JP2948341B2 - 探触子の取付け方法 - Google Patents

探触子の取付け方法

Info

Publication number
JP2948341B2
JP2948341B2 JP3068098A JP6809891A JP2948341B2 JP 2948341 B2 JP2948341 B2 JP 2948341B2 JP 3068098 A JP3068098 A JP 3068098A JP 6809891 A JP6809891 A JP 6809891A JP 2948341 B2 JP2948341 B2 JP 2948341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
brazing
test object
stud welding
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3068098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05256827A (ja
Inventor
義道 熱田
敬弘 荒川
和夫 吉川
俊市 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
ISHIKAWAJIMA KENSA KEISOKU KK
Original Assignee
IHI Corp
ISHIKAWAJIMA KENSA KEISOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, ISHIKAWAJIMA KENSA KEISOKU KK filed Critical IHI Corp
Priority to JP3068098A priority Critical patent/JP2948341B2/ja
Publication of JPH05256827A publication Critical patent/JPH05256827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948341B2 publication Critical patent/JP2948341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造物の劣化を監視す
る探触子の取付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油プラントやタービン設備等における
配管やエルボ部等の減肉や損傷発生など使用中の構造物
(以下被検査体という)の劣化を監視するため、該被検
査体に探触子を固定する方法には、従来から種々の方法
がある。例えば、図6に示すように、探触子aを油など
の液状の接触媒質bを介して被検査体cに接触させ、該
探触子aを被検査体cへ機械的に固定する探触子の取付
け方法、あるいは図7に示すように、ガスバーナdで探
触子aと被検査体cを同時にろう付け温度に熱し、ろう
付けにより接合する探触子の取付け方法などがある。
【0003】しかし、前記した図6に示す探触子の取付
け方法では、特に高温となる被検査体cに探触子aを取
付ける場合、高温中で長時間安定的に使用し得る接触媒
質bを選定する必要がある他、高温による探触子aと被
検査体cの熱膨張差や被検査体cに働く外力などにより
機械的な緩みが瞬間的にでも生じると、液状の接触媒質
bが流出し長期間の安定した計測が損なわれる恐れが極
めて高い。また図7に示す探触子の取付け方法では、特
に探触子aを取付ける被検査体cの部分が厚板で構成さ
れている場合、厚板であるが故に放熱が盛んになり高い
熱量を加える必要が生じるが、被検査体cに比べてはる
かに質量が小さい探触子a側では、急激に温度が上昇し
て探触子aの耐熱限界を超える結果、探触子aが破損す
る。しかも、ガスバーナdによる探触子aの取付け方法
は熟練を要し、安定した取付けが困難であるなどの問題
があった。
【0004】そこで図8に示すように、被検査体cと溶
接棒eとの間にアークfを発生させ、アーク熱によって
溶接棒eを溶かし探触子aと被検査体cとを融接する探
触子の取付け方法、あるいは図9に示すように、スタッ
ド溶接用ガンhを用いて探触子a先端と被検査体c間に
アークfを発生させて加熱し、探触子aと被検査体cと
を融接する探触子の取付け方法が考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
図8及び図9に示した融接による探触子の取付け方法で
は、いずれも被検査体cの一部を溶融するので、被検査
体cに溶融金属組織が生じると共に、溶接時の入熱に伴
って熱影響部が生じ、被検査体cの材質に変化を生じさ
せるなどの問題がある。
【0006】本発明は、前述の実情に鑑み、被検査体に
材質的変化をもたらしたり探触子を損なったりすること
がなくしかも被検査体に対し探触子を強固に取付け得る
探触子の取付け方法を提供することを目的としてなした
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、被検査体に電
導薄板をろう付けし、該電導薄板上に探触子本体の先端
を当接し、さらに探触子本体にスタッド溶接用ガンを当
接すると共に前記薄板にアース線を接続して該スタッド
溶接用ガンと前記薄板との間に通電し、薄板と前記探触
子本体先端とをスタッド溶接により溶接することを特徴
とする探触子の取付け方法にかかるものである。
【0008】
【作用】スタッド溶接ガンを探触子本体に当接し通電す
ると、大電流が瞬時に薄板を介してアース線へ流れ、探
触子本体最先端突起と薄板との接合面のみを加熱して探
触子と薄板とを溶融接合し、従って被検査体には熱影響
を与えず、被検査体の材質的変化を防止する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0010】図1、図2、図3は本発明の探触子の取付
け方法の概略を表す側面図、図4は図3に関連する探触
子の概略を表す断面図、図5は図2、図3に関連する薄
鋼板の平面図である。
【0011】本発明を実施する際には図4に示す探触子
13と図5に示す薄鋼板3とを用いる。
【0012】図4に示す探触子13は、最先端部にスタ
ッド溶接を容易にする突起7を有し、該突起7に近い先
端部に通電口としてのフランジ8を有し、前記フランジ
8に連続しかつスタッド溶接用ガン14に適合する直径
を有する胴部9を備え、該胴部9後端面に所定深さの凹
部10を有する金属製遅延材による探触子本体11を形
成し、前記凹部10に耐熱性を有するニォブ酸リチュー
ム振動子12を取付けた耐熱性探触子13を設けてい
る。
【0013】図5に示す薄鋼板3は、所要径のろう付け
部1と該ろう付け部1外周の径方向両側から径方向斜め
上方へ延びる細幅のアース接続部2を有している。
【0014】探触子13の取付けは次のようにして行
う。
【0015】図1に示すように、被検査体4表面所定部
分にろう材5を接触させ、該所定部分をろう付け用ガス
バーナ6により加熱して前記ろう材5を溶融し、該溶融
ろう材5を被検査体4表面所定部分に拡散させた後、図
2に示すように、前記溶融ろう材5上に前記薄鋼板3の
ろう付け部1を載置し、該ろう付け部1上方より前記ろ
う付け用ガスバーナ6で再度加熱することにより、被検
査体4へ薄鋼板3をろう付けする。
【0016】ついで図3に示すように、前記薄鋼板3上
に前記探触子本体11最先端部に設けた突起7を当接
し、探触子本体11胴部9にスタッド溶接用ガン14先
端部を外嵌し、該スタッド溶接用ガン14先端面をフラ
ンジ8上面に当接させ、該スタッド溶接用ガン14と前
記薄鋼板3及びアース接続部2両端との間をアース線1
5により接続する。
【0017】通電を行うとタイマーが作動して適当時間
加熱され、前記突起7及び薄鋼板3が溶融すると、該突
起7がスタッド溶接用ガン14に内蔵されたスプリング
によって自動的に薄鋼板3溶融部分に押しつけられ、溶
接を完了する。
【0018】なお、前記実施例では、被検査体4とし
て、板厚13mmの1・1/4Cr1/2Mo鋼を用
い、薄鋼板3として、板厚1mmの軟鋼を用い、ろう材
5には、JIS規格BAg−1による固相線温度605
℃、液相線温度620℃の銀ろうを用いた。また、耐熱
性探触子13は600℃程度までの耐熱性を有してい
る。
【0019】前記によれば、スタッド溶接用ガン14に
通電した際、瞬時に流れる大電流は探触子本体11先端
部のフランジ8から突起7及び薄鋼板3を介してアース
線15へ流れるので、ニォブ酸リチューム振動子12を
取付けた探触子本体11凹部10近傍は温度が上昇せ
ず、耐熱性探触子13を熱により損なうことがない。ま
た、探触子本体11を被検査体4に板厚1mmの薄鋼板
3を介してスタッド溶接するようにしたので、被検査体
4がスタッド溶接の熱影響(熱影響範囲0.2mm程
度)を受けず、局部的に加熱されることなく、さらに被
検査体4の焼き戻し温度以下で行なえるろう付けによ
り、薄鋼板3を被検査体4に取付けたので、被検査体4
の材質変化は起こり得ない。そしてまた、前記ろう付け
では、前述のように加熱することにより、薄鋼板3と被
検査体4とを短時間で同温度に加熱できるので、安定し
たろう付け強度が得られ、しかも質量の小さい薄鋼板3
の温度がたとえ上がり過ぎても、薄鋼板3をろう付けす
る時点においては、探触子本体11と無関係であるの
で、なんら支障なく、安定したろう付け施工が可能であ
る。
【0020】なお、本発明の実施例では、探触子のうち
板厚の測定などに使用される垂直用探触子の取付け方法
について説明したが、斜角探傷などに使用される斜角用
探触子に対しても同様に取付け得ること、また探触子本
体と薄鋼板の溶接に関しては、フェルールを使う方式の
スタッド溶接法を用いてもよいこと、また探触子が大き
い場合は溶接開始時アークを発生させるために先端突起
を設けることが有効であるが小さいときは先端突起を設
けずに、平坦部を直接接合することも可能であること、
さらに、ろう材を接合部に挟み、薄鋼板の溶融を極力な
くする方法を用いてもよいこと、また、通電口にフラン
ジを設けるかわりに、ネジを設けて通電口としてもよい
こと、通電口は探触子上端の振動子に通電による影響が
なければよいので上端でなければよく、中間付近でもよ
いこと、さらに薄鋼板の板厚は1mmに限らず、スタッ
ド溶接時の熱影響範囲以上の板厚を有するものであれば
よいことなど、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0021】
【発明の効果】本発明の探触子の取付け方法によれば、
下記のごとき種々の優れた効果を奏し得る。
【0022】I)被検査体の焼き戻し温度以下で取付け
得るろう付けにより、被検査体に薄板を取付けたので、
被検査体の材質に影響を与えない。
【0023】II)スタッド溶接用ガンと薄板との間に
アース線を接続し、しかも探触子本体を薄板を介して被
検査体にスタッド溶接するよう形成したのでスタッド溶
接時の大電流が被検査体内を流れず、被検査体に対する
スタッド溶接による熱影響を防ぎ得られ、被検査体の材
質変化を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の探触子の取付け方法の概略を表す側面
図である。
【図2】本発明の探触子の取付け方法の概略を表す側面
図である。
【図3】本発明の探触子の取付け方法の概略を表す側面
図である。
【図4】図3に関連する探触子の概略を表す断面図であ
る。
【図5】図2、図3に関連する薄鋼板の平面図である。
【図6】接触媒質を用いた従来の探触子の取付け方法の
側面図である。
【図7】ろう付けによる従来の探触子の取付け方法の側
面図である。
【図8】アーク溶接による従来の探触子の取付け方法の
側面図である。
【図9】スタッド溶接による従来の探触子の取付け方法
の側面図である。
【符号の説明】
1 ろう付け部 3 薄鋼板(電導薄板) 4 被検査体 7 突起 8 通電口(フランジ) 11 探触子本体 12 ニォブ酸リチューム振動子 13 耐熱性探触子(探触子) 14 スタッド溶接用ガン 15 アース線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 和夫 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石川島播磨重工業株式会社 技術研究所 内 (72)発明者 千葉 俊市 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石川島播磨重工業株式会社 技術研究所 内 (56)参考文献 特開 昭55−50157(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 29/00 - 29/28 G01B 21/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査体に電導薄板をろう付けし、該電
    導薄板上に探触子本体の先端を当接し、さらに探触子本
    体にスタッド溶接用ガンを当接すると共に前記薄板にア
    ース線を接続して該スタッド溶接用ガンと前記薄板との
    間に通電し、薄板と前記探触子本体先端とをスタッド溶
    接により溶接することを特徴とする探触子の取付け方
    法。
JP3068098A 1991-03-07 1991-03-07 探触子の取付け方法 Expired - Lifetime JP2948341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068098A JP2948341B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 探触子の取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068098A JP2948341B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 探触子の取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05256827A JPH05256827A (ja) 1993-10-08
JP2948341B2 true JP2948341B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=13363928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068098A Expired - Lifetime JP2948341B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 探触子の取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948341B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05256827A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6955286B2 (en) Use of silver-copper-palladium brazing alloys
US20110308312A1 (en) Device for regulating a wire anemometer
JP4051264B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP2948341B2 (ja) 探触子の取付け方法
CN107052536A (zh) 一种无填充材料的低合金钢换热管对接自动焊接工艺
JP3034845B2 (ja) 銀/銅/パラジウム硬ろうの使用及び複合装置の製造方法
JP2001126845A (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP4224050B2 (ja) ヒーターチップの熱電対取付構造および熱電対取付方法
US20120198923A1 (en) Metal loss probe and method for fabricating the metal loss probe
US11467111B2 (en) Crack detection device
US3038359A (en) Vibratory device
JPS6355398B2 (ja)
RU2820954C1 (ru) Способ изготовления тепловоспринимающего элемента датчика теплового потока с поперечным градиентом температуры и устройство для его осуществления
GB2203684A (en) Joint on steel pipes
KR101326094B1 (ko) 히터를 포함하는 정압장치 및 이의 제조방법
JPH0440359A (ja) スポット溶接部の非破壊検査方法
JP2646555B2 (ja) セラミツクヒータ
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
JPS60174255A (ja) 金属スリ−ブ接合方法
JPH02284772A (ja) 細管とブロック体との接続方法
CN115948647A (zh) 一种针对钢箱梁顶板u肋现场对接焊缝的热处理设备
JP3310802B2 (ja) 電極の装着方法
JPH07198640A (ja) ハニカムパネルの検査方法
JPS626911B2 (ja)
JPS58125382A (ja) 銅合金とステンレス鋼の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12