JP2965750B2 - Controller arrangement structure for electric motorcycle - Google Patents

Controller arrangement structure for electric motorcycle

Info

Publication number
JP2965750B2
JP2965750B2 JP16360191A JP16360191A JP2965750B2 JP 2965750 B2 JP2965750 B2 JP 2965750B2 JP 16360191 A JP16360191 A JP 16360191A JP 16360191 A JP16360191 A JP 16360191A JP 2965750 B2 JP2965750 B2 JP 2965750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
storage box
lid
opening
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16360191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04362486A (en
Inventor
博幸 高橋
正 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP16360191A priority Critical patent/JP2965750B2/en
Publication of JPH04362486A publication Critical patent/JPH04362486A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2965750B2 publication Critical patent/JP2965750B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電動二輪車におい
て、走行駆動電動機用などの電気、電子部品を制御する
コントローラの配設構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric motorcycle, and more particularly, to an arrangement structure of a controller for controlling electric and electronic components such as a drive motor for a traveling motor.

【0002】[0002]

【従来の技術】電動二輪車には、通常、コントローラが
備えられており、このコントローラはバッテリの電圧を
入力して、走行駆動電動機用などの電気、電子部品を制
御する。
2. Description of the Related Art An electric motorcycle is usually provided with a controller, which inputs electric voltage of a battery and controls electric and electronic components such as a driving motor.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記電動二
輪車に備えられるコントローラは形状の大きいものであ
るため、このコントローラを車体のいずれかの部位に単
に配設すると、車両の外形が過大になって、車両の見栄
えや、車両への乗り心地が低下させられるおそれがあ
る。
[SUMMARY OF THE INVENTION Incidentally, der ones controller that provided in the electric motorcycle shape larger
Therefore, this controller can be simply
When installed in a vehicle, the outer shape of the vehicle becomes excessive,
Well, there is a possibility that the ride comfort of the vehicle may be reduced.
You.

【0004】また、上記コントローラは電子部品で構成
されるものであって、十分の保守、点検作業が求められ
るものであるため、この作業が容易にできるようにする
ことが好ましい。
The above-mentioned controller is composed of electronic parts.
Required sufficient maintenance and inspection work.
To make this task easier
Is preferred.

【0005】[0005]

【発明の目的】この発明は、上記のような事情に注目し
てなされたもので、電動二輪車が形状の大きいコントロ
ーラを備える場合でも、この車両の見栄えやこの車両へ
の乗り心地が低下させられないようにし、かつ、このよ
うにした場合でも、コントローラの保守、点検が容易に
できるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an electric motorcycle has a large shape.
Even if the vehicle has a
To ensure that the ride comfort is not compromised and
An object of the present invention is to make it possible to easily perform maintenance and inspection of a controller even in such a case.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明の特徴とするところは、次の如くである。
The features of the present invention for achieving the above object are as follows.

【0007】なお、この「課題を解決するための手段」
の項において、下記した( )内の用語は、特許請求の
範囲の用語に対応するものである。
[0007] This "means for solving the problem"
In the section above, the terms in parentheses below are used in the claims.
It corresponds to the term of the range.

【0008】ヘッドパイプ3から後下方に向って延びた
後、後方にほぼ水平に延び、更に、後上方に向って延び
るアンダーボーン形の車体フレーム2と、この車体フレ
ーム2の後部に支持される収納箱33と、この収納箱3
3の上端部に支持されるシート35と、バッテリ40の
電圧を入力して走行駆動電動機20などの電気、電子部
品を制御する第2コントローラ(コントローラ)71
と、車体の外殻を形成して上記車体フレーム2と収納箱
33とをその外方から覆うサイドカバー(車体カバー)
53とを備えたスクータ形電動二輪車において、
The head pipe 3 extends rearward and downward.
Rear, extends almost horizontally rearward, and further extends rearward and upward
Underbody-shaped body frame 2
Storage box 33 supported at the rear of the
3, a sheet 35 supported on the upper end of the battery 40,
Electric and electronic parts such as the traveling drive motor 20 by inputting voltage
Controller (controller) 71 for controlling the product
And the body frame 2 and the storage box forming the outer shell of the body.
Side cover (body cover) that covers 33 from outside
53 and a scooter-type electric motorcycle provided with

【0009】1)上記収納箱33の上端部の前端部より
も前方に向って上記シート35の前 端部を突出させ、こ
のシート35の前端部の下方に上記第2コントローラ
(コントローラ)71を配設し、
1) From the front end of the upper end of the storage box 33
Be forward is protruded front end portion of the sheet 35, this
The second controller is located below the front end of the sheet 35 of FIG.
(Controller) 71 is arranged,

【0010】2)上記第2コントローラ(コントロー
ラ)71を上記サイドカバー(車体カバー)53の内側
に配設して上記車体フレームに取り付け、かつ、
記第2コントローラ(コントローラ)71を上記サイド
カバー(車体カバー)53の外部に向って開放可能にす
る開口72このサイドカバー(車体カバー)53に形
成すると共に、上記開口72を開閉自在とするリッド
を設け
2) The second controller (controller)
La) 71 inside the side cover (body cover) 53
And arranged to attach to the body frame 2 side, and, on
The second controller (controller) 71 is connected to the side
Cover lid 7 and the aperture 72 to be opened toward the outside of the (body cover) 53 as well as formed in the side cover (body cover) 53, which freely open and close the opening 72
3 is provided,

【0011】3)上記リッド73にルーバ74を形成し
た点にある。
3) A louver 74 is formed on the lid 73 .

【0012】[0012]

【作 用】上記構成による作用は次の如くである。[Operation] The operation of the above configuration is as follows.

【0013】なお、この「作 用」の項において、下記
した( )内の用語は、特許請求の範囲の用語に対応す
るものである。
[0013] Incidentally, in this section of "operation",
The terms in parentheses correspond to the terms in the claims.
Things.

【0014】1)収納箱33の上端部の前端部よりも前
方に向ってシート35の前端部を突出させ、このシート
35の前端部の下方に第2コントローラ(コントロー
ラ)71を配設してあり、次の作用が生じる。
1) Before the front end of the upper end of the storage box 33
The front end of the sheet 35 is protruded toward
35, a second controller (controller)
(A) The following functions are provided.

【0015】即ち、収納箱33の上端部に支持されたシ
ート35へのライダーの着座時に、このライダーの脚等
が上記収納箱33の外面に接触しないよう、上記したよ
うに、収納箱33の上端部の前端部よりも前方に向って
シート35の前端部が突出させられている。
That is, a shell supported on the upper end of the storage box 33 is provided.
When the rider sits on the boat 35,
So as not to contact the outer surface of the storage box 33.
As described above, the front of the upper end of the storage box 33 is
The front end of the sheet 35 is projected.

【0016】このため、上記シート35の前端部の下方
の空間には余剰の空間が生じがちであり、そこで、これ
に着目して、上記したようにシート35の前端部の下方
に第2コントローラ(コントローラ)71を配設してあ
る。
For this reason, below the front end of the sheet 35
Space tends to have excess space,
And focusing on the lower part of the front end of the sheet 35 as described above.
A second controller (controller) 71
You.

【0017】よって、上記第2コントローラ(コントロ
ーラ)71は、シート35の前端部の下方の余剰の空間
を利用して配設されることから、上記第2コントローラ
(コントローラ)71の配設により車両の外形が過大に
なる、ということは防止される。
Therefore, the second controller (controller
Roller 71) is an extra space below the front end of the sheet 35.
The second controller
(Controller) 71 is too large due to the arrangement of the controller
Is prevented.

【0018】しかも、アンダーボーン形の車体フレーム
2を備えた電動二輪車1の運転時には、シート35に着
座したライダーは、通常、その脚をこのシート35の前
端部の上側から前下方に延ばすため、上記脚が上記シー
ト35の前端部の下方に配設された第2コントローラ
(コントローラ)71に接触するということはより確実
に防止される。
In addition, an underbone-shaped body frame
When the electric motorcycle 1 equipped with
The seated rider usually places his legs in front of this seat 35
The legs extend from the top of the
A second controller disposed below the front end of the
(Controller) It is more reliable to touch 71
Is prevented.

【0019】2)上記第2コントローラ(コントロー
ラ)71を上記サイドカバー(車体カバー)53の内側
に配設して上記車体フレーム2側に取り付け、かつ、上
記第2コントローラ(コントローラ)71を上記サイド
カバー(車体カバー)53の外部に向って開放可能にす
る開口72をこのサイドカバー(車体カバー)53に形
成すると共に、上記開口72を開閉自在とするリッド7
3を設けてある。
2) The second controller (controller)
La) 71 inside the side cover (body cover) 53
And attached to the body frame 2 side, and
The second controller (controller) 71 is connected to the side
The cover (body cover) 53 can be opened toward the outside.
Opening 72 formed in this side cover (vehicle cover) 53
Lid 7 that allows the opening 72 to be freely opened and closed.
3 is provided.

【0020】このため、上記第2コントローラ(コント
ローラ)71は、上記サイドカバー(車体カバー)53
によって、雨水等から保護されると共に、上記リッド7
3への操作により開口72を開ければ、この開口72を
通して上記第2コントローラ(コントローラ)71への
保守、点検作業ができる。
Therefore, the second controller (controller)
The roller) 71 is provided on the side cover (body cover) 53.
Protects from rainwater, etc.
3, the opening 72 is opened.
Through the second controller (controller) 71
Can perform maintenance and inspection work.

【0021】ここで、前記1)項で説明のように、第2
コントローラ(コントローラ)71はシート35の前端
部の下方に配設されているため、上記第2コントローラ
(コントローラ)71は車体の外面近傍に位置し、つま
り、上記第2コントローラ(コントローラ)71は車体
外部から上記開口72を通して手の届き易いところに位
置することとなる。
Here, as described in the above item 1), the second
Controller (controller) 71 is the front end of sheet 35
The lower part of the second controller
(Controller) 71 is located near the outer surface of the vehicle body,
The second controller (controller) 71 is a vehicle body.
It is easily accessible from outside through the opening 72.
Will be placed.

【0022】3)上記リッド73にルーバ74を形成し
てある。
3) A louver 74 is formed on the lid 73.
It is.

【0023】このため、上記第2コントローラ(コント
ローラ)71はその作動によりそれ自体の温度が上昇し
がちとなるが、上記ルーバ74を通りリッド73内に流
入する外気により冷却される。
For this reason, the second controller (controller)
Roller) 71 raises its own temperature due to its operation.
Although it tends to flow through the louver 74 into the lid 73,
Cooled by incoming outside air.

【0024】なお、上記リッド73にルーバ74を形成
したため、このルーバ74を通り雨水が上記リッド73
内に入るおそれが生じるが、前記1)項で説明のよう
に、第2コントローラ(コントローラ)71はシート3
5の前端部の下方に配設されているため、上記ルーバ7
4を通る雨水が上記第2コントローラ(コントローラ)
71に向うことは上記シート35の前端部によって抑制
される。
A louver 74 is formed on the lid 73.
The rainwater passed through the louver 74 and the lid 73
However, as described in section 1) above,
The second controller (controller) 71 is a seat 3
5 is disposed below the front end of the louver 7.
4 passes through the second controller (controller)
Heading to 71 is suppressed by the front end of the sheet 35
Is done.

【0025】[0025]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1から図5において、符号1はスクータ
形の電動二輪車で、図中矢印Frはその前方を示してい
る。
In FIGS. 1 to 5, reference numeral 1 denotes a scooter-type electric motorcycle, and an arrow Fr in the drawings indicates the front thereof.

【0027】上記電動二輪車1の車体フレーム2は、ア
ンダーボーン形をなしており、この車体フレーム2は、
その前端に位置するヘッドパイプ3と、このヘッドパイ
プ3から後下方に向って延びる前部フレーム4と、この
前部フレーム4の後端から後方に向ってほぼ水平に延び
る水平部フレーム5と、この水平部フレーム5の後端か
ら一旦後上方に向って延びた後、後方にほぼ水平に延び
る後部フレーム6とで構成され、これらは樹脂材等によ
り一体成形されている。
The vehicle body frame 2 of the electric motorcycle 1 has an underbone shape.
A head pipe 3 located at the front end, a front frame 4 extending rearward and downward from the head pipe 3, a horizontal frame 5 extending substantially horizontally rearward from the rear end of the front frame 4, The horizontal frame 5 includes a rear frame 6 that temporarily extends rearward and upward from the rear end thereof, and then extends substantially horizontally rearward, and is integrally formed of a resin material or the like.

【0028】上記ヘッドパイプ3には操向軸8が操向自
在に支承され、この操向軸8の下端にステアリングナッ
クル9が取り付けられている。そして、このステアリン
グナックル9の下端には、互いに連結されたリンク10
と緩衝器11とを介して前輪12が支承されている。つ
まり、この前輪12は上記車体フレーム2の前端部に支
承されている。また、上記操向軸8の上端にはハンドル
13が取り付けられている。
A steering shaft 8 is supported on the head pipe 3 so as to be steerable, and a steering knuckle 9 is attached to a lower end of the steering shaft 8. A link 10 connected to the lower end of the steering knuckle 9 is connected to the lower end of the steering knuckle 9.
The front wheel 12 is supported via the and the shock absorber 11. That is, the front wheels 12 are supported by the front end of the vehicle body frame 2. A handle 13 is attached to the upper end of the steering shaft 8.

【0029】17は動力ユニットで、この動力ユニット
17は交流の走行駆動電動機20と、動力伝達装置21
とで構成され、この動力伝達装置21の伝動ケース22
の前部左側面に上記電動機20のケーシング23が取り
付けられている。
Reference numeral 17 denotes a power unit. The power unit 17 includes an AC traveling drive motor 20 and a power transmission device 21.
The transmission case 22 of the power transmission device 21
The casing 23 of the electric motor 20 is attached to the front left side of the motor.

【0030】一方、前記後部フレーム6の前後中途部下
面には、板金製のブラケット25がボルト26によりね
じ止めされている。そして、このブラケット25に対
し、前記伝動ケース22の前部とケーシング23の各上
面に突設された支持片27,27が枢支軸28により枢
支され、この枢支軸28回りに上記伝動ケース22の後
部が上下揺動自在とされている。また、上記伝動ケース
22の後部は前記後部フレーム6の後部に緩衝器29に
より支持され、かつ、同上伝動ケース22の後部左側に
後輪30が支承されている。つまり、この後輪30は上
記車体フレーム2の後端部に支承されている。
On the other hand, a bracket 25 made of sheet metal is screwed to the lower surface of the rear frame 6 in the middle of the front and rear by bolts 26. Supporting members 27, 27 projecting from the front portion of the transmission case 22 and the upper surfaces of the casing 23 are pivotally supported by the pivot shaft 28 with respect to the bracket 25. The rear part of the case 22 is vertically swingable. A rear portion of the transmission case 22 is supported by a shock absorber 29 at a rear portion of the rear frame 6, and a rear wheel 30 is supported on a rear left side of the transmission case 22. That is, the rear wheel 30 is supported by the rear end of the body frame 2.

【0031】そして、上記電動機20の動力が伝動ケー
ス22内に設けられたチェーン伝動手段(図示せず)に
より後輪30に伝えられ、電動二輪車1の走行が可能と
されている。また、この際、車体が路面31から受ける
衝撃は上記緩衝器11,29によって吸収される。ま
た、32はリヤフェンダで、これは後部フレーム6の下
面に一体成形され、後輪30で跳ね上げられた泥等が電
動機20に向うことを防止する。
The power of the electric motor 20 is transmitted to the rear wheels 30 by a chain transmission means (not shown) provided in the transmission case 22, so that the electric motorcycle 1 can travel. At this time, the shock that the vehicle body receives from the road surface 31 is absorbed by the shock absorbers 11 and 29. Reference numeral 32 denotes a rear fender, which is integrally formed on the lower surface of the rear frame 6 to prevent mud and the like jumped up by the rear wheel 30 from being directed to the electric motor 20.

【0032】上記後部フレーム6上には収納箱33が
持され、この収納箱33内がヘルメットなど物入れ用の
収納空間33aとなっている。この収納箱33も樹脂材
で上記後部フレーム6に一体成形されて、部品点数の増
加が抑えられている。この収納箱33はその上部に開口
34を有し、同上収納箱33の上端部にシート35が支
持されている。このシート35の前端は上記収納箱33
の上部前端に枢支ピン36により枢支され、この枢支ピ
ン36回りにシート35の後部が上下回動自在とされて
いる。
The storage box 33 is formed on the rear frame 6 is supported
The inside of the storage box 33 is a storage space 33a for storing articles such as a helmet. The storage box 33 is also integrally formed with the rear frame 6 with a resin material, thereby suppressing an increase in the number of parts. The storage box 33 has an opening 34 at an upper portion thereof, and a sheet 35 is supported at an upper end of the storage box 33. The front end of the sheet 35 is
Is pivotally supported at the upper front end of the seat 35 by a pivot pin 36, and the rear portion of the seat 35 is vertically rotatable around the pivot pin 36.

【0033】そして、このシート35を図1で示すよう
に下方回動させれば、これにライダーが着座可能とな
る。一方、上方回動させれば、上記開口34が開放され
て、上記収納空間33a内に物品の出し入れが可能とな
る。また、上記したようにシート35を下方回動させた
とき、このシート35によって、上記開口34が閉じら
れるようになっており、この状態で、上記シート35を
収納箱33側にロックできるロック手段37が設けられ
ている。
When the seat 35 is rotated downward as shown in FIG. 1, the rider can sit on the seat 35. On the other hand, if it is rotated upward, the opening 34 is opened, and articles can be taken in and out of the storage space 33a. Further, when the seat 35 is rotated downward as described above, the opening 35 is closed by the seat 35, and in this state, the locking means capable of locking the seat 35 to the storage box 33 side. 37 are provided.

【0034】前記水平部フレーム5上には、シート35
に着座したライダーが足を載せるためのフートレストフ
ロア39が形成されている。このフートレストフロア3
9の下面側に沿ってバッテリ40が設けられ、このバッ
テリ40は4つの単体40aで構成されている。上記バ
ッテリ40は、前記電動機20の電源となるものであっ
て、前記水平部フレーム5に支持されている。
A sheet 35 is placed on the horizontal frame 5.
A footrest floor 39 on which a rider seated on the vehicle rests his / her feet is formed. This footrest floor 3
A battery 40 is provided along the lower surface side of the battery 9, and the battery 40 is composed of four single units 40 a. The battery 40 serves as a power source for the electric motor 20 and is supported by the horizontal frame 5.

【0035】この場合、この水平部フレーム5は幅広で
偏平な本体部41を有し、この本体部41の上面が上記
フートレストフロア39となっている。また、この本体
部41の各側部にはそれぞれ前後一対の凹部42が形成
されている。これら各凹部42の開口43は同上本体部
41の各側方に向って開放され、これらは樹脂製のカバ
ー板44によって開閉自在に閉じられている。そして、
前記各単体40aは各凹部42にそれぞれ挿抜自在に収
納され、この際、各単体40aと各凹部42の内面との
間には発泡スチロール製の断熱、緩衝材45がそれぞれ
介設されている。
In this case, the horizontal portion frame 5 has a wide and flat main body portion 41, and the upper surface of the main body portion 41 serves as the footrest floor 39. A pair of front and rear concave portions 42 is formed on each side of the main body 41, respectively. The opening 43 of each of the concave portions 42 is opened toward each side of the main body portion 41, and is closed by a resin cover plate 44 so as to be openable and closable. And
Each of the simplexes 40a is housed in each of the concave portions 42 so as to be freely inserted and withdrawn. At this time, a heat insulating and cushioning material 45 made of styrene foam is interposed between each simplex 40a and the inner surface of each of the concave portions 42.

【0036】車幅方向における上記フートレストフロア
39の幅寸法Aに対し、前記バッテリ40の幅寸法Bが
わずかに小さめで、ほぼ同じとされている。
The width B of the battery 40 is slightly smaller than the width A of the footrest floor 39 in the vehicle width direction, and is substantially the same.

【0037】上記の場合、フートレストフロア39はそ
の機能上、平面視で大きい面積を有しているものであ
る。このため、上記バッテリ40が大形であっても、こ
れは上記フートレストフロア39の下面側に沿って容易
に配設される。
In the above case, the footrest floor 39 has a large area in plan view due to its function. For this reason, even if the battery 40 is large, it is easily disposed along the lower surface of the footrest floor 39.

【0038】また、上記したようにフートレストフロア
39は平面視で面積が広いものであるため、この実施例
では、このフートレストフロア39の下面側の空間を有
効に利用してバッテリ40を配設し、大形のバッテリ4
0を偏平にしてある。このようにして車体の地上高Hが
狭められることが抑制されている。
Since the footrest floor 39 has a large area in plan view as described above, in this embodiment, the battery 40 is disposed by effectively utilizing the space on the lower surface side of the footrest floor 39. , Large battery 4
0 is flattened. In this manner, the reduction of the ground height H of the vehicle body is suppressed.

【0039】また、車幅方向における上記フートレスト
フロア39の幅寸法Aに、バッテリ40の幅寸法Bがほ
ぼ同じとされて、バッテリ40が車幅方向外方に突出す
ることが防止されているため、バンク角が狭められるこ
とも抑制されている。
The width A of the footrest floor 39 in the vehicle width direction is substantially equal to the width B of the battery 40, so that the battery 40 is prevented from protruding outward in the vehicle width direction. Also, the narrowing of the bank angle is suppressed.

【0040】また、上記の場合、車体フレーム2におけ
る水平部フレーム5は断面箱形となっており、このた
め、十分の強度を有する構造となっている。一方、前部
フレーム4や後部フレーム6はその各側面にリブ46が
形成されて、これにより強度向上が図られている。この
ようにして、全体的に軽くて高剛性の車体フレーム2が
得られることとなっている。また、前記したように後部
フレーム6に収納箱33を一体化したことによっても、
車体フレーム2の強度向上が図られている。
In the above case, the horizontal frame 5 of the body frame 2 has a box-shaped cross section, and therefore has a structure having sufficient strength. On the other hand, the front frame 4 and the rear frame 6 have ribs 46 formed on the respective side surfaces thereof, thereby improving the strength. In this way, a light and highly rigid body frame 2 is obtained as a whole. Also, by integrating the storage box 33 with the rear frame 6 as described above,
The strength of the body frame 2 is improved.

【0041】特に、図4で示すように、上記本体部41
の下面には前後に延びる左右一対の溝47,47が形成
され、これら溝47は弾性的に拡開可能とされている。
そして、この各溝47にワイヤーハーネス48が着脱自
在に嵌着され、このワイヤーハーネス48は電動機20
やバッテリ40を含む電気部品同士を互いに接続させ
る。
In particular, as shown in FIG.
A pair of left and right grooves 47, 47 extending in the front-rear direction are formed on the lower surface of the groove, and these grooves 47 can be elastically expanded.
A wire harness 48 is detachably fitted in each groove 47, and the wire harness 48 is
And electric components including the battery 40 are connected to each other.

【0042】図1において、車体前部の外殻を形成する
車体カバーたるレッグシールド49が設けられ、このレ
ッグシールド49は上記フートレストフロア39に載せ
られたライダーの足を前方から覆っている。また、この
レッグシールド49は前記ヘッドパイプ3、前部フレー
ム4、および操向軸8をも覆っている。図1と図4にお
いて、前記水平部フレーム5の下面を覆うアンダーカバ
ー50が設けられている。図4において、51は水抜き
孔である。また、図1と図2において、52はメインス
タンドである。更に、53は、車体カバーである左右一
対のサイドカバーであり、このサイドカバー53は車体
後部の外殻を形成して、上記車体フレーム2と収納箱3
3とをその外方から覆っている。
In FIG. 1, a leg shield 49 is provided as a vehicle body cover which forms an outer shell at the front of the vehicle body. The leg shield 49 also covers the head pipe 3, the front frame 4, and the steering shaft 8. 1 and 4, an under cover 50 for covering the lower surface of the horizontal frame 5 is provided. In FIG. 4, reference numeral 51 denotes a drain hole. 1 and 2, reference numeral 52 denotes a main stand. Further, 53 is a pair of left and right side covers a body cover, the side cover 53 forms a rear part of the outer shell, the body frame 2 and the storage box 3
3 is covered from the outside.

【0043】図1、図2、図6、および図7において、
前記レッグシールド49は前シールド49aと、後シー
ルド49bとを最中状に着脱自在に接合させることによ
り構成されている。上記後シールド49bの上部は後方
に向って膨出し、これが膨出部59とされている。ま
た、この膨出部59の後面には凹所が形成され、この凹
所内が小物入れ用の収納空間61となっている。
In FIG. 1, FIG. 2, FIG. 6 and FIG.
The leg shield 49 is configured by detachably joining a front shield 49a and a rear shield 49b in the middle. The upper portion of the rear shield 49b bulges rearward, and this bulge portion 59 is formed. A recess is formed on the rear surface of the bulging portion 59, and the inside of the recess serves as a storage space 61 for storing small items.

【0044】上記収納空間61の開口62を開閉自在と
するリッド63が設けられている。このリッド63は樹
脂製で、その上端が上記開口62の上部開口縁に枢支さ
れ、下端側が上下回動自在とされている。
A lid 63 for opening and closing the opening 62 of the storage space 61 is provided. The lid 63 is made of resin. The upper end of the lid 63 is pivotally supported by the upper opening edge of the opening 62, and the lower end is vertically rotatable.

【0045】上記収納空間61内には、前記バッテリ4
0から上記電動機20に供給される電流を調整して、こ
の電動機20の回転速度などを制御する電子制御手段で
ある第1コントローラ65と、充電機66とが左右に並
設され、これら両者65,66は、前記車体フレーム2
で囲まれた前記フートレストフロア39上の空間64に
対応するところに位置している。一方、前記ヘッドパイ
プ3と同軸上でこのヘッドパイプ3から上方に延長され
た金属製パイプの延長パイプ3′が設けられている。
In the storage space 61, the battery 4
A first controller 65, which is an electronic control means for adjusting the current supplied to the electric motor 20 from 0 to control the rotation speed of the electric motor 20, and the like, and a charger 66 are provided side by side. , 66 are the body frame 2
It is located at a position corresponding to the space 64 on the footrest floor 39 surrounded by a circle. On the other hand, an extension pipe 3 ′ of a metal pipe is provided coaxially with the head pipe 3 and extended upward from the head pipe 3.

【0046】そして、上記第1コントローラ65と充電
機66とは、上記延長パイプ3′から左右に突設された
ブラケット67,67に支持され、これら第1コントロ
ーラ65や充電機66は前記ワイヤーハーネス48によ
って電動機20やバッテリ40に接続されている。な
お、上記ヘッドパイプ3を金属製パイプで成形した場合
には上記延長パイプ3′をヘッドパイプそのものとして
もよい。
The first controller 65 and the charger 66 are supported by brackets 67, 67 protruding left and right from the extension pipe 3 '. The first controller 65 and the charger 66 are connected to the wire harness. 48 connects the motor 20 and the battery 40. When the head pipe 3 is formed of a metal pipe, the extension pipe 3 'may be the head pipe itself.

【0047】図7において、上記第1コントローラ65
はブラケット67に取り付けられる箱状の基台65a
と、この基台65a内の底板に取り付けられ、上記バッ
テリ40からの電圧を入力して電動機20に出力するパ
ワー部65bと、同上バッテリ40からの電圧を入力し
て上記電動機20などの車両構成部品である電気、電子
部品に出力してこれらを制御する制御部65cと、内面
側でこの制御部65cを支持して上記基台65aの開口
を開閉自在に閉じる蓋65dとで構成されている。
In FIG. 7, the first controller 65
Is a box-like base 65a attached to the bracket 67
And a power unit 65b attached to a bottom plate in the base 65a for inputting a voltage from the battery 40 and outputting the voltage to the electric motor 20, and a vehicle configuration such as the electric motor 20 for inputting a voltage from the battery 40 It is composed of a control unit 65c that outputs electric and electronic components as components and controls them, and a lid 65d that supports the control unit 65c on the inner surface side and closes the opening of the base 65a so that it can be opened and closed. .

【0048】上記の場合、延長パイプ3′、ブラケット
67、および基台65aはいずれも板金製等の金属製
(例えば、アルミ製)とされて、パワー部65bの放熱
性を向上させている。なお、上記制御部65cは基台6
5aに取り付けてもよい。
In the above case, the extension pipe 3 ', the bracket 67, and the base 65a are all made of metal (for example, aluminum) made of sheet metal or the like to improve the heat radiation of the power section 65b. Note that the control unit 65c is
5a.

【0049】図6と図7において、上記充電機66は充
電口68を有し、この充電口68は外部電源の端子を脱
着自在に接続させ、これにより、バッテリ40に充電を
可能とさせるものである。
6 and 7, the charger 66 has a charging port 68, and the charging port 68 allows a terminal of an external power supply to be detachably connected, thereby enabling the battery 40 to be charged. It is.

【0050】図6で示すようにリッド63を上方回動さ
せれば、上記開口62が開かれ、図1中二点鎖線と図7
とで示すようにリッド63を下方回動せれば、開口62
が閉じられるようになっている。また、この閉じた状態
で、上記リッド63を膨出部59側にロックできるロッ
ク手段69が設けられている。
When the lid 63 is rotated upward as shown in FIG. 6, the opening 62 is opened, and the two-dot chain line in FIG.
When the lid 63 is rotated downward as shown in FIG.
Is to be closed. Further, a lock means 69 is provided which can lock the lid 63 to the bulging portion 59 in the closed state.

【0051】そして、上記第1コントローラ65と充電
口68とは上記リッド63の上方回動により開口62を
開くことにより、上記空間64に向って開放されるよう
になっており、これらに対する操作や保守点検が、上記
フートレストフロア39と上記空間64とを利用するこ
とにより、容易にできるようになっている。
The first controller 65 and the charging port 68 are opened toward the space 64 by opening the opening 62 by the upward rotation of the lid 63. Maintenance inspection can be easily performed by using the footrest floor 39 and the space 64.

【0052】上記の場合、基台65aから蓋65dを取
り外して制御部65cを露出させれば、これの保守点検
ができることとなる。また、第1コントローラ65をブ
ラケット67から一体的に取り外して、上記作業をして
もよい。
In the above case, if the cover 65d is removed from the base 65a to expose the control unit 65c, maintenance and inspection of the control unit 65c can be performed. Further, the above-described operation may be performed by integrally removing the first controller 65 from the bracket 67.

【0053】更に、上記リッド63は、図6で示すよう
に上下回動途中でその姿勢に保持可能とされている。こ
のため、このリッド63が庇として機能し、雨天時に開
口62を開いても、第1コントローラ65や充電機66
が濡れることが防止される。
Further, as shown in FIG. 6, the lid 63 can be held in that position during the vertical rotation. Therefore, even if the lid 63 functions as an eave and opens the opening 62 in rainy weather, the first controller 65 and the charger 66
Is prevented from getting wet.

【0054】また、上記リッド63を開閉させて、第1
コントローラ65を点検したり、充電口68に外部電源
の端子を脱着させるなどの作業はシート35に着座した
ままですることができ、作業性の点で有益である。
Further, by opening and closing the lid 63, the first
Operations such as checking the controller 65 and attaching / detaching an external power supply terminal to / from the charging port 68 can be performed while sitting on the seat 35, which is advantageous in terms of workability.

【0055】図1で示すように、上記収納箱33の上端
部の前端部よりも前方に向って上記シート35の前端部
が突出させられ、このシート35の前端部の下方に、上
記第2コントローラ71が配設されている。
As shown in FIG . 1, the upper end of the storage box 33
The front end of the seat 35 facing forward from the front end of the
Is projected, and an upper part is provided below the front end of the sheet 35.
The second controller 71 is provided.

【0056】図1と図8において、上記第2コントロー
ラ71は上記後部フレーム6の前端上面に取り付けら
れ、上記第2コントローラ71は前記第1コントローラ
65と同じく基台71a、パワー部71b、制御部71
c、および蓋71dで構成されている。そして、上記制
御部71cは左右サイドカバー53,53の前縁間の開
口72を通し、上記サイドカバー53,53の外部であ
前記空間64に向って開放されている。また、この開
口72を開閉自在とするリッド73が設けられ、このリ
ッド73にはルーバ74が形成されている。
In FIG. 1 and FIG. 8, the second control
La 71 is attach to the front end upper surface of the rear frame 6, the second controller 71 the first controller 65 and also the base 71a, a power section 71b, the control unit 71
c and a lid 71d. The controller 71c passes through the opening 72 between the front edges of the left and right side covers 53, 53 and is located outside the side covers 53, 53.
Wherein it is open toward the space 64 that. Further, a lid 73 that allows the opening 72 to be opened and closed is provided, and a louver 74 is formed in the lid 73.

【0057】図1と図9において、前部フレーム4の左
側には第3コントローラ76が取り付けられ、この第3
コントローラ76は前記第1コントローラ65と同じく
基台76a、パワー部76b、制御部76c、および蓋
76dで構成されている。この場合、上記第3コントロ
ーラ76はレッグシールド49で覆われているが、その
後シールド49bには上記第3コントローラ76に対応
して開口77が形成され、かつ、この開口77を開閉自
在に閉じるリッド78が設けられている。そして、この
開口77を開ければ、上記第3コントローラ76が空間
64に向って開放されるようになっており、これによ
り、前記第1コントローラ65と同じ作業が得られるよ
うになっている。
In FIGS. 1 and 9, a third controller 76 is mounted on the left side of the front frame 4.
The controller 76 includes a base 76a, a power unit 76b, a control unit 76c, and a lid 76d, like the first controller 65. In this case, the third controller 76 is covered with the leg shield 49. Thereafter, an opening 77 is formed in the shield 49b in correspondence with the third controller 76, and a lid for closing the opening 77 so as to be openable and closable. 78 are provided. When the opening 77 is opened, the third controller 76 is opened toward the space 64, so that the same operation as that of the first controller 65 can be obtained.

【0058】上記レッグシールド49の前シールド49
aには同上第3コントローラ76に対応して開口77′
が形成され、かつ、この開口77′を開閉自在とするリ
ッド78′が設けられている。そして、この開口77′
を開ければ、この開口77′を通して、第3コントロー
ラ76に対する操作や保守等ができるようになってい
る。
The front shield 49 of the leg shield 49
The opening 77 ′ corresponding to the third controller 76 is
And a lid 78 'for opening and closing the opening 77' is provided. And this opening 77 '
Is opened, operation and maintenance of the third controller 76 can be performed through the opening 77 '.

【0059】なお、上記第3コントローラ76は図9中
仮想線で示すように前部フレーム4の右側に設けてもよ
く、また、前部フレーム4の後面に設けてもよい。ま
た、この場合には、この第3コントローラ76に対応し
て前記と同様の開口やリッドが設けられる。
The third controller 76 may be provided on the right side of the front frame 4 as shown by a virtual line in FIG. 9 or may be provided on the rear surface of the front frame 4. In this case, an opening and a lid similar to those described above are provided corresponding to the third controller 76.

【0060】上記の場合、各コントローラ65,71,
76はいずれも前記前輪12と後輪30の間で車体フレ
ーム2に支持されている。よって、上記各コントローラ
は走行時の車体振動の影響を受けることが防止される。
また、コントローラは一般に重いものであるが、この重
さは上記前輪12と後輪30とで分担され、これら前輪
12と後輪30とが受ける負荷に大きな偏りが生じるこ
とが防止されている。
In the above case, each of the controllers 65, 71,
All 76 are supported by the body frame 2 between the front wheel 12 and the rear wheel 30. Therefore, the above controllers are prevented from being affected by the vibration of the vehicle body during traveling.
Although the controller is generally heavy, the weight is shared between the front wheel 12 and the rear wheel 30 to prevent a large uneven load applied to the front wheel 12 and the rear wheel 30.

【0061】また、上記各コントローラはバッテリ40
の近傍に設けられていて、このバッテリ40と上記コン
トローラとの電気的な接続が容易にできることとなって
いる。
Each of the controllers is connected to a battery 40.
, And the electrical connection between the battery 40 and the controller can be easily performed.

【0062】図1と図10において、ヘッドパイプ3の
前面側には、前記第1コントローラ65と同構成の第4
コントローラ80が取り付けられている。この第4コン
トローラ80は前記レッグシールド49の前シールド4
9aを取り外すことによって、車外に開放される。ま
た、この前シールド49aには上記第1コントローラ6
5に対応したところにルーバが形成されていて、冷却性
が良好に保たれている。
In FIGS. 1 and 10, on the front side of the head pipe 3, a fourth controller having the same configuration as the first controller 65 is provided.
A controller 80 is attached. The fourth controller 80 is a front shield 4 of the leg shield 49.
By removing 9a, it is opened to the outside of the vehicle. The front shield 49a has the first controller 6
A louver is formed at a position corresponding to No. 5, and good cooling performance is maintained.

【0063】図1と図11において、後部フレーム6の
後端上には第5コントローラ81が取り付けられ、この
第5コントローラ81は左右サイドカバー53,53の
後縁間の開口82を通し上方に向って開放されている。
また、この開口82を開閉自在とするリッド83が設け
られている
In FIGS. 1 and 11, a fifth controller 81 is mounted on the rear end of the rear frame 6, and this fifth controller 81 passes through the opening 82 between the rear edges of the left and right side covers 53, 53 and rises upward. Open to the public.
Further, a lid 83 that allows the opening 82 to be freely opened and closed is provided .

【0064】[0064]

【発明の効果】この発明によれば、ヘッドパイプから後
下方に向って延びた後、後方にほぼ水平に延び、更に、
後上方に向って延びるアンダーボーン形の車体フレーム
と、この車体フレームの後部に支持される収納箱と、こ
の収納箱の上端部に支持されるシートと、バッテリの電
圧を入力して走行駆動電動機などの電気、電子部品を制
御するコントローラと、車体の外殻を形成して上記車体
フレームと収納箱とをその外方から覆う車体カバーとを
備えたスクータ形電動二輪車において、
According to the present invention, after the head pipe,
After extending downward, it extends almost horizontally rearward,
Underbone-shaped body frame that extends rearward and upward
And a storage box supported by the rear of the body frame.
The sheet supported by the upper end of the storage box and the battery
Input electric pressure to control electric and electronic components such as the traveling drive motor.
A controller that controls the
A body cover that covers the frame and storage box from outside
Equipped scooter type electric motorcycle,

【0065】1)上記収納箱の上端部の前端部よりも前
方に向って上記シートの前端部を突出させ、このシート
の前端部の下方に上記コントローラを配設してあり、次
の作用が生じる。
1) Before the front end of the upper end of the storage box
Project the front end of the sheet toward
The above controller is located below the front end of the
The action of

【0066】即ち、収納箱の上端部に支持されたシート
へのライダーの着座時に、このライダーの脚等が上記収
納箱の外面に接触しないよう、上記したように、収納箱
の上端部の前端部よりも前方に向ってシートの前端部が
突出させられている。
That is, the sheet supported on the upper end of the storage box
When the rider sits on the
To avoid contact with the outer surface of the storage box,
The front end of the seat is more forward than the front end of the upper end of
It is projected.

【0067】このため、上記シートの前端部の下方の空
間のいずれかには余剰の空間が生じがちであり、そこ
で、これに着目して、上記したようにシートの前端部の
下方にコントローラを配設してある。
For this reason, the empty space below the front end of the sheet
There is a tendency for excess space to be created in any of the
Then, paying attention to this, as described above, the front end of the sheet
A controller is provided below.

【0068】よって、上記コントローラはシートの前端
部の下方の余剰の空間を利用して配設されることから、
上記コントローラの配設により車両の外形が過大にな
る、ということは防止され、もって、車両の見栄えや、
車両への乗り心地が良好に保たれる。
Therefore, the controller is located at the front end of the sheet.
Because it is arranged using the extra space below the part,
The arrangement of the above controller makes the vehicle
To prevent the appearance of the vehicle,
Good riding comfort is maintained.

【0069】しかも、アンダーボーン形の車体フレーム
を備えた電動二輪車の運転時には、シートに着座したラ
イダーは、通常、その脚をこのシートの前端部の上側か
ら前下方に延ばすため、上記脚が上記シートの前端部の
下方に配設されたコントローラに接触するということは
より確実に防止される。
Moreover, an underbone-shaped body frame
When driving an electric motorcycle equipped with
The rider usually holds his legs above the front edge of this seat.
The legs extend from the front end of the seat to extend
Touching the controller located below means
More reliably prevented.

【0070】よって、上記車両への乗り心地が低下する
ことはより確実に防止されて、良好なままに保たれる。
Therefore, the ride comfort for the vehicle is reduced.
This is more reliably prevented and kept good.

【0071】2)上記コントローラを上記車体カバーの
内側に配設して上記車体フレーム側に取り付け、かつ、
上記コントローラを上記車体カバーの外部に向って開放
可能にする開口をこの車体カバーに形成すると共に、上
記開口を開閉自在とするリッドを設けてある。
2) Connect the controller to the vehicle body cover
Arranged inside and attached to the body frame side, and
Open the controller to the outside of the body cover
An opening is made in the body cover to allow
A lid is provided to open and close the opening.

【0072】このため、上記コントローラは、上記車体
カバーによって、雨水等から保護されると共に、上記リ
ッドへの操作により開口を開ければ、この開口を通して
上記コントローラへの保守、点検作業ができる。
For this reason, the above-mentioned controller
The cover protects from rainwater, etc.
If you open the opening by operating the pad, through this opening
Maintenance and inspection work can be performed on the controller.

【0073】ここで、前記1)項で説明のように、コン
トローラはシートの前端部の下方に配設されているた
め、上記コントローラは車体の外面近傍に位置し、つま
り、上記コントローラは車体外部から上記開口を通して
手の届き易いところに位置することとなる。
Here, as described in the above item 1),
The troller is located below the front edge of the sheet.
Therefore, the controller is located near the outer surface of the
The controller can be controlled from outside the vehicle body through the opening.
It will be located in an easily accessible place.

【0074】よって、上記開口を通してのコントローラ
に対する車体外部からの保守、点検作業が容易にできる
こととなる。
Therefore, the controller through the opening
Maintenance and inspection work from outside the vehicle
It will be.

【0075】3)上記リッドにルーバを形成してある。 3) A louver is formed on the lid.

【0076】このため、上記コントローラはその作動に
よりそれ自体の温度が上昇しがちと なるが、上記ルーバ
を通りリッド内に流入する外気により冷却されて、寿命
上等有益である。
For this reason, the above controller operates
The temperature of the louver tends to rise ,
Is cooled by the outside air flowing into the lid through the
It is of great benefit.

【0077】なお、上記リッドにルーバを形成したた
め、このルーバを通り雨水が上記リッド内に入るおそれ
が生じるが、前記1)項で説明のように、コントローラ
はシートの前端部の下方に配設されているため、上記ル
ーバを通る雨水が上記コントローラに向うことは上記シ
ートの前端部によって抑制され、上記コントローラは雨
水から保護される。
A louver was formed on the lid.
Rainwater may enter the lid through this louver
However, as described in the above item 1), the controller
Is located below the front end of the seat.
It is not possible for the rainwater passing through the
Controlled by the front end of the
Protected from water.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】全体側面図である。FIG. 1 is an overall side view.

【図2】全体平面図である。FIG. 2 is an overall plan view.

【図3】図1の3‐3線矢視断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line 3-3 in FIG. 1;

【図4】図1の4‐4線矢視断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 of FIG. 1;

【図5】図1の5‐5線矢視断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG. 1;

【図6】車体前部の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a front portion of the vehicle body.

【図7】図1の7‐7線矢視断面図である。FIG. 7 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 1;

【図8】第2コントローラを設けた部分の平面断面図で
ある。
FIG. 8 is a plan sectional view of a portion provided with a second controller.

【図9】第3コントローラを設けた部分の平面断面図で
ある。
FIG. 9 is a plan sectional view of a portion provided with a third controller.

【図10】第4コントローラを設けた部分の平面断面図
である。
FIG. 10 is a plan sectional view of a portion where a fourth controller is provided.

【図11】第5コントローラを設けた部分の正面断面図
である。
FIG. 11 is a front sectional view of a portion where a fifth controller is provided.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電動二輪車 2 車体フレーム 3 ヘッドパイプ 12 前輪 30 後輪33 収納箱 35 シート 39 フートレストフロア 40 バッテリ 53 サイドカバー(車体カバー 1 第2コントローラ(コントローラ) 71c 制御部 72 開口 73 リッド74 ルーバ Reference Signs List 1 electric motorcycle 2 body frame 3 head pipe 12 front wheel 30 rear wheel 33 storage box 35 seat 39 footrest floor 40 battery 53 side cover (body cover ) 7 1 second controller (controller) 71c control section 72 opening 73 lid 74 louver

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62K 11/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) B62K 11/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ヘッドパイプから後下方に向って延びた
後、後方にほぼ水平に延び、更に、後上方に向って延び
るアンダーボーン形の車体フレームと、この車体フレー
ムの後部に支持される収納箱と、この収納箱の上端部に
支持されるシートと、バッテリの電圧を入力して走行駆
動電動機などの電気、電子部品を制御するコントローラ
と、車体の外殻を形成して上記車体フレームと収納箱と
をその外方から覆う車体カバーとを備えたスクータ形電
動二輪車において 1)上記収納箱の上端部の前端部よりも前方に向って上
記シートの前端部を突出させ、このシートの前端部の下
方に上記コントローラを配設し、 2)上記コントローラを上記 車体カバーの内側に配設し
上記車体フレーム側に取り付け、かつ、上記コントロ
ーラを上記車体カバーの外部に向って開放可能にする開
口をこの車体カバーに形成すると共に、上記開口を開閉
自在とするリッドを設け 3)上記リッドにルーバを形成し た電動二輪車のコント
ローラ配設構造。
1. A After extending toward the rearward and downward from the head pipe, extends substantially horizontally to the rear, further comprising: a body frame of the under-bone type extending toward the upper rear, the vehicle body frame
Storage box supported at the rear of the
A controller that controls electric and electronic components such as a traveling drive motor by inputting the voltage of the battery and the supported seat
And, forming the outer shell of the car body and the above car body frame and storage box
A scooter-type electric motorcycle provided with a body cover that covers the storage box from outside of the storage box . 1) The front end of the storage box above the front end of the storage box.
Protrude the front edge of the sheet, and
The controller is disposed toward, 2) the controller is disposed inside said body cover
Te attach to the body frame side, and the controller <br/> over La thereby formed in the body cover an opening that can be opened toward the outside of the body cover to freely open and close the aperture the lid is provided, 3) a controller mounting structure of the electric motorcycle formed with louvers on the lid.
JP16360191A 1991-06-06 1991-06-06 Controller arrangement structure for electric motorcycle Expired - Fee Related JP2965750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360191A JP2965750B2 (en) 1991-06-06 1991-06-06 Controller arrangement structure for electric motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360191A JP2965750B2 (en) 1991-06-06 1991-06-06 Controller arrangement structure for electric motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04362486A JPH04362486A (en) 1992-12-15
JP2965750B2 true JP2965750B2 (en) 1999-10-18

Family

ID=15777027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360191A Expired - Fee Related JP2965750B2 (en) 1991-06-06 1991-06-06 Controller arrangement structure for electric motorcycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965750B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396970A (en) * 1992-10-09 1995-03-14 Tokyo R&D Co., Ltd. Electromotive scooter
JP4381768B2 (en) * 2003-10-10 2009-12-09 本田技研工業株式会社 Motorcycle storage equipment
JP5518618B2 (en) * 2010-08-02 2014-06-11 本田技研工業株式会社 Vehicle charging lid structure
JP2012166763A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Honda Motor Co Ltd Electric vehicle
JP5738124B2 (en) * 2011-08-29 2015-06-17 本田技研工業株式会社 Electric motorcycle
JP6290774B2 (en) * 2014-12-01 2018-03-07 本田技研工業株式会社 Saddle riding type electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04362486A (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275939C (en) Trunk structure in scooter-type vehicles
JP6183089B2 (en) Electric vehicle
JPH10203459A (en) Small-sized vehicle
JP6971386B2 (en) Electric vehicle
JP3343361B2 (en) Charging device for electric motorcycle
JP6950081B2 (en) Electric vehicle
JP6971387B2 (en) Electric vehicle
JP2965750B2 (en) Controller arrangement structure for electric motorcycle
JP3205322B2 (en) Body frame structure for scooter type motorcycle
JPH04358984A (en) Power unit cooling structure of electric-motor two wheeler
JPH04257784A (en) Battery mounting structure for motorcycle
JP3205005B2 (en) Body frame structure for scooter type motorcycle
CN215622503U (en) Rear wheel suspension assembly and motorcycle
JP3069808B2 (en) Electric motorcycle
JP3751072B2 (en) Rear cover mounting structure for scooter type vehicles
JP2915651B2 (en) Motorcycle battery placement structure
JP3367760B2 (en) Vehicle body structure
JPH05105149A (en) Battery protecting structure for motorcycle driven by electric motor
CN216468209U (en) Rear fender assembly and motorcycle
CN215622424U (en) Circuit arrangement device and motorcycle
JP7055216B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP2023147107A (en) Saddle-riding type vehicle
CN113581352A (en) Brake device and motorcycle
JPH0541117Y2 (en)
JP2564314B2 (en) Motorcycle steering system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees