JP2946997B2 - 車両用乗員保護装置の起動装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置の起動装置

Info

Publication number
JP2946997B2
JP2946997B2 JP5105668A JP10566893A JP2946997B2 JP 2946997 B2 JP2946997 B2 JP 2946997B2 JP 5105668 A JP5105668 A JP 5105668A JP 10566893 A JP10566893 A JP 10566893A JP 2946997 B2 JP2946997 B2 JP 2946997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
value
data
integral value
predetermined period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5105668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06316251A (ja
Inventor
広道 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5105668A priority Critical patent/JP2946997B2/ja
Priority to US08/233,852 priority patent/US5530649A/en
Priority to CA002122944A priority patent/CA2122944C/en
Publication of JPH06316251A publication Critical patent/JPH06316251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946997B2 publication Critical patent/JP2946997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用乗員保護装置の起
動装置に関し、車両の衝突状態を検出して乗員保護の起
動を行なう車両用乗員保護装置の起動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より特開平4−325349号公報
に記載の如く、加速度Gをサンプリングし、この加速度
Gの所定期間の積分値が所定値を越えたときにエアバッ
グを作動させる点火信号を発生するもので、上記所定期
間を複数の区間に分割し、各分割区間内のサンプリング
加速度Gの積算値を分割区間毎に記憶し、積算値が得ら
れる毎に積分値を更新する装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、各分割
区間の積算値が得られた時点で積分値を更新するため、
サンプリング加速度Gは次々に得られているにも拘ら
ず、分割区間の積算値が得られるまで積分値が更新され
ず、点火信号の発生が遅れ、エアバッグの作動が遅れる
という問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
新たな分割区間の積算値が算出記憶されるまでの間にお
いても得られる加速度関係値を積分値に加算することに
より、点火信号の発生に遅れが生じることを防止し、車
両用乗員保護装置の作動の遅れを防止する車両用乗員保
護装置の起動装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図を
示す。
【0006】起動装置M1は、所定期間内の加速度又は
加速度に応じた加速度関係値を積分し、その所定期間積
分値が所定値を越えたとき車両用乗員保護装置M2を起
動させる。 記憶手段M3は、前記所定期間を複数個の区
間に分割し、各分割区間内で得られる加速度又は加速度
関係値を積分して得られる区間積分値を記憶する。 第1
の更新手段M4は、新たな分割区間の区間積分値が算出
され記憶手段M3に記憶されるまでの間に得られる加速
度又は加速度関係値を前記所定期間積分値に加算して所
定期間積分値とする。 第2の更新手段M5は、前記新た
な分割区間の区間積分値が算出された場合、前記所定期
間の最古の区間積分値を前記所定期間積分値から減算
し、前記新たな区間積分値を加算して所定期間積分値と
する。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【作用】本発明においては、新たな分割区間の積算値が
算出記憶されるまでの間、つまり積分値が更新されるま
での間においても得られる加速度関係値を積分値に加算
して積分値の更新を行なうため、積分値はリアルタイム
に変化し、この積分値が所定値を越えると遅れなく点火
信号が発生される。
【0011】
【実施例】図2は本発明装置の一実施例のハードウェア
構成図を示す。同図中、加速度センサ10は車両の加速
度に応じた極性及びレベルの信号を発生するトランスデ
ューサ11と、この信号を増幅して加速度信号Gを出力
する増幅器12とより構成されている。
【0012】増幅器12より出力される加速度信号Gは
A/D変換器14でディジタル化されてマイクロコンピ
ュータ15に供給される。
【0013】マイクロコンピュータ15は後述する衝突
判断処理12を実行して点火信号を発生し、点火トラン
ジスタ16をオンさせ、スクィブ17に起動電流を供給
してエアバッグ18を展開させる。なお、スクィブ17
への電源経路には作動の安全性を保つため、低加速度で
作動する水銀スイッチ等の機械スイッチ19が設けられ
ている。このスイッチ19は低加速度で作動するため、
点火信号の発生前に閉成作動する。
【0014】ここで、車両衝突時に発生する加速度につ
いて説明するに、低速衝突時には高速衝突時に比して加
速度のレベルが低い。このため、低速衝突時には比較的
長い期間の積分値をとらなければ正確な衝突判定を行な
うことができない。これに対して高速衝突時には加速度
のレベルが高く、積分期間を短くして衝突判定の応答性
を向上させる。
【0015】図3,図4夫々はマイクロコンピュータ1
5で実行されるイニシャル処理、衝突判断処理夫々の一
実施例のフローチャートを示す。まず、この車両の運転
開始に際し、車両のキースイッチの投入により図3に示
す各部回路に車載バッテリ(図示せず)からの電源が供
給され、マイクロコンピュータ15は図3のイニシャル
処理を開始する。
【0016】ステップ102に進み、メモリにおけるデ
ータ領域G1 (K),G2 (J)の内容を全て0にクリ
アする。また、ステップ103においてもメモリにおけ
るデータ領域S1 ,S2 の内容を0にクリアする。さら
に、ステップ104にてポインタGP,HPを0に設定
する。ここで、データ領域G1 (K)には高速衝突に対
する積分データを得るための加速度データが記憶され、
2 (J)には低速衝突に対する積分データを得るため
の加速度データが記憶される。ポインタGPはデータ領
域G1 (K)における1つの特定のデータ領域を示し、
ポインタHPはデータ領域G2 (J)における1つの特
定のデータ領域を示すためのものである。また、データ
領域S1 には高速衝突に対する積分データが記憶され、
2 には低速衝突に対する積分データが記憶される。
【0017】次のステップ105にてこのマイクロコン
ピュータ100に内蔵した割込タイマの割込周期を上述
したhに設定し、ステップ106に進んで、割込タイマ
をスタートさせる。従って、マイクロコンピュータ15
は割込タイマが作動して周期的に図4に示す割込ルーテ
ィンを実行することになる。なお、107に示すメイン
ルーチンにおいてはこのエアバッグ装置における故障点
検等の処理を行っている。
【0018】割込タイマにより割込みがかかると、マイ
クロコンピュータ15は図4に示す衝突判断処理を割込
み実行する。まず、ステップ201にてA/D変換器2
よりA/D変換した加速度データGiを入力する。この
後、ステップ202,203にて積分データS1 を更新
する処理を行う。すなわち、最も古く記憶されたG
1(GP)の加速度データを除去し、先のステップ20
1にて入力した最新の加速度データを加算し、データの
入替えを行う。
【0019】このことにより先に示した分割期間だけず
れた最新の積分期間の積分データS 1 を得ることができ
る。なお、次の割込みにおいて上記した更新処理を行う
ためにステップ204ではステップ201にて入力した
加速度データG1 をG1 (GP)の領域に記憶させ、ポ
インタGPを1だけインクリメントする。なお、このポ
インタGPは、データ領域G1 (K)が0〜N〜1であ
るため、その間の値をとる必要があり、従って、GPが
Nになれば0に戻す処理をステップ206,207にて
行う。
【0020】次のステップ208〜217では低速衝突
に対する加速度データ及び積分データの更新記憶を行う
ための処理を行う。低速衝突に対しては、上述したよう
に積分期間を高速衝突のものに対して長くする必要があ
るため、その間の加速度データの記憶を多くする必要が
ある。しかしながら、加速度データを入力する毎にそれ
をメモリに記憶させていたのではメモリの数が非常に多
くなってしまう。このため、加速度データの一時記憶デ
ータGsiを設け、ステップ208でn(例えばn=1
0)回分の加速度データの加算を行ない、n回の割込み
が発生する毎に、その一時記憶データGsiを用いて加速
度データG2 (HP)及び積分データS2の更新を行う
ようにしている。従って、ステップ210〜215まで
は上述したステップ202〜207と同様の処理であ
る。なお、G2 (HP)のデータ領域の数をmとしてお
り、n回の割込み毎に上記処理が行われるため、この低
速衝突に対する積分期間は最小でn×m×hとなる。ま
た、ステップ216では次のn回の加速度データを一時
記憶するため、一時記憶データGsiを0にリセットす
る。上記のステップ210,211が第1の更新手段M
5に相当し、ステップ212が記憶手段M3に相当す
る。
【0021】ただし、このままでは積分データS2 はn
回に一度しか更新されないので、ステップ209でn回
に満たない場合、ステップ217に進み、ここで積分デ
ータS2 に加速度データGiを加算する。従って低速衝
突に対する積分期間は最大で{n×m+(n−1)}h
となる。このステップ217が第1の更新手段Mに相
当する。
【0022】この後、上記処理により積分データS1
2 が夫々に対して設定された判定レベルSth1 ,Sth
2 を越えているか否かをステップ218,219にて判
定する。そのいずれかの判定結果がYESとなると、ス
テップ220で点火信号を発生し点火トランジスタ16
に供給する。その結果スクィブ17に起動電流が流れ、
エアバッグ18が展開する。
【0023】ここで、図5(A)に示す如き低速衝突時
の加速度データGiに対して、従来装置ではn=10と
すると10回毎に積分データSiが更新され、図5
(B)に実線で示す如く変化する。これに対して本発明
装置では毎回、積分データSiが更新され、図5(B)
に破線で示す如く変化する。このため、判定レベルSth
2が一点鎖線で示す如き場合、従来装置では時刻T2
で点火信号の発生が遅延されるのに対し、本発明では遅
延なく時刻T1 で点火信号が発生される。
【0024】このように、新たな分割区間の積算値つま
りデータGsiが算出記憶されるまでの間、つまり積分値
が更新されるまでの間においても、得られる加速度デー
タGiを積分データS2 に加算して積分データS2 の微
小更新を行なうため、積分データS2 はリアルタイムに
変化し、この積分データS2 が所定値Sth2 を越えると
遅れなく点火信号が発生される。
【0025】ところで、低速衝突に対する積分期間TW1
は前述の如く、n×m×h〜{n×m+(n−1)}h
の間で変動する。しかし、積分期間を図6に示す如く、
低速衝突における衝突時間TCRより大きく選定すれば上
記積分期間TW1がn×m×hより大きくなることによる
積分期間TW1の変動の影響を無視することができる。
【0026】図7は衝突判定処理の他の実施例のフロー
チャートを示す。この実施例では、加速度の変化量つま
り差分値が所定値を越える大きな値であるときだけ積分
を行ない、低速及び高速の衝突を判断する方法を用いて
いる。
【0027】同図中、ステップ300ではA/D変換し
た今回の加速度データGiを入力する。次のステップ3
01では今回の加速度データGiから前回の加速度デー
タG i-1 を減算して差分データDGiを得る。次にステ
ップ302で差分データDGiを基準レベルDTHと比較
して、DGi≦DTHのときにのみステップ303でDG
iを0にリセットする。これによって加速度関係値とし
てのDGiが得られる。
【0028】この後、図4のステップ208〜217と
同様のステップ308〜317を実行する。即ち、差分
データの一時記憶データDGSiを設けステップ208
でn回分の差分データDGiの加算を行ない、n回の割
込みが発生する毎に、その一時記憶データDGSiを用
いて差分データDG1 (PH)及び積分データS3 の更
新を行なうようにしている。これと共にステップ309
でn回に満たない場合はステップ317で積分データS
3 に差分データDGiを加算して微小更新を行なう。
【0029】この後、ステップ318で積分データS3
を判定レベルSth3 と比較し、S3>Sth3 のときステ
ップ319で点火信号を発生して点火トランジスタ16
に供給する。
【0030】ここで、図8(A)に示す如く、差分デー
タDGiを基準レベルDTHと比較して、斜線で示す基
準レベルDTHを越えた差分データDGiが積分データ
3に加算され、積分データS3 は図8(B)に示す如
くなる。なお、図中のTW2は積分期間を表わしている。
【0031】なお、ステップ301の計算としては次式
を用いても良い。
【0032】 DGi =[{Gi +Gi-1 +・・・+Gi-n-1 }−{G
i-n +Gi-n+1 +・・・+Gi-2n+1}]/2n この場合はノイズの影響を抑制できる。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明の車両用乗員保護装
置の起動装置によれば、新たな分割区間の積算値が算出
記憶されるまでの間においても得られる加速度関係値を
積分値に加算することにより、点火信号の発生に遅れが
生じることを防止し、車両用乗員保護装置の作動の遅れ
を防止でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明装置のハードウェア構成図である。
【図3】イニシャル処理のフローチャートである。
【図4】衝突判断処理のフローチャートである。
【図5】図4の処理を説明するための図である。
【図6】図4の処理を説明するための図である。
【図7】衝突判断処理のフローチャートである。
【図8】図7の処理を説明するための図である。
【符号の説明】
M1 起動装置 M2 車両用乗員保護装置 M3 積算値算出手段 M4 加算手段 M5 微小更新手段 10 加速度センサ 14 A/D変換器 15 マイクロコンピュータ 16 点火トランジスタ 17 スクィブ 18 エアバッグ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定期間内の加速度又は加速度に応じた
    加速度関係値を積分し、その所定期間積分値が所定値を
    越えたとき車両用乗員保護装置を起動させる車両用乗員
    保護装置の起動装置であって、 前記所定期間を複数個の区間に分割し、各分割区間内で
    得られる加速度又は加速度関係値を積分して得られる区
    間積分値を記憶する記憶手段と、 新たな分割区間の区間積分値が算出され記憶手段に記憶
    されるまでの間に得られる加速度又は加速度関係値を前
    記所定期間積分値に加算して所定期間積分値とする第1
    の更新手段と、 前記新たな分割区間の区間積分値が算出された場合、前
    記所定期間の最古の区間積分値を前記所定期間積分値か
    ら減算し、前記新たな区間積分値を加算して所定期間積
    分値とする第2の更新手段と、 を備えた 車両用乗員保護装置の起動装置。
JP5105668A 1993-05-06 1993-05-06 車両用乗員保護装置の起動装置 Expired - Fee Related JP2946997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105668A JP2946997B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 車両用乗員保護装置の起動装置
US08/233,852 US5530649A (en) 1993-05-06 1994-04-26 Apparatus for starting passive safety device of automotive vehicle
CA002122944A CA2122944C (en) 1993-05-06 1994-05-05 Apparatus for starting passive safety device of automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105668A JP2946997B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 車両用乗員保護装置の起動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316251A JPH06316251A (ja) 1994-11-15
JP2946997B2 true JP2946997B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=14413825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105668A Expired - Fee Related JP2946997B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 車両用乗員保護装置の起動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5530649A (ja)
JP (1) JP2946997B2 (ja)
CA (1) CA2122944C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532408B1 (en) * 1997-05-29 2003-03-11 Automotive Technologies International, Inc. Smart airbag system
DE19527813C1 (de) * 1995-07-28 1996-10-17 Siemens Ag System zur Auslösung eines Rückhaltemittels in einem Fahrzeug
JP3120716B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-25 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
DE59800564D1 (de) * 1997-05-21 2001-04-26 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur übertragung von digitalen daten von einer messstation eines insassenschutzsystems eines kraftfahrzeugs zu einem airbagsteuergerät
US5906393A (en) * 1997-09-16 1999-05-25 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable sense, sample, and determination rates
DE19806836C1 (de) * 1998-02-18 1999-09-23 Siemens Ag Vorrichtung zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Kraftfahrzeugs, insbesondere zum Seitenaufprallschutz
JPH11263188A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11334527A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000079866A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
US6236921B1 (en) 1999-08-04 2001-05-22 Visteon Global Technologies, Inc. Three speed algorithm for airbag sensor activation
US6296273B1 (en) * 2000-02-22 2001-10-02 David G. Lewallen Automobile airbag deactivation system
ITTO20060861A1 (it) * 2006-12-04 2008-06-05 St Microelectronics Srl Dispositivo sensore dotato di un circuito di rilevamento di eventi singoli o multipli per la generazione di corrispondenti segnali di interruzione
GB201307980D0 (en) * 2013-05-02 2013-06-12 Redtail Telematics Ltd Method, apparatus and computer program for detecting collision

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2808872C2 (de) * 1978-03-02 1986-01-23 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Auslöseschaltung für eine Insassenschutzeinrichtung in Kraftfahrzeugen
US5216607A (en) * 1989-05-30 1993-06-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash using energy and velocity as measures of crash violence
US5040118A (en) * 1989-11-06 1991-08-13 Trw Technar Inc. Apparatus and method employing multiple crash evaluation algorithms and evaluation expertise for actuating a restraint system in a passenger vehicle
JP2659625B2 (ja) * 1991-04-23 1997-09-30 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置の起動装置
JP2531862B2 (ja) * 1991-04-23 1996-09-04 日本電装株式会社 車両用乗員保護装置の起動装置
EP0511775B1 (en) * 1991-04-23 1996-11-27 Nippondenso Co., Ltd. Actuation system for vehicle passenger protective device
US5363302A (en) * 1991-06-04 1994-11-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Power rate system and method for actuating vehicle safety device
US5337238A (en) * 1991-10-08 1994-08-09 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for actuating vehicle safety device using damped measures
US5339242A (en) * 1991-11-26 1994-08-16 Delco Electronics Corp. Method and apparatus for vehicle crash discrimination based on oscillation and energy content

Also Published As

Publication number Publication date
CA2122944A1 (en) 1994-11-07
US5530649A (en) 1996-06-25
JPH06316251A (ja) 1994-11-15
CA2122944C (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2946997B2 (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
US5490067A (en) Trigger device for vehicle safety apparatus
US10078095B2 (en) Device for determining the instant a vehicle makes contact with an impact object
JPH08258665A (ja) 車両の衝撃判定方法及び衝撃判定装置、並びに該衝撃判定装置を備えた乗員保護装置
KR100517774B1 (ko) 차량 탑승자 보호 장치의 시동을 제어하는 장치 및 방법
JPH04316099A (ja) こもり音低減装置
JPH11263188A (ja) 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
US5317512A (en) Actuation system for vehicle passenger protective device
JP2875040B2 (ja) 車両安全装置の制御システム
JPH05213153A (ja) 膨張可能な拘束システムおよびシステム展開方法
JP2531862B2 (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
JP2005106664A (ja) 加速度検出装置及びこれを用いた乗員保護システム
JP2659625B2 (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
JPH07122639B2 (ja) 速度の演算制御方法
JP2570916B2 (ja) 車両安全装置の制御装置
US7376502B2 (en) Device for triggering a restraining system in a vehicle
JP3379573B2 (ja) 車両衝突対象物の剛性判別方法
JP2006076473A (ja) エアバッグシステムの制御装置
JP3126067B2 (ja) 衝突判定装置
JPH0215832B2 (ja)
JPH06115405A (ja) 乗員保護装置用制御装置
JPH0840190A (ja) 車両の緊急状態判定装置
JP2000071930A (ja) 衝突形態判別装置及び乗員保護装置の起動制御装置
JPH07291088A (ja) エアバッグ制御装置
JPH0777987A (ja) 振動低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees