JP2962692B2 - 運動靴底 - Google Patents

運動靴底

Info

Publication number
JP2962692B2
JP2962692B2 JP10708497A JP10708497A JP2962692B2 JP 2962692 B2 JP2962692 B2 JP 2962692B2 JP 10708497 A JP10708497 A JP 10708497A JP 10708497 A JP10708497 A JP 10708497A JP 2962692 B2 JP2962692 B2 JP 2962692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outsole
heel
athletic shoe
shoe sole
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10708497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10295405A (ja
Inventor
成家 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUU ANDO WAN KK
Original Assignee
TSUU ANDO WAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUU ANDO WAN KK filed Critical TSUU ANDO WAN KK
Priority to JP10708497A priority Critical patent/JP2962692B2/ja
Publication of JPH10295405A publication Critical patent/JPH10295405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962692B2 publication Critical patent/JP2962692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は運動靴底に係り、
詳しくはその構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ジョギングやゴルフ等に広く使用
されている運動靴の靴底は、一般的に、図3に示すよう
に、本底5とアウトソール1の二層構造となっている。
靴底を、このように二層構造にしているのは、以下のよ
うな理由による。
【0003】靴底は地面に接し、着地の際、地面から大
きな反力を受けるので耐衝撃性と耐摩耗性にすぐれてい
る必要がある。この耐衝撃、耐摩耗性に優れ、かつ、柔
軟な材料として、例えばゴムがあるが、ゴムを始めとし
て、一般的に耐衝撃、耐摩耗性を有する材料は重いもの
である。
【0004】他方、靴、特に運動靴は、身動きが取り易
いよう、軽量であることも大いに必要とされるので、上
記した耐衝撃、耐摩耗性だけを考慮して、靴底全体をゴ
ム等、重量のある材料だけで形成すると、この軽量とい
う要求を満たすことができない。
【0005】そこで、靴底を、直接地面と接する本底5
と、足裏に面するアウトソール1との二層で構成し、本
底5の部分には耐衝撃、耐摩耗性に優れた重い材料、例
えば上記したゴムを用い、アウトソール1の部分には軽
い材料を用いて形成するようにしたのである。その軽い
材料の代表として、現在では、ポリウレタン樹脂(以
下、単にウレタンという)が広く用いられている。
【0006】なお、アウトソール1の踵部2には、踵に
かかる衝撃を押さえるため、ビニールチューブをU字状
に曲げて形成したエアユニット4(エアクッション)が
埋設されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このアウト
ソールの部分をウレタンより軽量な材料で形成すれば更
なる靴の軽量化を図ることができる。例えば、ウレタン
より軽い素材としてEVA樹脂(エチレン酢酸ビニル共
重合体、以下、単にEVAという)がある。
【0008】このEVAは、ウレタンより軽いというだ
けでなく、柔軟で低温でも硬くなりにくく、耐衝撃性も
大きいので、アウトソール1の素材としては非常に期待
の大きいものである。
【0009】しかしながら、このEVAは、以下のよう
な理由でアウトソールに使えないのが現状である。すな
わち、アウトソール1の踵部2には、上記したようにビ
ニルチューブで形成されたエアユニット4を埋設する
が、それをEVAで埋設しようとしても、EVAは二次
発砲によって成形するので、エアユニット4を金型の踵
部に載置した場合、それが軽いので発砲の衝撃で動いて
しまい所望の位置からずれてしまうからである。
【0010】そこで、この発明の課題は、上記の問題を
解消し、運動靴(底)の軽量化を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、前記アウトソールを踵部と非踵部に分
割し、踵部をポリウレタン樹脂で成形し、その部分にエ
アクッションを埋設し、非踵部をエチレン酢酸ビニル共
重合体で成形したのである。
【0012】このようにしたことにより、エチレン酢酸
ビニル共重合体はポリウレタン樹脂より軽いので、アウ
トソールの全てをポリウレタン樹脂で成形する場合より
も軽量化を図ることができる。
【0013】
【実施の形態】図1にこの発明の実施の形態を示し、従
来例と同一部分については同一符号を付して説明を省略
する。
【0014】図1に示すこの実施形態の運動靴の靴底1
0は、上記したように、そのアウトソール1の部分を踵
部2と非踵部3に分割し、踵部2をウレタンで成形し、
その部分にエアクッション4を埋設し、非踵部3をEV
Aで成形したのである。
【0015】このようにしたので、踵部2を形成するウ
レタンは、その成形時、それが液状の形で金型に流し込
まれるので、金型の踵部2に載置されるエアクッション
4は、発砲成形で埋設される場合のように、発砲時に発
砲体の圧力で動かされることがなく、所望の位置に止ま
った状態で埋設される。なお、図1において5は本底で
通常のゴムで形成され、アウトソール1の完成後、それ
と接着材で接着される。
【0016】この実施形態の運動靴は、そのアウトソー
ル1の踵部2を除いた部分がウレタンより軽いEVAで
成形されるので、従来のように、アウトソール1の全て
がウレタンだけで成形された運動靴に比べて軽量とな
る。
【0017】図2にその完成状態の運動靴を示す。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、運動靴の重量が従来に比して軽くなるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態を示す斜視図
【図2】実施形態に基づく完成品を示す斜視図
【図3】従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1 アウトソール 2 踵部 3 非踵部 4 エアユニット(エアクッション) 5 本底 10 (運動)靴底

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本底とアウトソールから成る運動靴の靴
    底であって、 前記アウトソールを踵部と非踵部に分割し、踵部をポリ
    ウレタン樹脂で成形し、その部分にエアユニットを埋設
    し、非踵部をエチレン酢酸ビニル共重合体で成形したこ
    とを特徴とする運動靴底。
JP10708497A 1997-04-24 1997-04-24 運動靴底 Expired - Fee Related JP2962692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10708497A JP2962692B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 運動靴底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10708497A JP2962692B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 運動靴底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10295405A JPH10295405A (ja) 1998-11-10
JP2962692B2 true JP2962692B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14450079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10708497A Expired - Fee Related JP2962692B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 運動靴底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208062A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社アシックス 後足部が分割された靴底を有する靴
WO2016208061A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社アシックス 前足部が分割された靴底を有する靴

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200191570Y1 (ko) * 2000-02-17 2000-08-16 주식회사성우화학 신발
KR100627678B1 (ko) 2006-04-28 2006-09-26 이병헌 신발의 솔 구조
KR100658533B1 (ko) 2006-07-04 2006-12-15 이병헌 신발의 솔 구조
JP2007330365A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 K Style Kk 履物用中敷及び履物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208062A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社アシックス 後足部が分割された靴底を有する靴
WO2016208061A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社アシックス 前足部が分割された靴底を有する靴
JPWO2016208061A1 (ja) * 2015-06-26 2018-02-01 株式会社アシックス 前足部が分割された靴底を有する靴
JPWO2016208062A1 (ja) * 2015-06-26 2018-02-08 株式会社アシックス 後足部が分割された靴底を有する靴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10295405A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3777593B1 (en) Shoe sole including laminate-structured midsole
US4654983A (en) Sole construction for footwear
US4561140A (en) Sole construction for footwear
US7249425B2 (en) Shoe sole having soft cushioning device
US6412196B1 (en) Contoured platform and footwear made therefrom
JP2000296001A (ja) スポーツ用シューズのソール構造
US20110179669A1 (en) Cushioning and shock absorbing midsole
JP7383733B2 (ja) プレートを伴う履物物品およびそのような履物物品をカスタマイズするための方法
JPH0368304A (ja) スポーツ靴
JPS6127043B2 (ja)
US6115944A (en) Dynamic dual density heel bag
CN102724892B (zh) 鞋类物品
EP4003085B1 (en) Article of footwear
JP2005152311A (ja) セパレートされた外底を持つ靴
JP2962692B2 (ja) 運動靴底
JP2002542849A (ja) 靴の中底
US6581304B2 (en) Safety shoe
JPS6231921B2 (ja)
JP2004242692A (ja) スポーツシューズのソール組立体
JPS61154503A (ja) ミツドソ−ル
US20040000255A1 (en) Compound for flex sole
KR200376979Y1 (ko) 신발용 바닥판
JPH0136362B2 (ja)
JP2871522B2 (ja) 靴底の芯材及び同芯材を用いたインジェクション製靴方法
JP2828899B2 (ja) 地下たび及びその製造方法と地下たび底

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees