JP2945800B2 - ガス処理装置 - Google Patents

ガス処理装置

Info

Publication number
JP2945800B2
JP2945800B2 JP4058179A JP5817992A JP2945800B2 JP 2945800 B2 JP2945800 B2 JP 2945800B2 JP 4058179 A JP4058179 A JP 4058179A JP 5817992 A JP5817992 A JP 5817992A JP 2945800 B2 JP2945800 B2 JP 2945800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
filter
hole
casing
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4058179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05256121A (ja
Inventor
康男 秋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GAISHI KK filed Critical NIPPON GAISHI KK
Priority to JP4058179A priority Critical patent/JP2945800B2/ja
Publication of JPH05256121A publication Critical patent/JPH05256121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945800B2 publication Critical patent/JP2945800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種車両、船舶、産業機
器等のエンジンから排出される排ガス、例えばディーゼ
ルエンジンの排ガス、その他各種の工場から排出される
種々の排ガスを処理するためのガス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の排ガス中には可燃性の微粒子、不
燃性の微粒子等種々の微粒子を含むダストが混在してお
り、かかる排ガスを何等処理することなく大気に放出す
る場合には大気汚染の原因となる。このため、従来各種
のガス処理方法や処理装置が提案され、かつ使用されて
いる。これらのガス処理方法および処理装置の一形式と
して特開平1−159408号公報に示されているよう
に、ガス流入孔とガス流出孔を有するケーシング内の前
記流入孔と流出孔間に、内部に互いに並列する多数の内
孔を有しこれら内孔のうちの市松模様状に位置する一群
の内孔が一端側開口部にて目封じされて被処理ガスの流
入通路を形成しかつ他の一群の内孔が他端側開口部にて
目封じされて処理済ガスの流出通路を形成している柱状
のフイルタエレメントをフイルタとして配設したガス処
理装置、および同装置を使用する方法が提案されてい
る。当該形式のガス処理装置においては、被処理ガスが
フイルタエレメントの流入通路から内孔の隔壁を透過し
て流出通路に流出し、この間に隔壁の流入通路側面にて
被処理ガス中のダストが捕集される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、当該ガス処
理装置においては下記のごとき種々の問題がある。すな
わち、(1)当該ガス処理装置においては、所定時間運
転した後には被処理ガス中のダストがフイルタの隔壁面
に相当量付着してフイルタの圧力損失を上昇させてフイ
ルタ機能を低下させる。このため、隔壁面に付着するダ
ストを離脱させてフイルタ機能の再生を図る必要があ
り、一般には逆洗機構を備えている。逆洗機構は加圧空
気、加圧窒素等の逆洗用ガスを噴出する噴出ノズルを備
えているが、逆洗に当たってはできるかぎり少量の逆洗
ガスで効率よく逆洗することが肝要である。
【0004】(2)当該ガス処理装置においては、ケー
シング内へのフイルタの配設、配設されたフイルタの保
守点検等が重要な作業であり、ケーシングに対する固定
および取り外しを簡単な手段で容易に行えることが肝要
である。
【0005】(3)当該ガス処理装置においては、ガス
処理能力を高めるためには複数のフイルタを配設する必
要があるが、装置の占有面積をできるかぎり小さくなる
ように複数のフイルタをケーシング内に配設するには、
フィルタを上下方向に複数段に配設すればよい。但し、
当該ガス処理装置では被処理ガスの連通路がフイルタの
上流側端および前記ダスト排出孔に連通していて、逆洗
によりフィルタから剥離されたダストが連通路を通って
ダスト排出孔へ落下するため、連通路の下方へいくにし
たがいダストの濃度が高くなり、下段側に配設されたフ
イルタほどダストの負荷を大きく受けることになる。
【0006】これらの問題のうち、上記した問題点
(1)については、逆洗浄用ガスを噴出する噴出ノズル
における前記フイルタの配設側とは反対側の後方に、噴
出ノズルから噴出する逆洗用ガスの後方への流動を規制
する規制部材を配設することにより、容易に解決するこ
とができる。従って、本発明の目的は、上記した問題点
(2)、(3)の少なくとも1つを解決することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
上記した問題点(2)に対処すべくなされたもので、
端側が目封じされて他端側が開口する内孔と他端側が目
封じされて一端側が開口する内孔を並列して多数有しこ
れら両内孔のいずれか一方が被処理ガスの流入通路を形
成しかつ他方が処理済ガスの流出通路を形成している1
または複数の柱状のフイルタエレメントからなるフイル
タを、ガス流入孔とガス流出孔を有するケーシング内の
前記流入孔と流出孔間に横置きまたは縦置きに配設して
なるガス処理装置であり、前記フイルタの前記ケーシン
グに対する固定手段として、前記ケーシングと前記フイ
ルタの一側間に弾性材料のパッキンを介在させて、前記
フイルタを同フイルタの他側から前記パッキン側へ押付
けボルトにて押付ける固定手段を採用したことを特徴と
する。
【0008】また、本発明の第2の発明は、上記した問
題点(3)に対処すべくなされたもので、一端側が目封
じされて他端側が開口する内孔と他端側が目封じされて
一端側が開口する内孔を並列して多数有しこれら両内孔
のいずれか一方が被処理ガスの流入通路を形成しかつ他
方が処理済ガスの流出通路を形成している1または複数
の柱状のフイルタエレメントからなるフイルタを、上方
にガス流入孔およびガス流出孔を有するとともに下方に
ダスト排出孔を有するケーシング内の前記流入孔と流出
孔間に横置きに配設してなるガス処理装置であり、前記
フイルタを上下方向に複数段にかつ互いに交差して配設
するとともに、これら各フイルタの上流側端および前記
ダスト排出孔に連通する被処理ガスの連通路をそれぞれ
独立的に設けたことを特徴とするものである。
【0009】なお、上記した問題点(1)に対処するに
は、本発明の第1、第2の発明が適用対象するガス処理
装置において、前記フイルタにおける下流側端に対向し
て逆洗浄用ガスを噴出する噴出ノズルと、同噴出ノズル
における前記フイルタの配設側とは反対側の後方に前記
噴出ノズルから噴出する逆洗用ガスの後方への流動を規
制する規制部材を配設するようにする。
【0010】
【発明の作用・効果】かかる構成の第1の発明のガス処
理装置においては、前記フイルタのケーシングに対する
固定手段として、前記ケーシングと前記フイルタの一側
間に弾性材料のパッキンを介在させて、前記フイルタを
同フイルタの他側から前記パッキン側へ押付けボルトに
て押付ける固定手段を採用しているので、従来のごとく
多数の取付けボルトを採用する必要がなく、またフイル
タの固定作業を一方向から行うことができて固定作業、
取外し作業等が容易になる。
【0011】また、本発明の第2の発明のガス処理装置
においては、前記フイルタを上下方向に複数段にかつ互
いに交差して配設するとともに、これら各フイルタの上
流側端および前記ダスト排出孔に連通する被処理ガスの
連通路をそれぞれ独立的に設けているので、上段側に配
設されたフイルタと下段側に配設されたフイルタのダス
トに対する負荷を略均等に配分することが可能である。
【0012】なお、本発明のこれらのガス処理装置にお
いて、前記フイルタにおける下流側 端に対向して逆洗浄
用ガスを噴出する噴出ノズルと、同噴出ノズルにおける
前記フイルタの配設側とは反対側の後方に前記噴出ノズ
ルから噴出する逆洗用ガスの後方への流動を規制する規
制部材を配設するようにすれば、規制部材が噴出ノズル
から噴出する逆洗用ガスの後方への流動を規制するた
め、逆洗用ガスの飛散が抑制されて噴出する逆洗用ガス
のほとんどをフイルタの下流側端からガス流出孔へ導
き、かつガス流入孔側へ排出することができる。このた
め、少量の逆洗用ガスで大きな逆洗効果を得ることが可
能である。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
するに、図1〜図3には本発明に係るガス処理装置が示
されている。当該ガス処理装置は装置本体10と、上下
一対のガスフィルタ20a,20bと、逆洗機構30と
により構成されている。装置本体10は筒状のケーシン
グ11と、ケーシング11内に配設された隔壁部材1
2,13とからなるもので、ケーシング11は頂部にガ
ス排出孔11aを有するとともに底部にダスト排出孔1
1bを有し、かつ上方側部に一対の被処理ガスの流入孔
11cを有するとともに中間側部にも一対の被処理ガス
の流入孔11dを有している。
【0014】両隔壁部材12,13は図1〜図3に示す
ようにケーシング11内に固定されて上下に2つの収容
室R1,R2を形成するとともに、4つの連通路P1,P2
を形成しており、互いに対向するそれぞれ一対の2つ壁
部には開口部12a,13aを有する壁部12b,13
bと、全く開口部のない壁部12c,13cとを備えて
いる。また、両隔壁部材12,13においては互いに9
0度交差して配設されていて、各開口部12a,13a
が90度変位して位置している。第1連通路P1は第1
ガス流入孔11cとダスト排出孔11bに連通するとと
もに、第1隔壁部材12の開口部12aを通して第1収
容室R1に連通している。また、第2連通路P2は第2ガ
ス流入孔11dとダスト排出孔11bに連通するととも
に、第2隔壁部材13の開口部13aを通して第2収容
室R2に連通している。第1,第2収容室R1,R2は第
1隔壁部材12の底部に設けた連通孔12dを通して互
いに連通していて、これら両収容室R1,R2にフイルタ
20a,20bが収容されている。
【0015】両ガスフイルタ20a,20bは方形柱状
のセラミックハニカム構造体を複数本一体化したフイル
タエレメントを複数段積層してなるフイルタ21〜2
4,25〜28を4列に水平配列したものである。各フ
イルタは同一構造のもので、ハニカム構造体の多数の貫
通孔においては一端開口部が千鳥配列状に目封じされ、
かつ一端開口部が目封じされた貫通孔の他端開口部は開
放されている。また、一端側開口部が開放されている貫
通孔においては他端側開口部が目封じされている。これ
により、多数の貫通孔はガス流入孔とガス流出孔の2つ
の群に区別され、ガス流入孔に流入した被処理ガスは隔
壁を透過してガス流出孔に流出し、処理済みガスとして
排出される。フイルタのこのような構造および機能は公
知である。
【0016】第1ガスフイルタ20aは第1収容室R1
に収容され、かつ第2ガスフイルタ20bは第2収容室
R2に収容されていて、各フイルタ20a,20bの流
入孔側が各隔壁部材12,13の開口部12a,13a
に対向している。従って、ケーシング11の第1ガス流
入孔11cから第1連通路P1に流入された被処理ガス
は、第1隔壁部材12の開口部12aを通って第1フイ
ルタ20aの流入孔に流入するとともに隔壁を透過して
流出孔へ流出し、処理済みガスとして排出孔11aから
大気へ排出される。また、ケーシング11の第2ガス流
入孔11dから第2連通路P2に流入された被処理ガス
は、第2隔壁部材13の開口部13aを通って第2フィ
ルタ20bの流入孔に流入するとともに隔壁を透過して
流出孔へ流出し、処理済みガスとして排出孔11aから
大気へ排出される。
【0017】しかして、逆洗機構30は図4および図5
に示すように各フイルタ21〜24,25〜28に対応
して設けられており、複数の噴出ノズルを有する逆洗用
ガスの供給パイプ31と、ガス規制部材32とを有して
いる。供給パイプ31は各フィルタの流出孔側(下流
側)に各フイルタに対して複数配設されている。また、
各供給パイプ31の配設場所より下流側にガス規制部材
32が配設されている。ガス規制部材32は壁部32a
の上下方向および水平方向に複数の開口部32bを有す
るもので、各供給パイプ31の後部を覆っている。
【0018】各フイルタ21〜24,25〜28を構成
する方形状のフイルタエレメントは、図6および図7に
示す固定手段40により上下方向および水平方向の隅部
にてケーシング11内に固定されている。固定手段40
は弾性材料からなるパッキン41と押付けボルト42と
からなり、パッキン41はフイルタエレメントに設けた
フランジ部43と隔壁部材12,13の壁部12b,1
3b間に介在され、かつその他側に設けたフランジ部4
4に押付けボルト42が進退可能に螺着されている。押
付けボルト42はフランジ部43に対向していて、同フ
ランジ部43をパッキン41を介して壁部12b,13
bに押付けている。これにより、各フイルタエレメント
は各隔壁部材12,13に固定されている。
【0019】かかる構成のガス処理装置においては、被
処理ガスがケーシング11の第1流入孔11cおよび第
2流入孔11dから各連通路P1,P2に流入するととも
に、第1連通路P1に流入した被処理ガスは隔壁部材1
2の開口部12aからフイルタ20aにその上流側から
流入し、各貫通孔の隔壁を透過してガス規制部材32の
開口部32bから流出し、処理済みガスとして排出孔1
1aから大気へ排出される。この間定期的に各供給パイ
プ31に逆洗用ガスが供給されて噴出ノズルからフイル
タ20aの下流側へ噴出され、隔壁に捕捉されているダ
ストを脱離させ、同ダストは隔壁部材12の開口部12
bから第1連通路P1へ流出し、排出孔11bから外部
へ排出される。
【0020】また、第2連通路P2に流入した被処理ガ
スは隔壁部材13の開口部13aからフイルタ20bに
その上流側から流入し、各貫通孔の隔壁を透過してガス
規制部材32の開口部32bから流出し、処理済みガス
として排出孔11aから大気へ排出される。この間定期
的に各供給パイプ31に逆洗用ガスが供給されて噴出ノ
ズルからフイルタ20bの下流側へ噴出され、隔壁に捕
捉されているダストを脱離させ、同ダストは隔壁部材1
3の開口部13bから第2連通路P2へ流出し、排出孔
11bから外部へ排出される。
【0021】ところで、当該ガス処理装置においては、
下記の3つの手段を採用していてそれぞれ下記のごとき
作用効果を奏するものである。
【0022】(1)当該ガス処理装置においては、ガス
規制部材32が供給パイプ31の後方に配設されていて
噴出ノズルから噴出する逆洗用ガスの後方への流動が規
制されるため、逆洗用ガスの飛散が抑制されて噴出する
逆洗用ガスのほとんどがフイルタ20a,20bの下流
側から同フイルタ20a,20b内へ流入し、かつ同フ
イルタ20a,20bの上流側へ排出することができ
る。このため、少量の逆洗用ガスで大きな逆洗効果を得
ることが可能である。
【0023】(2)当該ガス処理装置においては、各フ
イルタ20a,20bの各フイルタエレメントの隔壁部
材12,13に対する固定手段として、隔壁部材12,
13とフイルタ20a,20bに設けたフランジ部43
間に弾性材料のパッキン41を介在させて、フイルタエ
レメントをフランジ部44に螺着した押付けボルト42
にてパッキン41を介して隔壁部材12,13へ押付け
る手段を採用しているので、従来のごとく多数の取付け
ボルトを採用する必要がなく、またフイルタの固定作業
を一方向から行うことができて固定作業、取外し作業等
が容易になる。
【0024】(3)当該ガス処理装置においては、各フ
イルタ20a,20bを上下方向に2段にかつ互いに9
0度交差して配設するとともに、各フイルタ20a,2
0bの上流側およびケーシング11のダスト排出孔11
bに連通する被処理ガスの連通路P1,P2をそれぞれ独
立的に設けているので、上段側に配設されたフイルタ2
0aと下段側に配設されたフイルタ20bのダストに対
する負荷を略均等に配分することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るガス処理装置の構成を
概略的に示す縦断面図である。
【図2】同ガス処理装置におけるフイルタの配置状態を
示す図1の矢印2−2線方向の横断図である。
【図3】同ガス処理装置におけるフイルタの配置状態を
示す図1の矢印3−3線方向の横断図である。
【図4】同ガス処理装置の部分拡大縦断面図である。
【図5】同ガス処理装置の部分拡大横断面図である。
【図6】同ガス処理装置の他の部位における部分拡大縦
断面図である。
【図7】同ガス処理装置の他の部位における部分拡大横
断面図である。
【符号の説明】
10…装置本体、11…ケーシング、11a…ガス流出
孔、11b…ダスト排出孔、11c,11d…ガス流入
孔、12,13…隔壁部材、20a,20b…フイルタ
ユニット、21〜24,25〜28…フイルタ、30…
逆洗機構、31…供給パイプ、32…ガス規制部材、4
0…固定手段、41…パッキン、42…押付けボルト、
43,44…ブラケット。P1,P2…連通路、R1,R2
…収容室。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端側が目封じされて他端側が開口する内
    孔と他端側が目封じされて一端側が開口する内孔を並列
    して多数有しこれら両内孔のいずれか一方が被処理ガス
    の流入通路を形成しかつ他方が処理済ガスの流出通路を
    形成している1または複数の柱状のフイルタエレメント
    からなるフイルタを、ガス流入孔とガス流出孔を有する
    ケーシング内の前記流入孔と流出孔間に横置きまたは縦
    置きに配設してなるガス処理装置であり、前記フイルタ
    の前記ケーシングに対する固定手段として、前記ケーシ
    ングと前記フイルタの一側間に弾性材料のパッキンを介
    在させて、前記フイルタを同フイルタの他側から前記パ
    ッキン側へ押付けボルトにて押付ける固定手段を採用し
    ことを特徴とするガス処理装置。
  2. 【請求項2】一端側が目封じされて他端側が開口する内
    孔と他端側が目封じされて一端側が開口する内孔を並列
    して多数有しこれら両内孔のいずれか一方が被処理ガス
    の流入通路を形成しかつ他方が処理済ガスの流出通路を
    形成している1または複数の柱状のフイルタエレメント
    からなるフイルタを、上方にガス流入孔およびガス流出
    孔を有するとともに下方にダスト排出孔を有するケーシ
    ング内の前記流入孔と流出孔間に横置きに配設してなる
    ガス処理装置であり、前記フイルタを上下方向に複数段
    にかつ互いに交差して配設するとともに、これら各フイ
    ルタの上流側端および前記ダスト排出孔に連通する被処
    理ガスの連通路をそれぞれ独立的に設けたことを特徴と
    するガス処理装置。
JP4058179A 1992-03-16 1992-03-16 ガス処理装置 Expired - Fee Related JP2945800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058179A JP2945800B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058179A JP2945800B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05256121A JPH05256121A (ja) 1993-10-05
JP2945800B2 true JP2945800B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13076783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058179A Expired - Fee Related JP2945800B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945800B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718615B2 (ja) * 1993-03-12 1998-02-25 日本碍子株式会社 高温ガス用集塵装置
KR100495206B1 (ko) * 2000-07-24 2005-06-14 도요타지도샤가부시키가이샤 내연기관의 배기 정화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05256121A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661131A (en) Backflushed air filters
JPH09317438A (ja) 排気黒煙除去装置のフィルタ再生機構
US5454959A (en) Moving bed filters
US20060086653A1 (en) Filter having a media retaining plate
US5228892A (en) Exhaust emission control device
CA1270209A (en) Down flow filter panel dust collector
JP2945800B2 (ja) ガス処理装置
EP0083169B1 (en) Filter apparatus having secondary gas discharge system
JP3066247B2 (ja) 集塵装置
US4629480A (en) Stratified bulk material filter
DE19722840B4 (de) Vorrichtung zur Regeneration von Speicherfiltern
JP2614390B2 (ja) 排ガス処理装置
JPH11114338A (ja) 高温排ガス処理用のセラミック製フィルタ装置
JPH1066816A (ja) ダストの除去装置及び除去方法
JP2001000817A (ja) フィルタ、およびフィルタ装置
JP3257950B2 (ja) ディーゼル機関用逆洗再生式排気黒煙除去装置
JPH04354506A (ja) ガス処理装置
JPH08266839A (ja) ガスフィルター
JPH0661415B2 (ja) 複数段式排ガス処理装置
JP3012150B2 (ja) 反応塔の入口ルーバクリーニング方法
JP2718615B2 (ja) 高温ガス用集塵装置
KR100909676B1 (ko) 필터 재생용 펄스 바를 구비한 집진장치
JP2818720B2 (ja) 排ガス用セラミックフィルタ
JP2002282636A (ja) バグフィルタ
JP2746785B2 (ja) バグフィルタの洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees