JP2959240B2 - 音源装置 - Google Patents

音源装置

Info

Publication number
JP2959240B2
JP2959240B2 JP3282989A JP28298991A JP2959240B2 JP 2959240 B2 JP2959240 B2 JP 2959240B2 JP 3282989 A JP3282989 A JP 3282989A JP 28298991 A JP28298991 A JP 28298991A JP 2959240 B2 JP2959240 B2 JP 2959240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
intensity
spectral
sound source
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3282989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05119779A (ja
Inventor
茂樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3282989A priority Critical patent/JP2959240B2/ja
Priority to US07/963,445 priority patent/US5412152A/en
Publication of JPH05119779A publication Critical patent/JPH05119779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959240B2 publication Critical patent/JP2959240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は楽音波形データをスペ
クトルごとに分析・記憶し、これを再合成して楽音信号
を形成する分析合成系音源に関し、特に、音色変化の速
度の調整に関する。
【0002】
【従来の技術】電子楽器における楽音信号形成方式は従
来より種々提案されている。そのうち主なものに、FM
方式音源や波形メモリ方式音源がある。FM方式音源は
複数の基本信号を種々のアルゴリズム,強度で合成(周
波数変調)して楽音波形データを形成する方式である。
波形メモリ方式は自然楽器の楽音等を時系列にメモリに
記憶しておき、発音する際にはこれを順次読み出して楽
音波形データを形成する方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】FM方式音源ではパラ
メータを調整することよって種々に柔軟に波形を制御す
ることができるが、意図した音色に波形を制御すること
が難しく自然楽器の再現性が悪かった。また、波形メモ
リ方式の音源は自然楽器の楽音の再現性が良いが波形の
加工が困難であり音色に変化をつけることができなかっ
た。
【0004】一方、サクソフォン(サックス)のような
管楽器では、強く吹いた場合と弱く吹いた場合とではア
タック部分の立ち上がりの速さや継続時間が異なるた
め、これを表現しようとすれば、データの読み出し時間
を伸縮する必要がある。しかし、従来の波形メモリ方式
の音源では、読み出しの速さを変えると楽音の周波数ま
で変わってしまうため、演奏強度に基づいてアタックの
速さなどに変化を付けることができない欠点があった。
【0005】この発明の目的は、自然楽器の音色の再現
性がよく、且つ、波形の制御性もよい音源装置を提供す
ることと、その音源装置においてアタック部等の音色変
化の速度を調整できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、楽音
波形データを複数の部分データに分割して各部分データ
ごとのスペクトル波数およびスペクトル強度を分析す
る分析手段と、分析手段が分析した各部分データごとの
スペクトル周波数およびスペクトル強度を対応づけて
系列に記憶する記憶手段と、演奏強度データによって制
御される周期で前記対応づけられたスペクトル周波数お
よびスペクトル強度を順次読み出す読出手段と、読み出
されたスペクトル周波数およびスペクトル強度に基づい
楽音波形データを再合成する合成手段と、を備えた
とを特徴とする。請求項2の発明は、請求項1の発明に
おいて、前記読出手段は、入力された演奏強度データを
速度データに変換して出力するテーブルを有し、テーブ
ルから出力された速度データに応じた第1の周期でスペ
クトル周波数およびスペクトル強度を順次読み出すとと
もに、順次読み出された2つのスペクトル周波数および
スペクトル強度を前記第1の周期よりも短い第2の周期
で内分補間したものを前記合成手段に供給することを特
徴とする。 請求項3の発明は、請求項1、2の発明にお
いて、前記読出手段は、前記第2の周期を前記速度デー
タに応じて設定することを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明の音源装置は、楽音波形データを複数
の部分データに分割してスペクトル周波数およびスペク
トル強度を抽出し、これらを対応づけて記憶している。
発音のために楽音波形データを形成するときには、上記
スペクトル周波数およびスペクトル強度を演奏強度デー
タによって制御される周期で順次読み出して合成する。
楽音波形データをスペクトル周波数およびスペクトル強
度から合成することにより、波形メモリと同様の再現性
のよい楽音波形データを形成することができる
【0008】さらに、合成手段がスペクトル周波数およ
びスペクトル強度に基づいて楽音波形データを再合成す
る場合、このスペクトル周波数およびスペクトル強度
読み出す時間的間隔である周期を可変することにより、
演奏の強度によるアタックの速度などの楽音変化の速さ
を可変ることができる。また、スペクトル周波数の読
出周期およびスペクトル強度の読出周期を一緒に演奏強
度データに基づいて制御することにより、読出周期が変
化しても対応関係を維持することができる。
【0009】
【実施例】図1はこの発明が適用される分析合成系音源
の基本回路のブロック図である。
【0010】この音源は、分析部1,記憶部2,補間部
3,シフト部4,合成部5を有している。図2に分析部
1の構成を示す。分析部1は複数(128個)のバンド
パスフィルタ(BPF)を並列に接続した構成になって
いる。各BPFのバンド幅は125Hzであり、そのろ
過帯域は0Hzから16kHzまで順に並べられてい
る。各BPFを0〜127チャンネルのチャンネルナン
バで識別する。さらに、このBPFはFFT機能を有し
ており、BPFを通過するスペクトルの周波数データお
よび強度データMagを検出することができる。周波数
はバンド中心周波数からのずれとして検出されるが、こ
のずれをバンド中心周波数に加算することにより絶対値
の周波数データFreqが得られる。分析部1は上記の
ようにBPFアレイで構成できるほか、高速のFFTア
ナライザを用いて実現することもできる。さらにチャン
ネル数は128に限らず、バンド幅も125Hzに限定
されるものではない。
【0011】この分析部1にはPCM波形データが入力
される。PCM波形データは32kHzのサンプリング
クロックでサンプリングされたものである。分析部1は
連続する2048サンプルを1組のデータ(1フレー
ム)として扱う。ただし、各フレームは64サンプルづ
つのずれでオーバーラップしている(図3参照)。分析
部1の各チャンネルは1フレーム分のサンプリングデー
タが入力されたときそのフレームの周波数データFre
qと強度データMagを出力する。ここで、1フレーム
を構成するサンプル数は2048に限らず、フレーム間
隔も64サンプルに限定されない。
【0012】記憶部2は、各チャンネルの周波数データ
m n と強度データMm n を各フレームごとにテーブル
化して記憶している(図4)。1波形データに対応する
複数フレームのテーブル群をボイスデータという。各音
色に対応してこのボイスデータが記憶されている。ま
た、マルチサンプリング(音域や強度別に1音色の複数
波形を記憶する方式)の場合には、1音色に複数のボイ
スデータが含まれることになる。
【0013】以上の分析部1による波形データの分析
(ボイスデータ化)および記憶部2への記憶が、演奏以
前に行われる前処理となる。
【0014】補間部3は、ボイスデータを読み出して波
形データを形成するとき各サンプリングクロックのデー
タを形成する回路部である。すなわち、フレームデータ
は64クロックごとに出力されるが、各フレーム間の6
3サンプリングタイミングにおける周波数データ,強度
データをその前後のフレームデータから直線補間して算
出する(図5参照)。補間は各チャンネルごとに同一チ
ャンネルのデータを用いて行われる。算出されたデータ
はシフト部4に出力される。
【0015】シフト部4は鍵盤等で指定された音高(周
波数)の楽音を発音するために、周波数データのみをシ
フトする回路である。サンプリングした波形データの周
波数と指定された周波数とに基づいてシフト量が決定さ
れる。なお、マルチサンプリングにより全ての鍵(音
高)に対応するボイスデータを有する場合はこのシフト
処理は不要となる。
【0016】合成部5は各チャンネルごとの周波数デー
タ,強度データを合成して1個の波形データを合成する
回路である。合成は逆FFT合成を用いてもよく、加算
合成を用いてもよい。
【0017】記憶部2に記憶されているボイスデータを
読み出して、各チャンネルごとに補間−シフトしたの
ち、合成することにより楽音波形データが形成される。
したがって、記憶部2−補間部3−シフト部4−合成部
5の動作は演奏時のリアルタイム動作となる。
【0018】以上の方式の分析合成音源は、自然楽器等
実際の音をサンプリングして電子音を形成することがで
きるとともに、そのサンプリング波形データに対する加
工も大幅に可能にしたものである。
【0019】図6はこの発明の実施例である分析合成系
音源の記憶部,補間部付近の詳細図である。記憶部2′
にはフレーム進行制御部14が接続され、補間部3′に
は64進のカウンタ13が接続されている。また、カウ
ンタ13にはフレームレート制御部10が接続されてい
る。フレームレート制御部10はテーブル11とアキュ
ムレータ12とからなっている。テーブル11は図7に
示すようなベロシティ/速度テーブルを記憶したメモリ
であり、管楽器型コントローラなどの演奏装置から入力
されたベロシティデータに基づいて速度データを出力す
る。この速度データはアキュムレータ12に入力され
る。アキュムレータ12はクロック信号に基づいて速度
データを繰り返し加算する。アキュムレータ12はCA
RRY信号をカウンタ13に出力する。テーブル11は
図7に示すような記憶内容を有しており、入力されるベ
ロシティデータが大きいほど出力する速度データも大き
い。
【0020】このため、ベロシティデータが大きいほど
アキュムレータ12のカウントアップも速くなるため、
CARRY信号が出力される間隔が短くなる。CARR
Y信号はカウンタ13のカウント端子に出力される。カ
ウンタ13はカウント値を補間部3′に出力するととも
に、CARRY信号をフレーム進行制御部14に出力す
る。カウンタ13は64進であるため、64カウントご
とにフレームが1つ進むことになる。カウンタ13のリ
セット端子およびフレーム進行制御部14にはキーオン
パルスKONPが入力される。また、フレーム進行制御
部14にはループスタートフレームナンバ,ループエン
ドフレームナンバが入力される。これにより、キーオン
時には0フレームから楽音の合成を開始し、合成が長く
継続した場合には、ループスタートフレーム−ループエ
ンドフレームの間を繰り返し読み出して合成を継続す
る。その場合、ベロシティデータが大きく(小さく)な
るとアキュムレータ12にセットされる値が大きく(小
さく)なるため、カウンタ13に入力されるカウント信
号(CARRY)の間隔が短く(長く)なり、補間の間
隔,フレームの読み出し間隔がともに短く(長く)な
り、ベロシティに対応して音色の変化速度を可変するこ
とが可能になる。この場合でも分析パラメータ(周波数
データ,音量データ)の読み出し間隔の制御であるた
め、これによって合成される楽音の周波数が変わってし
まうことはない。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明では、スペクトル
周波数およびスペクトル強度に基づいて楽音波形データ
を合成することにより、自然楽器等の楽音を再現性よく
再合成することができるとともに、演奏強度データ(ベ
ロシティ)に基づいてスペクトル周波数およびスペクト
ル強度の読出周期を制御することにより、音色の変化速
度を可変することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される分析合成系音源の構成を
示す図
【図2】同分析合成系音源の分析部の構成を示す図
【図3】同分析合成系音源に入力されるPCM波形デー
タの例を示す図
【図4】同分析合成系音源の記憶部の記憶内容を示す図
【図5】同分析合成系音源の補間部の動作を説明する図
【図6】この発明の実施例である分析合成系音源の一部
構成を示す図
【図7】同分析合成系音源のフレームレート制御用のテ
ーブルの内容を示す図
【図8】同分析合成系音源によって合成される楽音のア
タック部を示す図
【符号の説明】
1−分析部、2−記憶部、3−補間部、4−シフト部、
5−合成部、10−フレームレート制御部、11−テー
ブル、12−アキュムレータ、13−カウンタ、14−
フレーム進行制御部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽音波形データを複数の部分データに分
    割して各部分データごとのスペクトル波数およびスペ
    クトル強度を分析する分析手段と、 分析手段が分析した各部分データごとのスペクトル周波
    数およびスペクトル強度を対応づけて時系列に記憶する
    記憶手段と、演奏強度データによって制御される周期で、前記対応づ
    けられたスペクトル周波数およびスペクトル強度 を順次
    読み出す読出手段と、 読み出されたスペクトル周波数およびスペクトル強度に
    基づいて 楽音波形データを再合成する合成手段と、 を備えた音源装置。
  2. 【請求項2】 前記読出手段は、入力された演奏強度デ
    ータを速度データに変換して出力するテーブルを有し、
    テーブルから出力された速度データに応じた第1の周期
    でスペクトル周波数およびスペクトル強度を順次読み出
    すとともに、順次読み出された2つのスペクトル周波数
    およびスペクトル強度を前記第1の周期よりも短い第2
    の周期で内分補間したものを前記合成手段に供給する請
    求項1に記載の音源装置。
  3. 【請求項3】 前記読出手段は、前記第2の周期を前記
    速度データに応じて設定する請求項1または請求項2に
    記載の音源装置。
JP3282989A 1991-10-18 1991-10-29 音源装置 Expired - Fee Related JP2959240B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282989A JP2959240B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 音源装置
US07/963,445 US5412152A (en) 1991-10-18 1992-10-15 Device for forming tone source data using analyzed parameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282989A JP2959240B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 音源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05119779A JPH05119779A (ja) 1993-05-18
JP2959240B2 true JP2959240B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17659769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282989A Expired - Fee Related JP2959240B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-29 音源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959240B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581800B2 (ja) * 1975-05-27 1983-01-12 ヤマハ株式会社 デンシガツキ
JPH079591B2 (ja) * 1983-11-01 1995-02-01 株式会社河合楽器製作所 楽器音響解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05119779A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412152A (en) Device for forming tone source data using analyzed parameters
US7396992B2 (en) Tone synthesis apparatus and method
US4713996A (en) Automatic rhythm apparatus with tone level dependent timbres
JPS6310434B2 (ja)
JP2765306B2 (ja) 音源装置
JP2959240B2 (ja) 音源装置
JP2970396B2 (ja) 波形処理装置
JP2712943B2 (ja) 音源装置
JP2990897B2 (ja) 音源装置
KR100574808B1 (ko) 악음 신호 생성 장치
JPS6211355B2 (ja)
JP2768090B2 (ja) 音源装置
JP2995964B2 (ja) 音源装置
JP2727089B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JP3130305B2 (ja) 音声合成装置
JP3459016B2 (ja) オーディオ信号処理方法および装置
JP3304701B2 (ja) 楽音合成装置
JP2924366B2 (ja) 音源装置
JP2643761B2 (ja) 周波数変調楽音合成原理による波形加工装置
JP3018659B2 (ja) 楽音波形合成装置
JP2529282B2 (ja) 電子楽器
JP3674154B2 (ja) 楽音合成装置
JP2794561B2 (ja) 波形データ発生装置
JP2961998B2 (ja) 音源装置
JPH06250667A (ja) 楽音記憶方法及び楽音合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees