JP2947103B2 - 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 - Google Patents

動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Info

Publication number
JP2947103B2
JP2947103B2 JP31580894A JP31580894A JP2947103B2 JP 2947103 B2 JP2947103 B2 JP 2947103B2 JP 31580894 A JP31580894 A JP 31580894A JP 31580894 A JP31580894 A JP 31580894A JP 2947103 B2 JP2947103 B2 JP 2947103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
prediction
block
circuit
bidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31580894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08154250A (ja
Inventor
高水 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP31580894A priority Critical patent/JP2947103B2/ja
Publication of JPH08154250A publication Critical patent/JPH08154250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947103B2 publication Critical patent/JP2947103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像圧縮のエンコーダに
用いられる動画像符号化装置に関し、特に片方向予測フ
レームと双方向予測フレームの一方又は双方を用いる適
応型フレーム間予測符号化方式の動画像符号化装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】片方向予測フレームと双方向予測フレー
ムを用いる適応型フレーム間予測符号化方式は、例えば
本出願人の先の特許出願の公報である特開平2−345
678号公報及び、テレビジョン学会技術報告(ITE
J Technical Report)Vol.13
No.60 pp13〜18(1989年11月30
日)に示されるものがある。かかる従来の動画像符号化
装置のブロック図を図4に示す。
【0003】入力画像は、動きベクトル検出回路1に入
力されて、フレームメモリ2に予め蓄積され、読み出さ
れたデコード画像(参照フレーム)との間で動きベクト
ルの検出が行われる。この検出された動きベクトルは、
動き補償予測回路3に出力される。動き補償予測回路3
は、動きベクトルを基にフレームメモリ2より参照ブロ
ックを読み出し、入力画像中の処理ブロックの予測誤差
を求め、予測モードの決定を各ブロック単位に行う。こ
こでブロックとは例えば8×8や16×16画素程度の
複数画素の2次元的領域をいう。
【0004】フレーム内符号化フレームの場合は、予測
値を一定値としたフレーム内符号化を行う。片方向予測
フレームの場合、予測モードとして、 1)動き補償予測符号化 2)動きベクトルを零としたフレーム間予測符号化 3)予測値を一定値としたフレーム内符号化 がある。双方向予測フレームの場合、予測モードとし
て、 1)前方向動き補償予測符号化 2)後方向動き補償予測符号化 3)双方向動き補償予測符号化 4)予測値を一定値としたフレーム内符号化 がある。各予測フレームについて、複数の予測モードか
らブロック単位に最適な予測モードが決定され、予測誤
差とモードと動きベクトルとが符号化回路4に出力され
る。符号化回路4は、符号量制御回路5より、量子化の
情報を受け取り、これに従い、符号化を行う。符号化に
より得られた符号は、出力バッファ6に出力される。出
力バッファ6の状況が符号量制御回路5に出力され、次
の量子化を決定する。復号化回路7は、量子化後のデー
タと量子化情報より、予測誤差の復号化を行う。復号さ
れた予測誤差と、動き補償予測値との和により、復号画
像が形成され、参照フレームとするため、フレームメモ
リ2に蓄積される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来は、双方向予測フ
レームと片方向予測フレームの予測モードの決定が、個
別に行われていた。このため、片方向予測フレームにお
いて、動きベクトルを零とする符号化モードが選択され
たブロックと同一位置にある、双方向予測フレームのブ
ロックにおいて、用いられる動きベクトルが零でない場
合がある。このようなブロックの時間軸での相関の無さ
が、視覚上の画質の劣化を起こしていた。
【0006】コンポーネント信号の圧縮を行う際の問題
点について以下に述べる。コンポーネント信号である入
力画像が過去にコンポーネント信号からコンポジット信
号に変換されたことがある信号である場合、このコンポ
ジット信号がコンポーネント信号に変換された時にYC
分離が行われている。このYC分離の際、コンポジット
信号中の色信号が、輝度信号に混入してしまう。コンポ
ジット信号における色信号の搬送波の位相は、NTSC
方式の場合1フレームごとに反転するため、図5に示す
ように、片方向予測フレーム間(P1、P2間)の距離
が奇数フレームである場合、その間の双方向予測フレー
ムQ1は、フレームP2と同一位相であり、フレームQ
2はフレームP1と同一位相となる。このような色搬送
波の位相差により双方向予測モードでは予測誤差が大き
くなるため、フレームQ1、フレームQ2では双方向予
測モードが選択されにくくなり、双方向予測フレームQ
1は、フレームP2より予測され(矢印11)、双方向
予測フレームQ2はフレームP1よりの予測となる(矢
印10)。フレームQ1及びフレームQ2の予測におい
て双方向予測モードが選択されている場合は、時間軸で
見た場合フレーム列P1、Q1、Q2、P2は、P1、
(P1+P2)/2、(P1+P2)/2、P2とな
り、視覚上の違和感は少ないが、色搬送波の位相差のた
め双方向予測が選択されなかった場合は、P1、P2
(Q1)、P1(Q2)、P2と交互になるため、時間
方向のフレーム相関が小さくなり、視覚上の劣化を招い
ていた。これを避けるため、一様に双方向予測モードの
選択を優先させ、双方向予測モードの出現頻度を上げる
と、2つの参照ブロックの和を求める双方向予測モード
では、ノイズ除去の効果があるが、平均値を取ることに
よるローパスフィルタ効果による、高周波域の劣化を伴
うため、再生画像がぼけて劣化するという問題があっ
た。
【0007】
【0008】
【0009】したがって、本発明は上記のようにブロッ
クの時間軸での相関の無さによって、画質の劣化をもた
らさない動画像符号化装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、片方向予測フレームの所定の画素ブロッ
クについて、予測の基になる参照フレームとの間の動き
ベクトルを零として符号化した場合には、片方向予測フ
レームと参照フレームとの間の双方向予測フレームにつ
いて双方向予測符号化を行うときに、所定の画素ブロッ
クと同一位置にある双方向予測フレームの画素ブロック
について、予測の基になる参照フレームとの間の動きベ
クトルを零として符号化を行う。
【0011】すなわち本発明によれば、片方向予測フレ
ーム及び双方向予測フレームを用いる適応型フレーム間
予測符号化方式の動画像符号化装置において、片方向予
測フレームの所定の画素ブロックについて、予測の基に
なる参照フレームとの間の動きベクトルを零として符号
化した場合には、前記片方向予測フレームと前記参照フ
レームとの間の双方向予測フレームについて双方向予測
符号化を行うときに、前記所定の画素ブロックと同一位
置にある前記双方向予測フレームの画素ブロックについ
て、予測の基になるフレームとの間の動きベクトルを零
として符号化する手段を有することを特徴とする動画像
符号化装置が提供される。
【0012】すなわち本発明によれば、片方向予測フレ
ーム及び双方向予測フレームを用いる適応型フレーム間
予測符号化方式の動画像符号化方法において、片方向予
測フレームの所定の画素ブロックについて、予測の基に
なる参照フレームとの間の動きベクトルを零として符号
化した場合には、前記片方向予測フレームと前記参照フ
レームとの間の双方向予測フレームについて双方向予測
符号化を行うときに、前記所定の画素ブロックと同一位
置にある前記双方向予測フレームの画素ブロックについ
て、予測の基になるフレームとの間の動きベクトルを零
として符号化することを特徴とする動画像符号化方法が
提供される。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【実施例】図1は本発明の動画像符号化装置の好ましい
実施例のブロック図である。入力画像は、動きベクトル
検出回路20に入力される。このとき、フレーム内符号
化フレームと片方向予測フレームの場合は、フレームメ
モリ21に入力画像が蓄積される。フレーム内符号化フ
レームの処理は、従来と同様に予測値を一定値として符
号化が行われ、符号画像がフレームメモリ21に出力さ
れる。片方向予測フレームの場合、動きベクトル検出回
路20にてフレームメモリ21に蓄積されている参照フ
レームの原画像と、入力画像との間で、動きベクトル
(MV)の検出が行われる。検出された動きベクトル
は、動き補償予測回路22に出力される。動き補償予測
回路22では符号量制御回路23より量子化の情報が入
力され、量子化の係数と、予測モードの決定を行う。決
定された予測モード、量子化係数及び動きベクトルが、
符号化回路24に出力され、また、予測値(予測ブロッ
ク)と処理ブロックとの差分が、符号化回路24に出力
される。符号化回路24は、予測誤差を量子化係数を用
いて符号化し、符号を出力バッファ25に出力するとと
もに、フレーム内符号化フレームと片方向予測フレーム
の場合、量子化された予測誤差と量子化係数を復号化回
路26に出力する。復号化回路26は、量子化された予
測誤差と量子化係数より、予測誤差の復号を行い、予測
値との和を復号画像としてフレームメモリ21に出力す
る。出力バッファ25から、バッファの状態が符号量制
御回路23に出力され、符号量制御回路23にて、次の
量子化に用いる情報が生成される。
【0019】図2は図1中の動き補償予測回路の詳細な
ブロック図である。動き補償予測回路22においては、
検出された動きベクトル(零ベクトル及び入力ベクト
ル)より、アドレス生成回路30にてフレームメモリ2
1のアドレスを生成して出力し、参照ブロック周辺のデ
ータを読み出し、画素内挿回路31を用いブロックを生
成し、ブロックメモリ(B0、B1、B2、B3)に順
次蓄積する。このとき読み出されるブロックは、動きベ
クトルを基に、原画像より読み出されるものB2のデー
タ、動きベクトルを基に復号画像より読み出されるもの
B0のデータ、アドレス生成回路30に零ベクトルを入
力し、動きベクトルを零として復号画像より読み出され
るものB1のデータと動きベクトルを零として原画像よ
り読み出されるものB3のデータの4種類である。一
方、動きベクトル検出回路を介して入力される処理ブロ
ックは、DC演算回路32にてそのDC値が演算される
とともに、モード判定回路33に与えられる。
【0020】図3は図2中のモード判定回路の詳細なブ
ロック図である。入力された処理ブロックは、処理ブロ
ックメモリ41に蓄積される。シーケンサ42は、乗算
回路43に入力されるブロックを、DC演算回路32よ
り入力されるDC成分、ブロックメモリB0、ブロック
メモリB1、ブロックメモリB2、ブロックメモリB3
の順に切り換えるためのスイッチ制御信号を作り、スイ
ッチ47に与える。シーケンサ42は、ブロックメモリ
B0〜B3のアドレス信号をも送出する。スイッチ47
による切換えによって順次選択された信号のそれぞれに
対し、処理ブロックメモリ41より処理ブロックの各画
素を読み出し、それぞれの二乗誤差の演算を行い、結果
を判定回路44に出力する。DC成分との二乗誤差の場
合、入力ブロックと一定値との差分を予測ブロックメモ
リ45に蓄積する。ブロックメモリB0のデータとの二
乗誤差とDC成分との二乗誤差の比較を判定回路44に
て行い、ブロックメモリB0のデータが選択された場合
は、ブロックメモリB0のデータを予測ブロックメモリ
45に書き込む。ブロックメモリB1のデータとの比較
も同様に行われる。この段階でブロックメモリB0のデ
ータの動きベクトルによる予測ブロックが選択されてい
る場合、ブロックメモリB2のデータを読み出し処理ブ
ロックとの二乗誤差演算を行い、結果を判定回路44に
出力する。判定回路44は、ブロックメモリB0のデー
タとブロックメモリB2のデータの二乗誤差の比較を行
い、ブロックメモリB2のデータの二乗誤差値が小さ
く、ブロックメモリB0のデータの二乗誤差値が大きい
場合は、参照している復号画像中に動き補償予測誤差以
外の量子化誤差が多く混ざっていると考えられるため、
符号量制御回路23から入力される量子化レベルを、量
子化係数回路46にて変更し、量子化を細かく行うよう
にする。また、ブロックメモリB1のデータが選ばれた
場合、同様にブロックメモリB3より原画像からの参照
ブロックを読み出し、量子化係数の変更の必要性を求め
るとともに、NOMC(NO MOTION-COMPENSATION)メモリ
35に1を、選ばれていない場合は、0を書き込む。
【0021】また、予測ブロックは、符号化回路24よ
り出力される予測誤差の復号値、すなわち復号化回路2
6の出力データが出力される際、動き補償予測回路22
より出力され、復号画像である両者の和が、フレームメ
モリ21に蓄積される。
【0022】双方向予測フレームの場合、動きベクトル
検出回路20にてフレームメモリ21に蓄積されている
参照フレームの原画像と入力画像との間で前(過去)方
向と後(未来)方向の2個の動きベクトルの検出が行わ
れ、検出された動きベクトルは動き補償予測回路22に
出力される。動き補償予測回路22は、前方向の動きベ
クトルを基にアドレス生成回路にてフレームメモリのア
ドレスを生成し、フレームメモリ21よりデータを読み
出し、動きベクトルを基に、画素内挿回路31にてブロ
ックを生成し、ブロックメモリB0に書き込む。同様
に、後方向の動きベクトルを基に、フレームメモリ21
よりデータを読み出し、画素内挿回路31にてブロック
を生成し、ブロックメモリB1に書き込み、ブロックメ
モリB0のデータより前方向のブロックを読み出し、加
算器36にて双方向予測のブロックを生成し、ブロック
メモリB2に書き込む。アドレス生成回路30への入力
ベクトルを零に切り替え、動きベクトルを零とした場合
の予測ブロックを同様に読み出し、前方向のブロックを
ブロックメモリB3に蓄積した後、後方向のブロックを
フレームメモリ21より読み出しブロックメモリB3の
データとの平均値を加算器36にて求め、ブロックメモ
リB3に書き込む。
【0023】この際、符号量制御回路23により入力さ
れる伝送路の状態により、伝送路に余裕のある場合は、
読み出される参照画像をフレームメモリ中の復号画像を
選択し、余裕のない場合は、原画像に切り替えることが
可能である。これにより、復号画像中に含まれる符号化
誤差を、伝送路の余裕のない場合、無理に伝送しようと
し、量子化を荒くすることで、予測誤差まで悪化させて
いたことの改善が行える。スイッチ37はアドレス生成
回路30からのスイッチ制御信号に応答して、画素内挿
回路31と加算器36の出力データを切り換えてブロッ
クメモリB0〜B3へ与えるものである。このスイッチ
37の制御は予め定められた所定フレーム毎の切換えが
できるように、アドレス生成回路30内のROM(図示
省略)に記憶されたプログラムに従って行われる。
【0024】処理ブロックメモリ41は、DC演算回路
32にて、片方向予測フレームと同様に、処理ブロック
のDC値が、演算され、DC成分とともに、モード判定
回路33に出力されるとともに、解像度演算回路34に
て、処理ブロックの解像度の演算を行う。演算は、例え
ば、処理ブロック中の隣接する画素間の絶対値和を用い
て行われる。求まった絶対値和は、モード判定回路33
に出力される。
【0025】判定回路44では、片方向予測フレームの
場合と同様に、処理ブロックとそのDC値を用い、処理
ブロック中の画素からDC成分を引いた値の二乗和を乗
算回路43にて演算し、予測ブロックメモリ45に処理
ブロックから一定値を引いたブロックが、書き込まれ
る。以下ブロックメモリB0、B1、B2、B3より参
照ブロックが読み出され、順次処理ブロックとの間で、
二乗誤差の演算が乗算回路43にて行われ、演算結果が
判定回路44に出力される。また、片方向予測フレーム
の符号化の際、書き込まれたNOMCメモリ35より、
対応するブロックの値が読み出され、判定回路44に入
力される。
【0026】判定回路44は、順次入力される乗算結果
を用い、モードの判定を行うが、解像度演算回路34の
入力が、一定値以下の場合、処理ブロックの解像度が、
低いとして、双方向予測ブロックメモリB2、B3のデ
ータの乗算結果をα倍(0<α<1)し、双方向予測が
選択されやすくする。また、NOMCメモリ35からの
データにより、片方向予測フレームが動きベクトルを零
として符号化が行われていた場合、強制的に、ブロック
メモリB3のデータの動きベクトルを零とした双方向予
測を選択するか、もしくは、解像度演算回路34の場合
と同様の処理により、双方向予測を出やすくする。選択
されたモードと、それに対応するベクトル、及び、その
予測ブロックが符号化回路24に出力される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の本
発明の動画像符号化装置によれば、予測の基になる参照
フレームとの間の動きベクトルを零として、片方向予測
フレームの所定の画素ブロックの予測符号化が行われた
場合、片方向予測フレームと参照フレームとの間の双方
向予測フレームの所定の画素ブロックの予測符号化も、
動きベクトルを零とした予測符号化を行うため、時間方
向の相関性が向上し、視覚上良い復号画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像符号化装置の好ましい実施例の
ブロック図である。
【図2】図1の動画像符号化装置の中の動き補償予測回
路の好ましい例を示すブロック図である。
【図3】図2の動き補償予測回路の中のモード判定回路
の好ましい例を示すブロック図である。
【図4】従来の動画像符号化装置のブロック図である。
【図5】図4の従来の動画像符号化装置における動作を
説明するための模式図である。
【符号の説明】
20 動きベクトル検出回路 21 フレームメモリ 22 動き補償予測回路 23 符号量制御回路 24 符号化回路(アドレス生成回路30、画素内挿回
路31、モード判定回路 33、加算器36、スイッチ37、ブロックメモリB0
〜B3と共に動きベクトルを零として符号化を行う手段
を構成する) 25 出力バッファ 26 復号化回路 30 アドレス生成回路 31 画素内挿回路 32 DC演算回路 33 モード判定回路(双方向予測の優先度を高くする
手段、適応的に切換えて読み出す手段、双方から読み出
す手段、量子化係数を変化させる手段) 34 解像度演算回路(解像度を検出する手段) 35 NOMCメモリ(動きベクトルが零として符号化
されことと、その画素ブロックを示す情報を記憶する手
段) 36 加算器 41 処理ブロックメモリ 42 シーケンサ 43 乗算回路 44 判定回路 45 予測ブロックメモリ 46 量子化係数回路 B0、B1、B2、B3 ブロックメモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片方向予測フレーム及び双方向予測フレ
    ームを用いる適応型フレーム間予測符号化方式の動画像
    符号化装置において、 片方向予測フレームの所定の画素ブロックについて、予
    測の基になる参照フレームとの間の動きベクトルを零と
    して符号化した場合には、 前記片方向予測フレームと前記参照フレームとの間の双
    方向予測フレームについて双方向予測符号化を行うとき
    に、前記所定の画素ブロックと同一位置にある前記双方
    向予測フレームの画素ブロックについて、予測の基にな
    るフレームとの間の動きベクトルを零として符号化する
    手段を有することを特徴とする動画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 片方向予測フレーム及び双方向予測フレ
    ームを用いる適応型フレーム間予測符号化方式の動画像
    符号化方法において、 片方向予測フレームの所定の画素ブロックについて、予
    測の基になる参照フレームとの間の動きベクトルを零と
    して符号化した場合には、 前記片方向予測フレームと前記参照フレームとの間の双
    方向予測フレームについて双方向予測符号化を行うとき
    に、前記所定の画素ブロックと同一位置にある前記双方
    向予測フレームの画素ブロックについて、予測の基にな
    るフレームとの間の動きベクトルを零として符号化する
    ことを特徴とする動画像符号化方法。
JP31580894A 1994-11-25 1994-11-25 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 Expired - Lifetime JP2947103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580894A JP2947103B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580894A JP2947103B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08154250A JPH08154250A (ja) 1996-06-11
JP2947103B2 true JP2947103B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18069811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31580894A Expired - Lifetime JP2947103B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 動画像符号化装置及び動画像符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947103B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005076629A1 (ja) * 2004-02-09 2007-10-18 三洋電機株式会社 画像符号化装置及び撮像装置
WO2010010943A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
BRPI0915971A2 (pt) * 2008-07-25 2019-02-26 Sony Corp aparelho e método de processamento de imagem
TWI463878B (zh) 2009-02-19 2014-12-01 Sony Corp Image processing apparatus and method
TWI440363B (zh) 2009-02-19 2014-06-01 Sony Corp Image processing apparatus and method
TWI468020B (zh) 2009-02-19 2015-01-01 Sony Corp Image processing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08154250A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933718B2 (ja) 画像を表す信号を処理するシステム
US5453799A (en) Unified motion estimation architecture
KR950011200B1 (ko) 인터레이스 동화상 신호의 압축 장치
KR100272812B1 (ko) 비디오 신호 코더
JPH0620050A (ja) 動画像信号の復号化装置と推定動きベクトル算出方法
JPH05268594A (ja) 動画像の動き検出装置
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
US5991445A (en) Image processing apparatus
JP3519441B2 (ja) 動画像伝送装置
JP2947103B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP3240024B2 (ja) 画像処理方法
JP2003333540A (ja) フレームレート変換装置及びそれを用いた映像表示装置、テレビジョン放送受信装置
JPH09261530A (ja) 映像記録装置
JPH05103313A (ja) 画像情報処理方法及び装置
JP2830881B2 (ja) インタレース画像信号の予測符号化方法
JPH06141302A (ja) 動き情報差分化器及び逆差分化器
JPH10126749A (ja) 順次走査変換装置
JPH0698311A (ja) 画像信号の高能率符号化及び復号化装置
JPH1013836A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH10210480A (ja) 動画像符号化方式
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH0630332A (ja) 動画像の符号化及び復号化装置
JP3449370B2 (ja) 画像データ復号化方法及び装置
JP2921755B2 (ja) インタレース画像信号の予測符号化装置
JPH0837660A (ja) 画像圧縮符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11