JP2941241B2 - 防腐系とそれを含有する化粧品用または製薬用組成物 - Google Patents

防腐系とそれを含有する化粧品用または製薬用組成物

Info

Publication number
JP2941241B2
JP2941241B2 JP9353831A JP35383197A JP2941241B2 JP 2941241 B2 JP2941241 B2 JP 2941241B2 JP 9353831 A JP9353831 A JP 9353831A JP 35383197 A JP35383197 A JP 35383197A JP 2941241 B2 JP2941241 B2 JP 2941241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
hydroxybenzoate
composition
cosmetic
preservative system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9353831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182312A (ja
Inventor
リアン・ブイ−ベルトラン
マリー−ロール・カレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH10182312A publication Critical patent/JPH10182312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941241B2 publication Critical patent/JP2941241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベンゾアートの安
息香酸ナトリウムおよびN−(3−クロロアリル)ヘキ
サミニウム(hexaminium)クロリドとの組合せを含有す
る新規の防腐(保存)系に関する。また、本発明は、こ
の新規の防腐系を、化粧品または製薬の分野、特に哺乳
動物、なかでもヒトの眼や顔に適用することを意図した
組成物に使用することに関する。
【0002】
【従来の技術】水を含む組成物、例えば化粧品用または
製薬用組成物においては、微生物が成長して、組成物が
急速に使用に適さないものになってしまうため、これら
組成物中、特に皮膚病用組成物中には、微生物の増殖お
よび成長を阻害することを意図した化学防腐剤を入れる
ことが一般的である。微生物の成長を回避するため、組
成物は、組成物内部で成長することができる微生物に対
してと、組成物を取り扱うとき、特に、製品を指で容器
から取り出すときに、使用者が混入せしめてしまう微生
物との双方に対して保護されるべきである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した分野で最も一
般的に使用されている化学防腐剤は、特に、以下にパラ
ベン(parabens)と称するC1−C4アルキル−パラ−ヒ
ドロキシベンゾアート、またはホルモルドナーである。
残念なことに、これらの防腐剤はヒトの皮膚、特に、敏
感肌に不耐性、例えば刺激および/またはアレルギーを
誘発するおそれがあるといった欠点を有する。これは、
アルコールまたはポリオール、例えばエタノール、また
はプロピレングリコールの場合、特にそれらが、比較的
高濃度で存在する場合も同様である。これらの不耐性の
問題は、これら防腐剤を含有する製品が、ヒトの顔およ
び眼用のメークアップ除去用品およびクレンジング用品
である場合に、最もよく生じる。
【0004】さらに、防腐剤、例えば塩化ベンザルコニ
ウム、クロロアセトアミド、またはチメロサール(thim
erosal)は、皮膚および眼のクレンジング用品、特に、
眼のメークアップ除去用ローションに使用されることも
知られている。例えば、国際特許公開第94/2743
6号には、パラベンと第4級アンモニウム化合物、例え
ば塩化ベンザルコニウムまたは塩化セチルピリジニウム
(cetylpyridinium chloride)を含有する防腐系が教示
されている。しかしながら、望ましくない効果または毒
性が全くないものではないため、現行の傾向およびそれ
に関する立法措置は、これらの化合物を除去する方向へ
変化しつつある。
【0005】加えて、D&CIの論文[1986年、5月、1
38巻(5)、頁50、52-55、61]には、化粧品用防腐剤と
して、以下、クアテルニウム(Quaternium)−15と称
するN−(3−クロロアリル)ヘキサミニウムクロリド
と、その特にパラベンとの組合せが記載されている。し
かしながら、この論文に記載されている系は、過度に高
レベルのクアテルニウム−15(0.4%)を含有し、
眼を不快にさせる[涙が流れる、刺すような痛みがある
(stinging)、乾燥する、痒みがある、赤らむ]か、ア
レルギーを引き起こす恐れがあるといった欠点を有す
る。
【0006】しかして、少なくとも従来技術の系と少な
くとも同程度に効果的な作用をなすが、上述した欠点を
持たない防腐系、特に、皮膚および眼に対する刺激のな
い新規な防腐系が必要とされていることが分かる。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本出願人は、驚くべきことに、安息香酸ナトリウムを、
パラベンおよびクアテルニウム−15と組み合わせるこ
とによって、ヒトの皮膚または眼に対して十分な耐性が
あると同時に、微生物に対して非常に良好な活性を示
し、毒性において何の問題もない防腐系が得られること
を見いだした。
【0008】よって、本発明の主題は、少なくとも1つ
のC1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベンゾアートと
N−(3−クロロアリル)ヘキサミニウムクロリドを含
有する防腐系に、安息香酸ナトリウムをさらに含有せし
めてなることを特徴とする系にある。
【0009】この防腐系において、3つの防腐剤の各々
は、単独で使用する場合、または他の防腐剤が存在する
場合よりも、より低い濃度で使用される。これにより、
皮膚および眼における耐性がより良好に維持される。そ
えゆえ、それ自体でかなりの刺すような痛みを誘発する
従来の系と少なくとも同程度に効果的である微生物に対
する活性を有しながら、皮膚または眼に適用しても、何
の不耐性も、赤らみも、痛みも誘発しないため、この系
は、局所用組成物、なかでも化粧品用および/または皮
膚病用組成物に特に適している。
【0010】微生物に対するこの組合せは、局所用組成
物において最も不快で最もありふれた汚染体である、バ
クテリア、酵母およびカビのいずれに対しても効果的で
ある。よって、これは、特にこの種の組成物に使用する
ことが有利である。
【0011】よって、本発明のさらなる主題は、上述し
た防腐系を含有することを特徴とする化粧品用および/
または皮膚病用組成物にある。
【0012】また、本発明の主題は、微生物の増殖を制
限するための化粧品用および/または皮膚病用組成物自
体、および/またはそれらの調製への、上述した防腐系
の使用にある。
【0013】さらに、本発明の主題は、眼の周りからメ
ークアップを除去するための、化粧品用および/または
皮膚病用組成物自体、および/またはそれらの調製へ
の、上述した防腐系の使用にもある。
【0014】またさらに、本発明の主題は、化粧品用お
よび/または皮膚病用組成物自体、および/またはそれ
らの調製における、微生物に抗する薬剤としての、上述
した防腐系の使用にある。
【0015】C1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベン
ゾアートは、特に、以下メチルパラベンと称されるメチ
ル−パラ−ヒドロキシベンゾアート、以下エチルパラベ
ンと称されるエチル−パラ−ヒドロキシベンゾアート、
および以下プロピルパラベンと称されるプロピル−パラ
−ヒドロキシベンゾアートから選択される。本発明の好
適な態様では、メチルパラベンである。
【0016】本発明の防腐系において、安息香酸ナトリ
ウムとクアテルニウム−15の合計の量に対するC1
4アルキル−パラ−ヒドロキシベンゾアートの量の重
量比は好ましくは0.4〜1.4である。
【0017】本発明の防腐系を含有する局所用組成物
は、組成物の全重量に対して0.1〜0.15重量%の
パラベン、0.1〜0.2重量%の安息香酸ナトリウ
ム、および0.01〜0.03重量%のクアテルニウム
−15を含有する。
【0018】本発明の組成物は、化粧品的および/また
は皮膚科学的に許容可能な媒体、すなわち、皮膚、粘
膜、髪、および頭皮と融和性のあるものを含有する。ま
た、それらは、考慮される分野で従来より使用されてい
るアジュバント、例えば、脂肪物質、有機溶媒、可溶化
剤、増粘剤、およびゲル化剤、柔軟剤(アラントイ
ン)、酸化防止剤、不透明化剤、安定剤、起泡剤、香
料、イオン性または非イオン性の乳化剤、フィラー、金
属イオン封鎖剤(EDTA二ナトリウム)、およびキレ
ート剤、香料、遮蔽剤、精油、染料、顔料、親水性また
は親油性の活性剤、一または複数の活性剤を包含する脂
質小胞体、または化粧品もしくは皮膚科学の分野で通常
使用されている任意の他の成分を含有してもよい。ま
た、それらは、特許請求の範囲にある系に属するもの以
外の防腐剤を含有してもよい。本発明の組成物の種々の
成分の量は、考慮されている分野で、従来より使用され
ている量である。これらのアジュバントが、本発明の防
腐系を乱さないような使用量および性質のものでなくて
はならないことは言うまでもない。
【0019】本発明の組成物は、局所適用に適切な任意
の製薬の形態、特に、水性、水性−アルコールまたは油
性の溶液、水性、水性−アルコールまたは油性のゲル、
ペーストまたは固体状の無水物質、水相に脂肪相を分散
させることにより得られるエマルション(O/W)また
はその逆により得られるエマルション(W/O)、懸濁
液、マイクロエマルション、マイクロカプセル、微小粒
子(microparticles)、またはイオン性(リポソーム)
および/または非イオン性の小胞体分散体の形態にする
ことができる。
【0020】例えば、本発明の組成物は、クリーム、ロ
ーション、ミルク、漿液等の外観を有するものにするこ
とができる。また、本発明の組成物は、泡の形態、また
は加圧下にて噴射剤を含有するエアゾール組成物の形態
で使用することもできる。
【0021】本発明の組成物がエマルションである場
合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して、5〜8
0重量%、好ましくは5〜50重量%の範囲内とするこ
とができる。エマルションの形態の組成物に使用される
油、乳化剤、および共乳化剤(co-emulsifiers)は、化
粧品または皮膚科学の分野で従来より使用されているも
のから選択される。乳化剤および任意の共乳化剤は、組
成物の全重量に対して、0.3〜30重量%、好ましく
は0.5〜20重量%の範囲内の割合で、組成物中に存
在する。
【0022】本発明において使用可能な油としては、鉱
物性油(イソパラフィン)、植物性油[アプリコット核
(apricot kernel)油、スイート・アルモンド油]、動
物性油、合成油(パルミチン酸オクチル、パルミチン酸
イソプロピル)、シリコーン油(シクロペンタジメチル
シロキサン)、およびフッ化油を挙げることができる。
また、脂肪物質として、脂肪アルコール、脂肪酸、およ
びロウ類を使用することもできる。
【0023】乳化剤としては、例えば、ICI社から
「アルラセル(Arlacel)165」の名称で販売されて
いるPEG−100−ステアラートとステアリン酸グリ
セリルの混合物、ココナッツ酸(coconut acid)エタノ
ールアミド[CTFA名:コカミド(Cocamide)DE
A]、ココアンホ二酢酸二ナトリウム(disodium cocoa
mphodiacetate)、およびオキシエチレン化、オキシプ
ロピレン化されたブロックポリマー、例えば「ポロキサ
マー(Poloxamer)184(CTFA名)」の混合物を
挙げることができる。
【0024】界面活性剤、例えばヘンケル(Henkel)社
から「テキサポン(Texapon)ASV」の名称で販売さ
れている、ナトリウム−ラウレス(laureth)−スルフ
ァート/マグネシウム−ラウレス−スルファート/ナト
リウム−ラウレス−8−スルファート/マグネシウム−
ラウレス−8−スルファートの混合物を添加することも
できる。
【0025】親水性のゲル化剤としては、特に、カルボ
キシビニルポリマー[カルボマー(carbomer)]、アク
リル酸コポリマー、例えばアクリラート/アクリル酸ア
ルキルのコポリマー[ペムレン(Pemulen)]、ポリア
クリルアミド、多糖類、天然ガム(キサンタンガム)お
よびクレー類を挙げることができ、親油性のゲル化剤と
しては、変性クレー類、例えばベントーン(bentone
s)、脂肪酸の金属塩、疎水性シリカおよびポリエチレ
ンを挙げることができる。
【0026】本発明の組成物は、当業者によく知られて
いる技術により調製される。
【0027】これらの組成物は、特に、皮膚および眼の
クレンジング用品およびメークアップ除去用品、なかで
も、クレンジング用ローションおよびメークアップ除去
用ローションを構成する。
【0028】よって、本発明の主題は、また、上述した
防腐系を含有することを特徴とする、皮膚および/また
は眼の、クレンジング用および/またはメークアップ除
去用ローションにある。
【0029】本発明のローションは、特に、アジュバン
トとして、少なくとも1つの非イオン性および/または
アニオン性の界面活性剤を含有することができる。さら
に、少なくとも1つのグリコール、例えばプロピレング
リコール、ブチレングリコールおよびヘキシレングリコ
ールをさらに含有してもよい。
【0030】以下、特にそうでないと記載しない以外
は、パーセンテージは重量で表す。
【0031】本発明の他の特徴および利点は、以下の実
施例により明らかになるであろう。なお、全ての実施例
は、本発明を例証するものであり、限定するものではな
い。
【0032】
【実施例】次のテストは、微生物に対する本発明の組合
せの活性を示すものである。
【0033】このテストで行った工程は、次の通りであ
る: 1)使用した微生物の菌株の培養: Escherichia coli(バクテリア) Pseudomonas aeruginosa(バクテリア) Enterococcus faecalis(バクテリア) Candida albicans(酵母) Aspergillus niger(カビ) 菌株は、トリプトン−ソルト(tryotone-salt)培地に
て用意した。
【0034】2)接種原の調製:接種原は、105〜1
6微生物/mlを含有する懸濁液が得られるように希
釈した適切な寒天栄養培地で、テストされる微生物を2
4時間培養したものである。5つの接種原の計測を行っ
た。
【0035】3)サンプルの調製:20gのテストする
物質をピルボトル(pill bottle)として知られる5つ
のガラス容器に配した。
【0036】4)接種:0.2mlの各々の菌株の接種
原を、それぞれのピルボトルに入れ、ホモジナイズし
た。ついで、ピルボトルを7日間22℃でインキュベー
トした。
【0037】5)除去および計測:7日間のインキュベ
ート後、1gの物質を各々のピルボトルから取り出し
た。防腐剤の作用を停止させる防腐剤阻害剤を含有する
希釈液により、10倍希釈を行った。これらの希釈液
を、寒天ペトリ皿の表面上で培養し、ついで、バクテリ
アと酵母は72時間、カビは5日間、35℃でインキュ
ベートした。ついで、希釈度を考慮に入れて、形成され
たコロニーを計測した。
【0038】実施例1:防腐系 テストされる系は、次の組成を有する: −メチルパラベン 0.15% −クアテルニウム−15 0.015% −安息香酸ナトリウム 0.13%
【0039】得られた結果を表1に示す。
【表1】
【0040】結果には、少なくとも2log単位の微生
物の減少が示されており、これは、満足のいく量であ
る。
【0041】実施例2:防腐系 テストされる系は、次の組成を有する: −メチルパラベン 0.1% −クアテルニウム−15 0.018% −安息香酸ナトリウム 0.1% 得られた結果を表2に示す。
【表2】
【0042】表には、本発明の系により、非常に良好な
結果が得られることが示されている:微生物は、バクテ
リアおよび酵母についてはもはや検出されず、カビの微
生物量は大きく減少していた。
【0043】 実施例3:メークアップ除去用ミルク −パルミチン酸イソプロピル 5% −アプリコット核油 0.25% −スイート・アルモンド油 0.25% −メチルパラベン 0.15% −クアテルニウム−15 0.025% −安息香酸ナトリウム 0.1% −EDTA二ナトリウム 0.05% −水酸化ナトリウム 0.1% −カルボマー 0.25% −キサンタンガム 0.1% −グリセロール 3% −コカミドDEA 0.5% −アルラセル165 1.7% −脱塩水 全体を100%にする量
【0044】このミルクにより、刺激することなく、顔
からメークアップを除去することができた。
【0045】 実施例4:メークアップ除去用水 −メチルパラベン 0.1% −クアテルニウム−15 0.025% −安息香酸ナトリウム 0.2% −香料 0.04% −水酸化ナトリウム 0.025% −EDTA二ナトリウム 0.05% −ポロキサマー184 2% −脱塩水 全体を100%にする量
【0046】このメークアップ除去用水により、全体的
に安全に、すなわち、何ら眼を不快にさせることなく、
眼の周りおよび顔からメークアップを除去するために使
用することができた。
【0047】 実施例5:メークアップ除去用ローション −アラントイン 0.05% −メチルパラベン 0.15% −クアテルニウム−15 0.018% −安息香酸ナトリウム 0.1% −香料 0.01% −塩化ナトリウム 0.9% −EDTA二ナトリウム 0.05% −プロピレングリコール 1% −ココアンホ二酢酸二ナトリウム 2% −テキサポンASV 0.5% −脱塩水 全体を100%にする量
【0048】このメークアップ除去用ローションによ
り、全体的に快適に、すなわち何ら眼を不快にさせるこ
となく、眼の周りからメークアップを除去することがで
きた。
【0049】 実施例6:ツー・イン・ワン型メークアップ除去用品 −パルミチン酸オクチル 15% −メチルパラベン 0.15% −クアテルニウム−15 0.025% −安息香酸ナトリウム 0.1% −EDTA二ナトリウム 0.1% −トリエタノールアミン 0.82% −ペムレン 0.15% −カルボマー 0.42% −グリセロール 5% −テキサポンASV 0.9% −ココアンホ二酢酸二ナトリウム 0.5% −脱塩水 全体を100%にする量
【0050】このメークアップ除去用品は、顔、および
眼の周りの両方に使用することができ、非常に快適な使
用感であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 9/08 A61K 9/08 M //(A01N 43/90 37:40 37:10) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 43/90 105 A61K 7/00 A61K 9/08 A01N 37/40 A01N 37/10 EPAT(QUESTEL)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのC1−C4アルキル−パ
    ラ−ヒドロキシベンゾアートと、N−(3−クロロアリ
    ル)ヘキサミニウムクロリドを含有する防腐系におい
    て、安息香酸ナトリウムをさらに含有することを特徴と
    する防腐系。
  2. 【請求項2】 C1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベ
    ンゾアートが、メチル−パラ−ヒドロキシベンゾアー
    ト、エチル−パラ−ヒドロキシベンゾアートおよびプロ
    ピル−パラ−ヒドロキシベンゾアートから選択されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の防腐系。
  3. 【請求項3】 パラ−ヒドロキシベンゾアートが、メチ
    ル−パラ−ヒドロキシベンゾアートであることを特徴と
    する請求項2に記載の防腐系。
  4. 【請求項4】 安息香酸ナトリウムとN−(3−クロロ
    アリル)ヘキサミニウムクロリドの合計の量に対する、
    1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベンゾアートの量
    の重量比が、0.4〜1.4であることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれか1項に記載の防腐系。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の防腐系を含有することを特徴とする化粧品用および/
    または皮膚病用組成物。
  6. 【請求項6】 組成物の全重量に対して0.1〜0.1
    5重量%のC1−C4アルキル−パラ−ヒドロキシベンゾ
    アート、0.1〜0.2重量%の安息香酸ナトリウムお
    よび0.01〜0.03重量%のN−(3−クロロアリ
    ル)ヘキサミニウムクロリドを含有することを特徴とす
    る請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 クレンジング用および/またはメークア
    ップ除去用組成物を構成することを特徴とする請求項5
    または6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 眼の周りからメークアップを除去するた
    めの組成物を構成することを特徴とする請求項7に記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 水性または水性−アルコール溶液、エマ
    ルション、マイクロエマルション、水性または無水ゲ
    ル、または小胞体分散体の形態であることを特徴とする
    請求項5ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ローションの形態であることを特徴と
    する請求項5ないし9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、ゲル化
    剤、起泡剤、乳化剤、フィラー、顔料、親水性または親
    油性の活性剤、および脂質小胞体から選択される少なく
    とも1つのアジュバントをさらに含有することを特徴と
    する請求項5ないし10のいずれか1項に記載の組成
    物。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし4のいずれか1項に記
    載の防腐系を含有することを特徴とする、皮膚および/
    または眼のクレンジング用および/またはメークアップ
    除去用ローション。
  13. 【請求項13】 少なくとも1つの非イオン性および/
    またはアニオン性の界面活性剤をさらに含有することを
    特徴とする請求項12に記載のローション。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つのグリコールをさらに
    含有することを特徴とする請求項12または13に記載
    のローション。
  15. 【請求項15】 微生物の増殖を制限するための、化粧
    品用および/または皮膚病用組成物自体、および/また
    はそれらの調製への、請求項1ないし4のいずれか1項
    に記載の防腐系の使用。
  16. 【請求項16】 眼の周りからメークアップを除去する
    ための化粧品用および/または皮膚病用組成物自体、お
    よび/またはそれらの調製への、請求項1ないし4のい
    ずれか1項に記載の防腐系の使用。
  17. 【請求項17】 化粧品用および/または皮膚病用組成
    物自体、および/またはそれらの調製における、抗微生
    物剤としての、請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の防腐系の使用。
JP9353831A 1996-12-24 1997-12-22 防腐系とそれを含有する化粧品用または製薬用組成物 Expired - Fee Related JP2941241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615983 1996-12-24
FR9615983A FR2757402B1 (fr) 1996-12-24 1996-12-24 Systeme conservateur et son utilisation dans une composition cosmetique ou pharmaceutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182312A JPH10182312A (ja) 1998-07-07
JP2941241B2 true JP2941241B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=9499110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353831A Expired - Fee Related JP2941241B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-22 防腐系とそれを含有する化粧品用または製薬用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6063388A (ja)
EP (1) EP0850634B1 (ja)
JP (1) JP2941241B2 (ja)
CA (1) CA2223732C (ja)
DE (1) DE69700238T2 (ja)
ES (1) ES2136463T3 (ja)
FR (1) FR2757402B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2826270B1 (fr) * 2001-06-22 2005-01-28 Oreal Lingette et ses utilisations dans le domaine cosmetique
EP2387882A3 (en) * 2002-08-12 2012-10-31 Lonza Inc. Antimicrobial compositions comprising cinnamaldehyde
FR2869797B1 (fr) * 2004-05-10 2007-10-19 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique a base d'un tensioactif, d'un acide monocarboxylique et d'un polyol
FR3111558B1 (fr) * 2020-06-23 2023-01-06 Oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques comprenant l’application d’une composition démaquillante, les fibres kératiniques ayant été préalablement colorées

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU81257A1 (fr) * 1979-05-15 1980-12-16 Oreal Composition cosmetique pour le traitement des cheveux et de la peau,contenant un extrait de salsepareille
US4323694A (en) * 1981-04-13 1982-04-06 Finetex, Inc. Benzoic acid esters
US4362747A (en) * 1981-08-03 1982-12-07 Eli Lilly And Company Cosmetic cream pack formulation
US4948576A (en) * 1983-02-18 1990-08-14 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Detergent compositions
US4994265A (en) * 1985-09-06 1991-02-19 Aloe Scientific Labs Shaving composition
US5030374A (en) * 1989-07-17 1991-07-09 International Research And Development Corporation Clear neutral non-foaming rapidly-rinsable gel facial cleanser formulation
WO1994027436A1 (en) * 1993-05-20 1994-12-08 Decicco Benedict T Preservative systems with enhanced antimicrobial activity
US5747017A (en) * 1995-05-15 1998-05-05 Lip-Ink International Lip cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
CA2223732A1 (fr) 1998-06-24
DE69700238T2 (de) 1999-10-14
FR2757402B1 (fr) 1999-01-29
FR2757402A1 (fr) 1998-06-26
CA2223732C (fr) 2003-03-18
ES2136463T3 (es) 1999-11-16
US6063388A (en) 2000-05-16
EP0850634B1 (fr) 1999-05-26
EP0850634A1 (fr) 1998-07-01
DE69700238D1 (de) 1999-07-01
JPH10182312A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2455983C (en) Preservative systems and their use in cosmetic preparations
US6040347A (en) Treatment of seborrhoea/cutaneous disorders with octoxyglycerol
EP1443892B1 (en) Use of cationic surfactant as antimicrobial activity enhancer in deodorants and oral care
JP4418976B2 (ja) 防腐殺菌剤及び化粧料組成物
EP1414395A1 (en) Use of cationic surfactants in cosmetic preparations
ES2210767T3 (es) Composiciones antimicrobianas para uso topico.
RU2729982C1 (ru) Противомикробная смесь, содержащая 4-(3-этокси-4-гидроксифенил)бутан-2-он и соединение на основе органической кислоты, и косметическая композиция, содержащая ее
US6475991B2 (en) Use of α-alkylglucosides and α-alkylglucoside esters as anti-microbial an agents
US20010036914A1 (en) Use of polyamino acid derivatives as preserving agents, compositions comprising them and preserving process using them
JPH10182346A (ja) 化粧料
JP2002003306A (ja) 防腐抗菌性が改善された水性組成物
JPH07277907A (ja) 抗微生物活性剤としてのアシルラクチレート
ES2261173T3 (es) Utilizacion de derivados de poliaminoacidos para tratar la seborrea y las alteraciones cutaneas.
JP2941241B2 (ja) 防腐系とそれを含有する化粧品用または製薬用組成物
JP2002047123A (ja) 香粧品
JP5264829B2 (ja) 防腐殺菌剤及び化粧料組成物
WO2019002400A1 (en) ANTIMICROBIAL MIXTURE CONTAINING 4- (3-ETHOXY-4-HYDROXYPHENYL) BUTAN-2-ONE AND AN AROMATIC ALCOHOL, AND A COSMETIC COMPOSITION CONTAINING THE MIXTURE
US20120010115A1 (en) Preservative system and composition based on glycinate and dihydroxypropyl quaternary ammonium salt combination
JP2020525423A (ja) 新規な使用
US9427604B2 (en) Use of benzyloxy-ethylamine derivatives as a preservative, preservation method, and compositions
EP3644732A1 (en) Antimicrobial mixture containing 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one and chlorphenesin, and cosmetic composition containing same
EP2592927B1 (en) Preservative system and composition based on glycinate and hydroxyethyl sulfonate salt combination
JPH11269023A (ja) 外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees