JP2967610B2 - 記録ヘッド - Google Patents

記録ヘッド

Info

Publication number
JP2967610B2
JP2967610B2 JP14916391A JP14916391A JP2967610B2 JP 2967610 B2 JP2967610 B2 JP 2967610B2 JP 14916391 A JP14916391 A JP 14916391A JP 14916391 A JP14916391 A JP 14916391A JP 2967610 B2 JP2967610 B2 JP 2967610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
recording head
heater
flow control
control plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14916391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04347667A (ja
Inventor
信 面谷
正孝 太田
坦之 星野
一之 川岸
充司 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14916391A priority Critical patent/JP2967610B2/ja
Publication of JPH04347667A publication Critical patent/JPH04347667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967610B2 publication Critical patent/JP2967610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高品質な記録画を安定
に実現する記録ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来技術による記録ヘッドの構成
断面図であり、1はイオン流制御板、2は絶縁体基板、
3,4はイオン制御用電極、5はシールド電極、6はイ
オン発生用ワイヤ電極、7は記録用紙、8はイオン制御
用回路である(例えば特開昭60−219071号公報
参照)。これを動作するには、シールド電極5とイオン
発生用ワイヤ電極6との間に5〜10Kv程度の高電圧
を印加することによって発生させたイオン流の流れを、
イオン流制御板1にイオン制御用回路8から加える電圧
により電気的に制御し、イオン流制御板1中央の穴を通
過したイオンが記録用紙7に照射されることによって記
録用紙7上に静電潜像が形成される。この静電潜像は一
般的なトナー現像により可視化され記録が完了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
おいては、イオン流制御板1が何らかの原因で湿気を帯
びた場合、絶縁体基板2の絶縁性が低下する結果、イオ
ン制御用電極3,4の間等で絶縁破壊を起して記録ヘッ
ドが使用不能となりやすい欠点および湿度によりイオン
制御用電極3,4の腐食が進んでイオン流通過穴に析出
物が発生するなどしてイオン流の通過状態が変化するこ
とにより画質劣化を発生させやすい欠点があった。
【0004】本発明の目的は、イオン流制御板が湿気を
帯びて電極の腐食や絶縁破壊を起こす問題を解決した記
録ヘッドを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる記録ヘッ
ドは、イオン流発生器において発生させたイオン流を、
絶縁体基板とイオン制御用電極からなるイオン流制御板
の開口部から記録媒体に照射させて静電潜像を形成させ
る記録ヘッドにおいて、前記絶縁体基板を、発熱体を有
する送風機構により記録ヘッド内部から外部に送風する
ことにより乾燥させる乾燥手段を設けたものである。
【0006】
【作用】本発明においては、乾燥手段によりイオン流制
御板は常に乾燥され、湿気を帯びないので、電極の腐食
や絶縁破壊を起こすことがない。
【0007】
【実施例】図1は本発明の原理を説明する構成断面図で
あって、1〜8は図6に示すものと同じであり、9は乾
燥手段の一つとしての加熱ヒータである。記録ヘッドを
動作させる際には常に加熱ヒータ9を加熱状態におき絶
縁体基板2の温度を上昇させて記録動作を行う。絶縁体
基板2の温度は高くしすぎると材料の劣化等が起きやす
くなるため、30〜55℃前後に保つが理想的である
が、イオン流制御板1の材料,構造次第でより広範囲の
加熱状態においても良いが、30〜110℃の範囲が望
ましい。このような構造になっているから、加熱ヒータ
9によりイオン流制御板1は常に加熱乾燥状態に置か
れ、高湿度の使用条件においても、絶縁体基板2が湿気
を帯びて絶縁性の低下により絶縁破壊を起こすことが非
常に少なく、かつイオン制御用電極3,4が湿度増加に
より腐食を起こして画質劣化を起こすことも防止でき
る。
【0008】図2は本発明の原理説明のの例を示す構
造断面図であり、10はイオン流ON−OFF制御回路
基板、11はシールド電極加熱ヒータ、12はイオン流
制御板加熱ヒータである。実用的な記録ヘッドにおいて
は、図2に示すようにシールド電極5とイオン発生用ワ
イヤ電極6からなるイオン発生器をイオン流制御板1で
囲むような構造が考えられるが、この際、シールド電極
加熱ヒータ11をシールド電極5に取り付けてこれを加
熱することにより、間接的にイオン流制御板1を加熱乾
燥する構造またはイオン流制御板加熱ヒータ12により
直接的にイオン流制御板1を加熱乾燥する構造あるいは
これらの両方を持つ構造が可能である。各ヒータ11,
12としては、例えば市販の線状ヒータあるいは面状ヒ
ータを使えばよく、希望温度の達成には、例えば温度検
知機構を付けて温度制御するか、あるいは各ヒータ1
1,12への印加電圧等を最適に選んで室温プラス一定
温度の状態にすればよい。
【0009】図3は本発明の実施例を示す構造断面図で
あり、13は送風管、14は送風パイプ、15は送風フ
ァン、16は送風系加熱ヒータである。このような構造
として、送風系加熱ヒータ16により加熱乾燥させた空
気等を記録ヘッド内に送り込むことによりイオン流制御
板1を乾燥させることができる。送風系加熱ヒータ16
の位置は送風ファン15の外側でももちろんかまわな
い。この際、送風系加熱ヒータ16の代わりに、例えば
ペルチエ素子等を利用した除湿機構を配置して除湿した
空気等を送る構造も可能である。
【0010】図4は本発明の比較例を示す構造断面図で
あり、図3の送風機構に代えて、例えばシリカゲル等の
乾燥剤17を記録ヘッド内部、例えばシールド電極5内
部に配置してイオン流制御板1を除湿するようにしたも
のである。
【0011】図5は本発明の他比較例を示す構造断面
図であり、図3の送風系加熱ヒータ16の代わりに乾燥
剤17を配置したものである。図4,図5の比較例はい
ずれも乾燥材を用いているので、図3の実施例に比べて
乾燥効果が劣る。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、記録ヘ
ッドの絶縁体基板を発熱体を有する送風機構により記録
ヘッド内部から外部に送風する乾燥手段で乾燥させるよ
うにしたので、イオン流制御板における有害な湿度上昇
を防ぐ効果があり、絶縁体基板の絶縁性の低下や絶縁破
壊等によるヘッド破損等が極めて少なく、かつイオン制
御用電極の腐食による画質劣化を起こしにくい安定な記
録を可能とする利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する成断面図である。
【図2】本発明の原理を説明するの例を示す構造断面
図である。
【図3】本発明の実施例を示す構造断面図である。
【図4】本発明の比較例を示す構造断面図である。
【図5】本発明の他比較例を示す構造断面図である。
【図6】従来の記録ヘッドの構成断面図である。
【符号の説明】
1 イオン流制御板 2 絶縁体基板 3 イオン制御用電極 4 イオン制御用電極 5 シールド電極 6 イオン発生用ワイヤ電極 7 記録用紙 8 イオン制御用回路 9 加熱ヒータ 10 イオン流ON/OFF制御回路基板 11 シールド電極加熱ヒータ 12 イオン流制御板加熱ヒータ 13 送風管 14 送風パイプ 15 送風ファン 16 送風系加熱ヒータ 17 乾燥剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川岸 一之 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 田代 充司 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−116183(JP,A) 特開 昭63−37961(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/415

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン流発生器において発生させたイオ
    ン流を、絶縁体基板とイオン制御用電極からなるイオン
    流制御板の開口部から記録媒体に照射させて静電潜像を
    形成させる記録ヘッドにおいて、前記絶縁体基板を、発
    熱体を有する送風機構により記録ヘッド内部から外部に
    送風することにより乾燥させる乾燥手段を設けたことを
    特徴とする記録ヘッド。
JP14916391A 1991-05-27 1991-05-27 記録ヘッド Expired - Fee Related JP2967610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916391A JP2967610B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916391A JP2967610B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 記録ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347667A JPH04347667A (ja) 1992-12-02
JP2967610B2 true JP2967610B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15469176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14916391A Expired - Fee Related JP2967610B2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967610B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764296B2 (en) * 2007-07-30 2010-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrographic apparatus for forming a latent image on an imaging surface
US20110298760A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Omer Gila Systems and methods for writing on and using electronic paper
US10545388B2 (en) 2014-01-31 2020-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device
US9914310B2 (en) * 2014-07-30 2018-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ION writing unit with heating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04347667A (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446110A (en) Treating the surface of articles by electrical brush discharge
US8043414B2 (en) Method and apparatus for desorption and dehumidifier using the same
JP2967610B2 (ja) 記録ヘッド
JP4877173B2 (ja) 静電霧化装置およびそれを備えた加熱送風装置
JPH02130568A (ja) イオン発生装置
JP2001006844A (ja) 導電性又は非導電性の材料の表面処理のためのバリヤ電極並びにこのようなバリヤ電極を有する装置
JPH06118774A (ja) 加熱シールドを備えたコロナ発生装置
JP2561751Y2 (ja) オゾン発生装置
JP3232107B2 (ja) 静電印刷装置の帯電装置
JP2002028228A (ja) 送風装置
JPH11288153A (ja) 記録装置
JP2010272455A (ja) 除湿除電装置
JP2009062140A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH01142570A (ja) 熱起動静電帯電方法および装置
US9667039B2 (en) Device and method for injecting ions into a stream of air
JPH0459039A (ja) コロナ処理装置
JP3460139B2 (ja) 寝具乾燥装置
JP2003036954A (ja) イオン発生素子及びイオン発生装置
JP4121011B2 (ja) 画像形成装置
JPS6023793A (ja) 熱交換装置
JP2012004295A (ja) コイル体の乾燥装置及びコイル体
JP3033313B2 (ja) イオン流制御静電記録ヘッド
JP2854419B2 (ja) 記録ヘッド
JPH05251160A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPH06227029A (ja) 静電記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees