JP2970087B2 - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JP2970087B2
JP2970087B2 JP3184251A JP18425191A JP2970087B2 JP 2970087 B2 JP2970087 B2 JP 2970087B2 JP 3184251 A JP3184251 A JP 3184251A JP 18425191 A JP18425191 A JP 18425191A JP 2970087 B2 JP2970087 B2 JP 2970087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
voltage
analog signal
reference potential
potentials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3184251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529941A (ja
Inventor
弘之 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3184251A priority Critical patent/JP2970087B2/ja
Publication of JPH0529941A publication Critical patent/JPH0529941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970087B2 publication Critical patent/JP2970087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はA/D変換器に関し、特
に直並列型A/D変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のA/D変換器の実施例として図6
に示したように、アナログ入力端子(AIN),ディジタ
ル出力端子(DOUT ),D/A変換器,6個の電圧比較
回路(C0 〜C5 )及びエンコーダを備え、電圧比較回
路(C0 〜C5 )の入力はスイッチ回路(SA0〜SA
5)を介してアナログ入力端子(AIN)に接続されると
共に、スイッチ回路(SB0〜SB2,SC3〜SC
5)を介してD/A変換器の出力に接続され、電圧比較
回路(C0 〜C5 )の出力はエンコーダに入力され、エ
ンコーダの出力はD/A変換器に入力されると共にディ
ジタル出力端子(DOUT )に接続して構成された4bi
tの直並列型A/D変換器がある。本A/D変換器を構
成しているD/A変換器は+VREF 〜−VREF 間に接続
された抵抗素子(R)をエンコーダの出力で制御される
スイッチ(S0 〜S3 )で構成されている。尚電圧比較
回路(C0 〜C5 )は図5(a)に示したようにPチャ
ネル型MOS−FET(P1 )とNチャネル型MOS−
FET(N1 )より成るインバータと、インバータの入
力〜出力(OUT)間に接続されゲートにサンプリング
信号(φS )が印加されたNチャネル型MOS−FET
(N2 )と、インバータの入力〜出力(OUT)間に接
続されゲートに反転されたゲート信号が印加されたPチ
ャネル型MOS−FET(P2 )及びインバータの入力
〜入力(IN)間に接続された容量素子(C1 )で構成
されている。又図5(b)に示したように、差動増幅器
(DAMP)と、差動増幅器(DAMP)の2入力(−
及び+)をゲートにサンプリング信号(φS )が印加さ
れたNチャネルMOS−FET(N3 及びN4 )とゲー
トに反転されたサンプリング信号が印加されたPチャネ
ル型MOS−FET(P3 及びP4 )を介してバイアス
電圧端子(VB )に接続されると共に容量素子(C2
びC3 )を介して入力(IN)及びGNDに接続して構
成された電圧比較回路を用いてもよい。
【0003】次に図5乃至図7を参照しながら動作につ
いて説明する。まずサンプリング期間、スイッチ回路
(SA0〜SA5)を閉じてアナログ入力端子(AIN
に入力されているアナログ入力(VAIN )が電圧比較回
路(C0 〜C5 )の入力に印加される。ここで電圧比較
回路(C0 〜C5 )として図5(a)に示した回路を使
用した場合、サンプリング信号(φS )がハイに、反転
されたサンプリング信号がロウとなり、Nチャネル型M
OS−FET(N2 )及びPチャネル型MOS−FET
(P2 )がオンしてインバータの入力を出力(OUT)
が短絡され、インバータの論理しきい値電圧(約1/2
CC)にバイアスされ、容量素子(C1 )にはアナログ
入力(VAIN )に比例した電荷:(VAIN −1/2
CC)×C1 が蓄えられる。又電圧比較回路(C0 〜C
5 )として図5(b)に示した回路を使用した場合はサ
ンプリング信号(φS )がハイに反転されたサンプリン
グ信号がロウとなりNチャネル型MOS−FET(N3
及びN4 )及びPチャネル型MOS−FET(P3 及び
4 )がオンして差動増幅器(DAMP)の入力(−及
び+)はバイアス電圧(VB )にバイアスされ、容量素
子(C2 )にはアナログ入力(VAIN )に比例した電
荷:(VAIN −VB )×C2 が蓄えられる。そして、ス
イッチ回路(SA0〜SA5)が開くと共にサンプリン
グ信号(φS )がロウに、反転されたサンプリング信号
がハイになってNチャネル型MOS−FET(N2 )P
チャネル型MOS−FET(P2 )及びNチャネル型M
OS−FET(N3 及びN4 )がオフしてサンプリング
が終了する。
【0004】続いてステップ1でスイッチ回路(SB0
〜SB2)が閉じて2bit精度のD/A変換器出力が
電圧比較回路(C0 〜C2 )の入力に印加され、アナロ
グ入力とD/A変換器出力が電圧比較回路(C0
2 )で比較される。ここでD/A変換器出力がアナロ
グ入力よりも低い場合はハイが、D/A変換器出力がア
ナログ入力よりも高い場合にはロウが電圧比較回路(C
0 〜C2 )から出力され、エンコーダでエンコードされ
て2bit精度の荒い変換結果が得られる。
【0005】次にステップ2でスイッチ回路(SC3〜
SC5)が閉じると共に、ステップ1で得られた変換結
果によりS0 かS1 がS2 か若しくはS3 の何れか1組
のスイッチを閉じて4bit精度のD/A変換器出力が
電圧比較回路(C3 〜C5 )の入力に印加され、電圧比
較回路(C3 〜C5 )の出力がエンコーダでエンコード
されて4ビット精度の変換結果が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来のA/D変換
器において、図5(a)に示した電圧比較回路を用いた
場合、サンプリング期間容量素子(C1 )の入力(I
N)側の電圧はアナログ入力(VAIN )にインバータ側
の電圧はインバータの論理しきい値電圧(約1/2
CC)にバイアスされ、続くステップ1で入力(IN)
側の電圧が所定のD/A変換器の出力電圧(VD/A )と
なった場合インバータ側の電圧(va )は次式(1)で
与えられる。
【0007】
【0008】上式より、例えばVAIN =0[V]の場合
D/A >1/2VCCでva は電源電圧(VCC)以上とな
りPチャネル型MOS−FET(P2 )のドレイン(P
型拡散層)が順方向バイアスされ容量素子(C1 )に蓄
えられた電荷が失われ、VAIN =VCCの場合VD/A <1
/2VCCでva は負電圧となりNチャネル型MOS−F
ET(N2 )のドレイン(N型拡散層)が順方向バイア
スされ容量素子(C1 )に電荷が注入される。又、図5
(b)に示した電圧比較回路を用いた場合、サンプリン
グ期間容量素子(C2 )の入力(IN)側の電圧はアナ
ログ入力(VAIN )に、差動増幅器(DAMP)側はバ
イアス電圧(VB )にバイアスされ、続いてステップ1
で入力(IN)側の電圧がD/A変換器の出力電圧(V
D/A )となった場合差動増幅器(DAMP)側の電圧
(VB )は次式(2)で与えられる。
【0009】
【0010】上式より、VAIN =0[V]の場合VD/A
>(VCC−VB )でvb は電源電圧(VCC)以上となり
Pチャネル型MOS−FET(P3 )のドレイン(P型
拡散層)が順方向バイアスされ容量素子(C2 )に蓄え
られた電荷が失われ、VAIN =VCCの場合VD/A <(V
CC−VB )でvb は負電圧となりNチャネル型MOS−
FET(N3 )のドレイン(N型拡散層)が順方向バイ
アスされ容量素子(C2 )に電荷が注入される。
【0011】前述したように、ステップ1で使用される
電圧比較回路の容量素子においてステップ1の期間で、
電荷の散失若しくは注入があり、容量素子に蓄えられた
アナログ入力値が破壊される為、ステップ1で使用され
た電圧比較回路をステップ2で使用することができずス
テップ1で使用する電圧比較回路の他にステップ2で使
用する電圧比較回路を構成しなければならないという問
題点があった。
【0012】さらに、MOS−FETのドレインから基
板にキャリアが注入され、この注入されたキャリアがイ
ンピーダンスの高い接続点に吸収され変換精度を低下さ
せるという問題点もあった。
【0013】 本発明のA/D変換器は、アナログ信号
が入力される入力端子と、複数の基準電位を生成するD
/A変換器と、前記アナログ信号の電位と前記複数の基
準電位のうち選択された基準電位とをそれぞれ比較する
複数の比較器と、前記複数の基準電位のうち中間電位で
ある基準電位以外の他の基準電位を選択することなく前
記中間電位のみを選択し、当該中間電位と前記アナログ
信号の電位との比較を前記複数の比較器のうちの所定の
比較器に許可するとともに、前記他の基準電位と前記ア
ナログ信号の電位との比較を全ての比較器に対して禁止
する第1の手段と、少なくとも前記所定の比較器の比較
結果に基づいて前記他の基準電位のうちの複数の基準電
位を選択し、当該選択された複数の基準電位と前記アナ
ログ信号の電位との比較を前記所定の比較器を含む複数
の比較器にそれぞれ許可する第2の手段とを備えること
を特徴とする。
【0014】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0015】図1は本発明による第1の実施例を示す回
路図であり、アナログ入力端子(AIN),ディジタル出
力端子(DOUT ),D/A変換器,3個の電圧比較回路
(C0 〜C2 )及びエンコーダを備え、電圧比較回路
(C0 〜C2 )の入力はスイッチ回路(SA0〜SA
2)を介してアナログ入力端子(AIN)に接続されると
共にスイッチ回路(SB0〜SB2及びSC0〜SC
2)で構成されたスイッチ回路群(SG0〜SG2)を
介してD/A変換器の出力に接続され、電圧比較回路
(C0 〜C2 )の出力はエンコーダに入力され、エンコ
ーダの出力はD/A変換器に入力されると共にディジタ
ル出力端子(DOUT )に接続して構成された4bitの
直並列型D/A変換器を示している。本実施例における
D/A変換器は+VREF 〜−VREF 間に接続された抵抗
素子(R)とエンコーダの出力で制御されるスイッチ
(S0 〜S3 )で構成されている。尚電圧比較回路(C
0 〜C2 )は図5(a)に示したようにPチャネル型M
OS−FET(P1 )とNチャネル型MOS−FET
(N1 )より成るインバータと、インバータの入力〜出
力(OUT)間に接続されゲートにサンプリング信号
(φS )が印加されたNチャネル型MOS−FET(N
2 )と、インバータの入力〜出力(OUT)間に接続さ
れゲートに反転されたサンプリング信号が印加されたP
チャネル型MOS−FET(P2 )及びインバータの入
力〜入力(IN)間に接続された容量素子(C1 )で構
成されている。又図5(b)に示したように、差動増幅
器(DAMP)と、差動増幅器の2入力(−及び+)を
ゲートにサンプリング信号(φS )が印加されたNチャ
ネル型MOS−FET(N3 及びN4 )とゲートに反転
されたサンプリング信号が印加されたPチャネル型MO
S−FET(P3 及びP4 )を介してバイアス電圧端子
(VB )に接続されると共に容量素子(C2 及びC3
を介して入力(IN)及びGNDに接続して構成された
電圧比較回路を用いてもよい。
【0016】次に図1,図2及び図5を参照しながら動
作について説明する。まずサンプリング期間,スイッチ
回路(SA0〜SA2)を閉じてアナログ入力端子(A
IN)に入力されているアナログ入力(VAIN )が電圧比
較回路(C0 〜C2 )の入力に印加される。ここで電圧
比較回路(C0 〜C2 )として図4(a)に示した回路
を使用した場合、サンプリング信号(φS )がハイに、
反転されたサンプリング信号がロウとなりNチャネル型
MOS−FET(N2 )及びPチャネル型MOS−FE
T(P2 )がオンしてインバータの入力と出力(OU
T)が短絡され、インバータの論理しきい値電圧(約1
/2VCC)にバイアスされ、容量素子(C1 )にはアナ
ログ入力(VAIN )に比例した電荷:(VAIN −1/2
CC)×C1 が蓄えられる。又電圧比較回路(C0 〜C
2 )として図5(b)に示した回路を使用した場合はサ
ンプリング信号(φS )がハイに、反転されたサンプリ
ング信号がロウとなり、Nチャネル型MOS−FET
(N3 及びN4 )及びPチャネル型MOS−FET(P
3 及びP4 )がオンして差動増幅器(DAMP)の入力
(−及び+)はバイアス電圧(VB )にバイアスされ、
容量素子(C2 )にはアナログ入力(VAIN )に比例し
た電荷:(VAIN −VB )×C2 が蓄えられる。そして
スイッチ回路(SA0〜SA2)が開くと共に、サンプ
リング信号(φS )がロウに、反転されたサンプリング
信号がハイになってNチャネル型MOS−FET(N3
及びN4 )及びPチャネル型MOS−FET(P3 及び
4 )がオフしてサンプリングが終了する。
【0017】サンプリング終了後スイッチ回路(SB
1)を閉じてD/A変換器の出力:1/2{(+
REF )−(−VREF )}とサンプリングされたアナロ
グ入力(VAIN )を比例する期間(ステップ0)を新た
に設け、続くステップ1において、ステップ0における
比較結果がVAIN <1/2{+VREF )−(−
REF )}ならばスイッチ回路(SB1)の他にスイッ
チ回路(SB0)を閉じて2bit精度のD/A変換器
出力を電圧比較回路(C0 及びC1 )の入力に印加する
ことによりアナログ入力と比較する。ここでD/A変換
器出力がアナログ入力よりも低い場合はハイが、D/A
変換器出力がアナログ入力よりも高い場合にはロウが電
圧比較回路(C0 )から出力され、エンコーダでエンコ
ードされて2bit精度の荒い変換結果が得られる。こ
の場合、スイッチ回路(SB2)は開いており電圧比較
回路(C2 )の入力にはD/A変換器の出力が印加され
ていないが、ステップ0でVAIN <1/2{(+
REF )−(−VREF )}であることが判明している
為、電圧比較回路(C2 )からはロウが出力されること
が期待され、エンコーダに電圧比較回路(C2 )の比較
結果としてロウを入力すればエンコードされた変換結果
は正しい。又ステップ0における比較結果がVAIN >1
/2{(+VREF )−(−VREF )}ならばスイッチ回
路(SB1)の他にスイッチ回路(SB2)を閉じて2
bit精度のD/A変換器出力を電圧比較回路(C1
びC2 )の入力に印加することにより同様にして2bi
t精度の荒い変換結果が得られる。この場合、スイッチ
回路(SB0)は開いており電圧比較回路(C0 )の入
力にはD/A変換器の出力が印加されていないが、ステ
ップ0でVAIN >1/2{(+VREF )−(−
REF ))であることが判明している為、電圧比較回路
(C0 )からはハイが出力されることが期待され、エン
コーダに電圧比較回路(C0 )の比較結果としてハイを
入力すればエンコードされた変換結果は正しい。
【0018】次にステップ2でスイッチ回路(SC0〜
SC2)が閉じると共に、ステップ1で得られた変換結
果によりS0 からS1 かS2 か若しくはS3 の何れか1
組のスイッチを閉じて4bit精度のD/A変換器出力
が電圧比較回路(C0 〜C2 )の入力に印加され、電圧
比較回路(C0 〜C2 )の出力がエンコーダでエンコー
ドされて4bit精度の変換結果が得られる。
【0019】本発明による第1の実施例において、図5
(a)に示した電圧比較回路を用いた場合、ステップ1
で容量素子(C1 )におけるインバータ側の電圧
(va )は前述したように(式1)で与えられる。ここ
で例えばVAIN =0[V]の場合、本発明による第1の
実施例では1/2{(+VREF )−(−VREF )}より
高い電圧が電圧比較回路の入力に印加されることはな
い。+VREF =VCC,−VREF =0[V]の場合、電圧
比較回路の入力に1/2VCCより高い電圧は印加され
ず、従って(式1)よりvaは電源電圧(VCC)以上に
なることがない為、Pチャネル型MOS−FET
(P2 )のドレイン(P型拡散層)が順方向バイアスさ
れることがなく、容量素子(C1 )に蓄えられた電荷が
失われることがない。又VAIN =VCCの場合、本発明に
よる第1の実施例では1/2{(+VREF )−(−V
REF )}より低い電圧が電圧比較回路の入力に印加され
ることはない。+VREF =VCC,−VREF =0[V]の
場合、電圧比較回路の入力に1/2VCCより低い電圧は
印加されず、従って(式1)よりva は負電圧になるこ
ともない為、Nチャネル型MOS−FET(N2 )のド
レイン(N型拡散層)が順方向バイアスされることもな
く、容量素子(C1 )に電荷が注入されることもない。
又図5(b)に示した電圧比較回路を用いた場合、ステ
ップ1で容量素子(C2 )における差動増幅器(DAM
P)側の電位(vb )は前述したように(式2)で与え
られ、バイアス電圧(VB )=1/2VCCに設定すれば
(式2)は(式1)と同様となる。従って図5(b)に
示した電圧比較回路を用いた場合も、前述したように容
量素子(C2 )に蓄えられた電荷が失われたり、容量素
子(C2 )に電荷が注入されることがない。
【0020】前述したように、ステップ1で使用した電
圧比較回路の容量素子においてステップ1の期間で電荷
の散失若しくは注入がなく、容量素子に蓄えられたアナ
ログ入力値が破壊されることもない為、本発明による第
1の実施例で示したようにステップ1で使用した電圧比
較回路をステップ2でも共用できる。
【0021】さらに、MOS−FETのドレインから基
板にキャリアの注入がない為、基板に注入されたキャリ
アがインピーダンスの高い接続点に吸収されて変換精度
を低下させるという問題もなくなる。
【0022】図3(a)は本発明による第2の実施例を
示す回路図であり、(2i+1)個の電圧比較回路(C
0 〜C2i)を備え、電圧比較回路(C0 〜C2i)の入力
はスイッチ回路(SA0〜SA2i)を介してアナログ
入力端子(AIN)に接続されると共にスイッチ回路(S
B0〜SB2i及びSC0〜SC2i)で構成されたス
イッチ回路群(SG0〜SG2i)を介してD/A変換
器の出力に接続されて構成されている。又電圧比較回路
(C0 〜C2i)は図3(a)に示したようにPチャネル
型MOS−FET(P1 )とNチャネル型MOS−FE
T(N1 )より成りPチャネル型MOS−FET
(P1 )のgm をNチャネル型MOS−FET(N1
のgm よりも大きく設定することにより論理しきい値電
圧を電源電圧(VCC)の半分の値(1/2VCC)よりも
高く設定した(例えば2/3VCC)インバータと、イン
バータの入力〜出力(OUT)間に接続されゲートにサ
ンプリング信号(φS )が印加されたNチャネル型MO
S−FET(N2 )及びインバータの入力〜入力(I
N)間に接続された容量素子(C1 )で構成されてい
る。又図3(b)に示したように差動増幅器(DAM
P)と、差動増幅器の2入力(−及び+)をゲートにサ
ンプリング信号(φS )が印加されたNチャネル型MO
S−FET(N2 及びN4 )を介して電源電圧(VCC
の半分の値(1/2VCC)よりも高く設定した(例えば
2/3VCC)バイアス電圧端子(VB )に接続されると
共に、容量素子(C2 及びC3 )を介して入力(IN)
及びGNDに接続して構成された電圧比較回路を用いて
もよい。尚他の部分の構成は前述した本発明による第1
の実施例と同様であるので説明を省略すると共に、図3
(a)においてもディジタル出力端子(DOUT )及びエ
ンコーダが省略されている。
【0023】次に図3及び図4を参照しながら動作につ
いて説明する。まずサンプリング期間、スイッチ回路
(SA0〜SA2i)を閉じてアナログ入力端子
(AIN)に入力されているアナログ入力(VAIN )が電
圧比較回路(C0 〜C2i)の入力に印加される。ここで
電圧比較回路(C0 〜C2i)として図4(a)に示した
回路を使用した場合、サンプリング信号(φS )がハイ
になりNチャネル型MOS−FET(N2 )がオンして
インバータの入力と出力が短絡され、インバータの論理
しきい値電圧(2/3VCC)にバイアスされ、容量素子
(C1 )にはアナログ入力(VAIN )に比例した電荷:
(VAIN −2/3VCC)×C1 が蓄えられる。又電圧比
較回路(C0 〜C2i)として図4(b)に示した回路を
使用した場合は、サンプリング信号(φS )がハイにな
りNチャネル型MOS−FET(N3 及びN4 )がオン
して差動増幅器(DAMP)の入力(−及び+)はバイ
アス電圧(VB =2/3VCC)にバイアスされ、容量素
子(C2 )にはアナログ入力(VAIN )に比例した電荷
(VAIN −VB )×C2が蓄えられる。そしてスイッチ
回路(SA0〜SA2i)が開くと共にサンプリング信
号(φS )がロウになってNチャネル型MOS−FET
(N3 及びN4 )がオフしてサンプリングが終了する。
【0024】サンプリング終了後スイッチ回路(SB
i)を閉じ例えばD/A変換器の出力:1/2{(+V
REF )−(−VREF )}とサンプリングされたアナログ
入力(VAIN )を比較する期間(ステップ0)が設けら
れ、続くステップ1においてステップ0における比較結
果がVAIN <1/2{(+VREF )−(−VREF )}な
らばスイッチ回路(SBi)の他にスイッチ回路(SB
0〜SBi+1)を閉じてlog2(2i+2)bit
精度のD/A変換器出力を電圧比較回路(C0
i+1 )の入力に印加することによりアナログ入力と比
較する。ここでD/A変換器出力がアナログ入力よりも
低い場合はハイが、D/A変換器出力がアナログ入力よ
りも高い場合にはロウが電圧比較回路(C0 〜Ci+1
から出力され、エンコーダでエンコードされてlog2
(2i+2)bit精度の荒い変換結果が得られる。こ
の場合、スイッチ回路(SBi+2〜SB2i)は開い
ており電圧比較回路(Ci+2 〜C2i)の入力にはD/A
変換器の出力が印加されていないが、ステップ0でV
AIN <1/2{(+VREF )−(−VREF )}であるこ
とが判明している為、電圧比較回路(Ci+2 〜C2i)か
らはロウが出力されることが期待され、エンコーダに電
圧比較回路(Ci+2 〜C2i)の比較結果としてロウを入
力すればエンコードされた変換結果は正しい。又ステッ
プ0における比較結果がVAIN >1/2{(+VREF
−(−VREF )}ならばスイッチ回路(SBi)の他g
スイッチ回路(SBi−1〜SB2i)を閉じてlog
2(2i+2)bit精度のD/A変換器出力を電圧比
較回路(Ci-1 〜C2 :)の入力に印加することにより
同様にしてlog2(2i+2)bit精度の荒い変換
結果が得られる。この場合、スイッチ回路(SB0〜S
Bi−2)は開いており電圧比較回路(C0 〜Ci-2
の入力にはD/A変換器の出力が印加されていないが、
ステップ0でVAIN >1/2{(+VREF)−(−V
REF )}であることが判明している為、電圧比較回路
(C0 〜Ci-2 )からはハイが出力されることが期待さ
れ、エンコーダに電圧比較回路(C0 〜Ci-2 )の比較
結果としてハイを入力すればエンコードされた結果は正
しい。次にステップでスイッチ回路(SC0〜SC2
i)が閉じると共にステップ1で得られた変換結果によ
り2log2(2i+2)bit精度のD/A変換器出
力が電圧比較回路(C0 〜C2i)の入力に印加され、電
圧比較回路(C0 〜C2i)の出力がエンコーダでエンコ
ードされて2log(2i+2)bit精度の変換結果
が得られる。
【0025】本発明による第2の実施例において、図4
(a)に示した電圧比較回路を用いた場合、サンプリン
グ期間容量素子(C1 )の入力(IN)側はアナログ入
力(VAIN )にインバータ側の電圧はインバータの論理
しきい値電圧(2/3VCC)にバイアスされ、続くステ
ップ1で入力(IN)側の電圧が所定のD/A変換器の
出力電圧(VD/A )となった場合、インバータ側の電圧
(vi )は次式(3)で与えられる。
【0026】
【0027】ここで例えばVAIN =VCCの場合、本発明
による第2の実施例では1/2{(+VREF )−(−V
REF))−α(αはlog2(2i+2)bit精度で
の1[LSB]に相当する電圧)より低い電圧が電圧比
較回路の入力に印加されることはない。+VREF
CC,−VREF =0[V]の場合、電圧比較回路の入力
に(1/2VCC−α)より低い電圧は印加されず、従っ
て式(3)よりvc >1/6VCC−αとなってα<1/
6VCCとなるように設定しておけばvc が負電圧になる
ことがない為、Nチャネル型MOS−FET(N2 )の
ドレイン(N型拡散層)が順方向バイアスされることが
なく、容量素子(C1 )に電荷が注入されることがな
い。又、例えばVAIN =0[V]の場合、vc は電源電
圧(VCC)以上になるが容量素子(C1)のインバータ
側にPチャネル型MOS−FETは接続されておらず順
方向バイアスされるP型拡散層が無い為、容量素子(C
1 )に蓄えられた電荷が失われることもない。又図4
(b)に示した電圧比較回路を用いた場合、VB =2/
3VCCであればステップ1における容量素子(C2 )の
差動増幅器(DAMP)側の電位は(式3)で示された
c と等しく、従って容量素子(C2 )に電荷が注入さ
れることも、容量素子(C2 )に蓄えられた電荷が失わ
れることもない。
【0028】前述したように、ステップ1で使用した電
圧比較回路の容量素子においてステップ1の期間で電荷
の散失若しくは注入がなく、容量素子に蓄えられたアナ
ログ値が破壊されることもない為、本発明による第1の
実施例と同様にステップ1で使用した電圧比較回路をス
テップ2でも共用できる。又MOS−FETのドレイン
から基板にキャリアの注入がない為、基板に注入された
キャリアがインピーダンスの高い接続点に吸収されて変
換精度を低下させることもない。さらに本発明による第
2の実施例では、ステップ0で電圧比較回路(Ci )で
の比較結果がハイの場合ステップ1で電圧比較回路(C
0 〜Ci )の他に電圧比較回路(Ci+1 )でもアナログ
入力とD/A変換器の出力を比較し、ステップ0で電圧
比較回路(Ci )での比較結果がロウの場合ステップ1
で電圧比較回路(Ci 〜C2i)の他に電圧比較回路(C
i-1 )でもアナログ入力とD/A変換器の出力を比較し
ている為、ステップ0における比較結果がlog2(2
i+2)bitにおける1[LSB]以下の誤差を含ん
でいてもステップ1で正しい変換結果が得られる。つま
り、ステップ0を短時間で終了した場合、比較結果に誤
差を含むがステップ1で正しい変換結果が得られるので
ステップ0の期間が短縮可能となり、高速化が図れると
いう利点もある。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ステップ
1で使用した電圧比較回路をステップ2でも共用できる
為、電圧比較回路が従来の直並列型D/A変換器の半分
の個数で構成可能となり、構成面積及び消費電力が低減
できるという効果を有する。
【0030】さらに、基板にキャリアが注入されること
がないので、基板に注入されたキャリアがインピーダン
スの高い接続点に吸収されて変換精度を低下させること
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例を示す回路図であ
る。
【図2】図1のタイミングチャートである。
【図3】本発明による第2の実施例を示す回路図及びタ
イミングチャートである。
【図4】本発明による第2の実施例における電圧比較回
路を示す回路図である。
【図5】電圧比較回路を示す回路図である。
【図6】従来のA/D変換器を示す回路図である。
【図7】図6のタイミングチャートである。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ信号が入力される入力端子と、
    複数の基準電位を生成するD/A変換器と、前記アナロ
    グ信号の電位と前記複数の基準電位のうち選択された基
    準電位とをそれぞれ比較する複数の比較器と、前記複数
    の基準電位のうち中間電位である基準電位以外の他の基
    準電位を選択することなく前記中間電位のみを選択し、
    当該中間電位と前記アナログ信号の電位との比較を前記
    複数の比較器のうちの所定の比較器に許可するととも
    に、前記他の基準電位と前記アナログ信号の電位との比
    較を全ての比較器に対して禁止する第1の手段と、少な
    くとも前記所定の比較器の比較結果に基づいて前記他の
    基準電位のうちの複数の基準電位を選択し、当該選択さ
    れた複数の基準電位と前記アナログ信号の電位との比較
    を前記所定の比較器を含む複数の比較器にそれぞれ許可
    する第2の手段とを備えるA/D変換器。
  2. 【請求項2】 前記第1の手段により許可された前記所
    定の比較器の比較結果に基づいて前記他の基準電位のう
    ちの所定の基準電位を選択し、当該所定の基準電位と前
    記アナログ信号の電位との比較を前記所定の比較器とは
    異なる他の比較器に許可する第3の手段をさらに有し、
    前記第2の手段は、前記第1の手段により許可された前
    記所定の比較器の比較結果及び前記第3の手段により許
    可された前記他の比較器の比較結果の両方に基づいて前
    記他の基準電位のうちの複数の基準電位を選択し、当該
    選択された複数の基準電位と前記アナログ信号の電位と
    の比較を前記所定の比較器及び前記他の比較器を含む複
    数の比較器にそれぞれ許可することを特徴とする請求項
    1記載のA/D変換器。
  3. 【請求項3】 前記第2の手段は、前記第1の手段によ
    り許可された前記所定の比較器の比較結果が、前記中間
    電位よりも前記アナログ信号の電位の方が高いことを示
    している場合には、前記他の基準電位のうちの前記中間
    電位よりも高い複数の基準電位、前記中間電位の次に低
    い基準電位及び前記中間電位をそれぞれ選択し、これら
    選択された基準電位と前記アナログ信号の電位との比較
    を前記所定の比較器を含む複数の比較器にそれぞれ許可
    する一方、前記第1の手段により許可された前記所定の
    比較器の比較結果が、前記中間電位よりも前記アナログ
    信号の電位の方が低いことを示している場合には、前記
    他の基準電位のうち の前記中間電位よりも低い複数の基
    準電位、前記中間電位の次に高い基準電位及び前記中間
    電位をそれぞれ選択し、これら選択された基準電位と前
    記アナログ信号の電位との比較を前記所定の比較器を含
    む複数の比較器にそれぞれ許可することを特徴とする請
    求項1記載のA/D変換器。
  4. 【請求項4】 前記第1の手段は、前記所定の比較器に
    前記アナログ信号の電位をサンプリング入力するととも
    に前記中間電位を比較入力することによって前記所定の
    比較器の比較を許可するものであり、前記第2の手段
    は、前記所定の比較器を含む前記複数の比較器に前記ア
    ナログ信号の電位をサンプリング入力することなく前記
    選択された複数の基準電位をそれぞれ比較入力すること
    によって前記所定の比較器を含む前記複数の比較器の比
    較を許可するものであることを特徴とする請求項1、2
    又は3記載のA/D変換器。
  5. 【請求項5】 アナログ信号が入力される入力端子と、
    複数の基準電位を生成するD/A変換器と、第1、第2
    及び第3の電圧比較器と、前記複数の基準電位のうちの
    第2の基準電位と前記アナログ信号の電位との比較を前
    記第2の電圧比較器に指示する第1の手段と、前記第1
    の手段の指示による前記第2の電圧比較器の比較結果に
    基づき、前記複数の基準電位のうちの第1の基準電位と
    前記アナログ信号の電位との比較を前記第1の電圧比較
    器に指示するか或いは前記複数の基準電位のうちの第3
    の基準電位と前記アナログ信号の電位との比較を前記第
    3の電圧比較器に指示する第2の手段と、前記第1及び
    第2の手段の指示による前記第1及び第2の電圧比較器
    の比較結果又は前記第2及び第3の手段の指示による前
    記第2及び第3の電圧比較器の比較結果に基づき、前記
    複数の基準電位のうちの選択された第4、第5及び第6
    の基準電位と前記アナログ信号の電位との比較を前記第
    1、第2及び第3の電圧比較器にそれぞれ指示する第3
    の手段とを備えるA/D変換器。
  6. 【請求項6】 前記D/A変換器は、高電位側基準電位
    が供給される高電位側基準電位端と低電位側基準電位が
    供給される低電位側基準電位端との間に直列接続された
    複数の抵抗体を含み、前記第2の基準電位は、前記高電
    位側基準電位と低電位側基準電位との中間電位であり、
    前記第1の基準電位は、前記高電位側基準電位と前記第
    2の基準電位との中間電位であり、前記第3の基準電位
    、前記低電位側基準電位と前記第2の基準電位との中
    間電位であり、前記第3の手段は、前記第1及び第2の
    手段の指示による前記第1及び第2の電圧比較器の比較
    結果又は前記第2及び第3の手段の指示による前記第2
    及び第3の電圧比較器の比較結果に基づき、前記高電位
    側基準電位から前記第1の基準電位の間にある電位、前
    記第1の基準電位から前記第2の基準電位の間にある電
    位、前記第2の基準電位から前記第3の基準電位の間に
    ある電位、又は関第3の基準電位から前記低電位側基準
    電位の間にある電位のいずれかを前記第4、第5及び第
    6の基準電位として選択し、これら選択された第4、第
    5及び第6の基準電位と前記アナログ信号の電位との比
    較を前記第1、第2及び第3の電圧比較器にそれぞれ指
    示することを特徴とする請求項5記載のA/D変換器。
  7. 【請求項7】 アナログ信号が入力される入力端子と、
    複数の基準電位を生成するD/A変換器と、前記複数の
    基準電位のうち所定の基準電位と前記アナログ信号の電
    位とを比較する第1の電圧比較手段と、複数の第2の電
    圧比較手段と、前記第2の電圧比較手段による比較動作
    を禁止しつつ前記第1の電圧比較手段に対し前記所定の
    基準電位と前記アナログ信号の電位との比較を指示する
    手段と、前記第1の電圧比較手段の比較動作により前記
    アナログ信号の電位が前記所定の基準電位よりも高いと
    判断された場合には、前記複数の基準電位のうち前記所
    定の基準電位よりも高い複数の基準電位及び前記所定の
    基準電位の次に低い基準電位と前記アナログ信号の電位
    との比較を前記複数の第2の電圧比較手段にそれぞれ指
    示するとともに前記所定の基準電位と前記アナログ信号
    の電位との比較を前記第1の電圧比較手段に再び指示す
    る手段と、前記第1の電圧比較手段の比較動作により前
    記アナログ信号の電位が前記所定の基準電位よりも低い
    と判断された場合には、前記複数の基準電位のうち前記
    所定の基準電位よりも低い複数の基準電位及び前記所定
    の基準電位の次に高い基準電位と前記アナログ信号の電
    位との比較を前記複数の第2の電圧比較手段にそれぞれ
    指示するとともに前記所定の基準電位と前記アナログ信
    号の電位との比較を前記第1の電圧比較手段に再び指示
    する手段とを備えるA/D変換器。
  8. 【請求項8】 アナログ信号が入力される入力端子と、
    複数の基準電位を生成するD/A変換器と、前記複数の
    基準電位のうち所定の基準電位と前記アナログ信号の電
    位とを比較する第1の電圧比較手段と、複数の第2の電
    圧比較手段と、前記第1の電圧比較手段により前記アナ
    ログ信号の電位が前記所定の基準電位よりも高いと判断
    された場合には、前記複数の基準電位のうち前記所定の
    基準電位よりも高い複数の基準電位及び前記所定の基準
    電位の次に低い基準電位と前記アナログ信号の電位との
    比較を前記複数の第2の電圧比較手段にそれぞれ指示す
    るとともに前記所定の基準電位と前記アナログ信号の電
    位との比較を前記第1の電圧比較手段に指示する手段
    と、前記第1の電圧比較手段により前記アナログ信号の
    電位が前記所定の基準電位よりも低いと判断された場合
    には、前記複数の基準電位のうち前記所定の基準電位よ
    りも低い複数の基準電位及び前記所定の基準電位の次に
    高い基準電位と前記アナログ信号の電位との比較を前記
    複数の第2の電圧比較手段にそれぞれ指示するとともに
    前記所定の基準電位と前記アナログ信号の電位との比較
    を前記第1の電圧比較手段に指示する手段とを備えるA
    /D変換器であって、前記第1の電圧比較手段は、前記
    アナログ信号及び前記所定の基準電位を受ける電圧入力
    端と、一端が前記電圧入力端に接続された容量素子と、
    入力端が前記容量素子の他端に接続されたインバータ
    と、制御信号に応答して前記インバータの出力端と前記
    入力端とを短絡する手段とを含み、前記インバータの論
    理しきい値電圧は電源電圧の半分の値よりも高く若しく
    は低く設定されていることを特徴とするA/D変換器。
JP3184251A 1991-07-24 1991-07-24 A/d変換器 Expired - Lifetime JP2970087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184251A JP2970087B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184251A JP2970087B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 A/d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529941A JPH0529941A (ja) 1993-02-05
JP2970087B2 true JP2970087B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16150042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184251A Expired - Lifetime JP2970087B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970087B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11205145A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp Ad変換器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54964A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Fujitsu Ltd Analog digital converter
JPH01106527A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Mitsubishi Electric Corp Ad変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529941A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947169A (en) Dummy/trim DAC for capacitor digital-to-analog converter
US6906653B2 (en) Digital to analog converter with a weighted capacitive circuit
EP0101571B1 (en) Differential voltage amplifier
US4617549A (en) Monolithically integrable MOS-comparator circuit
US4907002A (en) Successive approximation analog to digital converter
US4348658A (en) Analog-to-digital converter using half range technique
EP0849883B1 (en) Analog-to-digital converter
JPH0566774B2 (ja)
US5247301A (en) Analog-to-digital conversion method and apparatus with a controlled switch for high-speed conversion
JPH0454407B2 (ja)
US4293848A (en) MOS Analog-to-digital converter
US4794374A (en) Flash A/D Converter
US4535257A (en) Comparator circuit
US5367302A (en) Isolating a CDAC array in a current integrating ADC
US6985101B2 (en) High speed comparator with blocking switches for SAR convertor
US6956520B2 (en) SAR data converter with unequal clock pulses for MSBS to allow for settling
US6882295B2 (en) High speed comparator for a SAR converter with resistor loading and resistor bias to control common mode bias
US5247299A (en) Successive approximation A/D converter correcting for charge injection offset
US6950052B2 (en) Noise cancellation in a single ended SAR converter
JP2970087B2 (ja) A/d変換器
US5298814A (en) Active analog averaging circuit and ADC using same
JP3113031B2 (ja) 並列型a/d変換装置
US6954170B2 (en) Open loop common mode driver for switched capacitor input to SAR
US4929848A (en) High accuracy reference ladder
Cremonesi et al. An 8-bit two-step flash A/D converter for video applications

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term