JP2942080B2 - ボイラ燃焼量制御装置 - Google Patents

ボイラ燃焼量制御装置

Info

Publication number
JP2942080B2
JP2942080B2 JP32113092A JP32113092A JP2942080B2 JP 2942080 B2 JP2942080 B2 JP 2942080B2 JP 32113092 A JP32113092 A JP 32113092A JP 32113092 A JP32113092 A JP 32113092A JP 2942080 B2 JP2942080 B2 JP 2942080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel gas
steam
combustion
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32113092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06147402A (ja
Inventor
行夫 丸山
博 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIKAWAJIMA HANYO BOIRA KK
IHI Corp
Original Assignee
ISHIKAWAJIMA HANYO BOIRA KK
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18129142&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2942080(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ISHIKAWAJIMA HANYO BOIRA KK, IHI Corp filed Critical ISHIKAWAJIMA HANYO BOIRA KK
Priority to JP32113092A priority Critical patent/JP2942080B2/ja
Publication of JPH06147402A publication Critical patent/JPH06147402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942080B2 publication Critical patent/JP2942080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラ燃焼量制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蒸気発生量が0.5〜5t/h程度の小
容量ボイラとしては、従来例えば小型の貫流ボイラが使
用されており、斯かる貫流ボイラの燃焼方式としては高
燃焼(100%燃焼)、低燃焼(略50%燃焼)、停止
(0%燃焼)のいわゆる三位置制御が採用されている。
【0003】斯かる三位置制御を行う貫流ボイラの例と
しては、例えば図5に示すものがあり、該貫流ボイラは
燃料として重油等の油を使用している。
【0004】図5中、1はボイラ本体であって、該ボイ
ラ本体1は、円周方向へ所要の間隔で立設された竪向き
で且つ複数の加熱管2と、該加熱管2で包囲された内部
空間に形成された燃焼室3と、加熱管2の下部に接続さ
れた環状の下部管寄せ4と、加熱管2の上部に接続され
た環状の上部管寄せ5を備え、ボイラ本体1の上部管寄
せ5に包囲された空間部には、燃料油を燃焼室3内に噴
射し得るようにした複数のバーナノズル6,7が竪向き
に取付けられている。
【0005】8は下部管寄せに接続された給水管であっ
て、該給水管8には、ボイラ本体1の下部管寄せ4に水
を供給し得るようにした給水ポンプ9及び下部管寄せ4
から給水ポンプ9へ水が逆流しないようにした逆止弁1
0,10を備えている。
【0006】11は気水分離器であって、該気水分離器
11の上部側と上部管寄せ5の上面とは蒸気管12によ
り接続され、気水分離器11の底部と下部管寄せ4の側
部とは降水管13により接続されている。
【0007】14はボイラ本体1の加熱管2内にある水
のレベル(水位)を検出するために用いる水位検出用容
器であって、該水位検出用容器14の底部及び上側部に
一端を接続した連通管15a,15bの他端は下部管寄
せ4或いは上部管寄せ5に接続されている。又水位検出
用容器14には、長さの異なる5本の水位検出用電極棒
16a,16b,16c,16d,16fが挿入されて
おり、各水位検出用電極棒16a,16b,16c,1
6d,16fの下端位置は、夫々高さが異なり且つ16
a,16b,16c,16d,16fの順に下端位置が
高くなるよう配設されている。更に各水位検出用電極棒
16a,16b,16c,16d,16fにより検出さ
れた水位Ha,Hb,Hc,Hd,Hf(Ha<Hb<
Hc<Hd<Hf)は信号として水位制御装置17へ与
え得るようになっている。
【0008】18,19は夫々バーナノズル6,7に接
続された燃料油管であって、該燃料油管18,19に
は、夫々電磁弁20,21が接続されている。又22は
燃料油管18,19が接続された燃料油管であって、該
燃料油管22には燃料油ポンプ23が接続されている。
【0009】24,25は蒸気管12に接続された圧力
スイッチであって、蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが
予め設定された圧力P2よりも下降したら、圧力スイッ
チ25から燃焼制御装置26へ作動指令V2を与え得る
ようになっており、蒸気管12を流れる圧力Pが予め設
定された圧力P1よりも低く圧力P2よりも高い場合には
圧力スイッチ24から燃焼制御装置26へ作動指令V1
を与え得るようになっている。なお、圧力スイッチ2
4,25に設定される圧力P1,P2の関係はP1>P2
ある。
【0010】燃焼制御装置26からは、作動指令V1
又はV2を水位制御装置17へ与え得るようになってい
ると共に起動・停止指令V3を燃料油ポンプ23へ与え
得るようになっており、更に開指令V5,V6を電磁弁2
0,21へ与え得るようになっている。又水位制御装置
17からは起動・停止指令V4を給水ポンプ9へ与え得
るようになっている。
【0011】上記貫流ボイラでは、例えば蒸気管12を
流れる蒸気の圧力Pが予め設定された圧力P2よりも低
くなると、圧力スイッチ25から燃焼制御装置26へ作
動指令V2が与えられ(この場合圧力スイッチ24から
は作動指令V1は出力されない)、燃焼制御装置26か
らの開指令V5,V6により電磁弁20,21が開にな
る。このため、燃料油ポンプ23から送出された燃料油
は、燃料油管22、燃料油管18,19及びその中途部
に設けられた電磁弁20,21を通り、バーナノズル
6,7から燃焼室3内へ噴射されて燃焼し(100%燃
焼)、燃焼ガスが生成される。
【0012】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P2よりも高くP1よりも低くなった場合
は、圧力スイッチ24から燃焼制御装置26へ作動指令
1が与えられ(圧力スイッチ25からの作動指令V2
与えられない)、燃焼制御装置26からの開指令V5
より電磁弁20は開となるが、電磁弁21には開指令V
6は与えられず、電磁弁21は閉止する。このため、燃
料油は、燃料油管22、燃料油管18、及びその中途部
に設けられた電磁弁20を通り、バーナノズル6から燃
焼室3内へ噴射されて燃焼する(略50%燃焼)。
【0013】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P1よりも高い場合には、圧力スイッチ2
4,25からは作動指令V1,V2が燃焼制御装置26へ
与えられず、燃焼制御装置26からは開指令V5,V6
出力されない。このため、電磁弁20,21は閉止し、
バーナノズル6,7からの燃料油の噴射は停止する(0
%燃焼)。この際燃焼制御装置26から水位制御装置1
7へは作動指令V1,V2が与えられなくなるため、水位
制御装置17からの起動・停止指令V4により給水ポン
プ9は停止する。又燃焼制御装置26からの起動・停止
指令V3により燃料油ポンプ23は停止する。
【0014】一方、100%燃焼、略50%燃焼の場
合、給水ポンプ9により給水管8を経て下部管寄せ4へ
導入された水は、下部管寄せ4から加熱管2を上昇しつ
つ、燃焼室3での燃料油の燃焼により生じた燃焼ガスに
よって加熱され、蒸気となって上部管寄せ5から蒸気管
12へ入り、蒸気管12から気水分離器11へ導入さ
れ、気水分離器11で水分を除去された蒸気は、蒸気使
用先へ送られて消費され、気水分離器11で分離された
水は降水管13から下部管寄せ4へ戻される。
【0015】又、上記三位置制御時には、ボイラ本体1
の加熱管2内の水位の制御が同時に行われる。
【0016】例えば100%燃焼の際には、水位検出用
容器14内の水位はHbとHcとの間に位置するように
しなければならない。従って、例えば、100%燃焼の
際に水位が水位検出用容器14内のHcとHdとの間に
あり、水位検出用電極棒16a,16b,16cから信
号が水位制御装置17へ与えられている場合には、水位
制御装置17から給水ポンプ9に与えられる起動・停止
指令V4により給水ポンプ9は停止している。
【0017】100%燃焼により燃焼制御装置26から
水位制御装置17へ作動指令V2が与えられると共にボ
イラ本体1の加熱管2内の水位延いては水位検出用容器
14の水位が低下し、水位がHbよりも下降し、水位検
出用電極棒16aによってのみ水位が検出される状態に
なると、水位制御装置17から給水ポンプ9に与えられ
る起動・停止指令V4により給水ポンプ9は起動され、
水は給水ポンプ9によりボイラ本体1の下部管寄せ4へ
送水される。而して、水位が上昇して水位検出用電極棒
16a,16b,16cにより水が検出されると、起動
・停止指令V4により給水ポンプ9は再び停止する。
【0018】略50%燃焼の際には、水位検出用容器1
4内の水位はHcとHdとの間に位置するようにしなけ
ればならないため、水位検出用電極棒16a,16b,
16c,16dにより水が検出される場合は給水ポンプ
9は停止しており、水位が低下して水位検出用電極棒1
6a,16bによってのみ検出されると共に燃焼制御装
置26から水位制御装置17へ作動指令V1が与えられ
ている場合には給水ポンプ9は起動され、水位が上昇し
て水位検出用電極棒16a,16b,16cにより検出
されるようになると、給水ポンプ9は再び停止する。
【0019】なお、水位検出用電極棒16a,16fは
安全のために設けられており、水位検出用電極棒16a
によっても水が検出されない場合或いは水位検出用電極
棒16fによっても水が検出される場合には貫流ボイラ
の運転は停止されることになる。
【0020】ボイラ負荷に対応した燃焼状態によってボ
イラ本体1の加熱管2内における水位を異なる高さに制
御するのは、以下の理由による。すなわち、良好な蒸気
の乾き度を得るための水位は、図7の領域Aに示すよう
に、ボイラ負荷により異なり、ボイラ負荷が高負荷の場
合は水位を下げないと生成された蒸気に多量の水分が混
入して蒸気乾き度が低下する虞れがあり、又ボイラ負荷
が低負荷の場合は、水位を上げないと加熱管2の温度が
高くなり過ぎるためである。図7中、領域Aの上方にあ
る領域Bは蒸気乾き度悪化領域、領域Aの下方にある領
域Cは加熱管温度上昇領域であり、黒枠X1,X2の高さ
はボイラ負荷に対応した燃焼状態が100%、略50%
の場合の水位の制御範囲を示している。
【0021】三位置制御を行う貫流ボイラの他の例とし
ては、例えば図6に示すものがあり、該貫流ボイラは燃
料としてガスが使用されている。図中、図5に示すもの
と同一のものには同一の符号が付してある。
【0022】図6中、27はボイラ本体1の上部管寄せ
5に包囲された空間部に竪向きに取付けられたバーナガ
ンであり、該バーナガン27には、燃料ガス管28の先
端が接続され、燃料ガス管28の後端には、互いに並列
配置された燃料ガス管29,30の先端が接続され、燃
料ガス管29,30の後端には燃料ガス管31が接続さ
れている。又燃料ガス管29にはオリイフイス32が、
燃料ガス管30には電磁弁33が夫々接続され、燃料ガ
ス管31には、流れ方向D上流側から下流側へ向けて順
次遮断弁34,35、調圧弁36が接続されている。
【0023】更に開指令V7は燃焼制御装置26から電
磁弁33へ与える開指令、V8,V9は燃焼制御装置26
から遮断弁34,35へ与える開指令である。
【0024】斯かる貫流ボイラでは、例えば蒸気管12
を流れる蒸気の圧力Pが予め設定された圧力P2よりも
低くなると、圧力スイッチ25から燃焼制御装置26へ
作動指令V2が与えられ、燃焼制御装置26からの開指
令V8,V9,V7により遮断弁34,35、電磁弁33
が開になる。このため燃料ガス管31を上流側から送給
されて来た燃料ガスは、燃料ガス管31及びその中途部
に設けられた各弁34,35,36、燃料ガス管29及
びその中途部に設けられたオリイフイス32、燃料ガス
管30及びその中途部に設けられた電磁弁33、燃料ガ
ス管28を通り、バーナガン27から燃焼室3内へ噴射
され、燃焼する(100%燃焼)。
【0025】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P2よりも高く圧力P1よりも低い場合は、
圧力スイッチ24から燃焼制御装置26へ作動指令V1
が与えられ、燃焼制御装置26からの開指令V7により
電磁弁33は閉止する。このため、燃料ガスは、燃料ガ
ス管31及びその中途部に設けられた各弁34,35,
36、燃料ガス管29及びその中途部に設けられたオリ
イフイス32、燃料ガス管28を通り、バーナガン27
から燃焼室3内へ噴射されて燃焼する(略50%燃
焼)。
【0026】蒸気管12を流れる蒸気の圧力が予め設定
された圧力P1よりも高い場合には、圧力スイッチ2
4,25からは作動指令V1,V2は燃焼制御装置26へ
は与えられず、燃焼制御装置26からの開指令V8
9,V7は出力されない。このため、遮断弁34,35
は閉止し、バーナガン27からの燃料ガスの噴射は停止
する(0%燃焼)。この際水位制御装置17からの起動
・停止指令V4により給水ポンプ9は停止する。
【0027】上記三位置制御の際の加熱管2内の水位の
制御は図5の場合と同様に行われる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】図5及び図6に示す貫
流ボイラの稼働状況を調査した結果、100%燃焼×運
転時間と50%燃焼×運転時間と0%燃焼×運転時間を
合計した全負荷を運転時間の合計で割った全負荷平均は
約40%程度であることが判明した。しかるに、上述の
三位置制御の場合、ボイラが低燃焼の際の燃焼量は約4
5〜50%程度であり、その結果、ほとんどのボイラは
頻繁に運転、停止を繰返している(1時間に30〜50
回)。而して、ボイラは運転、停止を繰返す場合には、
安全上、停止するたびにポストパージを行い、起動する
たびにプリパージを行う必要があり、このポストパー
ジ、プリパージは通風機により室内空気を燃焼室3から
排気筒へ送ることにより行っている。このため、ポスト
パージ、プリパージ時には、ボイラ本体1や燃焼ガスの
通る系統に蓄積されている熱は、空気に同伴されて排気
筒から大気中に排出され、熱エネルギーが無駄になる。
【0029】又、ボイラ停止中やポストパージ、プリパ
ージ中に蒸気消費量が急増して蒸気の圧力が低下して
も、直ちにはバーナノズル6,7やバーナガン27が着
火せず、蒸気が生成されるようになるまでに時間遅れが
生じる。このため、ボイラ本体1内に残存している蒸気
の圧力が下り過ぎてしまい、所定の圧力の蒸気が得られ
るようになるまでに時間が掛かり、蒸気の生産性が悪化
する。
【0030】更に、ボイラが停止するたびに燃焼が停止
するため、ボイラ本体1やその他の機器は、頻繁に加熱
されたり加熱されない状態を繰返し、その結果、熱応力
の繰返し回数が増加するうえ、補機類も頻繁に発停を繰
返すため、ボイラ設備の寿命が短くなる虞れがある。
【0031】本発明は、上述の実情に鑑み、無駄な熱エ
ネルギーの消費を減少させ、蒸気の生産性を向上させ、
ボイラ設備の寿命の長期化を図ることを目的としてなし
たものである。
【0032】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の手段では、ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料
油を噴射し得るようにした略等容量の3個のバーナノズ
ル6,37,7と、各バーナノズル6,37,7に燃料
油を送給する燃料油管18,39,19に接続された電
磁弁20,38,21と、ボイラ本体1で生成された蒸
気の圧力Pが予め定めた夫々異なる所定の圧力P1
3,P2(P1>P3>P2)以下の場合に夫々別個に作
動し且つ作動指令V1,V10,V2を出力し得るようにし
た、前記バーナノズル6,37,7と等しい数量の圧力
スイッチ24,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<
2となり前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与え
られた場合に全ての電磁弁20,38,21を開く開指
令V5,V11,V6を電磁弁20,38,21に出力し、
前記蒸気の圧力PがP3>P>P2となり、前記圧力スイ
ッチ40から作動指令V10を与えられた場合に電磁弁2
0,38を開く開指令V5,V11を電磁弁20,38に
出力すると共に電磁弁21には開指令V6を出力せず、
前記蒸気の圧力PがP1>P>P3となり前記圧力スイッ
チ24から作動指令V1を与えられた場合に電磁弁20
を開く開指令V5を電磁弁20に出力すると共に電磁弁
38,21には開指令V11,V6を出力せず、前記蒸気
の圧力PがP>P1となり、圧力スイッチ24,40,
25から作動指令V1,V10,V2が与えられなくなった
場合に全ての電磁弁20,38,21へ開指令V5,V
11,V6を出力しないようにした燃焼制御装置26を備
えた構成とし、又第2の手段では、一方のバーナノズル
7又は6の容量が他方のバーナノズル6又は7の容量の
略2倍で且つボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料油を噴射
し得るようにした2個のバーナノズル6,7と、各バー
ナノズル6,7に燃料油を送給する燃料油管18,19
に接続された電磁弁20,21と、ボイラ本体1で生成
された蒸気の圧力Pが予め定めた夫々異なる所定の圧力
1,P3,P2(P1>P3>P2)以下の場合に夫々別個
に作動し且つ作動指令V1,V10,V2を出力し得るよう
にした圧力スイッチ24,40,25と、前記蒸気の圧
力PがP<P2となり前記圧力スイッチ25から作動指
令V2を与えられた場合に2個の電磁弁20,21を開
く開指令V5,V6を電磁弁20,21へ出力し、前記蒸
気の圧力PがP3>P>P2となり、前記圧力スイッチ4
0から作動指令V10を与えられた場合に電磁弁20,2
1のうち容量が他の電磁弁20又は21に対して略2倍
の電磁弁21又は20を開く開指令V6又はV5を電磁弁
21又は20へ出力すると共に電磁弁20又は21へは
開指令V5又はV6を出力せず、前記蒸気の圧力PがP1
>P>P3となり前記圧力スイッチ24から作動指令V1
を与えられた場合に容量が電磁弁21又は20に対して
略1/2の電磁弁20又は21を開く開指令V5又はV6
を電磁弁20又は21へ出力すると共に電磁弁21又は
20へは開指令V6又はV5を出力せず、前記蒸気の圧力
PがP>P1となり、圧力スイッチ24,40,25か
ら作動指令V1,V10,V2が与えられなくなった場合に
2個の電磁弁20,21へ開指令V 5,V6を出力しない
ようにした燃焼制御装置26を備えた構成とし、第3の
手段では、ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料ガスを噴射
し得るようにしたバーナガン27と、該バーナガン27
へ燃料ガスを送給する燃料ガス管30に接続された電磁
弁33と、前記バーナガン27へ燃料ガスを送給するよ
う前記燃料ガス管30に対して並列配置された燃料ガス
管29に接続されたオリイフイス42付きの電磁弁41
と、燃料ガス管29,30へ燃料ガスを送給する燃料ガ
ス管31に接続された少くとも1個の遮断弁34,35
と、ボイラ本体1で生成された蒸気の圧力Pが予め定め
た夫々異なる所定の圧力P1,P3,P2(P1>P3
2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ作動指令V1
10,V2を出力し得るようにした圧力スイッチ24,
40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P2となり、前
記圧力スイッチ25から作動指令V2を与えられた場合
に前記遮断弁34,35及び電磁弁33,41を開く開
指令V8,V9,V7,V12を遮断弁34,35及び電磁
弁33,41へ出力し、前記蒸気の圧力PがP3>P>
2となり、前記圧力スイッチ40から作動指令V10
与えられた場合に前記遮断弁34,35及び電磁弁41
を開く開指令V8,V9,V12を遮断弁34,35及び電
磁弁41へ出力すると共に電磁弁33へは開指令V7
出力せず、前記蒸気の圧力PがP1>P>P3となり前記
圧力スイッチ24から作動指令V1を与えられた場合に
遮断弁34,35を開く開指令V8,V9を遮断弁34,
35に出力すると共に電磁弁33,41には開指令
7,V12を出力せず、前記蒸気の圧力PがP>P1とな
り、圧力スイッチ24,40,25から作動指令V1
10,V2が与えられなくなった場合に遮断弁34,3
5及び電磁弁33,41に開指令V8,V9,V7,V12
を出力しないようにした燃焼制御装置26を備えた構成
とし、第4の手段では、ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃
料ガスを噴射し得るようにしたバーナガン27と、該バ
ーナガン27へ燃料ガスを送給する燃料ガス管30に接
続された電磁弁33と、前記バーナガン27へ燃料ガス
を送給するよう前記燃料ガス管30に対して並列配置さ
れた燃料ガス管29に接続されたオリイフイスなしの電
磁弁43と、前記バーナガン27へ燃料ガスを送給する
よう前記燃料ガス管30,29に対して並列配置された
燃料ガス管44に接続されたオリイフイス45と、電磁
弁33,43の接続された燃料ガス管30,29及びオ
リイフイス45の接続された燃料ガス管44へ燃料ガス
を送給する燃料ガス管31に接続された少くとも1個の
遮断弁34,35と、ボイラ本体1で生成された蒸気の
圧力Pが予め定めた夫々異なる所定の圧力P1,P3,P
2(P1>P3>P2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ
作動指令V1,V10,V2を出力し得るようにした圧力ス
イッチ24,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P
2となり、前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与え
られた場合に前記遮断弁34,35及び電磁弁33,4
3を開く開指令V8,V9,V7,V12を遮断弁34,3
5及び電磁弁33,43へ出力し、前記蒸気の圧力Pが
3>P>P2となり、前記圧力スイッチ40から作動指
令V10を与えられた場合に前記遮断弁34,35及び電
磁弁43を開く開指令V8,V9,V12を遮断弁34,3
5及び電磁弁43へ出力すると共に電磁弁33へは開指
令V7を出力せず、前記蒸気の圧力PがP1>P>P3
なり前記圧力スイッチ24から作動指令V1を与えられ
た場合に遮断弁34,35を開く開指令V8,V9を遮断
弁34,35に出力すると共に電磁弁33,43には開
指令V7,V12を出力せず、前記蒸気の圧力PがP>P1
となり、圧力スイッチ25,40,24から作動指令V
2,V10,V1が与えられなくなった場合に遮断弁34,
35及び電磁弁33,43に開指令V8,V9,V7,V
12を出力しないようにした燃焼制御装置26を備えた構
成としている。
【0033】
【作用】第1の手段では、生成された蒸気の圧力Pが予
め定めた所定の圧力P2よりも低くなると、圧力スイッ
チ25からの作動指令V2が燃焼制御装置26へ与えら
れ、燃焼制御装置26から開指令V5,V11,V6がすべ
ての電磁弁20,38,21に与えられて電磁弁20,
38,21が開き、このため燃料油はバーナノズル6,
37,7から噴射されて燃焼する(100%燃焼)。
【0034】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P2よりも
高いが圧力P3よりも低くなると、圧力スイッチ40か
らの作動指令V10が燃焼制御装置26へ与えられ、燃焼
制御装置26から開指令V5,V11が電磁弁20,38
に与えられて電磁弁20,38が開き、開指令V6は電
磁弁21へ与えられず、電磁弁21は閉止する。このた
め、燃料油はバーナノズル6,37から噴射されて燃焼
する(略65%燃焼)。
【0035】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P3よりも
高いが圧力P1よりも低くなると、圧力スイッチ24か
らの作動指令V1が燃焼制御装置26へ与えられ、燃焼
制御装置26から開指令V5が電磁弁20へ与えられて
電磁弁20が開き、開指令V6,V11は電磁弁38,2
1へ与えられず電磁弁38,21は閉止する。このた
め、燃料油はバーナノズル6から噴射されて燃焼する
(略30%燃焼)。
【0036】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P1よりも
高くなると、圧力スイッチ24,40,25からは作動
指令V1,V10,V2は燃焼制御装置26へは与えられ
ず、燃焼制御装置26から電磁弁20,38,21へ開
指令V5,V11,V6は与えられない。このため、電磁弁
20,38,21は閉止し、燃料油の噴射は行われない
(0%燃焼)。
【0037】第2の手段では、蒸気の圧力Pが予め定め
た圧力P2よりも低い場合には、電磁弁20,21が開
いてバーナノズル6,7から燃料油が噴射されて燃焼す
る(100%燃焼)。
【0038】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P2よりも
高いが圧力P3よりも低い場合には、電磁弁21又は2
0が開き、他方の電磁弁20又は21は閉止するため、
燃料油は容量が他のバーナノズル6又は7の略2倍のバ
ーナノズル7又は6から噴射され、燃焼する(略65%
燃焼)。
【0039】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P3よりも
高いが圧力P1よりも低い場合には、電磁弁20又は2
1が開き、電磁弁21又は20は閉止するため、燃料油
は容量が他のバーナノズル7又は6の略1/2のバーナ
ノズル6又は7から噴射され、燃焼する(略30%燃
焼)。
【0040】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P1よりも
高い場合には、電磁弁20,21は閉止し、燃料油の噴
射は行われない(0%燃焼)。
【0041】第3の手段では、蒸気の圧力Pが予め定め
た所定の圧力P2よりも低い場合には、遮断弁34,3
5、電磁弁33、オリイフイス42付きの電磁弁41が
開いて燃料ガスがバーナガン27から噴射され、燃焼す
る(100%燃焼)。
【0042】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P2よりも
高いが圧力P3よりも低い場合には、遮断弁34,3
5、電磁弁41が開き、電磁弁33は閉止し、遮断弁3
4,35、電磁弁41並にオリイフイス42を通った燃
料ガスはバーナガン27から噴射されて燃焼する(略6
5%燃焼)。
【0043】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P3よりも
高いが圧力P1よりも低い場合には、遮断弁34,35
が開き、電磁弁33,41は閉止し、遮断弁34,3
5、オリイフイス42を通った燃料ガスはバーナガン2
7から噴射されて燃焼する(略30%燃焼)。
【0044】蒸気の圧力Pが予め定めた圧力P1よりも
高い場合には、遮断弁34,35、電磁弁33,41の
何れも閉止し、燃料ガスの噴射は行われない(0%燃
焼)。
【0045】第4の手段では、電磁弁43はオリイフイ
スなしであるが、各弁の作動の仕方は第3の手段と同じ
であり、100%燃焼の場合は、遮断弁34,35、電
磁弁33,43が開になり、略65%燃焼の場合は遮断
弁34,35、電磁弁43が開き、電磁弁33は閉止
し、略30%燃焼の場合は、遮断弁34,35が開き、
電磁弁33,41が閉止し、0%燃焼の場合は、遮断弁
34,35、電磁弁33,43は閉止する。この場合、
遮断弁34,35が閉止しない限り、燃料ガスは必ずオ
リイフイス45を通ってバーナガン27へ送給される。
【0046】このように、本発明の各手段では、100
%燃焼、略65%燃焼、略30%燃焼、停止の四位置で
燃焼量の制御を行うことができるため、ボイラの頻繁な
起動、停止を生ずることがない。
【0047】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつ
つ説明する。なお、本発明の各実施例においては、図5
及び図6に示すものと同一のものには、同一の符号が付
してある。
【0048】図1は請求項1に対応した本発明の第1実
施例、図2は請求項2に対応した本発明の第2実施例、
図3は請求項3に対応した本発明の第3実施例、図4は
請求項4に対応した本発明の第4実施例であるが、何れ
の実施例においても燃焼方式としては、高燃焼(100
%燃焼)、中燃焼(略65%燃焼)、低燃焼(略30%
燃焼)、停止(0%燃焼)のいわゆる四位置制御が採用
されている。
【0049】図1に示す第1実施例のボイラ燃焼量制御
装置は、燃料として重油等の油を使用している。
【0050】図1中、37はボイラ本体1の上部管寄せ
5に包囲された空間部に、バーナノズル6,7を並べて
配置されたバーナノズルであり、該バーナノズル37に
は中途部に電磁弁38が接続された燃料油管39の先端
が接続され、燃料油管39の後端は燃料油管18,19
と一緒に燃料油管22に接続されている。
【0051】16eは水位検出用容器14に挿入された
水位検出用電極棒であって、該水位検出用電極棒16e
の下端は、水位検出用電極棒16dの下端と水位検出用
電極棒16fの下端の間に位置しており、水位検出用電
極棒16eにより検出された水位He(Hd<He<H
f)は信号として水位制御装置17へ与え得るようにな
っている。
【0052】40は圧力スイッチ24,25と共に蒸気
管12に接続された圧力スイッチであって、蒸気管12
を流れる蒸気の圧力Pが予め設定された圧力P2よりは
高い圧力P3よりも下降したら、圧力スイッチ40から
燃焼制御装置26へ作動指令V10を与え得るようになっ
ている。なお、圧力スイッチ25,40,24に設定さ
れる圧力P1,P3,P2の関係はP1>P3>P2である。
【0053】V11は燃焼制御装置26から電磁弁38へ
与える開指令であり、圧力Pと圧力P3,P2の関係がP
3>P>P2となった場合に電磁弁38を開き得るように
なっている。
【0054】斯かる貫流ボイラでは、例えば蒸気管12
を流れる蒸気の圧力Pが予め設定された圧力P2よりも
低くなると、圧力スイッチ25から燃焼制御装置26へ
作動指令V2が与えられ(圧力スイッチ24,40から
の作動指令V1,V10は与えられない)、燃焼制御装置
26からの開指令V5,V11,V6により電磁弁20,3
8,21が開になる。このため燃料油ポンプ23から送
出された燃料油は、燃料油管22、燃料油管18,3
9,19及びその中途部に設けられた電磁弁20,3
8,21を通り、バーナノズル6,37,7から燃焼室
3内へ噴射されて燃焼する(100%燃焼)。なお、こ
の場合圧力の関係はP1>P3>P2>Pである。
【0055】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P2よりも高く圧力P3よりも低くなると、
圧力スイッチ40から燃焼制御装置26へ作動指令V10
が与えられ(圧力スイッチ24,25からの作動指令V
1,V2は与えられない)、燃焼制御装置26からの開指
令V5,V11により電磁弁20,38は開となり、開指
令V6は出力されないため電磁弁21は閉止する。この
ため、燃料油は、燃料油管22、燃料油管18,39及
びその中途部に設けられた電磁弁20,38を通り、バ
ーナノズル6,37から燃焼室3内へ噴射されて燃焼す
る(略65%燃焼)。なお、この場合圧力の関係はP1
>P3>P>P2である。
【0056】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P3よりも高く圧力P1よりも低くなった場
合には、圧力スイッチ24から燃焼制御装置26へ作動
指令V1が与えられ(圧力スイッチ40,25からの作
動指令V10,V2は与えられない)、燃焼制御装置26
からの開指令V5により電磁弁20は開となり、開指令
11,V6は出力されない電磁弁38,21は閉止す
る。このため、燃料油は燃料油管22、燃料油管18及
びその中途部に設けられた電磁弁20を通り、バーナノ
ズル6から燃焼室3内へ噴射されて燃焼する(略30%
燃焼)。なお、この場合の圧力の関係は、P1>P>P3
>P2である。
【0057】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P1よりも高い場合には、圧力スイッチ2
4,40,25からは作動指令V1,V10,V2は燃焼制
御装置26へは与えられず、燃焼制御装置26からは開
指令V5,V11,V6は出力されない。このため、電磁弁
20,38,21は閉止し、バーナノズル6,37,7
からの燃料油の噴射は停止する(0%燃焼)。この際、
燃焼制御装置26からの起動・停止指令V3により燃料
油ポンプ23は停止し、水位制御装置17からの起動・
停止指令V4により給水ポンプ9は停止する。
【0058】一方、100%燃焼、略65%燃焼、略3
0%燃焼の場合、ボイラ本体1では水が加熱されて蒸気
が生成されるが、その場合の給水や蒸気の流れは、従来
の貫流ボイラと同じなので説明は省略する。
【0059】又、上記四位置制御時には、ボイラ本体1
の加熱管2内の水位の制御が同時に行われる。
【0060】例えば100%燃焼の際には、水位検出用
容器14内の水位はHbとHcとの間に位置するように
しなければならない。従って、100%燃焼の際に、水
位が水位検出用容器14内の水位検出用電極棒16c下
端よりも上方のHcとHdとの間に有り、水位検出用電
極棒16a,16b,16cから信号が水位制御装置1
7へ与えられている場合には、作動指令V2が燃焼制御
装置26から水位制御装置17へ与えられていても水位
制御装置17から給水ポンプ9に与えられる起動・停止
指令V4により給水ポンプ9は停止している。
【0061】100%燃焼によりボイラ本体1の加熱管
2内の水位延いては、水位検出用容器14の水位が低下
し、水位がHbよりも下降し、水位検出用電極棒16a
によってのみ水が検出される状態になると、燃焼制御装
置26から作動指令V2が水位制御装置17へ与えられ
ているため、水位制御装置17から給水ポンプ9に与え
られる起動・停止指令V4により給水ポンプ9は起動さ
れ、水は給水ポンプ9によりボイラ本体1の下部管寄せ
4へ送水される。而して、水位が上昇して水位検出用電
極棒16a,16b,16cにより水が検出されると、
起動・停止指令V4により給水ポンプ9は再び停止す
る。
【0062】65%燃焼の際には、水位検出用容器14
内の水位はHcとHdとの間に位置するようにしなけれ
ばならないため、水位が水位検出用電極棒16dの下端
よりも上方にあって水位検出用電極棒16a,16b,
16c,16dにより検出される場合には給水ポンプ9
は停止しており、水位が低下して水位検出用電極棒16
a,16bにより水が検出されるようになると、給水ポ
ンプ9は起動され、水位が上昇して水位検出用電極棒1
6a,16b,16c,16dにより検出されるように
なると給水ポンプ9は再び停止する。
【0063】30%燃焼の際には、水位検出用容器14
内の水位は、HdとHeとの間に位置するようにしなけ
ればならないため、水位検出用電極棒16a,16b,
16c,16d,16eにより水が検出される場合は、
給水ポンプ9は停止しており、水位が低下して水位検出
用電極棒16a,16b,16cによってのみ水が検出
されるようになると、給水ポンプ9は起動され、水位が
上昇して水位検出用電極棒16a,16b,16c,1
6d,16eにより検出されるようになると給水ポンプ
9は再び停止する。
【0064】なお、略65%燃焼、略30%燃焼の場合
も、給水ポンプ9が起動されるには、作動指令V10,V
1が燃焼制御装置26から水位制御装置17へ与えられ
ている必要がある。
【0065】上述の水位の制御を行う際のボイラ負荷に
対応する燃焼状態と水位の関係は図7に示され、領域A
における白枠Y1,Y2,Y3の高さが燃焼状態100
%、65%、30%の水位の制御範囲を示している。
【0066】このように、制御の水位を三段階にしてい
わゆる四位置制御を行うことにより、ボイラ負荷(燃焼
量)を略30%まで低下させることが可能である。
【0067】上述のように、本実施例のボイラ燃焼量制
御装置によれば、いわゆる四位置制御を行い、燃焼量を
略30%まで低下させることが可能となるためボイラの
運転、停止の繰り返し回数が減少し、これによってポス
トパージ、プリパージの回数も減少する。従って、本実
施例のボイラ燃焼量制御装置においては、ボイラ本体1
や燃焼ガスの通る系路に蓄積されていてポストパージ、
プリパージ時の空気に同伴され、大気に放出される熱エ
ネルギーの量が減少するため、省エネルギーを図ること
ができる。
【0068】又ボイラ停止やポストパージ、プリパージ
の繰り返し回数の減少により、蒸気消費量が急増し、蒸
気の圧力が急激に減少したような場合、直ちに燃焼量を
あげることが可能となり、蒸気の圧力変動が減少して生
産性が向上する。
【0069】又、ボイラ本体1やその他の機器の加熱さ
れたり加熱されない状態の繰り返し回数が減少するた
め、ボイラ本体1やその他の機器の熱応力の繰り返し回
数や補機類の発停回数が減少し、ボイラ寿命の長期化を
図ることが可能となる。
【0070】図2に示す第2実施例のボイラ燃焼量制御
装置は、第1実施例と同様、燃料として重油等の油を使
用している。しかし、第1実施例とは異なり、第2実施
例においては図1のバーナノズル37及び電磁弁38並
に燃料油管39のラインは設けず、バーナノズル6,
7、電磁弁20,21、燃料油管18,19のラインの
みを設け、バーナノズル6の系統を100%燃焼時の燃
料油の流量の1/3の量が流れる容量とし且つバーナノ
ズル7の系統を100%燃焼時の燃料油の流量の2/3
の量が流れる容量とすることにより、バーナノズル7の
系統をバーナノズル6の系統の2倍の容量としている。
【0071】この場合には、100%燃焼時には、バー
ナノズル6,7から燃料油を噴射させ、略65%燃焼時
にはバーナノズル7から燃料油を噴射させ、略30%燃
焼時にはバーナノズル6から燃料油を噴射させる。
【0072】なお、バーナノズル6の容量はバーナノズ
ル7の略2倍とするようにしても良い。
【0073】図3に示す第3実施例の貫流ボイラは、燃
料としてガスを使用している。
【0074】図3中、41は燃料ガス管29の中途部に
設けられた、オリイフイス42付きの電磁弁である。
【0075】V12は圧力スイッチ40,25からの作動
指令V10,V2が燃焼制御装置26へ与えられた場合に
は燃焼制御装置26から電磁弁41へ与えられる開指令
である。
【0076】斯かる貫流ボイラでは、例えば蒸気管12
を流れる蒸気の圧力Pが予め設定されたP2よりも低く
なると、圧力スイッチ25から燃焼制御装置26へ作動
指令V2が与えられ、燃焼制御装置26からの開指令
8,V9,V7,V12により遮断弁34,35、電磁弁
33、オリイフイス42付き電磁弁41が開になる。こ
のため、燃料ガス管31を上流側から送給されて来た燃
料ガスは、燃料ガス管31及びその中途部に設けられた
各弁34,35,36、燃料ガス管29及びその中途部
に設けられた電磁弁41並びに電磁弁41に付随したオ
リイフイス42、燃料ガス管30及びその中途部に設け
られた電磁弁33、燃料ガス管28を通り、バーナガン
27から燃焼室3内へ噴射され、燃焼する(100%燃
焼)。
【0077】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P2よりも高く圧力P3よりも低くなった場
合には、圧力スイッチ40から燃焼制御装置26へ作動
指令V10が与えられ、燃焼制御装置26から開指令V7
が出力されなくなるため、電磁弁33は閉止する。この
ため、燃料ガスは、燃料ガス管31及びその中途部に設
けられた各弁34,35,36、燃料ガス管29及びそ
の中途部に設けられた電磁弁41、電磁弁41に付随し
たオリイフイス42、燃料ガス管28を通り、バーナガ
ン27から燃焼室3内へ噴射されて燃焼する(略65%
燃焼)。
【0078】蒸気管12を流れる上記の圧力Pが予め設
定された圧力P3よりも高く圧力P1よりも低くなると、
圧力スイッチ24から燃焼制御装置26へ作動指令V1
が与えられ、燃焼制御装置26から開指令V7,V12
出力されなくなるため電磁弁33,41は閉止する。こ
のため、燃料ガスは、燃料ガス管31及びその中途部に
設けられた各弁34,35,36、燃料ガス管29及び
その中途部に設けられた電磁弁41のオリイフイス4
2、燃料ガス管28を通り、バーナガン27から燃焼室
3内へ噴射されて燃焼する(略30%燃焼)。
【0079】蒸気管12を流れる蒸気の圧力Pが予め設
定された圧力P1よりも高い場合には、圧力スイッチ2
4,40,25からは作動指令V1,V10,V2は燃焼制
御装置26へは与えられず、燃焼制御装置26からの開
指令V8,V9,V7,V12は出力されなくなるため、遮
断弁34,35、電磁弁33,41は閉止する。このた
め、バーナガン27からの燃料ガスの噴射は停止する
(0%燃焼)。
【0080】斯かる四位置制御時の給水ポンプ9及び水
位の制御は図1のボイラ燃焼量制御装置と同じであるの
で説明は省略する。
【0081】図4に示す第4実施例のボイラ燃焼量制御
装置は、第3実施例と同様、燃料としてガスを使用して
いる。しかし、第3実施例とは異なり、第4実施例にお
いては、図3のオリイフイス42付き、電磁弁41は設
けず、燃料ガス管29にはオリイフイスのない電磁弁4
3を設け、燃料ガス管29,30に並列接続した燃料ガ
ス管44にオリイフイス45を設けている。
【0082】斯かる構成としても、図3の実施例と同
様、100%燃焼、略65%燃焼、略30%燃焼、0%
燃焼が可能である。
【0083】図2、図3、図4の四位置制御の場合も、
図1の実施例の場合と同様、省エネルギー、蒸気の圧力
変動の防止による蒸気の生産性の向上、ボイラ寿命の長
期化を図ることができる。
【0084】なお、本発明の実施例においては四位置制
御を貫流ボイラに対して適用する場合について説明した
が、貫流ボイラ以外のボイラに対しても適用することが
できること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更を加え得ること、等は勿論である。
【0085】
【発明の効果】本発明のボイラ燃焼量制御装置によれ
ば、請求項1〜4の何れの場合においても、プリパージ
やポストパージにより外部へ排出される熱エネルギーが
減少するため省エネルギーを図ることができ、又ボイラ
停止時やポストパージ、プリパージ時に蒸気消費量が増
大しても蒸気の圧力が極端に低下することがなく、所定
の圧力の蒸気が得られるようになるまでの時間が短くて
すむため蒸気の生産性が向上し、更に熱応力の繰返し回
数、補機類の発停回数が減少するため貫流ボイラの寿命
の長期化が可能になる、等種々の優れた効果を奏し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボイラ燃焼量制御装置の第1実施例の
制御ブロック図である。
【図2】本発明のボイラ燃焼量制御装置の第2実施例の
制御ブロック図である。
【図3】本発明のボイラ燃焼量制御装置の第3実施例の
制御ブロック図である。
【図4】本発明のボイラ燃焼量制御装置の第4実施例の
制御ブロック図である。
【図5】従来のボイラ燃焼量制御装置の一例の制御ブロ
ック図である。
【図6】従来のボイラ燃焼量制御装置の一例の制御ブロ
ック図である。
【図7】本発明及び従来のボイラ燃焼量制御装置におけ
る燃焼状態と水位の関係を表わすグラフである。
【符号の説明】
1 ボイラ本体 6,7 バーナノズル 18,19 燃料油管 20,21 電磁弁 24,25 圧力スイッチ 26 燃焼制御装置 27 バーナガン 29,30,31 燃料ガス管 33 電磁弁 34,35 遮断弁 37 バーナノズル 38 電磁弁 39 燃料油管 40 圧力スイッチ 41 電磁弁 42 オリイフイス 43 電磁弁 44 燃料ガス管 45 オリイフイス P,P1,P2,P3 圧力 V1,V2 作動指令 V5,V6 開指令 V7,V8,V9 開指令 V10 作動指令 V11,V12 開指令
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F22B 35/00 F23N 5/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料油を噴
    射し得るようにした略等容量の3個のバーナノズル6,
    37,7と、各バーナノズル6,37,7に燃料油を送
    給する燃料油管18,39,19に接続された電磁弁2
    0,38,21と、ボイラ本体1で生成された蒸気の圧
    力Pが予め定めた夫々異なる所定の圧力P1,P3,P2
    (P1>P3>P2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ
    作動指令V1,V10,V2を出力し得るようにした、前記
    バーナノズル6,37,7と等しい数量の圧力スイッチ
    24,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P2とな
    り前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与えられた
    場合に全ての電磁弁20,38,21を開く開指令
    5,V11,V6を電磁弁20,38,21に出力し、前
    記蒸気の圧力PがP3>P>P2となり、前記圧力スイッ
    チ40から作動指令V10を与えられた場合に電磁弁2
    0,38を開く開指令V5,V11を電磁弁20,38に
    出力すると共に電磁弁21には開指令V6を出力せず、
    前記蒸気の圧力PがP1>P>P3となり前記圧力スイッ
    チ24から作動指令V1を与えられた場合に電磁弁20
    を開く開指令V5を電磁弁20に出力すると共に電磁弁
    38,21には開指令V11,V6を出力せず、前記蒸気
    の圧力PがP>P1となり、圧力スイッチ24,40,
    25から作動指令V1,V10,V2が与えられなくなった
    場合に全ての電磁弁20,38,21へ開指令V5,V
    11,V6を出力しないようにした燃焼制御装置26を備
    えてなることを特徴とするボイラ燃焼量制御装置。
  2. 【請求項2】 一方のバーナノズル7又は6の容量が他
    方のバーナノズル6又は7の容量の略2倍で且つボイラ
    本体1内の燃焼室3へ燃料油を噴射し得るようにした2
    個のバーナノズル6,7と、各バーナノズル6,7に燃
    料油を送給する燃料油管18,19に接続された電磁弁
    20,21と、ボイラ本体1で生成された蒸気の圧力P
    が予め定めた夫々異なる所定の圧力P1,P3,P2(P1
    >P3>P2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ作動指
    令V1,V10,V2を出力し得るようにした圧力スイッチ
    24,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P2とな
    り前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与えられた
    場合に2個の電磁弁20,21を開く開指令V5,V6
    電磁弁20,21へ出力し、前記蒸気の圧力PがP3
    P>P2となり、前記圧力スイッチ40から作動指令V
    10を与えられた場合に電磁弁20,21のうち容量が他
    の電磁弁20又は21に対して略2倍の電磁弁21又は
    20を開く開指令V6又はV5を電磁弁21又は20へ出
    力すると共に電磁弁20又は21へは開指令V5又はV6
    を出力せず、前記蒸気の圧力PがP 1>P>P3となり前
    記圧力スイッチ24から作動指令V1を与えられた場合
    に容量が電磁弁21又は20に対して略1/2の電磁弁
    20又は21を開く開指令V 5又はV6を電磁弁20又は
    21へ出力すると共に電磁弁21又は20へは開指令V
    6又はV5を出力せず、前記蒸気の圧力PがP>P1とな
    り、圧力スイッチ24,40,25から作動指令V1
    10,V2が与えられなくなった場合に2個の電磁弁2
    0,21へ開指令V5,V6を出力しないようにした燃焼
    制御装置26を備えてなることを特徴とするボイラ燃焼
    量制御装置。
  3. 【請求項3】 ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料ガスを
    噴射し得るようにしたバーナガン27と、該バーナガン
    27へ燃料ガスを送給する燃料ガス管30に接続された
    電磁弁33と、前記バーナガン27へ燃料ガスを送給す
    るよう前記燃料ガス管30に対して並列配置された燃料
    ガス管29に接続されたオリイフイス42付きの電磁弁
    41と、燃料ガス管29,30へ燃料ガスを送給する燃
    料ガス管31に接続された少くとも1個の遮断弁34,
    35と、ボイラ本体1で生成された蒸気の圧力Pが予め
    定めた夫々異なる所定の圧力P1,P3,P2(P1>P3
    >P2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ作動指令
    1,V10,V2を出力し得るようにした圧力スイッチ2
    4,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P2とな
    り、前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与えられ
    た場合に前記遮断弁34,35及び電磁弁33,41を
    開く開指令V8,V9,V7,V12を遮断弁34,35及
    び電磁弁33,41へ出力し、前記蒸気の圧力PがP3
    >P>P2となり、前記圧力スイッチ40から作動指令
    10を与えられた場合に前記遮断弁34,35及び電磁
    弁41を開く開指令V8,V9,V12を遮断弁34,35
    及び電磁弁41へ出力すると共に電磁弁33へは開指令
    7を出力せず、前記蒸気の圧力PがP1>P>P3とな
    り前記圧力スイッチ24から作動指令V1を与えられた
    場合に遮断弁34,35を開く開指令V8,V9を遮断弁
    34,35に出力すると共に電磁弁33,41には開指
    令V7,V12を出力せず、前記蒸気の圧力PがP>P1
    なり、圧力スイッチ24,40,25から作動指令
    1,V10,V2が与えられなくなった場合に遮断弁3
    4,35及び電磁弁33,41に開指令V8,V9
    7,V12を出力しないようにした燃焼制御装置26を
    備えてなることを特徴とするボイラ燃焼量制御装置。
  4. 【請求項4】 ボイラ本体1内の燃焼室3へ燃料ガスを
    噴射し得るようにしたバーナガン27と、該バーナガン
    27へ燃料ガスを送給する燃料ガス管30に接続された
    電磁弁33と、前記バーナガン27へ燃料ガスを送給す
    るよう前記燃料ガス管30に対して並列配置された燃料
    ガス管29に接続されたオリイフイスなしの電磁弁43
    と、前記バーナガン27へ燃料ガスを送給するよう前記
    燃料ガス管30,29に対して並列配置された燃料ガス
    管44に接続されたオリイフイス45と、電磁弁33,
    43の接続された燃料ガス管30,29及びオリイフイ
    ス45の接続された燃料ガス管44へ燃料ガスを送給す
    る燃料ガス管31に接続された少くとも1個の遮断弁3
    4,35と、ボイラ本体1で生成された蒸気の圧力Pが
    予め定めた夫々異なる所定の圧力P1,P3,P2(P1
    3>P2)以下の場合に夫々別個に作動し且つ作動指令
    1,V10,V2を出力し得るようにした圧力スイッチ2
    4,40,25と、前記蒸気の圧力PがP<P2とな
    り、前記圧力スイッチ25から作動指令V2を与えられ
    た場合に前記遮断弁34,35及び電磁弁33,43を
    開く開指令V8,V9,V7,V12を遮断弁34,35及
    び電磁弁33,43へ出力し、前記蒸気の圧力PがP3
    >P>P2となり、前記圧力スイッチ40から作動指令
    10を与えられた場合に前記遮断弁34,35及び電磁
    弁43を開く開指令V8,V9,V12を遮断弁34,35
    及び電磁弁43へ出力すると共に電磁弁33へは開指令
    7を出力せず、前記蒸気の圧力PがP1>P>P3とな
    り前記圧力スイッチ24から作動指令V1を与えられた
    場合に遮断弁34,35を開く開指令V8,V9を遮断弁
    34,35に出力すると共に電磁弁33,43には開指
    令V7,V12を出力せず、前記蒸気の圧力PがP>P1
    なり、圧力スイッチ25,40,24から作動指令
    2,V10,V1が与えられなくなった場合に遮断弁3
    4,35及び電磁弁33,43に開指令V8,V9
    7,V12を出力しないようにした燃焼制御装置26を
    備えてなることを特徴とするボイラ燃焼量制御装置。
JP32113092A 1992-11-05 1992-11-05 ボイラ燃焼量制御装置 Expired - Lifetime JP2942080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32113092A JP2942080B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ボイラ燃焼量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32113092A JP2942080B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ボイラ燃焼量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06147402A JPH06147402A (ja) 1994-05-27
JP2942080B2 true JP2942080B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=18129142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32113092A Expired - Lifetime JP2942080B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 ボイラ燃焼量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942080B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278539A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Samson Co Ltd ボイラ及びボイラの燃焼制御方法
JP2011196669A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Samson Co Ltd 燃料ガス供給量調節装置及び該装置を持ったボイラ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5228700B2 (ja) 2008-08-25 2013-07-03 三浦工業株式会社 制御プログラム、制御装置及びボイラシステム
JP2011252632A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Samson Co Ltd 貫流ボイラ
JP2012132651A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Miura Co Ltd ボイラ装置及びその制御方法
JP5399427B2 (ja) * 2011-02-08 2014-01-29 株式会社Ihi汎用ボイラ 貫流ボイラ装置及び貫流ボイラの燃焼制御方法
JP5916194B2 (ja) * 2011-10-24 2016-05-11 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP5794630B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-14 株式会社サムソン 貫流ボイラ
JP5812844B2 (ja) * 2011-12-15 2015-11-17 三菱重工業株式会社 舶用ボイラ
JP2015218949A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 三浦工業株式会社 バーナおよびボイラシステム
JP2018204821A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三浦工業株式会社 ボイラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278539A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Samson Co Ltd ボイラ及びボイラの燃焼制御方法
JP2011196669A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Samson Co Ltd 燃料ガス供給量調節装置及び該装置を持ったボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06147402A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259342A (en) Method and apparatus for low NOX combustion of gaseous fuels
JP2942080B2 (ja) ボイラ燃焼量制御装置
KR101530807B1 (ko) 배열 회수 보일러 및 발전 플랜트
US6918356B2 (en) Method and apparatus for optimizing a steam boiler system
JPH05113137A (ja) ガスタービンエンジン及びその操作方法
JP2008082302A (ja) ガスタービン及びガスタービンの燃焼器始動制御方法
JP3980282B2 (ja) ボイラにおける断続給水制御方法及び装置
JP3561309B2 (ja) ボイラーの燃焼制御方法
JP3053980B2 (ja) ボイラ燃焼量制御装置
JP4176686B2 (ja) パイロットバーナを持った燃焼装置
JP2988587B2 (ja) 給湯機の発熱量制御方法
JP2579474B2 (ja) 石炭−水スラリ用バ−ナの点消火方法
JP5521602B2 (ja) 副生ガス焚き燃焼装置の燃料制御装置
JP7210125B2 (ja) 燃焼設備
JP3462393B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置の熱負荷制御方法および装置
JPH08178261A (ja) ボイラ燃焼システム
JP2945126B2 (ja) ガス給湯機の点火方法
JP4215268B2 (ja) 高燃焼用ノズルを複数個設けたボイラ
JP2837508B2 (ja) 給湯機の燃焼制御方法
JP3598577B2 (ja) リターン式ノズルバーナ装置
JPS5914655Y2 (ja) ガス瞬間湯沸器
JPH08135904A (ja) 蒸気発生装置
KR19990027494A (ko) 가스압 변동에 따른 배기팬 제어방법
CN113439180A (zh) 锅炉
JP2001056106A (ja) 蒸気によるプレパージを行うボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618