JP2959718B2 - バーコード読取器を備えた遠隔制御装置 - Google Patents

バーコード読取器を備えた遠隔制御装置

Info

Publication number
JP2959718B2
JP2959718B2 JP1035159A JP3515989A JP2959718B2 JP 2959718 B2 JP2959718 B2 JP 2959718B2 JP 1035159 A JP1035159 A JP 1035159A JP 3515989 A JP3515989 A JP 3515989A JP 2959718 B2 JP2959718 B2 JP 2959718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
remote control
code reader
control device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1035159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01251998A (ja
Inventor
ウオルフガング・コルンハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURUNDEITSUHI EEEMU FUAU EREKUTORO MEKANITSUSHE FUERUZUUFUSUANSHUTARUTO MATSUKUSU GURUNDEITSUHI
Original Assignee
GURUNDEITSUHI EEEMU FUAU EREKUTORO MEKANITSUSHE FUERUZUUFUSUANSHUTARUTO MATSUKUSU GURUNDEITSUHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURUNDEITSUHI EEEMU FUAU EREKUTORO MEKANITSUSHE FUERUZUUFUSUANSHUTARUTO MATSUKUSU GURUNDEITSUHI filed Critical GURUNDEITSUHI EEEMU FUAU EREKUTORO MEKANITSUSHE FUERUZUUFUSUANSHUTARUTO MATSUKUSU GURUNDEITSUHI
Publication of JPH01251998A publication Critical patent/JPH01251998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959718B2 publication Critical patent/JP2959718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0016Indicating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0025Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor in a remote control unit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/25Remote control device with display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、指令を入力するキーボード、キーボード
に接続し、キーボードで入力した指令を符号化された信
号に変換するためキーボードに接続するプロセッサ、符
号化された信号を放射する赤外線発光器、出力信号をプ
ロセッサに導入するバーコード読取器、バーコード読取
器の出力信号を復号化するバーコード復号化回路、バー
コード復号化回路の出力信号が入力する記号発生器、お
よび復号化されたバーコード信号を平文にして表すため
記号発生器の出力端に接続する表示器から成る遠隔制御
装置に関する。
[従来の技術] 欧州特許第0,098,956号明細書にはバーコード読取器
の光学系を組み込んだ遠隔制御装置が開示されている。
この種の遠隔制御装置は(一つまたはそれ以上の電子家
庭娯楽装置を制御する)通常の機能に加えて、プログラ
ム雑誌に印刷されていて、日時、放送局等のような放送
データを含むバーコードを読み取り、プログラムのため
に、これを例えばビデオレコーダの記憶器に送るのに有
利に利用できる。しかし、この遠隔制御装置の欠点は読
み取ったバーコードが正しいかどうかを調べることが不
可能であるため、状況によっては誤りのあるデータをビ
デオレコーダの記憶器に送り出す点にある。これは望む
プログラムの寄稿を記録していないことになる。
[発明の課題] 上記の従来技術に立脚し、この発明の課題はバーコー
ド読取器で読み取ったバーコードが、プログラムすべき
受信器の記憶器に送り出す前に、正しいか否かを検査で
きるように冒頭に述べた種類の遠隔制御装置を改良する
ことにある。
[課題を解決する手段] 上記の課題は、この発明により、下記構成要素、 ・指令を入力するキーボードT, ・キーボードTから入力した指令を符号化された信号に
変換するためキーボードTに接続するプロセッサPR, ・符号化された信号を放射する赤外線発光器IR, ・出力信号をプロセッサPRに導入するバーコード読取器
SL, ・バーコード読取器SLの出力信号を復号化するバーコー
ド復号化回路SA, ・バーコード復号化回路SAの出力信号が入力する記号発
生器ZG, ・復号化されたバーコード信号を平文にして表示するた
め記号発生器ZGの出力端に接続する表示器D, から成る遠隔制御装置FBにあって、 ・バーコード読取器SLの出力信号をプロセッサPR中で正
しい完全な符号化について検査し、 ・バーコード読取器SLの出力信号が不正および/または
不完全に符号化されている場合、プロセッサPRが導線L1
を介してディスエーブル信号をバーコード復号化回路SA
に供給し、 ・プロセッサPRの制御の下に表示器D上に誤りの種類を
記述する誤り通報を平文で表示する、 ように構成されていることによって解決されている。
この発明による他の有利な構成は特許請求の範囲の従
属請求項に記載されている。
[作用と効果] この発明の利点は。上記の遠隔制御装置の中で読み取
ったバーコードの復号化を行い、場合によって生じる誤
りをこの遠隔制御装置の表示器に平文で表示する点にあ
る。バーコードの読取で、場合によって生じる誤りは、
こうして、受信装置の記憶器に伝送する前に検出できて
修正できる。これにより、望む放送を実際に記録するこ
とが保証される。
[実施例] 以下、図面に基づきこの発明をより詳しく説明する。
第1図に示す遠隔制御装置FBには、通常の数字キーZ
と機能キーFの外に、転送キーSとバーコード読取作動
キーAで構成されたキーボードTがある。数字キーと機
能キーを用いてビデオレコーダーの通常の制御指令を入
力する。これ等の操作には、スタンバイ、通常の再生、
早送り検索、早送り反転検索、正送り、逆送り、静止像
の再生、および手動プログラムから成る切換が対応して
いる。数字キーおよび機能キーにより入力される指令
は、8ビット導線を経由してプロセッサPRに入力され、
そこで符号化された信号、例えば二相符号化信号に変換
され、転送キーSを操作して赤外線発光器IRによりこの
信号をビデオレコーダー(図示せず)に送ることができ
る。更に、数字キーと機能キーで入力された制御指令は
前記プロセッサPR中でASC IIデータ語に変換される。こ
れ等のデータ語は記号発生器ZGに導入される。この記号
発生器中では、ASC IIデータ語から文字と数字の信号が
得られ、これ等の信号は表示駆動部DTを経由して表示器
D上に制御指令を表す平文通報として表示される。
キーボードTのバーコード作動キーAを操作して、プ
ロセッサにより導線L2を経由してバーコード読取器SLを
動作させる。プログラム雑誌に印刷されたバーコードを
走査して、バーコード読取器SLで読み取ったバーコード
のデータは一方でプロセッサPRへ、また他方でバーコー
ド復号化回路SAへ導入される。プロセッサPRはバーコー
ドのデータが完全であるか否か、正しく符号化されてい
るか否か、例えば各データ語の先頭にスタートビットが
あるか否か、またコードを完全に読み取っているか否か
等を検査する。
正しい場合には、プロセッサPRは導線L1を経由してバ
ーコード復号化回路SAに入力するイネーブル信号を発生
する。このバーコード復号化回路SA中では符号化された
バーコードデータがASC IIデータ語に変換される。これ
等のデータ語は記号発生器ZGに導入される。この記号発
生器ではASC IIデータ語から文字と数字の信号が得ら
れ、これ等の信号は表示駆動部DTを介して表示器Dに入
力され、読み取ったバーコードを表す平文の信号として
表示される。
これに反して、バーコードのデータが正しくないおよ
び/または不完全である場には合、プロセッサPRは導線
L1を介してバーコード復号化回路SAに導入するディスエ
ーブル信号を発生する。この結果、バーコードのデータ
はバーコード復号化回路SAで評価されないままになって
いる。更に、この場合、このプロセッサは誤りの存在や
誤りの種類(例えば、スタートビットの欠落、不完全な
符号....)に関する情報を与えるASC IIデータ語を発生
する。これ等のASC IIデータ語は記号発生器ZGに入力さ
れる。この記号発生器では、ASC IIデータ語から文字と
数字の信号を求め、表示駆動部DTを介して表示器D上に
誤りを表す平文の信号として表示する。
バーコードが正しい場合に復号化されたバーコード信
号を表し、バーコードが誤りを含む場合に誤り通報を表
す表示器D上に表示される平文により、使用者は、バー
コード情報を転送する前に、バーコードをバーコード読
取器で正しく読み取ったか否かを検査できる。読取が正
しくない場合には、使用者は正しいバーコードのデータ
を得るまで、読取操作を繰り返す。こうして、ビデオレ
コーダーの正しいプログラムが保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による遠隔制御装置のブロック回路図
である。 図中参照符号: FB……遠隔制御装置 T……キーボード Z……数字キー F……機能キー S……転送キー A……バーコード読取作動キー PR……プロセッサ IR……赤外線発光器 ZG……記号発生器 D……表示器 DT……表示駆動部 SL……バーコード読取器 L1,L2……導線 SA……バーコード復号化回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構成要素、 ・指令を入力するキーボード(T), ・キーボード(T)から入力した指令を符号化された信
    号に変換するためキーボード(T)に接続するプロセッ
    サ(PR), ・符号化された信号を放射する赤外線発光器(IR), ・出力信号をプロセッサ(PR)に導入するバーコード読
    取器(SL), ・バーコード読取器(SL)の出力信号を復号化するバー
    コード復号化回路(SA), ・バーコード復号化回路(SA)の出力信号が入力する記
    号発生器(ZG), ・復号化されたバーコード信号を平文にして表示するた
    め記号発生器(ZG)の出力端に接続する表示器(D), から成る遠隔制御装置(FB)において、 ・バーコード読取器(SL)の出力信号をプロセッサ(P
    R)中で正しい完全な符号化について検査し、 ・バーコード読取器(SL)の出力信号が不正および/ま
    たは不完全に符号化されている場合、プロセッサ(PR)
    が導線(L1)を介してディスエーブル信号をバーコード
    復号化回路(SA)に供給し、 ・プロセッサ(PR)の制御の下に表示器(D)上に誤り
    の種類を記述する誤り通報を平文で表示する、 ように構成されていることを特徴とする遠隔制御装置。
  2. 【請求項2】バーコード読取器(SL)の出力信号の符号
    化が正しくて完全である場合、プロセッサ(PR)は導線
    (L1)を介してイネーブル信号をバーコード復号化回路
    (SA)に導入することを特徴とする請求項1に記載の遠
    隔制御装置。
  3. 【請求項3】キー(A)が設けてあり、このキー(A)
    を操作すると、導線(L2)を介してバーコード読取器
    (SL)が作動することを特徴とする請求項1または2に
    記載の遠隔制御装置。
JP1035159A 1988-02-19 1989-02-16 バーコード読取器を備えた遠隔制御装置 Expired - Fee Related JP2959718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3805174,5 1988-02-19
DE3805174A DE3805174A1 (de) 1988-02-19 1988-02-19 Fernbedienungsgeber mit strichcodeleser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251998A JPH01251998A (ja) 1989-10-06
JP2959718B2 true JP2959718B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=6347716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035159A Expired - Fee Related JP2959718B2 (ja) 1988-02-19 1989-02-16 バーコード読取器を備えた遠隔制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0328773B1 (ja)
JP (1) JP2959718B2 (ja)
KR (1) KR890013581A (ja)
AT (1) ATE104456T1 (ja)
DE (2) DE3805174A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0124369B1 (ko) * 1990-10-03 1997-12-11 이우에 사또시 자동판매기
WO1993003455A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-18 Intermec Corporation Method and apparatus for scanning symbols
US6105871A (en) * 1992-07-16 2000-08-22 Telxon Corporation Portable bar code scanner apparatus
GB9226427D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Minimetrics Ltd Market research data logging device
JP3764988B2 (ja) * 1995-12-22 2006-04-12 カシオ計算機株式会社 リモートコントロール装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3043557C2 (de) * 1980-11-19 1987-12-23 Hartmut 6900 Heidelberg Bernot Vorrichtung zum Erfassen, Übertragen und Verarbeiten von in optisch lesbaren Codes vorliegenden Daten
ATE46405T1 (de) * 1982-07-15 1989-09-15 Thomson Brandt Gmbh Strichcodeleser fuer hochfrequenzempfangsgeraete.
US4631601A (en) * 1984-10-05 1986-12-23 Zenith Electronics Corporation Time programmable control system for a converter/VCR system
JPS62175525A (ja) * 1986-01-28 1987-08-01 Sharp Corp 電子レンジ
US4841132A (en) * 1986-07-21 1989-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program recording scheduling apparatus using an optical reader

Also Published As

Publication number Publication date
KR890013581A (ko) 1989-09-25
DE3805174A1 (de) 1989-08-31
DE3889101D1 (de) 1994-05-19
ATE104456T1 (de) 1994-04-15
JPH01251998A (ja) 1989-10-06
EP0328773A2 (de) 1989-08-23
EP0328773A3 (en) 1990-09-19
EP0328773B1 (de) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999622A (en) Remote commander having a ROM read-out pre-programmed codes therefrom
US4746919A (en) Remote control system with key function display provisions
EP0124331B1 (en) Remote control transmitter arrangement for one or more television devices
JP2697734B2 (ja) 遠隔操作装置
US5872562A (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JP4221049B2 (ja) 遠隔制御コードを自動選択するシステム及び方法
US4626848A (en) Programmable functions for reconfigurable remote control
CN1334937B (zh) 用于遥控电子设备的方法
US5291343A (en) Audio/video system for television receiver, video cassette recorder, and so forth
EP0176965A2 (en) Remote control apparatus
US20050151886A1 (en) Remote controller
KR880002157A (ko) 전자기기의 기록예약 장치
KR20050084168A (ko) 프로그래밍 가능한 범용 리모트 컨트롤 유닛 및 이를프로그래밍 하는 방법
US6650247B1 (en) System and method for configuring a home appliance communications network
JP2959718B2 (ja) バーコード読取器を備えた遠隔制御装置
AU634706B2 (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JP2005078086A (ja) 教育学習コントローラー
WO2002033496A1 (en) Universal remote control
KR100218556B1 (ko) 원격 제어 시스템 및 이 시스템을 위한 송-수신기
JPS62176293A (ja) リモコン送信器
JP2718475B2 (ja) 学習機能付リモートコントロール装置
GB2250118A (en) Programming device for programming a remote control transmitter
WO2002035301A1 (en) Universal remote control
JP2001016667A (ja) バーコードリーダ付きリモコン装置
KR960015179B1 (ko) 터치패널식 리모콘의 기능입력장치와 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees