JP2943802B1 - 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法 - Google Patents

可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法

Info

Publication number
JP2943802B1
JP2943802B1 JP10223973A JP22397398A JP2943802B1 JP 2943802 B1 JP2943802 B1 JP 2943802B1 JP 10223973 A JP10223973 A JP 10223973A JP 22397398 A JP22397398 A JP 22397398A JP 2943802 B1 JP2943802 B1 JP 2943802B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
variable
wavelength filter
gain amplifier
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10223973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000059310A (ja
Inventor
隆広 塩沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10223973A priority Critical patent/JP2943802B1/ja
Priority to GB9918645A priority patent/GB2340617B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2943802B1 publication Critical patent/JP2943802B1/ja
Publication of JP2000059310A publication Critical patent/JP2000059310A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 誤差信号を得るために重畳される微小変調信
号を遮断したり、干渉させたりすることなく、出力レベ
ルを最適な範囲に増幅して、制御系のダイナミックレン
ジを拡げ、さらには受信波長の切り替え後の制御系の安
定化に要する時間を短縮する。 【解決手段】 可変波長フィルタ101の透過光は、光
分岐器102で分岐され光検出器103で光/電変換さ
れ、可変利得増幅器104で増幅され、A/D変換器1
06を介して制御装置107に入力される。可変利得増
幅器104の出力は、また、同期検波器105で、発振
器108による微小透過波長変調の変調周波数で同期検
波された後、A/D変換器109を介して制御装置10
7に入力される。可変波長フィルタ101の透過波長
は、D/A変換器110及び駆動回路111を介して、
制御装置107により制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長分割多重方式
(WDM:Wavelength Division Multiplexing)による
波長多重通信における信号光の選択抽出に好適な可変波
長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】波長分割多重方式を用いた光通信システ
ムにおいては、中継及び受信等にあたり、波長多重化さ
れた複数の光信号から所望の波長の光信号を選択的に抽
出する必要がある。このように、波長の異なる複数の信
号が混在する光信号から所望の波長の光信号のみを選択
抽出するためには、特定の波長成分のみを選択的に透過
させるとともに、該透過波長を所望の光信号に対応させ
て制御し得る可変波長フィルタが用いられる。
【0003】特開平9−326770号公報には、波長
分割多重方式による光通信システムにおける線形中継器
に用いられる利得制御方法が開示されている。また、特
開平6−237242号公報には、波長分割多重方式に
よる光通信システムに用いられる可変波長狭帯域光フィ
ルタ及びその制御方法の例が示されている。
【0004】特開平9−326770号公報に示された
方式では、検出した光信号を増幅する光直接増幅器を増
幅率を制御し得る増幅器として、入力される複数の光信
号を所定の増幅率で増幅させる光直接増幅器の増幅率を
制御するバイアス電流を自動利得制御部において複数の
光信号毎に制御する。これは、光信号自体を増幅する光
直接増幅器を自動利得制御する方式であるが、該特開平
9−326770号公報のシステムでは、可変波長光フ
ィルタの出力における光信号を検出する光量検出回路の
光検出信号の増幅率の制御は行なっていない。
【0005】一方、特開平6−237242号公報に示
された方式においては、可変波長狭帯域光フィルタの出
力から検出した光検出信号を増幅し、低周波数発振器の
低周波信号を用いて同期検波して誤差信号を取り出し、
該誤差信号に低周波信号を重畳して、可変波長狭帯域光
フィルタの駆動回路にフィードバックする。このフィー
ドバックにより、送信される光信号波長に、可変波長狭
帯域光フィルタの透過波長を一致させるように制御す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来、可変波長フィル
タの透過波長制御用光検出器に接続される増幅器には、
特開平6−237242号公報にも示されているよう
に、利得を制御することができない固定利得の増幅器が
用いられていた。
【0007】これは、可変波長フィルタの透過波長制御
用光検出器に接続される増幅器として、通常の自動利得
制御(AGC:Automatic Gain Control)増幅器を用い
ると、この増幅器の制御特性により、誤差信号を得るた
めに重畳される発振周波数f0の微小変調信号がこの増
幅器で遮断されたり、干渉を起したりする問題が生じる
おそれがあるためである。このため、制御系のダイナミ
ックレンジが小さく、波長チャネル間に信号光強度差が
あると、可変波長フィルタの適切な透過波長制御ができ
ない波長チャネルが生じるという問題があった。しか
も、通常の自動利得制御増幅器は、高価である上に、通
常同期検波に用いる数kHzの周波数帯域での特性が良
くないことも多い。
【0008】一方、該増幅器として通常の固定利得の増
幅器を用いた場合にも、入力レベルが低いときには、充
分な信号雑音比(S/N)を得ることができず、入力レ
ベルが高いときには、出力が飽和して信号が遮断される
という問題がある。
【0009】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、誤差信号を得るために重畳される微小変調信号
を遮断したり、干渉させたりすることなく、出力レベル
を最適な範囲に増幅して、制御系のダイナミックレンジ
を拡げ、さらには受信波長の切り替え後の制御系の安定
化に要する時間を短縮することを可能とする可変波長フ
ィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る可変波長フィルタ装置
は、光信号の特定波長の成分のみを透過させるとともに
該透過波長を変化させ得る可変波長フィルタと、前記可
変波長フィルタを駆動制御して前記透過波長を変化させ
る駆動回路と、前記可変波長フィルタの透過光の強度を
検出する光検出器と、前記光検出器の出力を増幅し且つ
その増幅率を変化させ得る可変利得増幅器と、前記可変
利得増幅器の出力に基づいて前記駆動回路を制御して前
記可変波長フィルタの透過波長のピークを所定入射光の
波長に一致させるべく制御するとともに、該透過波長に
対応して前記可変利得増幅器の増幅率を変化させる制御
系と、を具備する。
【0011】前記可変利得増幅器は、前記可変波長フィ
ルタの透過波長毎に段階的に増幅率を設定し得る可変利
得増幅器であってもよい。
【0012】前記制御系は、前記可変波長フィルタの所
要の透過波長毎に前記可変利得増幅器に設定すべき最適
な増幅率を記憶する手段と、前記可変波長フィルタの所
要の透過波長の切替え毎に、前記可変利得増幅器を前記
記憶した透過波長毎の最適な増幅率に設定する手段と、
を含んでいてもよい。
【0013】前記制御系は、システムの起動時に前記可
変利得増幅器の出力を検出しながら前記透過波長の各波
長を走査し、該可変利得増幅器の前記透過波長毎の最適
な増幅率を求める手段をさらに含んでいてもよい。
【0014】また、本発明の第2の観点に係る可変波長
フィルタの制御方法は、光信号の特定波長の成分のみを
透過させるとともに該透過波長を変化させ得る可変波長
フィルタ、前記可変波長フィルタを駆動制御して前記透
過波長を変化させる駆動回路、前記可変波長フィルタの
透過光の強度を検出する光検出器、及び前記光検出器の
出力を増幅する増幅器を具備し、制御系により前記増幅
器の出力に基づいて前記駆動回路を制御して前記可変波
長フィルタの透過波長のピークを所定入射光の波長に一
致させるべく制御するにあたり、前記増幅器として可変
利得増幅器を用い、且つ前記制御系により、所要の透過
波長に対応して、該可変利得増幅器の増幅率を変化させ
る。
【0015】さらに、前記制御系により、予め、前記可
変利得増幅器の出力を検出しながら前記可変波長フィル
タの所要の透過波長の各波長を走査して、該可変利得増
幅器の前記透過波長毎の最適な増幅率を求め、該透過波
長毎の最適な増幅率を記憶し、前記可変波長フィルタの
所要の透過波長の切替え毎に、前記可変利得増幅器を前
記記憶した透過波長毎の最適な増幅率に設定するように
してもよい。
【0016】本発明の可変波長フィルタ装置及び可変波
長フィルタの制御方法においては、光信号の特定波長の
成分のみを透過させるとともに該透過波長を変化させ得
る可変波長フィルタ、前記可変波長フィルタを駆動制御
して前記透過波長を変化させる駆動回路、前記可変波長
フィルタの透過光の強度を検出する光検出器、及び前記
光検出器の出力を増幅する増幅器を具備し、制御系によ
り前記増幅器の出力に基づいて前記駆動回路を制御して
前記可変波長フィルタの透過波長のピークを所定入射光
の波長に一致させるべく制御するにあたり、前記増幅器
として可変利得増幅器を用い、且つ前記制御系により、
所要の透過波長に対応して、該可変利得増幅器の増幅率
を変化させる。
【0017】したがって、可変波長フィルタの透過光強
度を検出し、可変波長フィルタの透過波長ピークを入射
光波長に一致させるための制御系に可変利得増幅器を用
いることにより、波長多重通信等の受信部に用いられる
可変波長フィルタ制御系のダイナミックレンジを広げ、
波長多重通信における各波長毎に可変利得増幅器の増幅
率を最適値に設定することにより、受信波長切り替え後
の制御系の安定化に要する時間を短縮する。すなわち、
誤差信号を得るために重畳される微小変調信号を遮断し
たり、干渉させたりすることなく、出力レベルを最適な
範囲に増幅して、制御系のダイナミックレンジを拡げ、
さらには受信波長の切り替え後の制御系の安定化に要す
る時間を短縮することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して本
発明に係る可変波長フィルタ装置の実施の形態を説明す
る。
【0019】図1は、本発明の実施の形態に係る可変波
長フィルタ装置を適用した受信装置の構成を示してい
る。
【0020】図1に示す可変波長フィルタ装置は、可変
波長フィルタ101、光分岐器102、光検出器10
3、可変利得増幅器104、同期検波器105、第1の
A/D(アナログ−ディジタル)変換器106、制御装
置107、発振器108、第2のA/D(アナログ−デ
ィジタル)変換器109、D/A(ディジタル−アナロ
グ)変換器110、駆動回路111及び受信機112を
具備している。
【0021】可変波長フィルタ101は、光信号の入力
光のうち所定波長の波長帯域成分のみを透過させるとと
もに、該所定波長を変化させることができる。
【0022】光分岐器102は、可変波長フィルタ10
1から出力される透過光を分岐し、一方を受信機112
に供給し、且つ他方を光検出器103に供給する。
【0023】光検出器103は、光分岐器102で分岐
された光信号を光/電変換して可変利得増幅器104に
供給する。
【0024】可変利得増幅器104は、制御装置107
によって増幅率を段階的に制御することが可能な増幅器
であり、出力を同期検波器105に与えるとともに、第
1のA/D変換器106に与える。
【0025】同期検波器105は、いわゆるロックイン
アンプ等により構成され、可変利得増幅器104の増幅
出力を発振器108の発振出力により同期検波して、透
過ピーク波長付近で、一次近似的にフィルタ透過波長と
信号光波長の差に比例する可変波長フィルタ101の透
過波長特性の一次微分波形を得る。該同期検波器105
は、これを誤差信号としてA/D変換器109に供給す
る。
【0026】第1のA/D変換器106は、可変利得増
幅器104のアナログ出力をディジタル値に変換して制
御装置107に供給する。
【0027】制御装置107は、例えば、いわゆるマイ
クロプロセッサ等のCPU(中央処理装置)により構成
され、可変波長フィルタ101の透過光強度に応じた可
変利得増幅器104の出力に基づいて可変波長フィルタ
101を制御し、該可変波長フィルタ101の透過波長
ピークを入射光波長に一致させるべく制御する。また、
制御装置107は、同期検波器105により得られる透
過ピーク波長付近でのフィルタ透過波長と信号光波長の
差に比例する誤差信号に基づいて、可変波長フィルタの
透過波長制御を行うための制御信号をD/A変換器11
0に与える。
【0028】発振器108は、発振周波数f0の微小な
発振出力を出力し、同期検波器105に検波用の参照信
号を供給するとともに、D/A変換器110から駆動回
路111に供給される駆動制御信号に加算して重畳す
る。
【0029】第2のA/D変換器109は、透過ピーク
波長付近でフィルタ透過波長と信号光波長の差に比例す
る誤差信号となる同期検波器105のアナログ検波出力
をディジタル値に変換して制御装置107に供給する。
【0030】D/A変換器110は、制御装置107か
ら出力される可変波長フィルタの透過波長制御を行うた
めのディジタル制御信号をアナログ信号に変換して駆動
回路111に供給する。
【0031】駆動回路111は、D/A変換器110か
らの制御信号に発振器108からの発振周波数f0の微
小発振出力が重畳された制御信号に基づいて、可変波長
フィルタ101を駆動制御する。駆動回路111の制御
により、可変波長フィルタ101は、所要の波長帯域の
光信号を選択的に透過させる。
【0032】受信機112は、可変波長フィルタ101
から選択的に透過される所要の波長帯域の光信号を受信
処理する。
【0033】すなわち、図1に示すように、可変波長フ
ィルタ101の透過光は、光分岐器102で分岐され
て、光検出器103で光/電変換されて、可変利得増幅
器104で増幅される。可変利得増幅器104の出力
は、第1のA/D変換器106を介して制御装置107
に入力される。一方では、該可変利得増幅器104の出
力は、同期検波器105において、発振器108より駆
動回路111を介して波長フィルタ101に加えられる
微小透過波長変調の変調周波数で、同期検波された後、
第2のA/D変換器109を介して制御装置107に入
力される。また、可変波長フィルタ101の透過波長
は、制御装置107からD/A変換器110を介して駆
動回路111に与えられる制御信号に応じて、駆動回路
111により制御される。
【0034】次に、図1に示した可変波長フィルタ装置
を適用した受信装置の動作について、図1及び図2を参
照して説明する。
【0035】図1において、波長多重化された信号光
は、可変波長フィルタ101に入力され、多重化された
信号光ののうちの一つの波長帯域成分が該可変波長フィ
ルタ101で、選択透過される。該選択透過された光信
号は、光分岐器102で分岐されて、受信器112で受
信される。
【0036】一方、光分岐器102で分岐された信号光
の他の一部は、可変波長フィルタ101の透過波長制御
用の光検出器103で光/電変換され、可変利得増幅器
104で増幅された後、同期検波器105に入力され
る。可変波長フィルタ101は、駆動部111により可
変制御されるが、透過波長を制御するために、発振器1
08の発振周波数f0で透過波長が微小に変調されてい
る。
【0037】図2に示すように、同期検波器105によ
り、可変波長フィルタ101の透過光強度(図2の
(a))を、発振器108の発振周波数f0で同期検波
すると、その出力(図2の(b))は、可変波長フィル
タ101の透過波長特性(図2の(a))の一次微分波
形となる。すなわち、図2のように透過ピーク波長付近
では、該同期検波出力は、一次近似的にフィルタ透過波
長と信号光波長との差に比例し、これを誤差信号とし
て、可変波長フィルタの透過波長制御を行うことができ
る。
【0038】具体的には、同期検波器105の出力を第
2のA/D変換器109でA/D変換して、誤差信号を
制御装置107に取り込み、誤差がなくなるように、D
/A変換器110を介して駆動回路111により、可変
波長フィルタ101を制御する。
【0039】この時、可変利得増幅器104として、仮
に、通常の自動利得制御(AGC:Automatic Gain Con
trol)増幅器を用いると、この増幅器の制御特性によ
り、誤差信号を得るために重畳された発振周波数f0の
微小変調信号がこの増幅器で遮断されたり、干渉を起し
たりする。また、可変利得増幅器104として、仮に、
通常の固定利得の増幅器を用いると、入力レベルが低い
ときには、充分な信号雑音比(S/N)が得られず、入
力レベルが高いときには、出力が飽和して信号が遮断さ
れるおそれがある。
【0040】このため、本発明では、可変利得増幅器1
04に段階的に増幅率を設定することができる可変利得
増幅器を用い、出力レベルを第1のA/D変換器106
によりA/D変換して、制御装置107に取り込み、可
変利得増幅器104の出力レベルが同期検波器105で
誤差信号が検出可能となる範囲に入るように、制御装置
107により可変利得増幅器104を制御する。
【0041】通常の波長多重通信では、各波長の信号光
強度は異なるので、可変利得増幅器104の各波長毎の
増幅率を決定するために、例えば、この受信装置の立ち
上げ時に、第1のA/D変換器106により可変利得増
幅器104の出力を検出しながら、可変波長フィルタ1
01で各波長を走査して、可変利得増幅器104の出力
の最大値について、同期検波器105で誤差信号が検出
可能となる範囲となる増幅率をそれぞれ求めて記憶す
る。そして、受信波長を切り替える毎に、先に記憶した
増幅率を可変利得増幅器104に設定する。
【0042】このようにすれば、受信波長の切り替え毎
に可変利得増幅器104の増幅率を決め直す必要がない
ので、制御系の安定化に要する時間を短縮することがで
きる。
【0043】また、通常の自動利得制御増幅器は、高価
である上に、同期検波に通常用いられる周波数帯(数k
Hz)での特性が必ずしも良くないが、上述した構成と
すれば、可変利得増幅器104として安価な演算増幅器
を使用できるという派生的効果もある。
【0044】上述のようにすれば、制御系のダイナミッ
クレンジが広がるという効果が得られる。なぜならば、
制御装置107から増幅率を段階的に設定することが可
能な可変利得増幅器104を用いることにより、誤差信
号を得るために重畳される発振周波数f0の微小変調信
号がこの増幅器で遮断されたり、干渉を起したりするこ
となく可変利得増幅器104の出力レベルを最適な範囲
とすることができるためである。
【0045】また、受信波長切り替え後の制御系の安定
化に要する時間を短縮することもできる。なぜならば、
各波長毎の最適な増幅率を予め記憶し、受信波長を切り
替える毎に記憶している最適な増幅率を可変利得増幅器
に設定するためである。
【0046】以上、本発明の一つの実施の形態について
詳細に説明したが、本発明は、この実施の形態のみに限
定されるものではない。
【0047】例えば、上述した実施の形態では、同期検
波器105を用いて可変波長フィルタを制御するための
誤差信号を検出しているが同期検波器105を用いずに
可変利得増幅器104の出力をA/D変換し、制御装置
107に取り込むようにして、ステップバイステップ法
により可変波長フィルタの出力を最大となるように制御
しても良い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
誤差信号を得るために重畳される微小変調信号を遮断し
たり、干渉させたりすることなく、出力レベルを最適な
範囲に増幅して、制御系のダイナミックレンジを拡げ、
さらには受信波長の切り替え後の制御系の安定化に要す
る時間を短縮することを可能とする可変波長フィルタ装
置及び可変波長フィルタの制御方法を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る可変波長フィルタ装
置を含む受信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の受信装置における動作を説明するための
光フィルタ透過光強度及び同期検波器出力の波長に対す
る波形をそれぞれ示す波形図である。
【符号の説明】
101 可変波長フィルタ 102 光分岐器 103 光検出器 104 可変利得増幅器 105 同期検波器 106 第1のA/D(アナログ−ディジタル)変換
器 107 制御装置 108 発振器 109 第2のA/D(アナログ−ディジタル)変換
器 110 D/A(ディジタル−アナログ)変換器 111 駆動回路 112 受信機

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光信号の特定波長の成分のみを透過させる
    とともに該透過波長を変化させ得る可変波長フィルタ
    と、 前記可変波長フィルタを駆動制御して前記透過波長を変
    化させる駆動回路と、 前記可変波長フィルタの透過光の強度を検出する光検出
    器と、 前記光検出器の出力を増幅し且つその増幅率を変化させ
    得る可変利得増幅器と、 前記可変利得増幅器の出力に基づいて前記駆動回路を制
    御して前記可変波長フィルタの透過波長のピークを所定
    入射光の波長に一致させるべく制御するとともに、該透
    過波長に対応して前記可変利得増幅器の増幅率を変化さ
    せる制御系と、を具備することを特徴とする可変波長フ
    ィルタ装置。
  2. 【請求項2】前記可変利得増幅器は、前記可変波長フィ
    ルタの透過波長毎に段階的に増幅率を設定し得る可変利
    得増幅器であることを特徴とする請求項1に記載の可変
    波長フィルタ装置。
  3. 【請求項3】前記制御系は、前記可変波長フィルタの所
    要の透過波長毎に前記可変利得増幅器に設定すべき最適
    な増幅率を記憶する手段と、 前記可変波長フィルタの所要の透過波長の切替え毎に、
    前記可変利得増幅器を前記記憶した透過波長毎の最適な
    増幅率に設定する手段と、を含むことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の可変波長フィルタ装置。
  4. 【請求項4】前記制御系は、システムの起動時に前記可
    変利得増幅器の出力を検出しながら前記透過波長の各波
    長を走査し、該可変利得増幅器の前記透過波長毎の最適
    な増幅率を求める手段をさらに含むことを特徴とする請
    求項3に記載の可変波長フィルタ装置。
  5. 【請求項5】光信号の特定波長の成分のみを透過させる
    とともに該透過波長を変化させ得る可変波長フィルタ、
    前記可変波長フィルタを駆動制御して前記透過波長を変
    化させる駆動回路、前記可変波長フィルタの透過光の強
    度を検出する光検出器、及び前記光検出器の出力を増幅
    する増幅器を具備し、制御系により前記増幅器の出力に
    基づいて前記駆動回路を制御して前記可変波長フィルタ
    の透過波長のピークを所定入射光の波長に一致させるべ
    く制御するにあたり、 前記増幅器として可変利得増幅器を用い、且つ前記制御
    系により、所要の透過波長に対応して、該可変利得増幅
    器の増幅率を変化させることを特徴とする可変波長フィ
    ルタの制御方法。
  6. 【請求項6】前記制御系により、 予め、前記可変利得増幅器の出力を検出しながら前記可
    変波長フィルタの所要の透過波長の各波長を走査して、
    該可変利得増幅器の前記透過波長毎の最適な増幅率を求
    め、 該透過波長毎の最適な増幅率を記憶し、 前記可変波長フィルタの所要の透過波長の切替え毎に、
    前記可変利得増幅器を前記記憶した透過波長毎の最適な
    増幅率に設定することを特徴とする請求項5に記載の可
    変波長フィルタの制御方法。
JP10223973A 1998-08-07 1998-08-07 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法 Expired - Fee Related JP2943802B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223973A JP2943802B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法
GB9918645A GB2340617B (en) 1998-08-07 1999-08-06 Variable wavelength filter device and control method of variable wavelength filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223973A JP2943802B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2943802B1 true JP2943802B1 (ja) 1999-08-30
JP2000059310A JP2000059310A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16806589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223973A Expired - Fee Related JP2943802B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2943802B1 (ja)
GB (1) GB2340617B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789847B2 (ja) * 2007-04-18 2011-10-12 日本電信電話株式会社 光受信器およびそれに用いる光干渉計の動作点安定化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904114B2 (ja) * 1996-04-23 1999-06-14 日本電気株式会社 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
GB9700440D0 (en) * 1997-01-10 1997-02-26 Plessey Telecomm Operation of optical modulators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000059310A (ja) 2000-02-25
GB2340617B (en) 2001-03-07
GB9918645D0 (en) 1999-10-13
GB2340617A (en) 2000-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10608738B2 (en) Coherent optical receiver device and coherent optical receiving method
JP4822931B2 (ja) 波長多重光伝送システム及びその管理方法
US6594070B2 (en) Optical communication system, optical receiver and wavelength converter
JP2005175826A (ja) 光ファイバ無線伝送システム、送信装置及び受信装置
JPS6354836A (ja) 光変調回路
JPH10164024A (ja) 波長多重伝送用光送信器
JPH09289503A (ja) 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
US5768000A (en) Wavelength multiplexing optical transmission device
US5699081A (en) Apparatus and method for automatically provisioning power on a per channel basis in a communications transmission system
US7013085B2 (en) Method and apparatus for detection and compensation of PMD parameters in signals transmitted over optical fiber links and system of communication therewith
JP2943802B1 (ja) 可変波長フィルタ装置及び可変波長フィルタの制御方法
JP3338013B2 (ja) 光伝送システム及びこのシステムに用いる光送信装置
JP3368935B2 (ja) 光伝送装置
JPH0764134A (ja) 光増幅器の出力制御回路
JP4091149B2 (ja) 光素子電力制御システム
JP3983510B2 (ja) 光増幅装置
JPH10150414A (ja) 波長多重伝送用光増幅装置
JP2000295181A (ja) 光送信器及び光通信システム
JP2001016170A (ja) 光増幅中継器およびこれを用いた出力制御方式
JP2798511B2 (ja) 光中継器
JPH09214428A (ja) 波長監視方法およびそれを用いた光増幅装置
JPH11225115A (ja) 波長多重光伝送システム
JPH10303667A (ja) ブースタ中継装置
JP2000106464A (ja) 光直接増幅装置および方法
JP3559942B2 (ja) Fm変調型光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees