JP2957321B2 - 光ファイバカプラの補強方法 - Google Patents

光ファイバカプラの補強方法

Info

Publication number
JP2957321B2
JP2957321B2 JP23651791A JP23651791A JP2957321B2 JP 2957321 B2 JP2957321 B2 JP 2957321B2 JP 23651791 A JP23651791 A JP 23651791A JP 23651791 A JP23651791 A JP 23651791A JP 2957321 B2 JP2957321 B2 JP 2957321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber coupler
reinforcing
quartz
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23651791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572438A (ja
Inventor
知之 服部
寛 菅沼
弘明 滝本
順一 吉川
和彦 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Opcom Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumiden Opcom Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Opcom Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumiden Opcom Ltd
Priority to JP23651791A priority Critical patent/JP2957321B2/ja
Publication of JPH0572438A publication Critical patent/JPH0572438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957321B2 publication Critical patent/JP2957321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信システムや光セ
ンサシステムなどに利用される光ファイバカプラの補強
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光通信システムや光センサシ
ステムにおいては、光ファイバカプラは重要な光素子で
ある。光ファイバカプラは、例えば2本の光ファイバを
平行に束ねてその中央部を加熱融着すると共に延伸して
テーパ状の細径の延伸部としたものであり、ファイバコ
ア内を伝播する光ファイバをクラッドに放射させて、あ
るいは分布結合させて所定の結合度で分配して、再びコ
アに閉じ込めるという機能を有する。
【0003】かかる光ファイバカプラは、外径が数十μ
mである細径部を有するため、外力や温度変化により特
性変化或は破損しやすいという欠点を有する。よって従
来光ファイバカプラは融着・延伸した光ファイバカプラ
本体を外力から保護し、安定した特性を具備させるため
光ファイバと同等の線膨張係数を有する石英からなる補
強基板に固定しているのが通常である。補強基板として
は例えば実開平2−29008号公報や特開昭63−2
71208号公報に記載されているような板状部材の補
強構造が採られる。
【0004】一方、従来のカプラ固定用の接着剤として
はエポキシ系,ウレタンアクリレート系,シアノアクリ
レート系の熱硬化型或は紫外線硬化型接着剤が用いられ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年光ファイバの使用
範囲が拡大してきたため、光ファイバカプラにおいても
その使用環境が多様化してきており広い温度範囲で安定
した特性を有する光ファイバカプラが求められている。
しかしながら従来の光ファイバカプラはそのほとんどが
石英製の補強ケースが使われており急激な温度変化によ
り石英ケースが破損するという問題点がある。この温度
変化が生じたとき石英ケースが破損する要因について説
明すると、石英は脆性材料であるための理想強度は非常
に高いにもかかわらず表面の微少なキズからクラックが
生じることがある。この微少なキズはグリフィスフロー
と呼ばれる数μm以下の大きさであることが知られてい
る。急激な温度変化が加わると表面と内部に温度差が生
じるために歪が加わることになる。またカプラの固定に
使用する接着剤が温度により膨張収縮するためさらに歪
が加わってしまう。これらの歪が重なり石英ケースにク
ラックが生じるのである。
【0006】これに対し石英以外の補強ケースを使用す
る方法も検討されており、例えば特開平1−18281
0号公報に開示されているごとくプラスチック材料を用
いたものが知られている。しかしながらプラスチック材
料を使用した場合、その線膨張係数を石英に近づけるた
め、LCP(液晶高分子)等を用いているので、成形時
の樹脂流動方向の制御が困難でるという問題がある。
【0007】すなわち、流動方向では膨張係数は小さい
ものの、その直交する方向では通常のプラスチック材料
と同様になってしまい、バラツキなく安定した温度特性
を有する光ファイバカプラを提供するに至ってはないの
が現状である。
【0008】本発明はこのような事情に鑑み、広い温度
範囲で且つ長期間安定して光ファイバカプラの延伸部を
保護し得る光ファイバカプラの補強方法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光ファイバカプラの補強方法は、複数本の光フ
ァイバの長手方向の被覆を一部除去し融着・延伸して形
成してなる光ファイバカプラを補強する光ファイバカプ
ラの補強方法において、上記光ファイバカプラを20μ
m以下の表面粗さを有する石英製補強ケース内に有機系
接着剤を介して固着することを特徴とする。
【0010】以下、本発明の内容を説明する。
【0011】ここで本発明で光ファイバとは図1に示す
ようにコア・クラッドを有する石英系ガラス11の外周
部に樹脂層12を被覆してなるものであり、樹脂層12
は図1(a)に示す一層のものや、図1(b)に示す内
層12A,外層12Bからなるものがある。この被覆樹
脂としては、例えばウレタンアクリレート系,シリコー
ン系,エポキシ系等の熱孔型或は紫外線硬化型樹脂が使
われる。
【0012】本発明で有機系接着剤とは、ウレタンアク
リレート系,エポキシ系,シアノアクリレート系等の紫
外線硬化型或は熱硬化型接着剤をいう。
【0013】本発明で表面粗さとは、通常接触式表面粗
さ計によって測定される量であり表面の凸凹の大きさを
表すものであり、本発明においては20μm以下の表面
粗さを有するケースとするのがよい。ここで、本発明で
表面粗さを20μm以下とするのは、以下の理由によ
る。すなわち、従来におけるクラック発生の原因を各種
検討をしたところ、カプラの場合温度変化により石英ケ
ースが破損するのは低温側であることを見だした。もち
ろん破損する主要因は表面に存在する微少なキズである
がこれを直接観察することは容易ではない。しかしなが
ら、微少なキズの大きさが直接わからずとも、マクロな
測定量ではあるが、通常のガラス加工法例えば切削加
工、延伸加工等の方法により作製するケースでは微少キ
ズの分布と表面粗さにある程度の関係が存在するのであ
る。そこで、本発明においては後の実施例にも示すよう
に、20μm以下の表面粗さを有するケースでは温度変
化を与えてもクラックが入らないことを確認し、表面粗
さを20μm以下と規定した。
【0014】本発明においてケース内に光ファイバカプ
ラを固定する際の接着剤の光ファイバの長手方向と直交
する断面での占有面積比を0.5 以下とするのは、以下の
理由による。温度変化により石英ケースが破損するの
は、ガラス自身の歪の寄与よりも接着剤の熱応力の方が
より支配的要因である。これは高温側では接着剤の弾性
率が低下するため、結果として接着剤の熱応力が小さく
なるからである。接着剤の熱応力を小さくするため、温
度での弾性率を低くする方法も、石英ケースの破損には
有効であるが、弾性率を低くすると、振動,衝撃等を外
部から受ける際、光ファイバカプラの特性が変化してし
まうという問題がある。一方、接着剤の弾性率を上げる
と熱応力が上がるため、石英ケースの破損が生じやすく
なる。このため無機系の接着剤やシリカ等のフィラーを
含む接着剤は好ましくない。そこで本発明では、接着剤
の量を考慮にいれることとし、後の実施例に示すように
光ファイバの長手方向に直交する断面における接着剤の
石英ケースに対する占有面積比を0.5 以下とすること
で、ケースにクラックが入らないことを確認して、占有
面積比を0.5 以下とすることとした。
【0015】
【実施例】以下、本発明の効果を示す実施例を説明す
る。光ファイバとしてコアとクラッドの屈折率の比が0.
3 %,コア径8μm,クラッド径125μmの1.3 μm
帯シングルモードファイバを使用し1.3 μmで分岐比が
50%となる光ファイバカプラを試作した。この光ファ
イバカプラを図2に示す形状の石英ケース21に固有
し、熱衝撃試験を行った。この石英ケース21はケース
本体(長さ50mm)22の長手方向に光ファイバカプラ
の延伸部を配設する溝23を有している。石英ケース2
1の表面粗さを下記「表1」に示すようにすると共に接
着剤占有面積比を様々変化させた。その結果を「表1」
に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】以上実施例と共に述べたように本発明に
よれば、急激な温度変化、特に低温での石英ケースの破
損を防止することができ、広い温度範囲においても良好
な特性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ心線の断面図である。
【図2】石英ケースの斜視図である。
【符号の説明】
11 石英系ガラス 12,12a,12b 樹脂層 21 石英ケース 22 ケース本体 23 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝本 弘明 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友 電気工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 吉川 順一 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友 電気工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 有本 和彦 東京都大田区大森西七丁目6番31号 住 電オプコム株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−29008(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光ファイバの長手方向の被覆を
    一部除去し融着・延伸して形成してなる光ファイバカプ
    ラを補強する光ファイバカプラの補強方法において、 上記光ファイバカプラを20μm以下の表面粗さを有す
    る石英製補強ケース内に有機系接着剤を介して固着する
    ことを特徴とする光ファイバカプラの補強方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ファイバカプラの補強
    方法において、 上記補強用の石英製補強ケース内に光ファイバカプラを
    固定する際の接着剤の光ファイバの長手方向と直交する
    断面での占有面積比が0.5 以下であることを特徴とする
    光ファイバカプラの補強方法。
JP23651791A 1991-09-17 1991-09-17 光ファイバカプラの補強方法 Expired - Lifetime JP2957321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23651791A JP2957321B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光ファイバカプラの補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23651791A JP2957321B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光ファイバカプラの補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572438A JPH0572438A (ja) 1993-03-26
JP2957321B2 true JP2957321B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17001879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23651791A Expired - Lifetime JP2957321B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光ファイバカプラの補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957321B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572438A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902324A (en) Method of reproducibly making fiber optic coupler
EP0366320A2 (en) Optical fiber connector
CA2074860C (en) Method of reinforcing optical fiber coupler
EP1486804B1 (en) Polarization preserving optical fiber
IL102713A (en) Yes for fiber optic clutch coupling
USRE33296E (en) Method of making a polarization-insensitive, evanescent-wave, fused coupler with minimal environmental sensitivity
JP3213011B2 (ja) 溶融ファイバオプチックカプラ
JPH067208B2 (ja) 偏光不感性カプラーの製造方法
US5148508A (en) Optical coupler housing
JP2957321B2 (ja) 光ファイバカプラの補強方法
JPH1172641A (ja) メカニカルスプライス部品
US6895146B1 (en) Mode scrambler
JPH08146245A (ja) 光ファイバカプラ
JPH07168067A (ja) 光ファイバー
JP2003344692A (ja) 融着型光ファイバカプラ
JP3801148B2 (ja) 光コネクタ
JPH11101921A (ja) 光ファイバカプラ補強構造
US20230176300A1 (en) Optical fiber bundle structure, optical connection structure, and method of manufacturing optical fiber bundle
JP3677425B2 (ja) メカニカルスプライス
JPH0625810U (ja) 光ファイバ融着カプラ
JP2004226626A (ja) 光部品
JPH09258064A (ja) フェルールおよびその製造方法
JP2003029072A (ja) 偏波面保存型光ファイバ
JPH05232349A (ja) 光ファイバカプラ及びその製造方法
JP2003337251A (ja) 偏波保持光ファイバカプラおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13