JP2940563B2 - リファイニング助剤及びリファイニング方法 - Google Patents

リファイニング助剤及びリファイニング方法

Info

Publication number
JP2940563B2
JP2940563B2 JP2412998A JP41299890A JP2940563B2 JP 2940563 B2 JP2940563 B2 JP 2940563B2 JP 2412998 A JP2412998 A JP 2412998A JP 41299890 A JP41299890 A JP 41299890A JP 2940563 B2 JP2940563 B2 JP 2940563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
refining
pulp
sulfonated
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2412998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04222283A (ja
Inventor
治助 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PII EMU SHII KK
Original Assignee
NIPPON PII EMU SHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PII EMU SHII KK filed Critical NIPPON PII EMU SHII KK
Priority to JP2412998A priority Critical patent/JP2940563B2/ja
Priority to FI916112A priority patent/FI96435C/fi
Priority to EP91122174A priority patent/EP0492600B1/en
Priority to DE69117906T priority patent/DE69117906T2/de
Priority to CA002058312A priority patent/CA2058312C/en
Publication of JPH04222283A publication Critical patent/JPH04222283A/ja
Priority to US08/196,807 priority patent/US5454907A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2940563B2 publication Critical patent/JP2940563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/14Disintegrating in mills
    • D21B1/16Disintegrating in mills in the presence of chemical agents

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は木材チップのリファイニ
ング又はパルプの叩解の際に用いられる新規なリファイ
ニング助剤及びそれを用いたリファイニング方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、針葉樹チップをディスクリファイ
ナーによりファイニングして製造されるリファイナー碎
木パルプ(RGP)、あらかじめ加熱軟化された針葉樹
チップが加圧下にディスクリファイナーにより処理され
るサーモメカニカルパルプ(TMP)、広葉樹チップを
水酸化ナトリウムや亜硫酸ナトリウムで処理した後、デ
ィスクリファイナーでリファイニングして製造されるケ
ミグラウンドパルプ(CGP)、セミケミカルパルプ
(SCP)等の高収率パルプが、新聞用紙、雑誌用紙、
下級印刷用紙の主原料として多く使用されるようになっ
てきた。
【0003】これら高収率パルプはいずれも、ディスク
リファイナーにより機械的にリファイニングされるた
め、ケミカルパルプ(CP)に比較して消費電力量が大
きいという問題点があり、この問題の解決が急がれてい
る。一方、CPの場合においても抄紙に際しては、繊維
の膨潤を促進し繊維間結合を強めるため、リファイナー
により叩解するのが一般的であるが、この際にもエネル
ギーの大量消費が問題になっている。
【0004】これらの問題点について、従来より省エネ
ルギーの観点から、リファイニングあるいは叩解の際の
電力消費量を低減するための添加剤の研究が行われてき
た。例えば、直接染料であるコンゴーレッドをパルプに
添加して叩解すると、顕著に消費電力量が抑えられるこ
とが知られている。しかし、このコンゴーレッドはパル
プを赤く染色してしまうため実用的ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高収率パルプの製造、
パルプの叩解に使用される電力を低減せしめ、世界的課
題である省エネルギー化に寄与するとともに紙力の増強
にも役立つ新規なリファイニング助剤とそれを用いたリ
ファイニング方法を提供することが本発明の課題であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために鋭意検討の結果、アミノ基とスルフォン
基を有するスルフォン化キトサンをリファイニング助剤
に用いると、リファイニングあるいは叩解時の電力消費
量が抑えられるばかりでなく、最終的に得られた紙の紙
力も強化されるということを見いだし、本発明を完成し
た。
【0007】即ち本発明は、スルフォン化キトサンから
なる木材チップ又はパルプのリファイニング助剤及びこ
れを用いたリファイニング方法を提供するものである。
【0008】次に本発明を詳細に説明する。本発明に於
て、リファイニング(広義)助剤とは木材チップを機械
的にリファイニング(狭義)して高収率パルプを製造す
る際、又はパルプを叩解する際に用いられる助剤のこと
をいう。又、高収率パルプとは、前記RGP,TMP,
CGP,SCPのような木材チップよりパルプを製造す
る際にディスクリファイナー等で機械的にリファイニン
グされるパルプのことをいう。
【0009】さらに、叩解されるパルプとは抄紙する前
に更に叩解される前記高収率パルプ、或いはサルファイ
トパルプ(SP)、クラフトパルプ(KP)、ソーダパ
ルプ(AP)等のケミカルパルプ(CP)のことをい
う。
【0010】リファイニング助剤としてリファイニング
時あるいは叩解時に添加されるスルフォン化キトサン
は、カニ・エビ等の甲殻類、昆虫類、きのこ類に含まれ
るキチンを脱アセチル化して得られるキトサンが原料で
あり、このキトサンを公知の方法でスルフォン化して得
ることができる(例えば、M.I.,Wolfrom,
T.M.Shen.Han,:JACS 81,176
4(1959)参照)。しかし、上記のような公知の製
造法によるスルフォン化キトサンを用いることもできる
が、これらの方法では、キトサンのC3/C6位のみな
らず、C2位のアミノ基にも部分的なスルフォン化が起
こり、アミノ基のカチオンとしての特性を阻害するとい
う問題点がある。
【0011】従ってより好ましいスルフォン化の方法は
下記の方法であり、この方法に依れば、キトサンの特性
基であるアミノ基を損なうことなくC3/C6位のみ選
択的にスルフォン化できる。即ち、キトサンを酢酸水溶
液に溶解または強膨潤した後、アルカリ水溶液で再生
し、次いでこれを水洗し、さらにアルコール類で洗浄し
てから極性溶媒で浸漬・圧搾するという前処理をした
後、スルフォン化剤であるSO3 −DMF錯体またはC
lHSO3 −DMF錯体により非極性溶媒中で、キトサ
ンのC3/C6位の水酸基を選択的にスルフォン化する
方法である。
【0012】さらに詳細にこのキトサンの選択的スルフ
ォン化について説明する。この方法に於てはキトサンを
スルフォン化する前に特定の前処理を施しておくことが
必要である。該前処理は次のように行なわれる。 キトサンを1〜2%の酢酸水溶液に溶解または強膨潤
させる。 それをアルカリ水溶液で再生する。 ここで用いるアルカリの例としては、NaOH,Na2
CO3 ,KOH,等通常アルカリとして使用されている
ものが挙げられるが、好ましくはNaOHである。再生
はキトサンが溶解しているものは中和析出によって行な
われるが、強膨潤しているものは脱膨潤によって行なわ
れる。 次に、それを水洗し、さらにアルコール類で洗浄す
る。ここで用いられるアルコール類としてはメタノー
ル、エタノール等が好ましい。 洗浄したものを極性溶媒に浸漬・圧搾して置換する。
極性溶媒としてはジメチルフォルムアミド(DMF)又
はジメチルスルフォキシド(DMSO)が好適に用いら
れる。以上の前処理を行なうことにより、次に行なわれ
るスルフォン化工程が基本的には不均一系であっても均
一系に近い状態で反応が進行されるという利点が得られ
る。
【0013】したがって、該前処理を行なわないとベン
ゼン、トルエン等の反応生成物(スルフォン化キトサ
ン)の非溶媒を溶媒とする不均一系スルフォン化は、固
体表面からの反応となり、24時間以上反応させても水
溶性スルフォン化キトサンは原料の数%しか得られな
い。しかし、この不均一反応に該前処理を行なったキト
サンを用いれば、室温1時間の反応で100%近い収率
でスルフォン化キトサンを得ることができる。
【0014】なお、この前処理を行なうと、4級化した
アミノ基は中和後もそのまま存在するためアミノ基のス
ルフォン化が起こらず、選択的にC3/C6位の水酸基
にのみスルフォン化を起こすことができ、脱スルフォン
化によるアミノ基の再生工程が不要となる。
【0015】次にスルフォン化工程について説明する。
スルフォン化工程はスルフォン化剤としてSO3 −DM
F錯体もしくはClHSO3 −DMF錯体を用い、溶媒
として非極性溶媒を用い、0〜100℃、好ましくは5
〜80℃の温度で0.1〜48時間、撹拌下行なわれ
る。また反応条件により、C6位のみ、またはC6位と
C3位を任意の割合で反応させることが容易にできると
いう効果が得られる。
【0016】即ち、C6位を選択的に反応させるには反
応温度を高くすればよく、一方、比較的低い反応温度で
長時間反応させるとC3位のスルフォン化率が向上する
ことが本発明者によって見出されている。SO3 −DM
F錯体はDMF中にSO3 を吸収溶解させて調製する。
又、ClHSO3 −DMF錯体はDMF中にクロロスル
フォン酸(ClHSO3 )を滴下して調製する。非極性
溶媒は芳香族系溶媒が好ましく、特にベンゼン又はトル
エンが好ましい。
【0017】この方法のスルフォン化工程に於ては、キ
トサンのC3/C6位の水酸基が選択的にスルフォン化
されるとともに生成する水溶性スルフォン化キトサンが
ベンゼン等の非極性溶媒に不溶であり、反応後濾別して
分離することができる。また、従来法と比べて、硫酸ナ
トリウムが副生しないため、スルフォン化キトサンの洗
浄は少量のメタノール等で容易に行なうことができる。
さらに、濾液は消費されたSO3 あるいはClHSO3
を送入または滴下して再生できる。従って、DMF、メ
タノール、スルフォン化剤等の使用量が非常に少なくで
き経済的である。
【0018】スルフォン化工程の後は、濾別し、未反応
スルフォン化剤、極性及び非極性溶媒等からなる濾液は
フィードバックして再使用し、スルフォン化キトサン
(目的物)と微量(1%以下)の未反応のキトサンから
なる残渣はメタノール等で洗浄し、水に再溶解して、未
反応キトサン(不溶)を除去し、アセトン析出又は凍結
乾燥により精製して製品(スルフォン化キトサン)得
る。この分離、精製の工程は従来法に比べ極めて工程が
少なく、且つ使用する溶媒類の量も少量ですむため製法
全体の経済性を大きく向上させている。
【0019】以上詳しく説明した方法で得られたスルフ
ォン化キトサンは、例えば木材チップをディスクリファ
イナーでリファイニングする際に、あるいはパルプスラ
リーを抄紙直前に叩解する際に、粉末のまま又は予め水
溶液として、単独もしくは他の薬品と混合して添加され
る。スルフォン化キトサンの添加量は、チップまたはパ
ルプの絶乾重量に対し0.01〜2%が適当である。ス
ルフォン化キトサンの添加により、リファイニングある
いは叩解の動力の大幅な低減が可能になる。
【0020】上記のようにしてスルフォン化キトサンを
使用して得られたパルプに、さらに必要に応じて填料、
硫酸バンド、サイズ剤、乾燥紙力向上剤、湿潤紙力向上
剤、定着剤、濾水性向上剤、染料等の既知の製紙用薬品
が添加されて、種々の種類の紙あるいは板紙が製造され
る。又、サイズプレス、ゲートロールコーター、ビルブ
レードコーター、キャレンダー等で、澱粉、ポリビニル
アルコール、染料、コーティングカラー、表面サイズ
剤、防滑剤等を必要に応じて塗布することも一向に差し
支えない。紙の例としては、例えば、コート原紙、印刷
筆記用紙、情報用紙、中級印刷用紙、包装用紙、衛生用
紙、新聞用紙等が挙げられる。また板紙としては、ライ
ナー、中芯、白板紙、石膏ボード原紙等が挙げられる。
スルフォン化キトサンを使用して得られたパルプを原料
とするこれらの紙あるいは板紙は、優れた紙力をも発現
する。
【0021】
【実施例】次に本発明を参考例、比較参考例、および実
施例により説明する。なお、参考例はC3位あるいはC
6位の水酸基のみが選択的にスルフォン化されたスルフ
ォン化キトサンの製造に関するものである。
【0022】参考例1 (キトサン−3,6−スルフェートの製造)〈キトサン
の前処理〉予め市販キトサン(東京化成工業製)を40
%NaOHで95℃/4時間処理・濾別、中和を2回繰
り返し、脱アセチル化度87.2%の精製キトサンを得
た。この精製キトサン5gを2%酢酸水溶液20gに溶
解した後、2%NaOH水溶液を撹拌下に添加して中和
析出させた。さらに、この再生キトサンを水、メタノー
ルで順次洗浄した後、DMFに3時間浸漬し圧搾処理し
て前処理されたキトサンを得た。 〈スルフォン化剤の調整〉DMF22.4gにSO3
4.5gを吸収溶解させSO3 −DMF錯体46.9g
を得た。 〈スルフォン化キトサンの合成〉前記SO3 −DMF錯
体46.9gをベンゼン200gに溶解した後、前記前
処理されたキトサンの全量を加え、室温で1時間撹拌し
た。沈澱物を濾別した後、少量のメタノールで洗浄し、
水に溶解して再び濾過を行ない、濾液を凍結乾燥してス
ルフォン化キトサン8.3gを得た。元素分析より求め
たスルフォン化度は置換度1.12であり、収率はキト
サン基準で98.4%である。このスルフォン化キトサ
ンはIR及び13C NMRよりC3位とC6位の水酸
基のみが部分的にスルフォン化され、C2位のNH2
はスルフォン化されていないキトサン−3,6−スルフ
ェートであることが確認されている。
【0023】参考例2 (キトサン−3,6−スルフェート加水分解物の製造)
0.1N硫酸水溶液300ml中に参考例1で得られたキ
トサン−3,6−スルフェート2gを溶解し、80℃で
1時間加熱して加水分解を行った。氷浴中で10℃の冷
却1N NaOH水溶液30mlを加えて中和した後、透
析を行って塩を除き、40℃で減圧濃縮後、凍結乾燥を
行ってキトサン−3,6−スルフェート加水分解物1.
6gを得た。
【0024】参考例3 (キトサン−6−スルフェートの製造)〈キトサンの前
処理〉参考例1と同様にして前処理されたキトサンを得
た。 〈スルフォン化剤の調整〉DMF22.4gにクロロス
ルフォン酸35.7gを40℃以下で滴下してClHS
3 −DMF錯体58.1gを得た。〈スルフォン化キ
トサンの合成〉前記ClHSO3 −DMF錯体58.1
gをベンゼン200gに溶解した後、前記前処理された
キトサンの全量を加え、50℃で3時間撹拌した。沈澱
物を濾別した後、少量のメタノールで洗浄し、水に溶解
して再び濾過を行い、濾液を凍結乾燥してスルフォン化
キトサン7.68gを得た。元素分析より求めたスルフ
ォン化度は置換度0.88であり、収率はキトサン基準
で99.5%である。このスルフォン化キトサンはIR
及び13C NMRよりC6位の水酸基のみが部分的に
スルフォン化され、C3位の水酸基及びC2位のアミノ
基はスルフォン化されていないキトサン−6−スルフェ
ートであることが確認されている。
【0025】参考例4 (キトサン−6−スルフェート加水分解物の製造)参考
例3で得られたキトサン−6−スルフェートを用いた以
外は参考例2と同じ操作を行いキトサン−6−スルフェ
ート加水分解物を得た。
【0026】比較参考例 (C3位及びC6位の水酸基に加えてC2位のアミノ基
もスルフォン化されたキトサン−N,3,6…スルフェ
ートの製造) 〈キトサンの前処理〉予め市販キトサン(東京化成工業
製)を40%NaOHで95℃/4時間処理・濾別、中
和を2回繰り返し、脱アセチル化度87.2%の精製キ
トサンを得た。この精製キトサン5gをDMF100ml
に室温で24時間浸漬後全重量が10gになるまで圧搾
除液した。このキトサンをスルフォン化に供した。 〈スルフォン化剤の調整〉DMF22.4gにSO3
4.5gを吸収溶解させSO3 −DMF錯体46.9g
を得た。 〈スルフォン化キトサンの合成〉前記SO3 −DMF錯
体にDMF200gを加えて溶解し、前記前処理された
キトサンの全量を加えて、室温で1時間撹拌して反応さ
せた。メタノール240g、10N NaOH80gを
加えて生成物を析出させ、沈澱物を濾別した後、大量の
メタノールで洗浄し、水に溶解して再び濾過を行い、濾
液を透析して硫酸ナトリウム、メタノールを除いた後、
濃縮し凍結乾燥してスルフォン化キトサン5.7gを得
た。元素分析より求めたスルフォン化度は、置換度で
1.17であった。これより計算された収率は、66.
4%である。このスルフォン化キトサンはIR及び13
C NMRよりC3位及びC6位の水酸基のみならずC
2位のアミノ基も部分的にスルフォン化されているキト
サン−N,3,6−スルフェートであることが確認され
ている。
【0027】実施例1 (スルフォン化キトサンのリファイニング効果)製紙工
場より提供された含水の末叩解針葉樹漂白クラフトパル
プを絶乾重量として15gになるように分取し、これに
水を加えてパルプ濃度が15%になるように調整した。
これに参考例1〜4及び比較参考例のスルフォン化キト
サンあるいは対照例としてのコンゴーレッドを対パルプ
1%添加した。これをPFIミルを用い、叩解圧1.8
kg/cm2 、クリアランス0.4mmの条件で20℃で叩解
した。所定回転数に達したところでパルプを取り出し、
叩解度(フリーネス)をカナダ標準法濾水度試験機によ
り測定した。また、何も添加していないパルプについて
も同様にPFIミルで叩解してフリーネスを測定した。
その結果を表1に示した。キトサン−3,6−スルフォ
ネート加水分解物が最も高いリファイニング効果を持
ち、6000回転で無添加の時の8000回転で得られ
るフリーネスにほぼ到達できた。アミノ基がスルフォン
化されている場合(比較参考例)は無添加に比べ、わず
かなリファイニング効果が見られるだけであった。
【0028】実施例2 (スルフォン化キトサンの紙力増強効果)実施例1で得
られた叩解パルプの中からフリーネスが370mlに近い
ものを選び、絶乾重量として6gになるように秤量して
離解機に入れ、1.5lの水を加えて10分間離解し
た。更に水を加えて全量2lにして坪量が60.0±
1.0g/m2 になるようにしてpH6.2で抄紙を行
った。抄紙はTAPPI標準法により円筒型標準抄紙機
で行った。ウェットプレスは3.9kg/cm2 で5分、
3.5kg/cm2 で2分行った。得られた試験紙は温度
20℃、相対湿度65%で24時間調湿した後JISの
規定にしたがって比破裂度および裂断長を測定した。結
果を表2に示した。スルフォン化キトサンを添加して叩
解して得られた試験紙は、いずれも無添加の試験紙より
高い強度を示したが、特に叩解促進効果の最も高かった
キトサン−3,6−フルフォネート加水分解物が紙力の
面でも、最も良い効果を示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】近年、工業における省エネルギー化は単
にコスト的見地のみならず、世界環境の保全の上からも
強く要請されているが、紙パルプ産業もエネルギー多消
費型産業の一つであるため、鋭意省エネルギー化が進め
られており、熱エネルギーに関しては回収再利用により
大きな節減がはかられている。しかし、動力用電力は殆
ど減少しておらず、これを減少させることが今後の中心
課題となっている。木材チップ又はパルプのリファイニ
ングも多量の電力を消費する操作の一つで、この節減は
重要な意義を持っている。本発明のスルホン化キトサン
を添加する方法によると無添加の場合に比べ約25%の
リファイニング動力を節減でき、大きな効果を持ってい
る。同時にこのリファイニング助剤は紙力増強効果も持
っている。最近は、パルプ資材の不足から、パルプ繊維
の質の低下、古紙混入率の増加が起こり、紙力増強剤の
ような添加薬品の力を借りる必要性が増大しているなか
で、本発明のリファイニング効果と紙力増強効果の両方
を併せ有するスルフォン化キトサンは、経済的のみなら
ず社会的にも大きな意義を持つものといえる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D21C 1/00 - 3/28 D21B 1/14 - 1/16 D21D 1/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルフォン化キトサンからなる木材チッ
    プ又はパルプのリファイニング助剤。
  2. 【請求項2】 スルフォン化キトサンがC3/C6位に
    選択的にスルフォン化されたスルフォン化キトサンであ
    る請求項1記載のリファイニング助剤。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のスルフォン化キト
    サンの存在下、木材チップのリファイニングもしくはパ
    ルプの叩解を行うことを特徴とするリファイニング方
    法。
JP2412998A 1990-12-25 1990-12-25 リファイニング助剤及びリファイニング方法 Expired - Lifetime JP2940563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412998A JP2940563B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 リファイニング助剤及びリファイニング方法
FI916112A FI96435C (fi) 1990-12-25 1991-12-23 Hierron apuaine ja sitä käyttävä hiertomenetelmä
EP91122174A EP0492600B1 (en) 1990-12-25 1991-12-23 Refining assisting agent and refining method using the same
DE69117906T DE69117906T2 (de) 1990-12-25 1991-12-23 Raffinierungshilfsmittel und Raffinierverfahren mit diesem
CA002058312A CA2058312C (en) 1990-12-25 1991-12-23 Refining assisting agent and refining method using the same
US08/196,807 US5454907A (en) 1990-12-25 1994-02-15 Method of refining woodchips or beating wood pulp with a selectively sulfonated chitosan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412998A JP2940563B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 リファイニング助剤及びリファイニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222283A JPH04222283A (ja) 1992-08-12
JP2940563B2 true JP2940563B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18521720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412998A Expired - Lifetime JP2940563B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 リファイニング助剤及びリファイニング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5454907A (ja)
EP (1) EP0492600B1 (ja)
JP (1) JP2940563B2 (ja)
CA (1) CA2058312C (ja)
DE (1) DE69117906T2 (ja)
FI (1) FI96435C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115421A1 (de) 2001-03-29 2002-10-02 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Aufbereitung von Faserstoff
SE0203673D0 (sv) * 2002-12-12 2002-12-12 Skogsind Tekn Foskningsinst Method for treatment of pulp
US7726592B2 (en) * 2003-12-04 2010-06-01 Hercules Incorporated Process for increasing the refiner production rate and/or decreasing the specific energy of pulping wood
US20050283004A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Hopax Chemicals Manufacturing Co., Ltd. Alkylsulfonated polyaminosaccharides
CA2651483C (en) * 2006-05-19 2013-06-18 Raymond Francis Methods for carbonate pretreatment and pulping of cellulosic material
FI120651B (fi) * 2007-04-30 2010-01-15 Linde Ag Menetelmä energiankulutuksen vähentämiseksi massasuspension jauhatuksessa paperinvalmistusprosessissa
US8303767B2 (en) * 2008-03-18 2012-11-06 The Research Foundation Of State University Of New York Methods of pretreating comminuted cellulosic material with carbonate-containing solutions
TWI328565B (en) * 2008-12-19 2010-08-11 Taiwan Textile Res Inst Dispersions of conductive carbon materials and methods for preparing the same
SI2808440T1 (sl) 2009-03-30 2019-11-29 Fiberlean Tech Ltd Postopek za proizvodnjo suspenzij nanofibrilirane celuloze
PT2236545E (pt) 2009-03-30 2014-11-06 Omya Int Ag Processo para a produção de géis de celulose nanofibrilar
GB0908401D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
SI2386682T1 (sl) 2010-04-27 2014-07-31 Omya International Ag Postopek za izdelavo strukturiranih materialov z uporabo nanofibriliranih celuloznih gelov
ES2464733T3 (es) 2010-04-27 2014-06-03 Omya International Ag Proceso para la producción de materiales compuestos a base de gel
GB201019288D0 (en) 2010-11-15 2010-12-29 Imerys Minerals Ltd Compositions
JP5783253B2 (ja) * 2012-05-21 2015-09-24 王子ホールディングス株式会社 微細繊維および微細繊維含有シートの製造方法
WO2017064559A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Fiberlean Technologies Limited 3d-formable sheet material
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
DK3440259T3 (da) 2016-04-05 2021-03-29 Fiberlean Tech Ltd Papir- og papprodukter
ES2919328T3 (es) 2016-04-22 2022-07-26 Fiberlean Tech Ltd Fibras que comprenden celulosa microfibrilada y métodos de fabricación de fibras y materiales no tejidos de las mismas
AU2018286673B2 (en) * 2017-06-20 2023-04-27 Basf Se Method of increasing the throughput and/or decreasing energy usage of a pulping process

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102738A (en) * 1977-01-17 1978-07-25 American Cyanamid Company Use of chitosan in corrugating medium
JPH02240101A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Lion Corp 硫酸化キトサン誘導体及びその製造方法
JPH04117401A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Dic Hercules Chem Inc スルフォン化キトサンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2058312A1 (en) 1992-06-26
DE69117906D1 (de) 1996-04-18
JPH04222283A (ja) 1992-08-12
FI96435B (fi) 1996-03-15
DE69117906T2 (de) 1996-09-05
EP0492600B1 (en) 1996-03-13
CA2058312C (en) 1998-06-30
FI96435C (fi) 1996-06-25
FI916112A (fi) 1992-06-26
US5454907A (en) 1995-10-03
FI916112A0 (fi) 1991-12-23
EP0492600A1 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940563B2 (ja) リファイニング助剤及びリファイニング方法
US6057438A (en) Process for the co-production of dissolving-grade pulp and xylan
CN104379833B (zh) 新工艺及通过该工艺制造的溶解浆
JPH07324221A (ja) スルホン化セルロース及び調製方法
JPH11515063A (ja) 水不溶性繊維状カルボキシアルキルセルロースを含む紙及び紙様製品
JP5332501B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2002510203A (ja) 製紙等級の硬木パルプからのキシロースの製造方法
US3817826A (en) Process for fractionated recovery of lignin and cellulose from bark
WO2019072386A1 (en) NOVEL PROCESSES FOR TREATING LIGNOCELLULOSIC MATERIAL
WO1989002952A1 (en) Market paper pulp, process for making market paper pulp and use of such pulp in papermaking
US4102738A (en) Use of chitosan in corrugating medium
US2216845A (en) Manufacture of paper
US3620913A (en) A process of making paper and paper made therefrom using starch anthranilate
JPS6328157B2 (ja)
JP2021532280A (ja) 架橋パルプ、それから作製されたセルロースエーテル生成物、ならびにパルプおよびセルロースエーテル生成物を作製する関連方法
CN113047075A (zh) 一种宽幅图纸用高品质工程原纸的制备工艺
JPH07166488A (ja) リファイニング助剤及びそれを用いたリファイニング方法
JPS5836289A (ja) リグニン含有量が低いセルロ−スの製造方法
JPH0617399A (ja) 印刷用塗工紙用原紙
RU2135665C1 (ru) Способ получения целлюлозной массы
JPH07207595A (ja) 紙力増強剤及びそれを用いた紙力増強方法
JP2000027092A (ja) 中性紙
JP7406312B2 (ja) 水解紙及びその製造方法
FI129760B (en) HIGH YIELD COOKING METHOD
JP2002173884A (ja) 記録用紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250