JP2967445B2 - 定着具と定着方法 - Google Patents

定着具と定着方法

Info

Publication number
JP2967445B2
JP2967445B2 JP15116492A JP15116492A JP2967445B2 JP 2967445 B2 JP2967445 B2 JP 2967445B2 JP 15116492 A JP15116492 A JP 15116492A JP 15116492 A JP15116492 A JP 15116492A JP 2967445 B2 JP2967445 B2 JP 2967445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fixing
resin
casing
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15116492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05321252A (ja
Inventor
勝 館山
幸彦 田村
厚生 福田
茂 吉田
上  周史
正樹 岡崎
勉 江部
馬屋原光郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP15116492A priority Critical patent/JP2967445B2/ja
Publication of JPH05321252A publication Critical patent/JPH05321252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967445B2 publication Critical patent/JP2967445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合成繊維製ロッドの定着
具とその定着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】棒状物の定着方法は棒状物の引張り強力
をその端末部に伝達するため、その定着具と相まって、
重要な役割を有している。特にプレストレストコンクリ
ート用に鋼線を用いた緊張材として一般に用いられてい
る。鋼線やカーボンファイバー、ガラスファイバーのF
RPロッドは引張り弾性率が大きいため定着具と線材の
間に金属性の楔を打ち込んだり、ケーシングをかしめる
(圧縮する)ことによってその圧迫力で定着したり、又
はその線材自身の末端部分を定着具に加工してしまうな
どの方法がとられ、接着剤としての樹脂を用いることも
知られている。しかし、合成樹脂や合成繊維を用いたF
RPロッドはロッドを成型するための合成樹脂に依存し
ている。例えば合成樹脂のみのロッドではその引張り強
力が2〜10kgf/mm2 、引張り弾性率は100〜
1000kgf/mm2 と大変低く定着するという意味
から強度も低く、弾性も低いため定着をとる必要性は薄
い。一方、合成繊維を用いたFRPロッドは引張り強度
の非常に高い合成繊維と合成樹脂から構成され、前述し
た合成樹脂の強力が非常に低いため、FRPロッドの破
断強力に至る以前に定着具から引き抜けてしまい定着で
きないという問題が起る。そのためにケーシング長さを
非常に長くしたり、ケーシングとFRPロッドの接着剤
に膨脹性の樹脂やモルタルを用いたり、接着強力を強め
るための添加剤や、熱処理方法など沢山の提案がなされ
ている。これらは全てFRPロッドと定着具の定着方法
は室内でなされており現場施工への応用も難しく、経済
性も劣り一般性に欠けている。
【0003】合成繊維のFRPロッドを切土した法面
や、盛土等の急勾配傾斜面へ滑り防止としての補強材、
地盤の緩み、滑落防止のための緊張補強材に使用する
時、地盤又は岩盤の掘削孔へこのFRPロッドを挿入
し、かつ地盤、岩盤とFRPロッドの接着剤として樹
脂、樹脂モルタル、セメントモルタル、グラウト材を流
し込み、地盤、岩盤へ固定する。この作業において掘削
孔の深さや、削孔角度、及び表面露地の状態が千差万別
である。そのためにFRPロッドの長さも決めることも
できず、定着具への定着もできない。更には緊張力を導
入するに当っての定着具の位置決めもできないのが現状
である。従って合成繊維FRPロッドのもつ特長であ
る、高い強度、軽く錆ない、そして電気的に絶縁性を有
し、磁界の影響を受けず、かつ耐薬品性、耐候性のある
性質と、一般的鋸で容易に切断が可能でかつ曲げること
もできる加工性を有するこのFRPロッドを容易で簡便
に安全かつ信頼性が高く、経済性に優れ、施工現場で使
える定着具と定着方法の必要性に迫られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現場施工時、定着具を
FRPロッドに定着する場合、従来の工場での定着と異
なり、種々の不都合が生ずる。それは掘削孔の露盤の傾
斜面に対してある角度をもって削孔するためFRPロッ
ド挿入角度が一定とならず、定着具が水平から垂直の間
の角度になることである。そこで、容易に定着するため
には次のことを解決する必要がある。 1)FRPロッドが定着用ケーシングの中心位置に固定
されないこと、及びケーシングとFRPロッドの芯出し
が難しいこと。 2)FRPロッドのケーシングが水平から垂直位置とな
るため接着用樹脂の充填が出来ない。 3)充填する樹脂中又はFRPロッドに付着する気泡を
除去することができない。 4)定着具内へ接着用樹脂の充填時樹脂が定着具とFR
Pロッドの間から漏れる。 5)定着作業の安全性と定着部の高い信頼性及び経済性
があること。
【0005】
【本発明の目的】本発明は、合成繊維FRPロッドに対
して、容易に、安全で、信頼性が高い定着具、及び定着
方法を提供することにある。更に、作業施工現場での定
着作業が容易に行える定着具及び定着方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、合成繊維製
ロッドを定着する定着具において、合成繊維製ロッドが
挿入できる内孔を有するケーシングと、該ケーシングの
一端の内孔に設けられた突起リングと、該突起リングの
内径Dと該ロッドの直径DRはDR<D<1.2DRの関
係にあり、また該突起リングの内径Dと該ケーシング長
Lは4≦L/D≦30の関係にあり、該ケーシングの
端の内孔に配置されたオーリングと、該ケーシングに該
ロッドの方向と同一線上に設けられた樹脂注入孔と脱気
孔を有することを特徴とする定着具、又は、合成繊維製
ロッドを定着する定着方法において、合成繊維製ロッド
がケーシングに挿入され、該ロッドにオーリングが通さ
れ、該ケーシングの一端の内孔に突起リングが設けら
れ、該ケーシングの他端に該ロッドの方向と同一線上で
樹脂注入孔と脱気孔が設けられ、ロッドの直径DRが突
起リングの内径DとDR<D<1.2DRの関係を有し、
ケーシング長Lが4≦L/D≦30の関係を有してお
り、樹脂注入孔から常温で硬化する合成樹脂を流し込み
脱気孔から流出する迄流し込み、封をして放置すること
により、ロッドが水平角度以上の角度で定着具に定着さ
れることを特徴とする定着方法にある。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 <イ>合成繊維 本発明で使用する合成繊維は、例えば、高強力ポリビニ
ルアルコール系繊維、p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエ酸からの全芳香族ポリエステル
繊維、p,p′−ビスフェノールとテレフタール酸およ
びp−ヒドロキシ安息香酸からの全芳香族ポリエステル
繊維、芳香族ジカルボン酸と芳香族ジヒドロキシ化合物
または芳香族オキシカルボン酸からの全芳香族ポリエス
テル繊維、または2,6−ナフタレンジカルボン酸、
2,6−ナフタレンジオール、6−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸、およびそれらのエステル形成性化合物を主体
とした化合物からの全芳香族ポリエステル繊維、全芳香
族ポリアミド繊維、芳香族系ポリエーテルアミド繊維、
高強度ポリエチレン繊維などから選ばれた合成繊維であ
り、この合成繊維の所定の本数を一方向に引き揃えた繊
維束を補強繊維とする。この補強繊維の太さは通常はロ
ッド状成形体の太さが2〜20mm、好ましくは3〜1
5mmになる繊維束の太さである。
【0008】<ロ>樹脂 次に、ロッド状成形体を構成する樹脂は、熱可塑性樹脂
または熱硬化性樹脂から選ばれた、合成樹脂で、例え
ば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエ
ステル系樹脂、ビニルアクリレート系樹脂、フェノール
樹脂、メラミン系樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂、
ポリエチレンテレフタレート樹脂、メタクリル酸エステ
ル系樹脂、熱可塑性ポリエステル、ポリフェニレンオキ
サイド、ポリカーボネート、ナイロン−66、ナイロン
6などの熱可塑性樹脂から選ばれた合成樹脂である。こ
の合成樹脂の曲げ弾性率は、樹脂本来の特性で選択する
方法、樹脂に無機質あるいは有機質の充填剤、短繊維な
どから選ばれた充填剤を添加する方法、架橋剤などを添
加する方法、弾性率の異なる2種類以上の樹脂を混合す
る方法、硬化性樹脂の組成を選択する方法などにより所
望する物性に調整する。合成樹脂の曲げ弾性率が小さい
とクリープ特性が大きくなり、長期間に亙って形態の安
定性を保つことができなくなる。
【0009】<ハ>ロッド状成形体の製造法 次に、ロッド状成形体の製造法は、硬化性樹脂組成物な
どの液状物に、所望の太さに引き揃えた繊維束を浸漬
し、加熱帯で熱処理して樹脂を固化・硬化させる。熱可
塑性樹脂あるいは熱可塑性樹脂組成物をメルターで溶融
し、該合成樹脂溶融物と所望の太さに引き揃えた繊維束
とをダイ部で一体化させ、フォーミングダイを経て引き
取り、冷却するなどの方法でロッド状成形体を得る。ロ
ッド表面部分には削孔地盤と樹脂、樹脂モルタル、セメ
ントモルタル、グラウト材との接着性向上のためと、定
着具とFRPロッドの接着性を向上するために同一繊維
又は他の繊維で綾巻を作り、異形鉄筋のような模様付け
フシやコブ状のものにしたり、砂やガラス粉末、セラミ
ック、金剛砂などの粉末を付着させることもできる。
【0010】<ニ>ロッドの特性 FRPロッドの引張り強度は60〜600kgf/mm
2 がよい。引張り強度が60kgf/mm2 を下まわっ
ては補強材としての利用価値も少なく意味がない。60
0kgf/mm2 以上では定着具が巨大なものとなり現
場施工での実用性がない。本定着法による好ましいFR
Pロッドの引張強度は80〜300kgf/mm2 であ
る。FRPロッドの引張り弾性率は2000〜2000
0kgf/mm2 が好ましい。引張り弾性率は2000
kgf/mm2 を下まわっては破断時の伸度が大きく定
着ができない。又20000以上では従来法でよくより
好ましくは3000〜8000kgf/mm2 である。
FRPロッドは単線でもよく、強く太いものを得ようと
すれば単線を複数本束ねたものを用いてもよく定着具が
本発明の範囲ならば定着することが可能である。
【0011】<ホ>定着具 次に定着具の横断面を図1に示す。FRPロッドが挿入
可能な突起リング6の内径がDであり、DはFRPロッ
ドの直径をDR とすると、FRPロッドケーシングの中
心位を合わせるためにDR <D<1.2DR である必要
があり、D>1.2DR では中心位が合わない。その位
置は図1のような位置がよい。図1に示すケーシング長
さLはL/Dの比、即ち形態因子に起因し、FRPロッ
ドが細くて、強いものや、太いものなど、FRPロッド
の引張り強力は図1のケーシング内の樹脂等の充填用空
間8に充填する樹脂との接着力より弱い必要性がある。
そのために形態因子は4≦L/D≦30が必要である。
L/Dが4を下まわるとFRPロッドは引き抜けてしま
い定着できない。L/Dが30を越しても定着はできる
ものの定着具の長さ、重量が大きくなり、注入樹脂量も
多くなり、定着操作が行い難くなる。突起リング6は、
負荷時ケーシング内の充填用空間8に充填された樹脂の
変形や流れを防止したり、FRPロッド7と充填樹脂の
接着界面の剥離や繊維部分の凝集破壊を防止するために
必要欠くべからざるものである。図1の1は定着具のケ
ーシング部であり、ケーシングの材料は金属性のものが
よく特に錆の発生防止の点からステンレス鋼がよいが一
般の鉄、FRP製品でもよい。1′はケーシング外部に
ネジを切ったもので、全ネジ、部分ネシでもよく、その
方向ピッチ等の大きさは使用目的に合わせて切削する。
2は1′に用いるナットでケーシング材料と同じでよ
い。3はFRPロッドとケーシングを接合するための樹
脂充填用孔であり、4は樹脂充填時置換されて出てくる
脱気(空気抜出し)孔、又は樹脂の内部に発生するガス
の抜気用の孔である。5,5′はFRPロッドをケーシ
ングの中心位に配置することと充填された樹脂の漏れを
防止する2つの効果を有するオーリングであり、ゴムの
材料が好ましい。
【0012】<ヘ>定着方法 定着方法は図1のようなケーシングを用い、FRPロッ
ドをケーシング両端5,5′オーリングに通しケーシン
グの中心位置となるようにセットする。図1の充填用空
間8へ孔3から樹脂をロート状物又は注射器のようなも
ので静かに注入する。充填用の樹脂は耐アルカリ性、耐
水性・耐候性があり、常温でしっかりと硬化固化も、樹
脂強度の高いものでなければならない。又、充填作業と
して適当な流れ粘性を有しかつポットライフが適当なも
のが必要となる。樹脂としてはエポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル系樹脂、ビニルアクリ
レート系樹脂、イソシアネート系樹脂、フェノール系樹
脂、メラミン系樹脂、尿素樹脂などを用いることができ
る。又これら樹脂には粘度調整剤及び補強材として無材
質の砂、ガラス粉末、クレイ、炭かし金剛砂などを添加
してもよい。
【0013】
【実施例1】次に本発明を更に具体的化した実施例1を
説明する。 <イ>定着力測定 合成繊維FRPロッドの引張り強度及び引張り弾性率は
JIS K7113「プラスチックの引張試験方法」に
準じて測定した。定着力測定は図2に示した方法と装置
を用いた。FRPロッドの固定基材9は直径15cm長
さ1mの円筒状鉄製型枠であり、セメントに早強セメン
トを用い、水/セメントの比を0.4とし、セメント/
砂比を1.0としたモルタルを作製し、型枠の中心部に
FRPロッドを底部から垂直に立て、モルタルを注入
し、2週間気中養生して硬化した。次にFRPロッドが
通る座金11を装着し、センターホールジャッキ(RI
KEN社製、DC−2−100型)12を油圧ゲージ1
3、油圧ポンプ14に連結し座金11を入れ、本発明の
定着具15及び定着方法によって定着した。一夜放置に
よって硬化後FRPロッド10と9,12,15が一直
線となるように調整し、油圧ポンプにより加圧しジャッ
キをFRPロッドが切断する時又は定着具から引抜ける
時まで押し出し、油圧ゲージにての圧力とジャッキの油
圧断面積よりその時の荷重を測定した。
【0014】<ロ>繊維 高強力ポリビニルアルコール繊維(クラレ社製品番79
01 切断強度17.5g/デニール、切断伸度4.9
%、引張り弾性率350g/デニールの1800デニー
ルの1000本のマルチヤーンを128本引き揃え、繊
維束となし、繊維束に含浸付与する合成樹脂はエポキシ
樹脂(油化シェルエポキシ社製、エピコート828を1
00重量部、硬化剤LX−1N30重量部の混合物)
で、繊維束を該る樹脂液に含浸し成型ノズルを通し直径
6mmの丸棒状物を引抜き成型し、同一繊維を3本、1
m当り60回の撚りをかけ、同一エポキシ樹脂を含浸し
て本ロッドの表面に1cmピッチになるように2本交互
に巻き付け加熱炉で加熱し外径7mmのロッドを得た。
得られたFRPロッドの引張り強力は2.3tonであ
りその引張り強度は90kgf/mm2 、引張り伸度は
3.1%、引張り弾性率は3000kgf/mm2 であ
った。該FRPロッドを突起リング(D=8mm、巾2
mm)を有する外径16mm長さ100mmの鉄製パイ
プとし(L/D=12.5である)他端に5mmの孔を
直線上に5mm間隔で2ヶ貫通させた。使用したオーリ
ングは内径7mm、外径12mmのゴム製である。
【0015】<ハ>樹脂 定着に用いた樹脂はエポキシ(興和化成社製ポリモルタ
ルE−11W)を調整し注入し、室温にて一夜放置し硬
化した。該る定着したものを前述の「定着力測定法」に
より測定を行なった。FRPロッドはセンターホールジ
ャッキの中空部で切断し、その時の切断強力は2.3t
onで、試験で測定したものと同一の値を得た。
【0016】
【実施例2、3】実施例1で得た外径7mmのFRPロ
ッドをエポキシ樹脂で接着し、平均直径23mmの7本
束とした。このロッドの試験測定では11tonの強力
で切断した。定着力測定は、定着具に突起リング(D=
25mm、巾4mm、厚さ4mm)を有し、管の肉厚4
mmで外径42mm、管の長さ150mm(L/D=6
実施例2)、200mm(L/D=8実施例3)とし以
外は実施例1の定着方法及び定着力測定法とまったく同
一方法で行なった。定着力は実施例2、3とも各々1
0.8、11.2tonであり、各々センターホールジ
ャッキの中間部で切断した。
【0017】
【比較例1、2】定着具に内径25mm、外径42mm
で突起リングを有さない、鉄製パイプで長さ150mm
(L/D=6、比較例1)、と300mm(L/D=1
2、比較例2)のケーシングを用い、実施例2で得た7
本束のFRPロッドの定着力を測定した。定着具のみが
異なり、他は実施例2とまったく同一の方法で実施し
た。定着力は比較例1、2とも各々0.5ton、0.
7tonと低く、ケーシング部からFRPロッドが硬化
した樹脂とともに抜け出てきた。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上説明したように次のような
格別な効果を得ることが出来る。ケーシング内に突起リ
ングを設け、樹脂注入口と空気抜き孔を設け、2ヶのオ
ーリングを用いることによりFRPロッドと定着具の中
心位が設定でき、FRPロッドの水平方向から垂直方向
まで容易にかつ簡便で、信頼性の高い現場定着が可能と
なった。盛土や切土の滑落防止のための補強や岩盤等へ
のアンカー用の補強材として建設工事用に広く用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】定着具の横断面
【図2】定着力測定装置の図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 館山 勝 東京都国分寺市光町2丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 田村 幸彦 神奈川県横浜市緑区桂台2−22−15− 106 (72)発明者 福田 厚生 東京都港区赤坂2丁目4番1号 株式会 社テノックス内 (72)発明者 吉田 茂 東京都港区赤坂2丁目4番1号 株式会 社テノックス内 (72)発明者 上 周史 東京都港区赤坂2丁目4番1号 株式会 社テノックス内 (72)発明者 岡崎 正樹 東京都中央区日本橋3−8−2 株式会 社クラレ内 (72)発明者 江部 勉 東京都中央区日本橋3−8−2 株式会 社クラレ内 (72)発明者 馬屋原光郎 岡山県岡山市海岸道り1丁目2番1号 株式会社クラレ内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 5/74 E02D 5/80 E02D 17/20 106

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成繊維製ロッドを定着する定着具におい
    て、 合成繊維製ロッドが挿入できる内孔を有するケーシング
    と、 該ケーシングの一端の内孔に設けられた突起リングと、 該突起リングの内径Dと該ロッドの直径DRはDR<D<
    1.2DRの関係にあり、また該突起リングの内径Dと
    該ケーシング長Lは4≦L/D≦30の関係にあり、 該ケーシングの端の内孔に配置されたオーリングと、 該ケーシングに該ロッドの方向と同一線上に設けられた
    樹脂注入孔と脱気孔を有することを特徴とする定着具。
  2. 【請求項2】合成繊維製ロッドを定着する定着方法にお
    いて、 合成繊維製ロッドがケーシングに挿入され、該ロッドに
    オーリングが通され、該ケーシングの一端の内孔に突起
    リングが設けられ、該ケーシングの他端に該ロッドの方
    向と同一線上で樹脂注入孔と脱気孔が設けられ、ロッド
    の直径DRが突起リングの内径DとDR<D<1.2DR
    の関係を有し、ケーシング長Lが4≦L/D≦30の関
    係を有しており、樹脂注入孔から常温で硬化する合成樹
    脂を流し込み脱気孔から流出する迄流し込み、封をして
    放置することにより、ロッドが水平角度以上の角度で定
    着具に定着されることを特徴とする定着方法。
JP15116492A 1992-05-20 1992-05-20 定着具と定着方法 Expired - Lifetime JP2967445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116492A JP2967445B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 定着具と定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116492A JP2967445B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 定着具と定着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321252A JPH05321252A (ja) 1993-12-07
JP2967445B2 true JP2967445B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15512730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116492A Expired - Lifetime JP2967445B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 定着具と定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101052852B1 (ko) * 2010-11-02 2011-07-29 주식회사 아이콘텍이앤씨 Pc강연선을 이용한 쏘일네일장치 및 이를 이용한 지반보강공법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101052852B1 (ko) * 2010-11-02 2011-07-29 주식회사 아이콘텍이앤씨 Pc강연선을 이용한 쏘일네일장치 및 이를 이용한 지반보강공법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05321252A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3324663A (en) Rock bolting
EP0150555B1 (en) Cartridge for use in fixing an anchor bolt and method of using the cartridge
US5155965A (en) Method of repairing cracks
BR112013007348B1 (pt) Barra de reforço, e, método para manufaturar barras
US3302410A (en) Rock bolting package usage
Benmokrane et al. Bond strength of cement grouted glass fibre reinforced plastic (GFRP) anchor bolts
CN106499123B (zh) 一种纤维复材筋的连接装置
EP2857607A1 (en) FRP reinforcing bar
EP0863295A1 (en) Method and device for setting anchoring bolts
CN104514572A (zh) 杆体连接装置、锚杆及其制作方法
JP2010525197A (ja) 繊維補強された鉄筋
CN101343950B (zh) 用于混凝土结构加固的锚固件、其制作方法及使用方法
US3861155A (en) Pumpable rockbolt method
US4930284A (en) Masonry anchor
CN108914934A (zh) 一种免回收预应力锚杆及其制备方法
JP2613070B2 (ja) 反応セットを内蔵する多室カートリッジ
JP2967445B2 (ja) 定着具と定着方法
JP2920578B2 (ja) 定着具と定着方法
JPH05331851A (ja) 定着具
JP2923221B2 (ja) 繊維強化プラスチックロッド
JP2003201800A (ja) ロックボルト
CN108661014B (zh) 施工后硬化增强水泥板
JP3014069B2 (ja) トンネル掘進用立坑における発進到達部の繊維補強コンクリート壁体
EP0726383B1 (en) Injection anchor for tunnels and trenches
JP2934162B2 (ja) 繊維強化プラスチック中空ロッドと端部拡大用クサビの組合せ体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820