JP2961995B2 - ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬 - Google Patents

ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬

Info

Publication number
JP2961995B2
JP2961995B2 JP3260838A JP26083891A JP2961995B2 JP 2961995 B2 JP2961995 B2 JP 2961995B2 JP 3260838 A JP3260838 A JP 3260838A JP 26083891 A JP26083891 A JP 26083891A JP 2961995 B2 JP2961995 B2 JP 2961995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
piperidine
dibenzo
cycloheptene
ylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3260838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597808A (ja
Inventor
明 平澤
昇 鈴木
良太 吉元
伸育 鈴木
章 兼松
政孝 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP3260838A priority Critical patent/JP2961995B2/ja
Publication of JPH0597808A publication Critical patent/JPH0597808A/ja
Priority to BR1100849-0A priority patent/BR1100849A/pt
Application granted granted Critical
Publication of JP2961995B2 publication Critical patent/JP2961995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規ピペリジン誘導体
およびこれを含有する抗不整脈薬に関する。
【0002】
【従来の技術】不整脈は、心臓の正常の規則正しい洞調
律からの逸脱であり、その発生は規則正しい心臓の運動
を阻害するためこれを治療することは臨床上重要であ
る。従来抗不整脈薬としては、Naチャネル抑制薬、β
遮断薬、活動電位持続時間を延長させる薬物,Ca拮抗
薬等が用いられてきた。しかし、これらの薬物が全ての
不整脈に対し有効ではないこと、安全域が十分には確保
されないこと等の理由から、新しい抗不整脈薬の開発が
望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、工業
上簡便に製造できる優れた活性を有する新規抗不整脈薬
を開発することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決すべく鋭意研究した結果、下記式
【化4】 で示されるピペリジン誘導体が優れた抗不整脈活性を示
し、合成工程も簡便であり、工業的に容易に製造できる
ことを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0005】式中、Aで表わされる有機基の構造は下記
【化5】 のいずれかである。
【0006】R1およびR2は同一もしくは異なって水素
原子、メチル基またはエチル基を表わす。
【0007】Qはフェニル基を表わし、Qにおいて1〜
3個の水素原子は、ハロゲン原子、炭素数1〜3のアル
キル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、ヒドロキシ基、
ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6のアシルアミノ基、
炭素数1〜3のアルカンスルホニルアミノ基、炭素数1
〜6のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1〜3の
アシルオキシ基、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル
基、アミノカルボニル基、炭素数1〜3のパーフルオロ
アルキル基、炭素数1〜3のパーフルオロアシルアミノ
基、炭素数1〜3のパーフルオロアルカンスルホニルア
ミノ基、シアノ基、シアノメチル基、メトキシアセトキ
シ基、イミダゾリルメチル基よりなる群より選択された
有機基で置換されていても良い。
【0008】本発明で使用するピペリジン誘導体は、種
々の方法により合成されるが、例えば以下の方法で合成
することができる。
【0009】その一例を示せば下記反応式で示される方
法により合成される。
【化6】
【0010】本発明の抗不整脈薬を使用するときの投与
経路は経口、非経口のいずれであってもよい。用量は患
者の年齢、体重、状態、および投与法によって決定され
る。通常は1日の用量は、経口投与の場合で1μg〜5
gであり非経口投与の場合には0.01μg〜1gであ
る。本発明の新規ピペリジン誘導体は普通の製剤形、例
えば錠剤、散剤、カプセル剤、溶液剤、糖衣剤、または
デボー剤にしてよく、普通の製剤助剤を用いて常法に従
って製造することができる。例えば錠剤は、本発明の新
規ピペリジン誘導体を既知の補助物質、例えば不活性希
釈剤(例えば乳糖、炭酸カルシウムまたは燐酸カルシウ
ム)、結合剤(例えばアラビアゴム、コーンスターチま
たはゼラチン)、膨化剤(例えばアルギン酸、コーンス
ターチまたは前ゼラチン化デンプン)、甘味剤(例えば
ショ糖、乳糖またはサッカリン)、香味剤(例えばペパ
ーミント、アカモノ油またはチェリー)、滑湿剤(例え
ばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはカルボキシ
メチルセルロース)と混合することによって得られる。
【0011】
【実施例】実施例により本発明を詳しく説明する。
【実施例1】4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘ
プテン−5−イリデン)−1−(4−(N−イミダゾリ
ルメチル)シンナミル)ピペリジンの合成 4−(N−イミダゾリルメチル)シンナミックアルコー
ル0.96g(4.5mmol)をクロロホルム30m
lに溶解し、チオニルクロライド0.49ml(5.4
mmol)を加え、二時間室温下撹拌させた。常法に従
って、塩化メチレンで抽出し水で洗浄し1Nの塩酸、飽
和の重曹水、飽和食塩水で洗った後、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下、溶媒を留去した。そのまま精製せ
ず、次の反応に利用した。
【0012】1−クロロ−4−(N−イミダゾリルメチ
ル)フェニル−2−プロぺン1.05g(4.5mmo
l)、4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)ピペリジン(以下中間体1)、1.1
0g(4.0mmol0.88eq)、無水炭酸カリウ
ム1.24g(8.75mmol,1.8eq)、ヨウ
化ナトリウム1.34g(8.75mmol,1.8e
q)をメチルイソブチルケトン50mlに溶解し、90
℃で終夜反応させた。塩化メチレンで抽出し水で洗浄し
1Nの塩酸、飽和の重曹水、飽和食塩水で洗った後、硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去し、カラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3)で精製した。 収量 0.76g(1.6mmol) 収率 36.1% MS(FD,m/z) 469(M+) NMR(CDCl3) 2.2-2.4(4H,m) 2.5-2.6(2H,m) 2.8-2.9(2H,m) 3.28(2H,d) 5.07(2H,s) 6.38(1H,dt) 6.52(1H,d) 6.95(2H,s) 7.0-7.6(15H,m)
【0013】
【実施例2】 1−(4−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘ
プテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル)ブタノイ
ル)−4−ヒドロキシピペリジンの合成 4−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)−1−ピペリジニル)ブチリックアシ
ッド396mg(1.1mmol)、トリエチルアミン
101mg(1.0mmol,1.0eq)、N−エチ
ル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸
塩(以下WSC塩酸塩)192mg(1.0mmol,
1.0eq)をDMF10mlに溶解し、氷浴下4−ヒ
ドロキシピペリジン101mg(1.0mmol,1.
0eq)をDMSO10mlに溶解したものを加え、室
温で終夜反応させた。常法に従って、塩化メチレンで抽
出し水で洗浄し1Nの塩酸、飽和の重曹水、飽和食塩水
で洗った後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下、溶媒
を留去し、カラムクロマトグラフィー(CHCl3:M
eOH=50:1)で精製した。 収量 0.32g(0.73mmol) 収率 72.6% TLC(CHCL3:MeOH=9:1) Rf=0.58 MS(FD,m/z) 442(M+) NMR(CDCl3) 1.4-1.6(2H,m) 1.8-2.0(4H,m) 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.4(4H,m) 2.5-2.6(2H,m) 2.89(1H,m) 3.19(1H,m) 3.7-3.8(2H,m) 3.9-4.0(2H,m) 4.0-4.2(2H,m) 6.91(2H,s) 7.1-7.4(8H,m)
【0014】
【実施例3】 4−(4−ジベンゾ[b,e]チエピン−11(6H)
−イリデン)−1−ピペリジニル)−1−シクロヘキシ
ルブタンの合成 4−ブロモ−1−シクロヘキシルブチル1.87g
(8.5mmol)、4−ジベンゾ[b,e]チエピン
−11(6H)−イリデンピペリジン2.08g(7.
11mmol)、ヨウ化ナトリウム2.67g(17.
8mmol,2.5eq)、無水炭酸カリウム2.46
g(17.8mmol,2.5eq)をメチルイソブチ
ルケトン100mlに溶解し、100℃で終夜反応させ
た。常法に従って処理しカラムクロマトグラフィー(C
HCl3:MeOH=50:1)で精製した。 収量 1.36g(3.2mmol) 収率 44.4% TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.74 MS(FD,m/z) 431(M+) NMR(CDCl3) 0.8-1.0(2H,m) 1.1-1.4(10H,m) 1.4-1.6(1H,m) 1.6-1.8(6H,m) 2.1-2.4(4H,m) 2.51(2H,t) 2.6-2.8(4H,m) 3.39(1H,d) 4.99(1H,s) 6.9-7.1(4H,m) 7.2-7.4(4H,m)
【0015】
【実施例4】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−ニトロシンナミル)ピペリジン
の合成 氷冷下、塩化チオニル 10gに4−ニトロシンナミル
アルコール 1g(5.58mmol)を少しずつ加え
た。3分後原料の消失をTLCで確認し常法によって処
理し得られた残渣と中間体1を1.80g(6.59m
mol)および炭酸カリウム 2.6g(18.8mm
ol)を用い反応を行い表題化合物を得た。 収量 0.95g(2.02mmol) 収率 36.2% TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.70 MS(FD,m/z) 434(M+) NMR 2.16-2.24(4H,m) 2.31-2.42(2H,m) 2.60-2.68(2H,m) 3.18(2H,d) 6.46(1H,dt) 6.55(1H,d) 6.92(2H,s) 7.18-7.36(8H,m) 7.42-7.48(2H,m) 8.17-8.20(2H,m)
【0016】
【実施例5】 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
の合成 アルゴン雰囲気下、4−(5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イリデン)−1−(4−ニトロシン
ナミル)ピペリジン 700mg(1.61mmmo
l)、亜鉛1.3gを用い酢酸中室温で4時間反応させ
た。常法に従って処理し表題化合物を得た。 収量 350mg(1.36mmol) 塩酸塩 収率 84.5% TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.36 MS(FD,m/z) 404(M+) NMR 2.20-2.42(6H,m) 2.60-3.32(4H,m) 3.40(2H,d) 6.11(1H,dt) 6.43(1H,d) 6.59-6.64(2H,s) 6.91(2H,s) 7.14-7.36(10H,m)
【0017】
【実施例6】 1−(4−アセチルアミノシンナミル)−4−(5H−
ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピ
ペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
150mg(0.336mmmol)、無水酢酸50
mg(0.49mmol)、トリエチルアミン 51m
g(0.50mmol)常法に従って処理し表題化合物
を得た。 収量 150mg(0.310mmol) 塩酸塩 収率 92.3% TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.27 MS(FD,m/z) 446(M+) NMR 2.18(3H,s) 2.20-2.55(6H,m) 4.70(1H,bs) 6.20(1H,dt) 6.42(1H,d) 6.91(2H,s) 7.15-7.36(10H,m) 7.42-7.56(2H,m)
【0018】
【実施例7】 3−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)−1−ピペリジニル)−1−(4−ニ
トロフェニル)プロパンの合成
【0019】工程1 1−ブロモ−4−(4−ニトロフ
ェニル)プロパンの合成 1−ブロモ−4−フェニルプロパン3.0ml(19.
7mmol)を硫酸7.4g、硝酸5.6gより生成し
た混酸に少量ずつ加えた。反応液を60度に加温し30
分撹拌した。シリカゲルを用いた中圧カラムクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル:ヘキサン 1:20)により精
製した。 収量 2.65g(10.5mmol) 収率 63.7% NMR 2.20(2H,quint.) 2.92(2H,t) 3.40(2H,t) 7.35(2H,d) 8.16(2H,d)
【0020】工程2 3−(4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
リジニル)−1−(4−ニトロフェニル)プロパンの合
成 1−ブロモ−4−(4−ニトロフェニル)プロパン2.
56g(10.5mmol)、中間体1を2.87g、
炭酸カリウム2.90g、ヨウ化ナトリウム1.60g
を用い常法に従って行った。 収量 4.33g 収率 94.6% MS(FD,m/z) 436(M+) NMR 1.84(2H,m) 2.15(4H,m) 2.30(4H,m) 2.59(2H,m) 2.70(2H,t) 6.90(2H,s) 7.2-7.4(10H,m) 8.10(2H,d)
【0021】
【実施例8】 1−(4−アミノフェニル)−3−(4−(5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
ピペリジニル)−プロパン の合成 3−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)−1−ピペリジニル)−1−(4−ニ
トロフェニル)プロパン(実施例7の化合物)2.76
g(6.32mmol)、亜鉛2.70g、酢酸20m
lを室温で30分撹拌した後常法に従って処理し表題化
合物を得た。 収量 2.50g(6.16mmol) 収率 97.3% MS(FD,m/z) 406(M+) NMR 1.70(2H,m) 2.0-2.6(12H,m) 3.48(2H,br) 6.55(2H,d) 6.85(2H,s) 6.92(2H,d) 7.20(4H,m) 7.25(4H,m)
【0022】
【実施例9】 1−(4−アセチルアミノフェニル)−3−(4−(5
H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデ
ン)−1−ピペリジニル)−プロパンの合成 1−(4−アミノフェニル)−3−(4−(5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
ピペリジニル)−プロパン(実施例8の化合物)1.2
2g(3.00mmol)、無水酢酸0.31ml、ジ
クロロメタン10mlを室温で1晩撹拌した。常法に従
って処理した。 収量 1.25g(2.79mmol) 収率 92.9% MS(FD,m/z) 448(M+) NMR 1.6-1.8(4H,m) 2.15(3H,s) 2.0-2.2(2H,m) 2.2-2.4(4H,m) 2.55(4H,m) 7.1-7.4(12H,m)
【0023】
【実施例10】 N−(3−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)−1−ピペリジニル)プロパノイル−
3,4−ジメトキシアニリドの合成
【0024】工程1 N−(3−クロロ)プロパノイル
−3,4−ジメトキシアニリドの合成 3,4−ジメトキシアニリン 1.53g(10.0m
mol) 3−クロロプロピオン酸 1.08g(1
0.0mmol)をジクロロメタン30mlに溶解し、
これにWSC塩酸塩 1.91g(10.0mmol)
を加え、室温で一夜撹拌する。反応液にクロロホルム
200mlを加えた後、1N−塩酸 80ml,1M炭
酸カリウム 80mlで洗浄する。粉末硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を留去し、カラムクロマトグラフィー
(クロロホルム)で精製し、N−(3−クロロ)プロパ
ノイル−3,4−ジメトキシアニリドを得た。 収量 1.93g(8.58mmol) 収率 86% NMR 2.80 (2H,t) 3.86 (3H,s) 2.87 (3H,s) 3.88 (2H,t) 6.80 (1H,d) 6.87 (1H,d) 7.34 (1H,d) 7.40 (1H,s)
【0025】工程2 N−(3−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
リジニル)プロパノイル−3,4−ジメトキシアニリド
の合成 N−(3−クロロ)プロパノイル−3,4−ジメトキシ
アニリド0.56g(2.5mmol)、 中間体1を
0.82g(3.0mmol)、ヨウ化カリウム 0.
49g(3.0mmol)、炭酸カリウム 0.69g
(5.0mmol)を用い、常法に従って行なった。 収量 0.86g(1.87mmol) 収率 74% MS(FAB,m/z) 481(M+) NMR 2.25-2.36 (4H,m) 2.40-2.46 (2H,m) 2.52 (2H,t) 2.70 (2H,t) 2.68-2.80 (2H,m) 3.85 (3H,s) 3.88 (3H,s) 6.79 (2H,s) 6.93 (2H,s) 7.18〜7.35 (8H,m) 7.52 (1H,s)
【0026】
【実施例11】 4−(4−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘ
プテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル)−1−ブ
チル)テトラヒドロピランの合成 4−(4−テトラヒドロピラニル)ブチル−1−メシレ
ート1.9g(7.6mmol)、中間体1を3.1g
(11.4mmol,1.5eq)、無水炭酸カリウム
1.6g(11.4mmol,1.5eq)を用い常法
に従って行なった。 収量 2.65g(6.4mmol) 収率 84.5% TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.69 MS(FD,m/z) 413(M+) NMR(CDCl3) 1.1-1.6(10H,m) 1.7-1.8(1H,m) 2.1-2.4(8H,m) 2.5-2.6(2H,m) 3.35(2H,t) 3.93(2H,d) 6.90(2H,s) 7.2-7.4(8H,m)
【0027】
【実施例12】 1−(N−アセチル−4−ピペリジニル)−3−(4−
(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ
デン)−1−ピペリジニル)プロパンの合成
【0028】工程1 3−(4−ピペリジニル)−1−
プロパノールの合成 1−(4−ピリジル)−1−プロピン−3−オール70
0mg(5.26mmol)、Rh/アルミナ200m
gを用い水素圧4気圧、50度で3日間撹拌した。セラ
イトを用いて触媒を除き、溶媒を留去した。このものは
精製せずに以下の反応に使用した。 収量 900mg
【0029】工程2 1−アセトキシ−3−(N−アセ
チル−4−ピペリジニル)プロパンの合成 3−(4−ピペリジニル)−1−プロパノール900m
g(5.26mmol)をジクロロメタン10mlに溶
解し、無水酢酸1.65ml、トリエチルアミン3.2
ml、触媒量のジメチルアミノピリジンを加え室温で1
時間撹拌した。常法に従って処理し、得られた残渣を精
製せずに次の反応に用いた。 NMR 1.0-1.8(9H,m) 2.04(3H,s) 2.07(3H,s) 2.51(1H,t) 3.00(1H,t) 3.78(1H,br d) 4.04(2H,t) 4.58(1H,br d)
【0030】工程3 3−(N−アセチル−4−ピペリ
ジニル)プロパノールの合成 1−アセトキシ−3−(N−アセチル−4−ピペリジニ
ル)プロパン1.22g(5.26mmol)をメタノ
ール10mlに溶解し炭酸カリウム3.00gを加え室
温で2時間撹拌した。常法に従って処理し、得られた残
渣を精製せずに以下の反応に用いた。 収量 620mg(3.35mmol) 収率 63.7% TLC(CHCl3:MeOH 9:1) Rf=0.39 NMR 1.0-1.2(2H,m) 1.2-1.4(2H,m) 1.4-1.8(6H,m) 2.08(3H,s) 2.53(1H,dt) 3.02(1H,dt) 3.64(2H,t) 3.79(1H,br d) 4.58(1H,br d)
【0031】工程4 1−(N−アセチル−4−ピペリ
ジニル)−3−ブロモプロパンの合成 3−(N−アセチル−4−ピペリジニル)プロパノール
620mg(3.35mmol)、三臭化リン0.35
ml、を用い常法に従って行った。 収量 260mg(1.05mmol) 収率 31.3% NMR 1.0-1.2(2H,m) 1.40(2H,t) 1.50(1H,m) 1.74(2H,br t) 1.78(2H,quint) 2.08(3H,s) 2.53(1H,dt) 3.02(1H,dt) 3.40(2H,t) 3.80(1H,br d) 4.59(1H,br d)
【0032】工程5 1−(N−アセチル−4−ピペリ
ジニル)−3−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シク
ロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル)プロ
パンの合成 1−(N−アセチル−4−ピペリジニル)−3−ブロモ
プロパン260mg(1.05mmol)、中間体を
1.350mg、炭酸カリウム350mg、ヨウ化ナト
リウム120mgを用いて常法に従って行った。 収量 360mg(0.81mmol) 収率 77.8% MS(FD,m/z) 440(M+) NMR 1.0-1.2(2H,m) 1.22(2H,m) 1.4-1.6(3H,m) 1.68(2H,m) 2.05(3H,s) 2.1-2.6(11H,m) 2.96(1H,dt) 3.74(1H,br d) 4.55(1H,br d) 6.90(2H,s) 7.2-7.4(8H,m)
【0033】
【実施例13】 5−アセチルアミノ−2−(4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
リジニル)メチルインダンの合成 5−アミノ−2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル)メ
チルインダン491mg(1.17mmol)、無水酢
酸を用い常法に従って合成した。 収量540mg(1.17mmol) 収率100% MS(FD,m/z) 460(M+) NMR(CDCl3) 2.0-2.3(7H,m) 2.3-2.5(1H,m) 2.5-2.8(6H,m) 2.9-3.1(2H,m) 6.92(2H,s) 7.0-7.5(11H,m)
【0034】
【実施例14】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(2,4−ジメトキシシンナミル)
ピペリジンの合成
【0035】工程1 4−(5H−ジベンゾ[a,d]
−シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2,4−ジ
メトキシシンナモイル)ピペリジンの合成 2,4−ジメトキシケイ皮酸2.08g(10.0mm
ol)、中間体1を2.73g(10.0mmol)、
WSC塩酸塩1.92g(10.0mmol)を用いて
常法に従い合成しそのまま次の反応に用いた。
【0036】工程2 4−(5H−ジベンゾ[a,d]
−シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2,4−ジ
メトキシシンナミル)ピペリジンの合成 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(2,4−ジメトキシシンナモイ
ル)ピペリジン2.80g(6.05mmol)、水素
化リチウムアルミニウム0.459g(12.0mmo
l)を用いて常法に従い合成した。 収量 0.360g(0.802mmol) 収率 12.3% MS(FD,m/z) 449(M+) NMR 2.13-2.23(4H,m) 2.30-2.50(2H,m) 2.62(2H,m) 3.13(2H,d) 3.78(6H,s) 6.15(1H,tt) 6.42(2H,m) 6.68(1H,d,J=15.9Hz) 6.91(2H,s) 7.18-7.35(9H,m)
【0037】
【実施例15】 1−(4−シアノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]−シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジ
ンの合成
【0038】工程1 4−シアノシンナミルアルコール
の合成 アルゴン雰囲気下、アセトニトリル中に1−ブロモ−4
−シアノベンゼン3.64g(20.0mmol)、ア
クリル酸2.88g(40.0mmol)、トリブチル
アミン7.40g(40.0mmol)、酢酸パラジウ
ム8.9mg(0.040mmol)、トリス(2−メ
チルフェニル)ホスフィン36.5mg(0.120m
mol)を加え、90℃で一晩撹拌した。その後反応溶
液に1N−HClを加えると白色の沈澱が生じた。さら
にトルエン、水を加え、結晶を完全に析出した後、ろ別
した。
【0039】次にこれにTHF50mL、トリエチルア
ミン2.20g(20.0mmol)を加え、−10℃
に冷却し、クロロ蟻酸エチル2.39g(22.0mm
ol)を加え、0℃で10分撹拌した。その後析出した
白色固体をろ別し除き、ろ液を少量の氷水にあけ−10
℃に再び冷却した。これに水素化ホウ素ナトリウム2.
46g(65.0mmol)を加え1時間撹拌した。こ
の後常法に従い処理した。 収量 2.50g(15.7mmol) 収率 78.6% NMR 4.38(2H,dd) 6.49(1H,m) 6.65(1H,d) 7.44(2H,d) 7.40(2H,d)
【0040】工程2 1−(4−シアノシンナミル)−
4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)ピペリジンの合成 4−シアノシンナミルアルコール 1.24g(7.8
0mmol)、塩化チオニル10mLを用い常法に従い
クロル化し、これを精製せず使用し、中間体1を2.4
9g(9.12mmol)を用いて常法に従い合成し
た。 収量 1.24g(3.00mmol) 収率 38.4% MS(FD,m/z) 414(M+) NMR 2.12-2.22(4H,m) 2.30-2.42(2H,m) 2.52(2H,m) 3.15(2H,d) 6.42(2H,m) 6.92(2H,s) 7.18-7.35(8H,m) 7.40(2H,d) 7.58(2H,d)
【0041】
【実施例16】 1−シクロヘキシル−4−(4−(10,11−ジヒド
ロキシ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−ピペリジニル)ブタン の合成 1−シクロヘキシル−4−(4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペ
リジニル)ブタン2.0g(4.8mmol)、N−メ
チルモノホリンN−オキサイド1.14g(7.2mm
ol,1.5eq)を(アセトン:水=1:1)の混合
溶媒20mlに溶解させ、四酸化オスミウムのアセトン
溶液1ml(0.4mmol)を暗所で加え、終夜反応
させた。常法に従って、塩化メチレンで抽出し水で洗浄
し1Nの塩酸、飽和の重曹水、飽和食塩水で洗った後、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去し、カ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=3
0:1)で精製した。 収量 1.14g(2.6mmol) 収率 53.4% MS(FD,m/z) 445(M+) 0.7-1.4(11H,m) 1.4-1.8(8H,m) 2.6-3.0(8H,m) 3.05(1H,bs) 3.26(1H,bs) 5.21(2H,s) 7.0-7.6(4H,m)
【0042】
【実施例17】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−プロパノイルアミノシンナミ
ル)ピペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5)300mg(0.743mmol)、プロ
ピオン酸、WSC塩酸塩を用い常法に従って合成した。 収量150mg(0.326mmol) 収率43.9% MS(FD,m/z) 460(M+) NMR(CDCl3) 1.22(3H,t) 2.2-2.6(8H,m) 2.7-2.9(2H,m) 3.23(2H,d) 4.79(1H,bs) 6.1-6.3(1H,m) 6.43(1H,dd) 6.93(2H,s) 7.1-7.55(12H,m)
【0043】
【実施例18】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−エトキシカルボニルアミノシン
ナミル)ピペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5の化合物)300mg(0.743mmo
l)、クロロギ酸エチルを用い常法に従って合成した。 収量200mg(0.420mmol) 収率56.7% MS(FD,m/z) 476(M+) NMR(CDCl3) 1.30(3H,t) 2.2-2.9(8H,m) 3.26(2H,dd) 4.22(2H,q) 6.1-6.3(1H,m) 6.46(1H,d) 6.67(1H,bs) 6.93(2H,s) 7.1-7.4(12H,m)
【0044】
【実施例19】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−メタンスルホニルアミノシンナ
ミル)ピペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5の化合物)300mg(0.743mmo
l)、メタンスルホニルクロライドを用い常法に従って
合成した。 収量240mg(0.493mmol) 収率67.0% MS(FD,m/z) 482(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.5(6H,m) 2.5-2.7(2H,m) 3.17(2H,d) 3.39(3H,s) 6.2-6.4(1H,m) 6.49(1H,d) 6.93(2H,s) 7.1-7.5(12H,m)
【0045】
【実施例20】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(3−メトキシカルボニル)シンナ
ミル)ピペリジンの合成
【0046】工程1 3−メトキシカルボニルシンナミ
ルアルコールの合成 3−メトキシカルボニルケイ皮酸3.45g(16.7
mmol)、クロロ蟻酸エチル2.06g(19.0m
mol)、トリエチルアミン1.91g(19.0mm
ol)、水素化ホウ素ナトリウム1.85g(48.7
mmol)を用い合成した。 収量 3.20g(16.7mmol) 収率 100% NMR 2.91(2H,d) 3.89(3H,s) 4.38(1H,bs) 6.42(1H,m) 6.62(1H,d) 7.38(1H,m) 7.55(1H,,m) 7.89(1H,m) 8.02(1H,m)
【0047】工程2 4−(5H−ジベンゾ[a,d]
−シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(3−メトキ
シカルボニル)シンナミル)ピペリジンの合成 3−メトキシカルボニルシンナミルアルコール3.20
g(16.7mmol)、塩化チオニル10mlを用い
クロル化し、その後中間体1を3.54g(13.0m
mol)を用いて常法に従い合成した。 収量 2.91g(6.51mmol) 収率 40.0% MS(FD,m/z) 447(M+) NMR 2.16-2.26(4H,m) 2.30-2.44(2H,m) 2.52(2H,m) 3.14(2H,d) 3.91(3H,s) 6.38(1H,m) 6.52(1H,d) 6.92(2H,s) 7.18-7.35(9H,m) 7.52(1H,d) 7.88(1H,d) 8.01(1H,s)
【0048】
【実施例21】 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5の化合物)808mg(2.00mmo
l)、クロロ蟻酸メチルを用い常法に従って合成した。 収量900mg(1.95mmol) 収率97.5% MS(FD,m/z) 462(M+) NMR(CDCl3) 2.2-2.9(8H,m) 3.10(2H,m) 3.78(3H,s) 6.2-6.4(1H,m) 6.56(1H,d) 6.72(1H,bs) 6.92(2H,s) 7.1-7.4(12H,m)
【0049】
【実施例22】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−ピバロイルアミノシンナミル)
ピペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5の化合物)808mg(2.00mmo
l)、ピバロイルクロライドを用い常法に従って合成し
た。 収量900mg(1.84mmol) 収率92.0% MS(FD,m/z) 488(M+) NMR(CDCl3) 1.34(9H,s) 2.2-3.2(10H,m) 6.2-6.42(1H,m) 6.55(1H,d) 6.93(2H,s) 7.1-7.44(10H,m) 7.45-7.6(2H,m)
【0050】
【実施例23】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−トリフルオロアセチルアミノシ
ンナミル)ピペリジンの合成 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン
(実施例5の化合物)808mg(2.00mmo
l)、無水トリフルオロ酢酸を用い常法に従って合成し
た。 収量460mg(0.92mmol) 収率46.0% MS(FD,m/z) 500(M+) NMR(CDCl3) 2.4-3.7(10H,m) 6.2-6.4(1H,m) 6.58(1H,dd) 6.93(2H,s) 7.17(2H,d) 7.2-7.45(8H,m) 7.69(2H,dd) 8.36(1H,bs)
【0051】
【実施例24】 1−(4−ブタノイルアミノシンナミル)−4−(5H
−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)
ピペリジンの合成 4−アミノシンナミル−4−(5H−ジベンゾ[a,
d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジン
800mg(2.00mmol)、n−酪酸、WSC
塩酸塩を用い常法に従って合成した。 収量650mg(1.37mmol) 収率68.5% MS(FD,m/z) 474(M+) NMR(CDCl3) 0.99(3H,q) 1.6-1.8(2H,m) 2.2-2.43(6H,m) 2.44-2.7(2H,m) 2.8-3.1(2H,m) 3.35(2H,d) 5.50(1H,bs) 6.1-6.3(1H,m) 6.45(1H,dd) 6.92(2H,s) 7.1-7.4(10H,m) 7.49(2H,dd)
【0052】同様にして、実施例25〜72の化合物を
合成した。
【0053】
【実施例25】 1−(4−エトキシカルボニルアミノシンナミル)−4
−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン MS(FD,m/z) 410(M+) NMR(CDCl3) 1.33(3H,t) 1.8-2.4(6H,m) 3.18(2H,m) 3.43(3H,m) 4.21(2H,m) 6.32(1H,dt) 6.58(1H,d) 6.6(1H,s) 7.1-7.4(6H,m) 7.92(2H,m)
【0054】
【実施例26】 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(4−メトキシ
カルボニルアミノシンナミル)ピペリジン MS(FD,m/z) 396(M+) NMR(CDCl3) 1.9-2.3(4H,m) 2.70(3H,m) 3.28(2H,m) 3.42(3H,m) 3.99(3H,m) 6.33(1H,dt) 6.58(1H,d) 6.80(1H,s) 7.1-7.5(6H,m) 7.97(2H,m)
【0055】
【実施例27】 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(4−プロパノ
イルアミノシンナミル)ピペリジン MS(FD,m/z) 394(M+) NMR(CDCl3) 1.23(3H,t) 1.7-2.2(6H,m) 2.41(2H,q) 3.1-3.5(5H,m) 6.33(1H,dt) 6.58(1H,d) 7.0-7.5(7H,m) 7.98(2H,m)
【0056】
【実施例28】 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(4−トリフル
オロアセチルアミノシンナミル)ピペリジン MS(FD,m/z) 43
5(M+) NMR(CDCl3) 2.1−2.2(4H,m) 2.95−3.
3(5H,m) 3.80(2H,m) 6.25(1
H,dt) 6.68(1H,d) 7.1−7.5
(7H,m) 7.98(2H,m)
【0057】
【実施例29】 1−(4−アセチルアミノシンナミル)−4−(4−フ
ルオロベンゾイル)ピペリジン MS(FD,m/z) 38
0(M+) NMR(CDCl3) 1.75−1.95(5H,m) 2.1−2.3
(4H,m) 3.0−3.3(5H,m) 6.22(1
H,dt) 6.50(1H,d) 7.05−7.
55(7H,m) 7.98(2H,m)
【0058】
【実施例30】 1−(4−アミノシンナミル)−4−(4−フルオロベ
ンゾイル)ピペリジン MS(FD,m/z) 338(M+) NMR(CDCl3) 1.8-2.2(4H,m) 2.95-3.3(5H,m) 3.68(2H,m) 6.10(1H,dt) 6.41(1H,d) 6.62(2H,m) 7.05-7.40(6H,m) 7.97(2H,m)
【0059】
【実施例31】 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(4−ニトロシ
ンナミル)ピペリジン MS(FD,m/z) 36
8(M+) NMR(CDCl3) 1.8−2.2(4H,m) 3.0−3.3
5(5H,m) 3.8(2H,m) 6.36(1
H,dt) 6.57(1H,d) 7.05−7.
5(6H,m) 7.98(2H,m)
【0060】
【実施例32】 1−(4−アミノカルボニルシンナミル)−4−(5H
−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)
ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.23 MS(FD,m/z)
432(M+)
【0061】
【実施例33】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−トリフルオロメチルシンナミ
ル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.85 MS(FD,m/z) 457(M+)
【0062】
【実施例34】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−シアノメチルシンナミル)ピペ
リジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.89 MS(FD,m/z) 428(M+)
【0063】
【実施例35】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(3,4−ジクロロシンナミル)ピペ
リジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.72 MS(FD,m/z) 457(M+)
【0064】
【実施例36】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(3,4−ジメトキシ−2−ニトロシ
ンナミル)ピペリジン TLC(HEX:AcOEt=1:1) Rf=0.13 MS(FD,m/z) 457(M+)
【0065】
【実施例37】 4−ジベンゾ[b,e]チエピン−11(6H)−イリ
デン−1−(4−ニトロシンナミル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.89 MS(FD,m/z) 454(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.3(4H,m) 2.4-2.6(2H,m) 2.6-2.8(2H,m) 3.21(2H,d) 3.41(1H,d) 4.98(1H,d) 6.48(1H,dt) 6.61(1H,d) 7.0-7.1(4H,m) 7.2-7.4(4H,m) 7.4-7.5(2H,m) 8.1-8.2(2H,m)
【0066】
【実施例38】 1−(4−アミノシンナミル)−4−ジベンゾ[b,
e]チエピン−11(6H)−イリデンピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.65 MS(FD,m/z) 424(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.8(8H,m) 3.13(2H,d) 3.39(1H,d) 3.68(2H,bs) 4.95(1H,d) 6.08(1H,dt) 6.39(1H,d) 6.5-6.6(2H,m) 7.0-7.1(5H,m) 7.1-7.3(5H,m)
【0067】
【実施例39】 1−(4−アセチルアミノシンナミル)−4−ジベンゾ
[b,e]チエピン−11(6H)−イリデンピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.58 MS(FD,m/z) 466(M+) NMR(CDCl3) 2.15(3H,s) 2.2-2.9(8H,m) 3.22(2H,d) 3.40(1H,d) 4.91(1H,d) 6.21(1H,dt) 6.48(1H,d) 7.0-7.5(13H,m)
【0068】
【実施例40】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(2,5−ジメトキシシンナミル)
ピペリジンの合成 TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.73 MS(FD,m/z) 449(M+) NMR 2.05-2.23(4H,m) 2.30-2.45(2H,m) 2.50-2.66(2H,m) 3.15(2H,d) 3.75(6H,s) 6.15(1H,m) 6.45-7.00(4H,m) 6.91(2H,s) 7.18-7.35(8H,m)
【0069】
【実施例41】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(2,3−ジメトキシシンナミル)ピ
ペリジン の合成 TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.90 MS(FD,m/z) 449(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.4(2H,m) 2.5-2.7(2H,m) 3.13(2H,d) 3.77(3H,s) 3.80(3H,s) 6.28(1H,dt) 6.79(1H,d) 6.90(2H,s) 7.0-7.1(2H,m) 7.2-7.4(9H,m)
【0070】
【実施例42】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(3,5−ジメトキシシンナミル)
ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.73 MS(FD,m/z) 449(M+) NMR 2.05-2.23(4H,m) 2.28-2.42(2H,m) 2.50-2.66(2H,m) 3.10(2H,d) 3.78(6H,s) 6.10-6.42(3H,m) 6.52(2H,m) 6.91(2H,s) 7.18-7.35(8H,m)
【0071】
【実施例43】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(2−メトキシシンナミル)ピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.87 MS(FD,m/z)
419(M+) NMR(CDCl3) 2.2−2.3(4H,m)
2.3−2.4(2H,m) 2.6−2.7(2H,m)
3.15(2H,d) 3.79(3H,s)
6.28(1H,dt) 6.80(1H,d)
6.8−6.9(1H,m) 6.92(2H,s)
7.1−7.4(11H,m)
【0072】
【実施例44】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(3−メトキシシンナミル)ピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.89 MS(FD,m/z)
419(M+) NMR(CDCl3) 2.1−2.2(4H,m)
2.2−2.4(2H,m) 2.5−2.7(2H,m)
3.12(2H,d) 3.78(3H,s)
6.23(1H,dt) 6.42(1H,d)
6.7−6.9(4H,m) 6.92(2H,s)
7.2−7.4(8H,m)
【0073】
【実施例45】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−メトキシシンナミル)ピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.85 MS(FD,m/z) 419(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.4(2H,m) 2.6-2.7(2H,m) 3.12(2H,d) 3.79(3H,s) 6.12(1H,dt) 6.41(1H,d) 6.83(2H,d) 6.91(2H,s) 7.1-7.3(10H,m)
【0074】
【実施例46】 4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,
d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(4−ニト
ロシンナミル)ピペリジン の合成 TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.93 MS(FD,m/z) 436(M+) NMR(CDCl3) 2.7-3.0(8H,m) 3.3-3.4(4H,m) 3.75(2H,d) 6.7-6.8(2H,m) 7.0-7.2(8H,m) 7.5-7.6(2H,m) 8.1-8.2(2H,m)
【0075】
【実施例47】 1−(4−アミノシンナミル)−4−(10,11−ジ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5
−イリデン)ピペリジン の合成 TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.64 MS(FD,m/z) 405(M+) NMR(CDCl3) 2.4-2.5(4H,m) 2.6-2.7(2H,m) 2.81(2H,dt) 3.12(2H,d) 3.3-3.4(2H,dt) 3.67(2H,bs) 6.08(1H,dt) 6.39(1H,d) 6.60(2H,d) 7.0-7.2(10.m)
【0076】
【実施例48】 1−(4−アセチルアミノシンナミル)−4−(10,
11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプ
テン−5−イリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.54 MS(FD,m/z)
448(M+) NMR(CDCl3) 2.4−2.6(4H,m)
2.7−2.8(8H,m) 3.21(2H,d)
6.21(1H,dt) 6.44(1H,d)
7.0−7.2(8H,m) 7.34(2H,d)
7.44(2H,d)
【0077】
【実施例49】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−フルオロシンナミル)ピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.88 MS(FD,m/z)
445(M+) NMR(CDCl3) 2.1−2.2(4H,m)
2.3−2.4(2H,m) 2.6−2.8(2H,m)
3.09(2H,d) 6.17(1H,dt)
6.42(1H,d) 6.87(2H,s)
6.9−7.0(2H,m) 7.2−7.3(10H,m)
【0078】
【実施例50】 3−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
−5−イリデン)−1−ピペリジニル)−1−(3−ピ
リジル)−1−プロペン TLC(CHCl3:MeOH 9:1) Rf=0.44 MS(FD,m/z) 390(M+) NMR 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.5(2H,m) 2.55-2.65(2H,m) 3.09(2H,d) 6.31(1H,dt) 6.43(1H,d) 6.90(2H,s) 7.1-7.3(9H,m) 7.62(1H,d) 8.41(1H,dd) 8.54(1H,d)
【0079】
【実施例51】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−ヒドロキシシンナミル)ピペリ
ジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.55 MS(FAB.m/z) 406(MH+) NMR(CDCl3) 2.1-2.3(4H,m) 2.3-2.5(2H,m) 2.6-2.8(2H,m) 3.07(2H,d) 5.97(1H,dt) 6.37(1H,d) 6.63(2H,d) 6.87(2H,s) 7.0-7.3(11H,m)
【0080】
【実施例52】 1−(4−アセトキシシンナミル)−4−(5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリ
ジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.87 MS(FD,m/z) 447(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.2(4H,m) 2.29(3H,s) 2.3-2.4(2H,m) 2.6-2.7(2H,m) 3.12(2H,d) 6.21(1H,dt) 6.43(1H,d) 6.92(2H,s) 6.9-7.0(2H,m) 7.2-7.4(10H,m)
【0081】
【実施例53】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシシン
ナミル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.87 MS(FD,m/z) 435(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.4(2H,m) 2.6-2.7(2H,m) 3.08(2H,d) 3.81(3H,s) 6.09(1H,dt) 6.39(1H,d) 6.78(1H,s) 6.8-6.9(2H,m) 6.87(2H,s) 7.1-7.3(9H,m)
【0082】
【実施例54】 1−(4−アセトキシ−3−メトキシシンナミル)−4
−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イ
リデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.83 MS(FD,m/z) 477(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.2(4H,m) 2.29(3H,s) 2.3-2.4(2H,m) 2.6-2.7(2H,m) 3.09(2H,d) 3.81(3H,s) 6.08(1H,dt) 6.38(1H,d) 6.80(2H,s) 6.9-7.4(11H,m) 7.2-7.4(9H,m)
【0083】
【実施例55】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(3−ヒドロキシシンナミル)ピペ
リジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.45 MS(FD,m/z)
405(M+) NMR(CD3OD) 2.10−2.30(4H,m)
2.31−2.50(2H,m) 2.70(2H,m)
3.16(2H,d) 6.42(1H,m)
6.70(1H,m) 6.84−6.95(2H,m)
6.95(2H,s) 7.10−7.38(10H,m)
【0084】
【実施例56】 1−(3−アセトキシシンナミル)−4−(5H−ジベ
ンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5−イリデン)ピペ
リジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.80 MS(FD,m/z)
447(M+) NMR 2.13−2.24(4H,m)
2.30−2.45(2H,m) 2.62(2H,m)
3.14(2H,d) 6.28(1H,m)
6.43(1H,d) 6.92(2H,s)
6.92−6.97(1H,m) 7.04(1H,s)
7.18−7.35(10H,m)
【0085】
【実施例57】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]−シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−(3−(2−メトキシアセトキシ)
シンナミル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.65 MS(FD,m/z) 477(M+) NMR(塩酸塩) 2.21-2.40(2H,m) 2.48-2.60(4H,m) 2.92-3.15(2H,m) 3.20-3.65(2H,m) 3.54(3H,s) 4.26(2H,s) 6.40-6.60(2H,m) 6.92(2H,s) 7.00-7.39(12H,m)
【0086】
【実施例58】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(2−メトキシカルボニルシンナミ
ル)ピペリジンの合成 TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.55 MS(FD,m/z) 447(M+) NMR 2.52-2.68(4H,m) 2.92-3.10(2H,m) 3.30-3.50(2H,m) 3.62(2H,d) 6.42(1H,dt) 6.91(2H,s) 7.18(1H,d) 7.24-7.40(8H,m) 7.42-7.60(3H,m) 7.90-7.95(1H,m)
【0087】
【実施例59】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−メトキシカルボニルシンナミ
ル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.50 MS(FD,m/z) 447(M+) NMR 2.15-2.24(4H,m) 2.32-2.45(2H,m) 2.60-2.68(2H,m) 3.16(2H,d) 3.90(3H,s) 6.39(1H,dt) 6.50(1H,d) 6.92(2H,s) 7.20-7.36(8H,m) 7.37-7.41(2H,m) 7.96-8.00(1H,m)
【0088】
【実施例60】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(3−メトキシ−2−ニトロシンナミ
ル)ピペリジン TLC(HEX:EtOAc=1:1) Rf=0.30 MS(FD,m/z) 464(M+) NMR(CDCl3) 2.1-2.23(3H,m) 2.24-2.42(2H,m) 2.43-2.7(3H,m) 3.07(2H,d) 3.81(3H,s) 6.37(2H,s) 6.8-7.0(3H,m) 7.05-7.4(10H,m)
【0089】
【実施例61】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−エトキシカルボキシシンナミ
ル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.83 MS(FD,m/z) 477(M+) NMR(CDCl3) 1.23(3H,t) 2.1-2.2(4H,m) 2.3-2.4(2H,m) 2.5-2.7(2H,m) 3.13(2H,d) 4.18(2H,q) 6.24(1H,d) 6.43(1H,d) 6.90(2H,s) 7.0-7.1(2H,m) 7.1-7.4(10H,m)
【0090】
【実施例62】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(4−メトキシアセトキシシンナミ
ル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.75 MS(FD,m/z)
477(M+) NMR(CDCl3) 2.0−2.2(4H,m)
2.4−2.6(2H,m) 2.5−2.7(2H,m)
3.17(2H,d) 3.52(3H,s)
4.24(2H,s) 6.22(1H,dt)
6.44(1H,d) 6.95(2H,s)
7.0−7.4(12H,m)
【0091】
【実施例63】 4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−
イリデン)−1−(3,4−ジヒドロキシシンナミル)
ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.35 MS(FAB.m/z)
422(M+) NMR(CDCl3) 2.0−2.3(4H,m)
2.4−2.6(2H,m) 2.6−2.8(2H,m)
3.17(2H,dt) 6.27(1H,dt)
6.41(1H,d) 6.87(2H ,s)
6.9−7.5(13H,m)
【0092】
【実施例64】 4−ジベンゾ[b,e]チエピン−11(6H)−イリ
デン−1−(2,4−ジメトキシシンナミル)ピペリジ
ン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.75 MS(FD,m/z) 469(M+)
【0093】
【実施例65】 4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,
d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2,4−
ジメトキシシンナミル)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.71 MS(FD,m/z) 451(M+)
【0094】
【実施例66】 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−ジベン
ゾ[b,e]オキセピン−11(6H)−イリデンピペ
リジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.32 MS(FD,m/z)
(M+)
【0095】
【実施例67】 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−(9−
チオキサンチリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1)
Rf=0.35 MS(FD,m/z) 458(M+)
【0096】
【実施例68】 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−(9−
キサンチリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.31 MS(FD,m/z) (M+)
【0097】
【実施例69】 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−ジフェ
ニルメチレンピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.31 MS(FD,m/z) 444(M+)
【0098】
【実施例70】 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−(1
0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロ
ヘプテン−5−イリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.34 MS(FD,m/z) 471(M+)
【0099】
【実施例71】 1−(4−アミノスルホニル−α−メチルシンナミル)
−4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5
−イリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.29 MS(FD,m/z) 483(MH+)
【0100】
【実施例72】 1−(4−アミノスルホニル−β−メチルシンナミル)
−4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5
−イリデン)ピペリジン TLC(CHCl3:MeOH=9:1) Rf=0.45 MS(FD,m/z) 483(MH+)
【0101】
【実施例73】ウレタンで痲酔したモルモット(体重2
50〜350g)を背位に固定し第II誘導心電図を直
流増幅器を介してインク書きオシログラフ上に記録し
た。試験薬物を2.5%ニコール,2.5%エタノール
溶液に溶解し1mg/kgの用量で静脈内投与した。試
験薬物の投与30分後に股静脈からウアバインを持続注
入すると、心電図上に期外収縮、心室細動、心停止が現
れる。これらが出現するまでに投与されたウアバインの
量を指標として試験薬物の効果を検定した(n=2〜1
0)。結果は下表に示した。なお試験薬物無投与群を対
照群とした。
【0102】
【表1】
【0103】
【実施例74】8ー20kgの雌雄のイヌを用いた。麻
酔は、ペントバルビタール30mg/kgを静脈内より
投与した。左総頚動脈より心腔内カテーテル電極を挿入
し心房内電位を測定した。また、左右大腿動静脈を剥離
し、採血、血圧測定、薬物投与の経路とし、左右の迷走
神経を頚部で切断した。手術後、40μg/kgのウア
バインを静脈内投与したのち、20分毎に、ウアバイン
10μg/kgを追加し、不整脈を誘発させた。不整脈
が全心拍数に占める割合を求め、それを不整脈比とし、
薬物(化合物23;100μg/kg)を静脈内投与後
60分間測定した。
【0104】
【表2】
【0105】
【実施例75】8ー20kgの雌雄のイヌを用いた。麻
酔は、チオペンタール30mg/kgを静脈内より投与
し導入後、純酸素で気化した1%ハロセンで維持した。
左総頚動脈より心腔内カテーテル電極を挿入し心房内電
位を測定した。また、左右大腿動静脈を剥離し、採血、
血圧測定、薬物投与の経路とし、左右の迷走神経を頚部
で切断した。手術後、アドレナリンを2.5−5μg/
kg/minを持続注入し追加し、不整脈を誘発させ
る。不整脈が全心拍数に占める割合を求め、それを不整
脈比とし、薬物(化合物23;100μg/kg)を静
脈内投与後15分間測定した。
【0106】
【表3】
【0107】
【発明の効果】以上示したように、現在まだ薬物療法の
確立していない不整脈の治療薬を開発する目的で本発明
者らはこの発明を完成させた。本発明により抗不整脈作
用を有する新規ピペリジン誘導体が見いだされ、これを
臨床的に抗不整脈薬として利用する可能性が開けた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 兼松 章 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社 中央研究所内 (72)発明者 東海林 政孝 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社 中央研究所内 審査官 星野 紹英 (56)参考文献 特開 平1−52718(JP,A) 特開 平1−316356(JP,A) 特開 昭50−18477(JP,A) 特開 平1−224360(JP,A) 特開 平1−100149(JP,A) 特開 昭62−145018(JP,A) 特開 昭48−85579(JP,A) 特開 平3−47168(JP,A) 特開 平5−25044(JP,A) 特開 平4−261154(JP,A) 特開 平5−208976(JP,A) 特公 昭49−32540(JP,B1) 特表 平6−501242(JP,A) 米国特許4540780(US,A) 米国特許4356184(US,A) 国際公開88/2365(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1 【化1】 で示されるピペリジン誘導体。式中、Aで表わされる有
    機基の構造は下記化2 【化2】 のいずれかである。(R1およびR2は同一もしくは異な
    って水素原子、メチル基またはエチル基を表わす。)Q
    はフェニル基を表わし、Qにおいて1〜3個の水素原子
    は、ハロゲン原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数
    1〜3のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミ
    ノ基、炭素数1〜6のアシルアミノ基、炭素数1〜3の
    アルカンスルホニルアミノ基、炭素数1〜6のアルコキ
    シカルボニルアミノ基、炭素数1〜3のアシルオキシ
    基、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル基、アミノカ
    ルボニル基、炭素数1〜3のパーフルオロアルキル基、
    炭素数1〜3のパーフルオロアシルアミノ基、炭素数1
    〜3のパーフルオロアルカンスルホニルアミノ基、シア
    ノ基、シアノメチル基、メトキシアセトキシ基、イミダ
    ゾリルメチル基よりなる群より選択された有機基で置換
    されていても良い。
  2. 【請求項2】 化1中、Qが置換基を有する場合の置換
    基が、フッ素原子、塩素原子、メチル基、トリフルオロ
    メチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、アセチ
    ルアミノ基、プロパノイルアミノ基、ブタノイルアミノ
    基、ピバロイルアミノ基、トリフルオロアセチルアミノ
    基、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニル
    アミノ基、アセトキシ基、メトキシ基、エトキシ基、シ
    アノ基、シアノメチル基、メタンスルホニルアミノ基、
    エタンスルホニルアミノ基、トリフルオロメタンスルホ
    ニルアミノ基、アミノカルボニル基、メトキシカルボニ
    ル基、エトキシカルボニル基、メトキシアセトキシ基、
    イミダゾリルメチル基のいずれかである請求項1記載の
    ピペリジン誘導体。
  3. 【請求項3】 化1中、Aで表される有機基の構造が化
    3 【化3】 である請求項1記載のピペリジン誘導体。
  4. 【請求項4】 化1中、Aで表される有機基の構造が上
    記化3である請求項2記載のピペリジン誘導体。
  5. 【請求項5】 次の化合物群からなるピペリジン誘導
    体。4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−
    5−イリデン)−1−(4−エトキシカルボニルアミノ
    シンナミル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3−メトキシカルボニルシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−ピバロイルアミノシンナミル)
    ピペリジン 1−(4−アミノカルボニルシンナミル)−4−(5H
    −ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−イリデン)
    ピペリジン 1−(4−アミノシンナミル)−4−ジベンゾ [b,e]
    チエピン−11(6H)−イリデンピペリジン 1−(4−アセチルアミノシンナミル)−4−ジベンゾ
    [b,e] チエピン−11(6H)−イリデンピペリジ
    ン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(2,5−ジメトキシシンナミル)ピ
    ペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3,5−ジメトキシシンナミル)ピ
    ペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(2−ジメトキシシンナミル)ピペリ
    ジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3−ジメトキシシンナミル)ピペリ
    ジン 4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ [a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(4−ニトロシ
    ンナミル)ピペリジン 1−(4−アセトキシシンナミル)−4−(5H−ジベ
    ンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリ
    ジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシシン
    ナミル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3−ヒドロキシシンナミル)ピペリ
    ジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(2−メトキシカルボニルシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−メトキシカルボニルシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3−メトキシ−2−ニトロシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−メトキシアセトキシシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3,4−ジヒドロキシシンナミル)
    ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(2,4−ジメトキシシンナミル)ピ
    ペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−プロパノイルアミノシンナミ
    ル)ピペリジン 1−(4−アミノシンナミル)−4−(5H−ジベンゾ
    [a,d] シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−トリフルオロアセチルアミノシ
    ンナミル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−トリフルオロメチルシンナミ
    ル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−シアノメチルシンナミル)ピペ
    リジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3,4−ジクロロシンナミル)ピペ
    リジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(3,4−ジメトキシ−2−ニトロシ
    ンナミル)ピペリジン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−メトキシシンナミル)ピペリジ
    ン 4−(5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘプテン−5−
    イリデン)−1−(4−フルオロシンナミル)ピペリジ
    ン 4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ [a,d]
    シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2,4−ジメ
    トキシシンナミル)ピペリジン 1−(4−アミノスルホニルシンナミル)−4−(1
    0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ [a,d] シクロヘ
    プテン−5−イリデン)ピペリジン
  6. 【請求項6】 請求項1記載のピペリジン誘導体または
    その薬学的に許容しうる塩を含有する抗不整脈薬。ただ
    し、Qにおいて1〜3個の水素原子の少なくとも一つが
    ハロゲン原子、アミノ基、炭素数1〜3のアルキル基、
    炭素数1〜6のアシルアミノ基、炭素数1〜3のアルコ
    キシ基、トリフルオロメチル基、シアノ基で置換されて
    いる場合には、残りの少なくとも1つはヒドロキシ基、
    ニトロ基、炭素数1〜3のアルカンスルホニルアミノ
    基、炭素数1〜6のアルコキシカルボニルアミノ基、炭
    素数1〜3のアシルオキシ基、炭素数1〜3のアルコキ
    シカルボニル基、アミノカルボニル基、炭素2〜3のパ
    ーフルオロアルキル基、炭素数1〜3のパーフルオロア
    シルアミノ基、炭素数1〜3のパーフルオロアルカンス
    ルホニルアミノ基、シアノメチル基、メトキシアセトキ
    シ基、イミダゾリルメチル基よりなる群より選択された
    有機基で置換されているものとする。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のピペリジン誘導体または
    その薬学的に許容しうる塩を含有する抗不整脈薬。
JP3260838A 1991-10-08 1991-10-08 ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬 Expired - Fee Related JP2961995B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260838A JP2961995B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
BR1100849-0A BR1100849A (pt) 1991-10-08 1997-05-12 Derivado de piperidina, e, agente antiarrìtmico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260838A JP2961995B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597808A JPH0597808A (ja) 1993-04-20
JP2961995B2 true JP2961995B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17353463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260838A Expired - Fee Related JP2961995B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961995B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344849A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Fein C & E Werkzeugmaschine
TW366343B (en) * 1994-04-20 1999-08-11 Ajinomoto Kk Piperidine derivatives and anti-platelet agents containing the same
JP2000281561A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Ajinomoto Co Inc 新規溶媒法固体分散体製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597808A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
LU79761A1 (fr) Procede de preparation de nouveaux composes de phtalazine et de composition pharmaceutique les contenant
EP0479601B1 (en) Piperidine derivatives and their use as antiarrhythmic agents
AU6960198A (en) Analogs of cocaine
US5034539A (en) Histamine derivative, process for preparing it and its therapeutic use
JPS63297365A (ja) ジヒドロピリジン類
LU80461A1 (fr) Derives de quinazoline,leur procede de production et composition pharmaceutique les contenant
KR930002728B1 (ko) 피페리딘 유도체
AU8324391A (en) 3-substituted piperidine derivatives
HU208422B (en) Process for producing 1-//diaryl-methoxy/-alkyl/-pyrrolidine- and 1-//diaryl-methoxy/-alkyl/-piperidine derivatives
JP2961995B2 (ja) ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
FI98456C (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten 1-piperidinyylialkanoyyliaryylisulfonamidijohdannaisten valmistamiseksi
JP3093419B2 (ja) 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
JP2853404B2 (ja) 抗不整脈薬
EP0626959A1 (en) Benzopyran class iii antiarrhythmic agents
JP2507764B2 (ja) 低級アルキルスルフアモイルアミン類、その塩およびその用途
US5478846A (en) 1-piperidinyl alkanoylanyl sulfonamides for treatment of cardiac arrhythmia
JPH02258749A (ja) ポリヒドロキシベンジルオキシプロパノールアミン
JP3195574B2 (ja) 新規ピロリジノン誘導体
JP2531517B2 (ja) ナフタレンスルホンアミド誘導体
JPH07100695B2 (ja) 新規なピペリジン化合物およびその製薬組成物
JP3846899B2 (ja) メタンスルホンアミドの抗不整脈(s)−エナンチオマー
Lu et al. Molecular modification of anticholinergics as probes for muscarinic receptors. 2. Amino esters of. alpha.-methyltropic acid
US5874475A (en) Antiarrhythmic (S)-enantiomers of methanesulfonamides
JPH0665202A (ja) ピペリジン誘導体およびこれを含有する降圧剤
JPH05208976A (ja) ピペリジン誘導体およびそれを含有する降圧剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees