JP2936834B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2936834B2
JP2936834B2 JP26417391A JP26417391A JP2936834B2 JP 2936834 B2 JP2936834 B2 JP 2936834B2 JP 26417391 A JP26417391 A JP 26417391A JP 26417391 A JP26417391 A JP 26417391A JP 2936834 B2 JP2936834 B2 JP 2936834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
temperature
semiconductor device
thickness
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26417391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05109593A (ja
Inventor
博明 降旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP26417391A priority Critical patent/JP2936834B2/ja
Publication of JPH05109593A publication Critical patent/JPH05109593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936834B2 publication Critical patent/JP2936834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の半導体基板をろ
う付けにより積層する、例えば高圧ダイオードのような
半導体装置の製造方法である。
【0002】
【従来の技術】一つのpn接合の逆阻止電圧には限界が
あるので、例えば耐圧16kVの高圧ダイオードを製造する
にはpn接合を直列接続するために多数の半導体基板を
積層する。そのような製造方法としては、拡散方式によ
りpn接合を形成し、両面にめっき電極を設けたシリコ
ンウエーハの複数枚をはんだを用いてろう付け、積層し
たのち、これを方形断面をもつ柱状に切断してpn接合
の直列体とし、その両端にリード線を接続し、さらにそ
の表面にエッチング、コーティング処理を施したのち、
樹脂モールドで封止して製品化するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法で製造された
柱状のpn接合直列体のはんだ厚さは、製品の放熱性、
耐ヒートサイクル性等に影響するため、それを所望の設
定厚さにすることが要求される。そこで、従来はSiウエ
ーハをはんだ板を介して積層し、その積層体の両面を一
対の炭素板ではさみ、その外周を包囲する高周波コイル
に電流を流すことによって炭素板を高周波加熱し、炭素
板からの伝導熱によりはんだを溶融させる際に、はんだ
の溶融に伴って積層体の積層高さの沈み込みが起こる
が、その沈み込みを監視し、所定の沈み込みになったら
冷却を行うことによってはんだ層の厚さを制御してい
た。しかしこの方法では、沈み込みを測定するために装
置が複雑かつ高価となり、また生産性が悪いうえ、44μ
mのはんだ厚さを得ようとして50μmの厚さのはんだ板
を用いたときにはんだ層の厚さが40〜48μmの範囲にば
らつくという欠点があった。
【0004】本発明の目的は、この欠点を除いて沈み込
みの監視を行わないで所望のはんだ層厚さをもつ積層体
を得ることができる半導体装置の製造方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、複数の半導体基板をはんだ板を介して
積層したのち加熱して基板相互をろう付けする工程を含
む半導体装置の製造方法において、加熱をはんだの固相
線温度と液相線温度の中間の温度で行うものとする。半
導体基板が一つのpn接合を有すること、またはんだと
して鉛95%、すず5%の鉛・すず合金を用い、加熱温度
を307 ±5℃とすることが有効である。
【0006】
【作用】はんだの固相線温度と液相線温度との間に加熱
した場合、はんだは固相と液相の共存状態にあるため、
半導体基板の間にあるはんだ板の厚さはほとんど減少す
ることなく、そのままろう付けされるので、所望の厚さ
のはんだ層が得られる。
【0007】
【実施例】Pb95%、Sn5%の組成のPb−Sn合金を圧延し
て45μmの厚さのはんだ板を作製し、pn接合を形成
し、両面にめっき電極を設けた直径3インチ、厚さ285
±10μmのシリコンウエーハの複数枚を中間にそのはん
だ板を介して積み重ね、その両端面を一対の炭素板で5.
5kg/cm2 の圧力をかけてはさみ込み、外周を包囲する
高周波コイルに電流を流し、炭素板を加熱し、積層体の
温度が307 ±5℃になるように高周波電流を制御し、5
分間加熱したのち冷却する。Pb−Sn合金では、図1の状
態図に示すように液相線1と固相線2が存在する。点線
3で示すSn5%の合金では、液相線1の温度は314 ℃、
固相線2の温度は300 ℃であり、307 ±5℃の加熱温度
では液相線1と固相線2の中間にあるため、はんだは固
相・液相共存状態にあり、5.5kg/cm2 の圧力がかかっ
た状態では液相はんだがシリコンウエーハの間から流れ
出ることがないので、45μmの厚さのはんだ板を用いて
44±1μmの厚さ精度の良いはんだ層でろう付けされた
積層体を得た。
【0008】別の実施例として、シリコンウエーハとは
んだ板の積層体をコンベア式高温炉に入れ、307 ±5℃
の温度を5分間で通過させることによりはんだ付けし
た。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、固相線と液相線の一致
する共晶はんだ以外のはんだを用いて固相線温度と液相
線温度の中間の温度に加熱してはんだ付けすることによ
り、ほとんど使用はんだ板の厚さのままの厚さのはんだ
層が得られるので、はんだ厚さを半導体装置の放熱性、
耐ヒートサイクル性の点から望ましい厚さにすることが
できる。本発明による方法は、温度制御ができる加熱装
置と積層体を加圧する装置があれば、容易にはんだ厚さ
の精度の良い積層体を有する半導体装置を製造できるの
で、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】Pb−Sn合金の二元状態図
【符号の説明】
1 液相線 2 固相線

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の半導体基板をはんだ板を介して積層
    したのち加熱して基板相互をろう付けする工程を含む半
    導体装置の製造方法において、加熱をはんだの固相線温
    度と液相線温度の中間の温度で行うことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】半導体基板が一つのpn接合を有する請求
    項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】はんだとして鉛95%、すず5%の鉛・すず
    合金を用い、加熱温度を307 ±5℃とする請求項1ある
    いは2記載の半導体装置の製造方法。
JP26417391A 1991-10-14 1991-10-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2936834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26417391A JP2936834B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26417391A JP2936834B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109593A JPH05109593A (ja) 1993-04-30
JP2936834B2 true JP2936834B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17399477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26417391A Expired - Fee Related JP2936834B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936834B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011492A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteurs et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05109593A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081825A (en) Conduction-cooled circuit package
TWI300619B (en) Electronic device
US20180337321A1 (en) Replicated thermoelectric devices
JP5989465B2 (ja) 絶縁基板の製造方法
US2907935A (en) Junction-type semiconductor device
US3293509A (en) Semiconductor devices with terminal contacts and method of their production
CN106856180A (zh) 一种焊接igbt模块的方法
US3010057A (en) Semiconductor device
JP2936834B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3417458A (en) Production of electrical semiconductor device
US6197618B1 (en) Semiconductor device fabrication using adhesives
JP2016174117A (ja) 熱電変換モジュール及びその製造方法
JP2503778B2 (ja) 半導体装置用基板
JP2008028295A (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
JPS60235430A (ja) 半導体装置
JP2503779B2 (ja) 半導体装置用基板
JP6508182B2 (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JP2503775B2 (ja) 半導体装置用基板
US3418544A (en) Attachment of leads to semiconductor devices
JP2560518B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148635A (ja) 熱電変換モジュールの製造方法
JP2503774B2 (ja) 半導体装置用基板
JPH01118435A (ja) アルミニュウムとモリブデンの複合材料及びその製造方法
JP2503776B2 (ja) 半導体装置用基板
JP2024146619A (ja) 熱電変換モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees