JP2952580B2 - 庖 丁 - Google Patents

庖 丁

Info

Publication number
JP2952580B2
JP2952580B2 JP36603897A JP36603897A JP2952580B2 JP 2952580 B2 JP2952580 B2 JP 2952580B2 JP 36603897 A JP36603897 A JP 36603897A JP 36603897 A JP36603897 A JP 36603897A JP 2952580 B2 JP2952580 B2 JP 2952580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex portion
blade body
knife
inclined surface
lower convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36603897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11179074A (ja
Inventor
隆史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36603897A priority Critical patent/JP2952580B2/ja
Publication of JPH11179074A publication Critical patent/JPH11179074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952580B2 publication Critical patent/JP2952580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に家庭で使用さ
れる庖丁に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、庖丁の刃体部の表面は平らな面で
あるために、キウリなどの野菜やハムなどをスライスす
ると、スライスされた野菜片やハムが刃体部の表面に付
着するという不都合があった。そこで、野菜やハムのス
ライス片が刃体部に付着することを防止するために、刃
体部表面の長さ方向に沿って一本の細長い突条を設けた
庖丁が考案され製造されていた。このような従来品は、
スライスした野菜片などが突条に当たってその突条より
上方の刃体部表面に接触せずに、庖丁から自然に離れて
まな板の上に落ちるので、野菜などのスライス片が庖丁
の刃体部に付着することを防止できた。しかし、従来品
は刃体部表面に設けた突条が一本であること、及び突条
が刃体部表面から急な角度で膨出していることから以下
に述べるような問題点が存在していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の庖丁は、上述し
たように刃体部表面の長さ方向に沿って一本の細長い突
条を設けたものであって、野菜などのスライス片が刃体
部に付着しないという特徴を有していた。しかしなが
ら、比較的大きなハムなどをスライスするときには切断
されつつあるハムの全長が、刃体部表面に設けた一本の
突条に当たることになるから、接触部分の摩擦抵抗が大
きくなる。しかも、突条は、スライスされつつあるハム
を無理に外側に、すなわち刃体部表面から離れる方向に
押すので、従来品の突条が刃体部表面から急な角度で膨
出していることと相俟って、ハムの切断中に庖丁の刃体
部が受ける抵抗は大きくなり、庖丁に強い力を加えなけ
ればならないから使用者がすぐに疲労を感じてしまうの
である。そこで、本発明は従来品のそのような欠点を除
去し、野菜などのスライス片が刃体部に付着することな
く、且つ楽な力でスライスすることのできる庖丁を提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、切られ
た野菜片等が刃体部1表面から離れ落ちやすくするため
の複数の上方凸部2及び複数の下方凸部3が、刃体部1
の一方の表面に上下二列に刃体部1の長さ方向に設けら
れ、それら二列の上下凸部2,3はそれぞれ一体的に連
なっておらず、それぞれの上下凸部2,3は短く形成さ
れ間隔をおいて一列に並ぶように設けられており、各上
方凸部2は、隣合う2個の下方凸部3,3間に介在する
中間平面部4の上方に位置し、且つ前記上方凸部2は少
なくとも下方凸部3,3間の中間平面部4の間隔幅に相
当する長さを有していることを特徴とする。
【0005】請求項2記載の発明の構成は、請求項1記
載の発明において、上方凸部2及び下方凸部3はその頂
部8よりも下側の傾斜面5が傾斜角15度以下のきわめ
て緩やかな傾斜面に形成されている構成が付加されたも
のである。また、請求項4記載の発明は、傾斜面5の傾
斜角がおよそ11度とされたものである。
【0006】請求項3記載の発明の構成は、上方凸部2
及び下方凸部3はその頂部8よりも上方の傾斜面7がき
わめて傾斜角の大きな傾斜面に形成されている構成が付
加されたものである。
【0007】
【発明の効果】本発明は上述したような構成であって、
切られた野菜片等が刃体部1表面から離れ落ちやすくす
るための凸部2,3が、刃体部1の一方の表面に上下二
列にそれぞれ刃体部1の長さ方向に延びるように設けら
れ、それぞれの凸部2,3は一体的に連なっておらず、
複数の凸部2,3が間隔を置いて一列に並ぶように設け
られている。このためにハムや野菜などをスライスする
ときに、切られつつあるハムなどは最初に下方凸部3に
当たって、次いで上方凸部2に当たることになる。そし
て、刃体部表面から離れるように上下凸部2,3に押さ
れることになる。したがって、切られつつあるハムと凸
部2,3の間には強い摩擦力がはたらくが、本発明で
は、凸部2,3は一体的に連ならずに複数の凸部が間隔
を置いて一列に並ぶように設けられているから、凸部
2,3とハムなどの接触抵抗が減るので楽な力でハムな
どをスライスすることができる。
【0008】さらに、例えばわけぎなどの小さな野菜を
薄く切るときに、下方凸部3は間隔が開いているので、
切られたわけぎの一部が中間平面部4を通過して刃体部
表面に付着したままになる。しかし、本発明は、切られ
た野菜片等が刃体部1表面から離れ落ちやすくするため
の上方凸部2が、刃体部1の一方の表面に下方凸部3と
上下二列にそれぞれ刃体部1の長さ方向に延びるように
設けられており、各上方凸部2は、隣合う2個の下方凸
部3,3間に介在する中間平面部4の上方に位置し、且
つ上方凸部2は少なくとも中間平面部4の間隔幅に相当
する長さを有している。したがって、下方凸部3に当た
らずに中間平面部4を通過した野菜の小さな小片は、そ
の中間平面部4のすぐ上方に設けられた上方凸部2に必
ず当たって刃体部表面から離れて確実に落ちるのであ
る。このように、本発明では楽な力で野菜などをスライ
スすることができると共に、スライスされた野菜片など
を完全に刃体部表面から離し落すことができる。
【0009】請求項2及び請求項4記載の発明は、切ら
れた野菜片などが刃体部1表面から離れ落ち易くするた
めの凸部が、刃体部1の一方の表面に刃体部1の長さ方
向に延びるように設けられている庖丁であって、凸部は
その頂部8よりも下側の傾斜面5が傾斜角15度以下あ
るいはおよそ11度のきわめて緩やかな傾斜面に形成さ
れていることを特徴とする。したがって、スライスされ
つつあるハムや野菜を、下方凸部の緩やかな下側の傾斜
面5によって無理な力がかかることなく自然に刃体部表
面から離していくことができるので、楽な力でハムや野
菜をスライスすることができる。
【0010】請求項3記載の発明は、上方凸部2及び下
方凸部3はその頂部8よりも上方の傾斜面7がきわめて
傾斜角の大きな傾斜面に形成されているものである。し
たがって、切断の最中に各凸部2,3に接しながら上が
ってきた野菜片やハム片の庖丁離れがよく、野菜片等を
確実に落すことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次ぎに本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。切られた野菜片等が刃体部1の表面
から離れ落ちやすくするための凸部2,3が上下二列に
刃体部1の一方の表面の長さ方向に延びるように設けら
れている。下方凸部3は6個の下方凸部が間隔を置いて
一列に並べて設けられている。更に、一列に並んだ下方
凸部の先方延長上に3個の孔部6が下方凸部3と一連に
並ぶように設けられている。下方凸部3と上方凸部2と
が二列に重なる長さは、図面のように刃体部1の60%
程度でもよく、あるいは刃体部1のほぼ全長に亘る長さ
でもよく、刃体部1のほぼ半分程度でもよい。また、刃
体部1が長めの庖丁では刃体部1の40%程度であって
もよい。
【0012】下方凸部3のすぐ上方には7個の上方凸部
2が一列に並べて設けられている。個々の下方凸部3の
長さは個々の上方凸部2の長さとほぼ同じであって、各
下方凸部3と各上方凸部2は交互に表れるように並べら
れている。すなわち、上方凸部2は、隣合う2個の下方
凸部3,3間に介在する中間平面部4の上方に位置して
いて、且つ、各上方凸部2の長さは中間平面部4の幅に
相当する長さよりも長く形成されている。このために、
切られた野菜片が下方凸部3に当たらずに離れ落ちずに
中間平面部4を滑りながら上方に移動したときに、必ず
上方凸部2に当たって刃体部1から離れ落ちることとな
る。
【0013】上方凸部2と下方凸部3は、それらの頂部
8を境にして、その頂部8よりも下側の傾斜面5はきわ
めて緩やかな傾斜面に形成されていて、その傾斜角はお
よそ11度である。但し傾斜角はこれに限定されること
はなく15度以下の緩い角度であればよい。しかし、そ
の角度があまりに小さくなるときは本発明の効果が期待
できないので、少なくとも2度の傾斜角が必要である。
また、上方凸部2と下方凸部3の、それらの頂部8を境
にして、その頂部8よりも上側の傾斜面7はきわめて傾
斜角の大きな傾斜面に形成されている。したがって、切
断の最中に各凸部2,3に接しながら上がってきた野菜
片やハム片の庖丁離れがよく、野菜片等を確実に落すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の正面図
【図2】 図1におけるA−A拡大断面図
【符号の説明】
1 刃体部 2 上方凸部 3 下方凸部 4 中間平面部 5 下側の傾斜面 6 孔部 7 上側の傾斜面 8 頂部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切られた野菜片等が刃体部(1)表面か
    ら離れ落ちやすくするための複数の上方凸部(2)及び
    複数の下方凸部(3)が、刃体部(1)の一方の表面に
    上下二列に刃体部(1)の長さ方向に設けられ、それら
    二列の上下凸部(2,3)はそれぞれ一体的に連なって
    おらず、それぞれの上下凸部(2,3)は短く形成され
    間隔をおいて一列に並ぶように設けられており、各上方
    凸部(2)は、隣合う2個の下方凸部(3,3)間に介
    在する中間平面部(4)の上方に位置し、且つ前記上方
    凸部(2)は少なくとも中間平面部(4)の間隔幅に相
    当する長さを有していることを特徴とする庖丁
  2. 【請求項2】 上方凸部(2)及び下方凸部(3)の頂
    部(8)よりも下側の傾斜面(5)が傾斜角15度以下
    のきわめて緩やかな傾斜面に形成されている請求項1記
    載の庖丁
  3. 【請求項3】 上方凸部(2)及び下方凸部(3)はそ
    の頂部(8)よりも上方の傾斜面(7)がきわめて傾斜
    角の大きな傾斜面に形成されている請求項1記載の庖丁
  4. 【請求項4】 上方凸部(2)及び下方凸部(3)の頂
    部(8)よりも上方の傾斜面(7)の傾斜角がおよそ1
    1度である請求項2記載の庖丁
JP36603897A 1997-12-24 1997-12-24 庖 丁 Expired - Fee Related JP2952580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36603897A JP2952580B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 庖 丁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36603897A JP2952580B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 庖 丁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179074A JPH11179074A (ja) 1999-07-06
JP2952580B2 true JP2952580B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18485766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36603897A Expired - Fee Related JP2952580B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 庖 丁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952580B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112847447B (zh) * 2021-02-20 2023-07-04 李新亚 方便菜刀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11179074A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274220A3 (en) Serrated-edge knives
US5297345A (en) Slicing knife with non-stick blade
JP3172843U (ja) おろし器
US20170325615A1 (en) Kitchen utensil
US3391005A (en) Method for preparation of a fried potato product which has an exterior of crisp ribsand a soft mealy interior
US6381851B1 (en) Combination cutter and server
KR200482804Y1 (ko) 붙음 방지 주방용 칼
JP2952580B2 (ja) 庖 丁
US4215471A (en) Fruit knife
US2622268A (en) Wooden holder or skewer
JP3421634B2 (ja) 調理用刃物
KR200421338Y1 (ko) 부착방지기능을 갖는 주방용칼
US3996664A (en) Non-scratching knife
US2591973A (en) Citrus fruit utensil
US3259980A (en) Vegetable cutter
KR200264553Y1 (ko) 식칼
JPH0341647Y2 (ja)
US20040182259A1 (en) Culinary utensil
WO2006114578A2 (en) Device for the preparation of food
JP3084623U (ja) 包 丁
JP3203338U (ja) バターナイフ
JP3111266U (ja) 包丁用スライスガード
US5088201A (en) Spaghetti cutting device
JPS598674Y2 (ja) 庖丁
TWM596574U (zh) 兼具刀叉結構的一次性餐具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees