口に供給する前記水道水給水電磁弁より吐出さ
    れる水道水の一部を前記ポンプ呼び水受け口に供給する
    呼び水供給流路に、ポンプ呼び水受け口側から水道水給
    水電磁弁を通じて水道水の水路に逆流する逆流防止用の
    空間を設けたことを特徴とする洗濯機。
JP9354357A 1997-12-24 1997-12-24 洗濯機 Expired - Fee Related JP2972684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354357A JP2972684B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9354357A JP2972684B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 洗濯機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277384A Division JP2856084B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146494A JPH10146494A (ja) 1998-06-02
JP2972684B2 true JP2972684B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=18437020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354357A Expired - Fee Related JP2972684B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972684B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1307182B1 (it) * 1999-03-16 2001-10-29 Askoll Tre S P A Pompa perfezionata per scarico di lavatrici o simili

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10146494A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119294B2 (ja) 洗濯機用の風呂水吸水ポンプ
JP2972684B2 (ja) 洗濯機
JP3143101B2 (ja) 洗濯機
JP3243243B2 (ja) 洗濯機
JP3080365B2 (ja) 洗濯機
JP3243242B2 (ja) 洗濯機
JP2856084B2 (ja) 洗濯機
JP3200429B2 (ja) 洗濯機
JP3061379B2 (ja) 洗濯機
JP3200430B2 (ja) 洗濯機
JP3261121B2 (ja) 洗濯機
JP2996621B2 (ja) 洗濯機の風呂水用自吸式吸水ポンプ
JP3124010B2 (ja) 洗濯機
JP4542124B2 (ja) 洗濯機
JP3218976B2 (ja) 洗濯機
JP3125784B2 (ja) 洗濯機
JP3561242B2 (ja) 洗濯機
JP4034301B2 (ja) 洗濯機
JP2004167263A (ja) 洗濯機
JP3261122B2 (ja) 洗濯機
JP2699892B2 (ja) 自吸式吸水ポンプ
CN117107477A (zh) 洗涤设备
JP2849379B2 (ja) 洗濯機
JP2000291581A (ja) 自吸式ポンプ
JP2000283082A (ja) 自吸式ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees