JP2940619B2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JP2940619B2
JP2940619B2 JP62218796A JP21879687A JP2940619B2 JP 2940619 B2 JP2940619 B2 JP 2940619B2 JP 62218796 A JP62218796 A JP 62218796A JP 21879687 A JP21879687 A JP 21879687A JP 2940619 B2 JP2940619 B2 JP 2940619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
control device
setting information
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62218796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461791A (en
Inventor
一男 烏山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62218796A priority Critical patent/JP2940619B2/ja
Publication of JPS6461791A publication Critical patent/JPS6461791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940619B2 publication Critical patent/JP2940619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷陰極管等の発光手段の輝度を変更するため
の表示制御装置に関する。 〔従来の技術〕 従来、例えば冷陰極管を備えた半透過型LCD(液晶表
示装置)などの冷陰極管等を有する表示装置には、同一
ハード構成で該冷陰極管の輝度を種々の態様で制御でき
るものは未だ存在しなかった。 一般に、表示装置の輝度に関しては、操作者が適当だ
と感じる輝度レベルは表示面照度の違いによって異なる
ものである。 また、同一の表示面照度のもとでも、操作者によって
妥当と感じる輝度レベルが異なることもある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 したがって、従来の冷陰極管等を有する表示装置にあ
っては、切換スイッチ等で選択操作する以外に、冷陰極
管等の輝度を可変にすることでができず、操作者の要請
に十分に応えることができなかった。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、本
発明の目的は、制御電圧を制御することにより発光手段
の発光輝度を正確に制御することができ、しかも、同一
のハード構成で種々の制御を容易に行うことができる表
示制御装置を提供することである。 本発明の表示制御装置は、上記目的を達成するため、
輝度設定するための設定情報を入力する入力手段と、電
圧情報を格納した格納手段と、前記入力手段から入力さ
れた設定情報に、予め対応づけられた前記格納手段の格
納位置に格納されている電圧情報を読み出す読出手段
と、前記読み出した電圧情報に基づき制御電圧を生成す
る生成手段と、生成された制御電圧に基づき、入力され
る電圧を変圧する変圧手段と、前記変圧された電圧を加
えることにより発光する発光手段と、を有し、前記入力
手段による設定情報に基づき前記発光手段の発光輝度を
変更することを特徴とする。 上記構成によれば、入力される輝度設定情報に対応し
て生成される制御電圧に基づいて入力電圧を変圧するこ
とにより発光輝度を調整することから、発光輝度を正確
に制御することができ、また、予め対応づけられた輝度
設定情報と電圧情報格納位置との対比に基づいて制御電
圧を生成することから、輝度設定情報と電圧情報格納位
置との対応関係を変更することにより同一ハード構成で
種々の制御を容易に行うことができる。 〔実施例〕 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。 第1図は本発明の一実施例に係る表示制御装置の構成
を示すブロック図である。 第1図において、1はキーボードを、2は中央演算処
理装置(CPU)を、3は制御プログラムやデータなどが
格納されているROMを、4は表示器の冷陰極管の輝度を
調整する輝度調整回路を、5はインバータを、6は表示
器の冷陰極管を、それぞれ示す。 前記キーボード1には、アルファニューメリックキー
群αN、スペースキーSK、コード指定(CODE)キーCKな
ど慣例の各種キーが配置されている。 キー操作による冷陰極管の輝度調整は、例えば、CODE
キーと数字キー「1」〜「4」のいずれかとの双方を付
勢することにより輝度の調整が行われ、「1」のキーの
ときに最小輝度になり、「4」のキーのときに最大輝度
になるように設定される。 第2図は前記ROM3に格納されるデータを例示する表で
あり、該ROM3のX、X+1、X+2、X+3の各番地に
はそれぞれ輝度調整のデータE0、E1、E2、E3が格納され
ている。 第3図は前記輝度調整回路4の回路構成を例示する図
であり、この輝度調整回路4は、CPU2(第1図)から読
み出したデータE0〜E3をラッチするラッチ9、このラッ
チ9からの出力を解読するデコーダ7、並びに、デコー
ダ出力e0、e1、e2、e3に対応してインバータ5(第1
図)に印加される電圧を決定するためのインバータ駆動
電圧調整部8を備えている。 第4図は冷陰極管等6の輝度調整のための制御手順を
例示するフローチャートである。 前記ROM3には、CPU2を制御する各種プログラムも格納
されており、このプログラムのうちの輝度調整用の制御
プログラムの動作手順は第4図のフローチャートに例示
する通りである。 第4図において、輝度調整プログラムがスタートする
と、まずステップ101においてCPU2はキーボード1から
のCODEキー入力を待機する。 ステップ101でCODEキー入力があると、次のステップ1
02へ進み、引き続いての入力が数字キー「1」〜「4」
のうちのいずれかであるか否かを判別する。 ステップ102で「1」〜「4」のいずれかのキーが押
し下げられたと判断されるとステップ103へ進み、ステ
ップ103において、第2図に示すROM3内の輝度調整用デ
ータE0〜E3は、キー「1」のときはE0に、キー「2」の
ときはE1に、キー「3」のときはE2に、キー「4」のと
きはE3に対応するように、予め対応関係が決められてい
る。 例えば、CODEキーと「1」キーが押し下げられたとき
は、CPU2はXアドレスの内容E0を読み出し、次のステッ
プ104でこの読み出したデータを輝度調整回路4へ転送
すっる。 前記輝度調整回路4(第3図)では、CPU2から転送さ
れてきた読み出しデータ(E0〜E3のうちのいずれか)を
解読し、その解読データ(e0〜e3のいずれか)により比
較器10(第3図)の基準となる電圧を決定する。 ここで、読み出したデータがE0のときには解読データ
e0が0ボルトになり、e1、e2およびe3が5ボルトにな
る。 したがって、第3図中の抵抗R1、R2、R3、R4の分圧に
より比較器10のマイナス側の基準電圧が決定される。 一方、比較器10のプラス側は抵抗R6を通してインバー
タ印加電圧Vに接続されており、インバータ印加電圧V
が電位上昇することで比較器10のプラス側の電位が増大
し、比較器10のマイナス側の電位よりも高くなると、該
比較器10の出力は抵抗R5を通して電流が流れ込まなくな
り、トランジスタQ1はOFFになる。 トランジスタQ1がOFFした後、インバータ印加電圧V
の電位が下降して比較器10のプラス側の電位が低下し、
比較器10のマイナス側の電位より低くなると、比較器10
の出力側では抵抗R5を通して電流が流れ、トランジスタ
Q1は再びONの状態になる。 このようにして、インバータ印加電圧Vの電圧設定が
行われる。 第3図中のインバータ駆動電圧調整図8において、L
およびCはそれぞれインバータ印加電圧Vを平滑化する
ためのコイルおよびコンデンサであり、R7は比較器10の
プラス側に加える電圧を抵抗R6と分圧するための抵抗で
ある。 第1図において、第3図に示す輝度調整回路4で設定
されたインバータ5への入力電圧(印加電圧)Vは、イ
ンバータ5の部分で交流化され、冷極陰管6の電圧にな
る。 前記インバータ5の部分では、入力電圧Vの変動に応
じて冷陰極管6に加わる交流電圧(出力電圧)が変動す
る。 なお、上記実施例では輝度設定のためにCODEキーCKを
用いたが、これはその他の適当なキーを使用することが
でき、適宜定めた特定キーと数字キーとの組合わせで輝
度を設定することができる。 また、数字キーは上述の「1」〜「4」に限られるも
のではなく、適当な組合わせを採択することができる
し、あるいは、数字キーの代わりにアルファベットキー
や特定のファンクションキーをその配置順序に輝度を対
応させて用いることも可能である。 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなごとく、本発明の表示制御装
置によれば、輝度設定するための設定情報を入力する入
力手段と、電圧情報を格納した格納手段と、前記入力手
段から入力された設定情報に、予め対応づけられた前記
格納手段の格納位置に格納されている電圧情報を読み出
す読出手段と、前記読み出した電圧情報に基づき制御電
圧を生成する生成手段と、生成された制御電圧に基づ
き、入力される電圧を変圧する変圧手段と、前記変圧さ
れた電圧を加えることにより発光する発光手段と、を有
し、前記入力手段による設定情報に基づき前記発光手段
の発光輝度を変更する構成としたので、入力される輝度
設定情報に対応して生成される制御電圧に基づいて入力
電圧を変圧することにより発光輝度を調整することか
ら、発光輝度を正確に制御することができ、また、予め
対応づけられた輝度設定情報と電圧情報格納位置との対
比に基づいて制御電圧を生成することから、輝度設定情
報と電圧情報格納位置との対応関係を変更することによ
り同一ハード構成で種々の制御を容易に行うことができ
る表示制御装置が提供される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を適用した表示制御装置の一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は第1図中のROMに格納さ
れた輝度調整用データの図表、第3図は第1図中の輝度
調整回路を示す回路図、第4図は第1図の表示制御装置
の制御動作を示すフローチャートである。 1……キー入力装置、2……CPU、3……ROM、4……輝
度調整回路、5……インバータ、6……冷陰極管、7…
…デコーダ、8……インバータ駆動電圧調整部、9……
ラッチ、10……比較器、CK……CODEキー、αN……アル
ファニューメリックキー。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.輝度設定するための設定情報を入力する入力手段
    と、 電圧情報を格納した格納手段と、 前記入力手段から入力された設定情報に、予め対応づけ
    られた前記格納手段の格納位置に格納されている電圧情
    報を読み出す読出手段と、 前記読み出した電圧情報に基づき制御電圧を生成する生
    成手段と、 生成された制御電圧に基づき、入力される電圧を変圧す
    る変圧手段と、 前記変圧された電圧を加えることにより発光する発光手
    段と、 を有し、 前記入力手段による設定情報に基づき前記発光手段の発
    光輝度を変更することを特徴とする表示制御装置。 2.前記変圧手段は、前記発光手段に加えられる電圧と
    前記制御電圧を比較することにより、入力される電圧を
    変圧することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    表示制御装置。 3.前記入力手段が複数のキーを有し、 前記複数のキーを組み合わせて押下することにより、設
    定情報を入力することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の表示制御装置。
JP62218796A 1987-09-01 1987-09-01 表示制御装置 Expired - Fee Related JP2940619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218796A JP2940619B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218796A JP2940619B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461791A JPS6461791A (en) 1989-03-08
JP2940619B2 true JP2940619B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16725500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62218796A Expired - Fee Related JP2940619B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3438693B2 (ja) 2000-02-03 2003-08-18 日本電気株式会社 表示部付き電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218593A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 シャープ株式会社 デ−タ処理装置
JPS62123428A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
CH668727A5 (de) * 1985-12-20 1989-01-31 Elpatronic Ag Verfahren und vorrichtung zum verbinden eines hohlkoerpers mit einem innenkoerper.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461791A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854617A (en) Circuit and a method for controlling a backlight of a liquid crystal display in a portable computer
JPH08504296A (ja) 各種光源に対応する正規化減光機能付きプログラム可能照明制御装置
JP2002506331A (ja) 液晶プロジェクター
JP3398734B2 (ja) 液晶バックライト駆動用インバータ回路
JP2002323690A (ja) 液晶表示装置の自動調光方法及び装置
JPH05323277A (ja) 液晶表示装置
JP2940619B2 (ja) 表示制御装置
US5128594A (en) Illumination control apparatus
JP2956968B2 (ja) 表示制御装置
JPH02247688A (ja) Ledの輝度制御回路
JPH0396918A (ja) 液晶表示装置
JP2000250008A (ja) バツクライト制御装置
JPH09200456A (ja) 画像読取装置
US7414609B2 (en) Method of driving lamp and driving circuit therefor
JP3567995B2 (ja) 照明灯の輝度制御装置
JPS62136696A (ja) 表示装置
JP3914312B2 (ja) 照明光制御装置
US20070182847A1 (en) Projection display apparatus
JP2000315597A (ja) 調光方法,記録媒体,調光装置,照明装置,液晶表示装置
JPH06302387A (ja) 冷陰極放電管調光装置
KR920008883Y1 (ko) 컴퓨터용 모니터 화면 명암 조절장치
JPH10301439A (ja) 定着器制御装置
JPS62123428A (ja) 液晶表示装置
JPS63213022A (ja) 情報処理装置
JPS62150237A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees