JP2936344B2 - Information collection device - Google Patents

Information collection device

Info

Publication number
JP2936344B2
JP2936344B2 JP19627690A JP19627690A JP2936344B2 JP 2936344 B2 JP2936344 B2 JP 2936344B2 JP 19627690 A JP19627690 A JP 19627690A JP 19627690 A JP19627690 A JP 19627690A JP 2936344 B2 JP2936344 B2 JP 2936344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
signal
systems
various devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19627690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0483289A (en
Inventor
俊夫 有野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP19627690A priority Critical patent/JP2936344B2/en
Publication of JPH0483289A publication Critical patent/JPH0483289A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2936344B2 publication Critical patent/JP2936344B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、各種装置及びシステムの設定、動作及び処
理などの情報がダイナミックドライブ法を用いてセブン
セグメントディスプレー及び発光ダイオードを点灯させ
表示器に表示され、目視確認が行われている情報を、各
種装置及びシステムに設けられた表示器を表示している
データ信号とタイミング信号とから外部へ取り出す情報
収集装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial application field) The present invention relates to a seven segment display and a light emitting diode in which information such as setting, operation and processing of various devices and systems is obtained by using a dynamic drive method. The present invention relates to an information collecting device that illuminates and displays information that is displayed on a display device and that is visually checked from a data signal and a timing signal that are displayed on a display device provided in various devices and systems.

(従来の技術) 現在では、各種装置及びシステムなどの設定、動作及
び処理を、情報として目視確認できるよう表示器に表示
することが行われており、このような表示器を備えた各
種装置及びシステムが多数ある。
(Prior Art) At present, settings, operations, and processes of various devices and systems are displayed on a display so that they can be visually checked as information. There are many systems.

表示器には、第4図、第6図及び第7図に示すよう
に、デジタルディスプレー、発光ダイオード(以下「LE
D」と称す)及びデジタルディスプレーとLEDを使用した
ものがある。
The display includes a digital display and a light emitting diode (hereinafter referred to as "LE") as shown in FIGS.
D ") and those using digital displays and LEDs.

第4図は、デジタルディスプレー14−1にて表示する
表示器10−1であり、第5図に示すように独立して点灯
できる七個の点灯セグメントa,b,c,d,e,f,gから構成さ
れたセブンセグメントディスプレー14−3が使用されて
いる。このセブンセグメントディスプレー14−3は、点
灯セグメントa,b,c,d,e,f,gを点灯させ表示しており、
例えば、数字の「3」を表す場合は、点灯セグメントa,
b,c,d,gを点灯させる。このようなセブンセグメントデ
ィスプレー14−3を複数並べたのがデジタルディスプレ
ー14−1である。このデジタルディスプレー14−1は、
各種装置及びシステム等の数値表示に使用されている。
例えば、測定装置の測定値表示、プリンタなどの用紙枚
数表示、各種装置及びシステム等の動作時間表示に使用
されている。
FIG. 4 shows a display 10-1 to be displayed on the digital display 14-1. As shown in FIG. 5, seven lighting segments a, b, c, d, e, f which can be turned on independently are shown. , g is used. This seven segment display 14-3 lights and displays the lighting segments a, b, c, d, e, f, and g.
For example, to represent the number “3”, the lighting segments a,
Turn on b, c, d, g. The digital display 14-1 includes a plurality of such seven-segment displays 14-3. This digital display 14-1 is
It is used for numerical display of various devices and systems.
For example, it is used for displaying a measured value of a measuring device, displaying the number of sheets of a printer or the like, and displaying operating time of various devices and systems.

第6図は、LED15−1乃至15−11にて表示する表示器1
0−2であり各項目毎に各種装置及びシステムの設定、
動作及び処理をLED15−1乃至15−11で表示している。
例えば、15−8が点灯していたならば、A3の紙を使用し
たことを表し、15−9が点灯していたならば、A4の紙を
使用したことを表す。
FIG. 6 shows an indicator 1 displayed by LEDs 15-1 to 15-11.
0-2, setting of various devices and systems for each item,
The operation and processing are indicated by LEDs 15-1 to 15-11.
For example, if 15-8 is lit, it indicates that A3 paper has been used, and if 15-9 is lit, it indicates that A4 paper has been used.

第7図は、デジタルディスプレー14−2とLED15−12
乃至15−17とからなる表示器10−3であり、各種装置及
びシステム等の数値表示にデジタルディスプレー14−2
を使用し、各種装置及びシステムの設定、動作及び処理
をLED15−12乃至15−17で表示している。
Fig. 7 shows the digital display 14-2 and the LEDs 15-12
10 to 15-17, and a digital display 14-2 for numerical display of various devices and systems.
, The settings, operations, and processing of various devices and systems are indicated by LEDs 15-12 to 15-17.

このように、各種装置及びシステムの設定、動作及び
処理を表す表示器は、多数ある。そして、これらの表示
器のデジタルディスプレー及びLEDの点灯には、ダイナ
ミックドライブ法が用いられることが多い。このダイナ
ミックドライブ法は、デジタルディスプレーのように複
数の桁を表示しようとすると、セブンセグメントディス
プレーを表示するための回路が桁数分必要となり、部品
点数及び実装スペース等の面で不利となるので、部品点
数を減らすため用いられている。1個のセブンセグメン
トディスプレーを点灯させるための回路にタイミング信
号を設け、この1個の回路で複数の桁を点灯させる。セ
ブンセグメントディスプレーにデータ信号が入力された
とき、タイミング信号にて点灯するか否かの指示を行
う。これをデジタルディスプレーの桁数分行い、繰り返
すことによりあたかも連続的に点灯しているように見え
る。また、LEDの表示器の場合もデジタルディスプレー
と同様に、ダイナミックドライブ法が用いられることが
ある。
As described above, there are many displays that indicate the settings, operations, and processes of various devices and systems. The dynamic drive method is often used for lighting the digital display and the LED of these displays. In this dynamic drive method, if a plurality of digits are to be displayed like a digital display, a circuit for displaying the seven segment display is required for the number of digits, which is disadvantageous in terms of the number of parts, mounting space, and the like. It is used to reduce the number of parts. A timing signal is provided to a circuit for lighting one seven-segment display, and a plurality of digits are lit by this one circuit. When a data signal is input to the seven segment display, an instruction as to whether or not to light up is given by a timing signal. By repeating this process for the number of digits on the digital display, it appears as if it is lit continuously. Also, in the case of an LED display, a dynamic drive method may be used similarly to a digital display.

前述したように、各種装置及びシステムなどの動作、
設定及び処理を表示する表示器を備えた各種装置及びシ
ステムは、多数ある。この表示器に表示される情報を、
外部のパーソナルコンピュータなどで管理及び収集する
ことが行われている。よって、各種装置及びシステムな
どには、予めパーソナルコンピュータなど外部の装置と
接続できるように、外部出力端子を備えたものがある。
しかし、この外部出力端子から出力される情報は、各種
装置及びシステムの設計及び製作段階で決められた情報
のみの出力であり、表示器に表示される情報全てが出力
されるわけではない。また、外部出力端子を備えていな
い各種装置及びシステムも少なくない。そこで、表示器
に表示される情報を人の目で読み取り、パーソナルコン
ピュータに入力することが行われているが、誤入力及び
入力漏れが生じ情報の信頼性が低下している。この為、
各種装置及びシステムなどのCPU(中央処理装置)より
情報の収集を試みた。しかし、最近の各種装置及びシス
テムなどでは、装置自体の小型化の傾向が強く、限定れ
たスペースに可能な限りの機能を収納する回路設計が行
われている。よって、部品の配置が複雑になり新規回路
の増設を行う余裕が無いという問題点と、回路が密集し
ているため回路に手を加えることが出来ないという問題
点がある。又、CPUでは多種多量な情報の高速で処理し
ており、その処理タイミングは非常に複雑なものとなっ
ている。この状態で、新規情報を出力させるには、前記
処理タイミングを変更する必要が生じるが、この処理タ
イミングの変更を行うと装置全体の動作に支障を来す恐
れがある。
As described above, the operation of various devices and systems,
There are many types of devices and systems with indicators that display settings and processes. The information displayed on this display is
Management and collection are performed by an external personal computer or the like. Therefore, some devices and systems have an external output terminal so that they can be connected to an external device such as a personal computer in advance.
However, the information output from the external output terminal is an output of only information determined at the stage of designing and manufacturing various devices and systems, and not all information displayed on the display is output. In addition, there are many devices and systems that do not have an external output terminal. Therefore, information displayed on a display is read by human eyes and input to a personal computer. However, erroneous input and omission of input are caused, and reliability of the information is reduced. Because of this,
We tried to collect information from CPU (Central Processing Unit) of various devices and systems. However, in recent various devices and systems, there is a strong tendency to reduce the size of the device itself, and a circuit design that accommodates as many functions as possible in a limited space is being performed. Therefore, there is a problem that the arrangement of components is complicated and there is no room for adding a new circuit, and a problem that the circuit cannot be modified because the circuit is dense. Further, the CPU processes a large amount of information at high speed, and the processing timing is very complicated. In this state, in order to output new information, it is necessary to change the processing timing. However, if the processing timing is changed, there is a possibility that the operation of the entire apparatus may be hindered.

更に、表示器がダイナミックドライブ法にて表示され
ているため、表示器を表示している表示信号を抽出する
だけでは、情報として使用することが出来ないという問
題点がある。
Furthermore, since the display is displayed by the dynamic drive method, there is a problem that it cannot be used as information only by extracting a display signal indicating the display.

(課題が解決しようとする課題) 上述した如く、各種装置及びシステムなどの設定、動
作及び処理を、情報として目視確認できるよう表示器に
表示し、この表示器に表示される情報を、外部のパーソ
ナルコンピュータなどで管理及び収集することが行われ
ている。よって、各種装置及びシステムなどには、予め
パーソナルコンピュータなど外部の装置と接続できるよ
うに、外部出力端子を備えたものがある。しかし、この
外部出力端子から出力される情報は、各種装置及びシス
テムの設計及び製作段階で決められた情報のみの出力で
あり、表示器に表示される情報全てが出力されるわけで
はない。また、外部出力端子を備えていない各種装置及
びシステムも少なくない。そこで、表示器に表示される
情報を人の目で読み取り、パーソナルコンピュータに入
力することが行われているが、誤入力及び入力漏れが生
じ情報の信頼性が低下している。この為、各種装置及び
システムなどのCPUより情報の収集を試みた。しかし、
最近の各種装置及びシステムなどでは、装置自体の小型
化の傾向が強く、限定されたスペースに可能な限りの機
能を収納する回路設計が行われている。よって、部品の
配置が複雑になり新規回路の増設を行う余裕が無いとい
う問題点と、回路が密集しているため回路に手を加える
ことが出来ないという問題点がある。又、CPUでは多種
多量な情報を高速で処理しており、その処理タイミング
は非常に複雑なものとなっている。この状態で、新規情
報を出力させるには、前記処理タイミングを変更する必
要が生じるが、この処理タイミングの変更を行うと装置
全体の動作に支障を来す恐れがある。
(Problems to be solved by the problems) As described above, the settings, operations, and processes of various devices and systems are displayed on a display so that they can be visually confirmed as information, and the information displayed on the display is transmitted to an external device. Management and collection are performed by a personal computer or the like. Therefore, some devices and systems have an external output terminal so that they can be connected to an external device such as a personal computer in advance. However, the information output from the external output terminal is an output of only information determined at the stage of designing and manufacturing various devices and systems, and not all information displayed on the display is output. In addition, there are many devices and systems that do not have an external output terminal. Therefore, information displayed on a display is read by human eyes and input to a personal computer. However, erroneous input and omission of input are caused, and reliability of the information is reduced. For this reason, we tried to collect information from CPUs of various devices and systems. But,
2. Description of the Related Art In recent various devices and systems, there is a strong tendency to miniaturize the devices themselves, and circuit designs for storing as many functions as possible in a limited space are being performed. Therefore, there is a problem that the arrangement of components is complicated and there is no room for adding a new circuit, and a problem that the circuit cannot be modified because the circuit is dense. Further, the CPU processes a large amount of information at a high speed, and the processing timing is extremely complicated. In this state, in order to output new information, it is necessary to change the processing timing. However, if the processing timing is changed, there is a possibility that the operation of the entire apparatus may be hindered.

更に、表示器がダイナミックドライブ法にて表示され
ているため、表示器を表示している表示信号を抽出する
だけでは、情報として使用することが出来ないという問
題点がある。
Furthermore, since the display is displayed by the dynamic drive method, there is a problem that it cannot be used as information only by extracting a display signal indicating the display.

本発明は、上記問題点を解決するものであり、各種装
置及びシステムなどに組み込まれている表示器に表示さ
れる情報を、表示器を表示しているデータ信号とタイミ
ング信号より収集することにより、各種装置及びシステ
ムなどのCPUに手を加えず、構造的に無理なく外部に情
報を取り出す情報収集装置を提供するものである。
The present invention solves the above problems, and collects information displayed on a display incorporated in various devices and systems from a data signal and a timing signal indicating the display. Another object of the present invention is to provide an information collecting device that extracts information to the outside in a structurally reasonable manner without changing the CPU of various devices and systems.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 各種装置及びシステムの設定、動作及び処理などの情
報がダイナミックドライブ法を用いてセブンセグメント
ディスプレー及びLEDを点灯させ前記情報を表示する表
示器において、前記表示器のセブンセグメントディスプ
レー及びLEDを点灯させるための信号を備えているデー
タ信号と、前記表示器のセブンセグメントディスプレー
及びLEDを点灯させるか否かの指示をするタイミング信
号とを前記各種装置及びシステムから抽出する信号抽出
手段と、前記信号抽出手段で抽出された前記タイミング
信号と前記データ信号から、前記表示器に表示される情
報を読み取る情報収集手段と、前記情報収集手段で収集
された情報を出力する出力手段とを具備した情報収集装
置を提供するものである。
[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) In a display in which information such as setting, operation and processing of various devices and systems is turned on using a dynamic drive method, a seven-segment display and LEDs are turned on to display the information. A data signal having a signal for turning on a seven-segment display and an LED of the display; and a timing signal for instructing whether to turn on the seven-segment display and the LED of the display. And a signal extracting unit that extracts from the system, an information collecting unit that reads information displayed on the display from the timing signal and the data signal extracted by the signal extracting unit, and a signal that is collected by the information collecting unit. It is an object of the present invention to provide an information collecting apparatus comprising an output unit for outputting information.

(作用) 本発明によれば、各種装置及びシステムなどに組み込
まれている表示器に表示される情報を、表示器を表示し
ているデータ信号とタイミング信号より抽出し、外部に
情報を取り出す情報収集装置である。信号抽出手段で
は、表示器を表示させるデータ信号とタイミング信号を
情報収集装置に入力し、各種装置及びシステムなどの外
部に表示信号を取り出す。なお、情報収集装置に入力さ
れたデータ信号は、表示器のセブンセグメントディスプ
レー及びLEDを点灯させるための信号を備えており、タ
イミング信号は、表示器のセブンセグメントディスプレ
ー及びLEDを点灯させるか否かの指示をする信号であ
る。よって、情報収集手段でデータ信号とタイミング信
号とから、情報の抽出をしている。そして、出力手段に
て、パーソナルコンピュータなど外部の装置に情報を転
送しており、表示器に表示される情報をパーソナルコン
ピュータなど外部の装置で管理及び収集する事ができ
る。
(Operation) According to the present invention, information displayed on a display incorporated in various devices and systems is extracted from a data signal and a timing signal displayed on the display, and information is extracted to the outside. It is a collection device. In the signal extracting means, a data signal and a timing signal to be displayed on the display are input to the information collecting device, and the display signal is extracted outside various devices and systems. The data signal input to the information collecting device includes a signal for turning on the seven-segment display and the LED of the display, and the timing signal indicates whether or not to turn on the seven-segment display and the LED of the display. Is a signal for instructing. Therefore, information is extracted from the data signal and the timing signal by the information collecting means. The output means transfers the information to an external device such as a personal computer, and the information displayed on the display can be managed and collected by the external device such as a personal computer.

(実施例) 以下、本発明の実施例を従来例と同一部には同一符号
を付して、その説明を省略する。
(Embodiment) Hereinafter, in the embodiment of the present invention, the same reference numerals are given to the same portions as the conventional example, and the description thereof will be omitted.

第1図は、本発明の全体構成図であり、装置12に設け
られた表示器10がダイナミックドライブ法により表示さ
れている。装置12に設けられた表示器10は、データ信号
6−1とタイミング信号6−2によって表示されてい
る。このデータ信号6−1とタイミング信号6−2は、
ダイナミックドライブ回路11から表示器10に入力されて
おり、信号抽出手段2がデータ信号6−1とタイミング
信号6−2を情報収集装置1に入力している。情報収集
手段3では、信号抽出手段2にて入力された情報をデー
タ入力信号7−1とタイミング入力信号7−2として取
り入れ、情報を抽出する。信号抽出手段2は、表示器10
に表示される情報全てを取り込むため、情報収集手段3
では、データ入力信号7−1とタイミング入力信号7−
2から表示器10に表示される情報を抽出する。また、信
号抽出手段2にて入力されたデータ信号6−1とタイミ
ング信号6−2は、セブンセグメントディスプレー及び
LEDの点灯のための信号であり、順序や表示方法が異な
っていたり、二以上のセブンセグメントディスプレー及
びLEDの点灯で一つの情報となることがあるため、この
ような場合の情報の抽出もしている。そして、情報収集
手段3にて抽出された収集情報8は、出力手段4により
出力される。出力手段4には、出力信号9が接続するパ
ーソナルコンピュータ13の入力信号に適合しない場合
に、出力信号9をパーソナルコンピュータ13の入力信号
に適合する信号に変換する機能を備えることが可能であ
る。出力信号9がパーソナルコンピュータ13に入力され
ると、パーソナルコンピュータ13内で情報の管理及び収
集ができる。以上のことから、表示器に表示される情報
を人の目で読み取り、パーソナルコンピュータに入力す
ることを行わずに情報収集が出来、誤入力及び入力漏れ
が無くなり、情報の信頼性が向上する。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of the present invention, in which a display 10 provided in an apparatus 12 is displayed by a dynamic drive method. The display 10 provided in the device 12 is indicated by the data signal 6-1 and the timing signal 6-2. The data signal 6-1 and the timing signal 6-2 are
The signal is input from the dynamic drive circuit 11 to the display 10, and the signal extraction unit 2 inputs the data signal 6-1 and the timing signal 6-2 to the information collection device 1. The information collecting means 3 takes in the information input by the signal extracting means 2 as a data input signal 7-1 and a timing input signal 7-2 and extracts the information. The signal extracting means 2 includes a display 10
Information collecting means 3 to capture all the information displayed in
Now, the data input signal 7-1 and the timing input signal 7-
The information displayed on the display 10 is extracted from 2. Further, the data signal 6-1 and the timing signal 6-2 input by the signal extracting means 2 are connected to a seven segment display and a
It is a signal for lighting the LED, and the order and display method may be different, or two or more Seven-segment displays and the lighting of the LED may become one piece of information. I have. Then, the collected information 8 extracted by the information collecting means 3 is output by the output means 4. The output means 4 can have a function of converting the output signal 9 into a signal suitable for the input signal of the personal computer 13 when the output signal 9 does not match the input signal of the personal computer 13 to be connected. When the output signal 9 is input to the personal computer 13, information can be managed and collected in the personal computer 13. As described above, the information displayed on the display is read by the human eyes, and information can be collected without inputting the information to the personal computer. Thus, erroneous input and input omission are eliminated, and the reliability of the information is improved.

また、第2図には、情報収集装置にメモリ機能5を備
えた場合の実施例を示す。メモリ機能5では、情報収集
手段3にて収集された収集情報8を、各情報毎に記憶す
ることが出来る。そして、メモリ機能5に記憶された各
情報は、必要なときに出力手段4にてパーソナルコンピ
ュータ13へ出力する。
FIG. 2 shows an embodiment in which the information collecting apparatus is provided with a memory function 5. In the memory function 5, the collected information 8 collected by the information collecting means 3 can be stored for each piece of information. Then, the information stored in the memory function 5 is output to the personal computer 13 by the output means 4 when necessary.

更に、第3図に示すように、装置12各々に情報収集装
置1を設け、1台のパーソナルコンピュータ13で情報の
管理及び収集をすることが可能である。ここでは、装置
12を2台接続しているが、それ以上接続してもよい。
Further, as shown in FIG. 3, it is possible to provide the information collecting device 1 in each device 12 and manage and collect information with one personal computer 13. Here, the device
Although two units 12 are connected, more units may be connected.

以上説明した如く本発明によれば、各種装置及びシス
テムなどに設けられた、表示器に表示される情報を外部
のパーソナルコンピュータなど外部の装置で管理及び収
集を行うため、各種装置及びシステムなどの表示器に表
示される情報を、表示器のデータ信号とタイミング信号
より抽出することにより、各種装置及びシステムのCPU
に手を加えず、構造的に無理なく外部に情報を取り出せ
情報の信頼性が向上する。
As described above, according to the present invention, the information displayed on the display provided in various devices and systems is managed and collected by an external device such as an external personal computer. By extracting the information displayed on the display from the data signal and timing signal of the display, the CPU of various devices and systems can be extracted.
The information can be taken out to the outside without any structural changes and the reliability of the information is improved.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲の要旨に変更がない限り適宜変形実
施が可能である。本実施例では、表示器が装置に設けら
れているが、この限りでない。また、収集された情報を
パーソナルコンピュータに入力しているが、この限りで
ない。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and implemented as long as the gist of the claims is not changed. In this embodiment, the display is provided in the device, but this is not a limitation. Further, the collected information is input to a personal computer, but is not limited to this.

[発明の効果] 上述した如く本発明によれば、各種装置及びシステム
などに設けられた、表示器に表示される情報を外部のパ
ーソナルコンピュータなど外部の装置で管理及び収集を
行うため、各種装置及びシステムなどの表示器に表示さ
れる情報を、表示器のデータ信号とタイミング信号より
抽出することにより、各種装置及びシステムのCPUに手
を加えず、構造的に無理なく外部に情報を取り出せ情報
の信頼性が向上する。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, information displayed on a display provided in various devices and systems is managed and collected by an external device such as an external personal computer. By extracting information displayed on a display device such as a system from the data signal and timing signal of the display device, it is possible to extract the information to the outside without any structural changes without changing the CPU of various devices and systems. Reliability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明である情報収集装置の全体構成図、第2
図及び第3図は本発明の情報収集装置の実施例を示した
図、第4図はデジタルディスプレーを使用した表示器の
図、第5図はセブンセグメントディスプレーの図、第6
図はLEDを使用した表示器の図、第7図はデジタルディ
スプレーとLEDを使用した表示器の図である。 1……情報収集装置、 2……信号抽出手段、 3……情報収集手段、 4……出力手段、 6−1……タイミング信号、 6−2……データ信号、 8……収集情報、 10……表示器、 11……ダイナミックドライブ回路、 12……装置、 13……パーソナルコンピュータ。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an information collecting apparatus according to the present invention, and FIG.
FIGS. 3 and 3 show an embodiment of the information collecting apparatus of the present invention. FIG. 4 is a view of a display using a digital display. FIG. 5 is a view of a seven-segment display.
The figure shows a display using LEDs, and FIG. 7 shows a digital display and a display using LEDs. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information collection apparatus, 2 ... Signal extraction means, 3 ... Information collection means, 4 ... Output means, 6-1 ... Timing signal, 6-2 ... Data signal, 8 ... Collection information, 10 ...... Display, 11 ... Dynamic drive circuit, 12 ... Device, 13 ... Personal computer.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】各種装置及びシステムの設定、動作及び処
理などの情報がダイナミックドライブ法を用いてセブン
セグメントディスプレー及び発光ダイオードを点灯させ
前記情報を表示する表示器を備えた各種装置及びシステ
ムにおいて、 前記表示器のセブンセグメントディスプレー及び発光ダ
イオードを点灯させる信号を備えているデータ信号と、
前記表示器のセブンセグメントディスプレー及び発光ダ
イオードを点灯させるか否かの指示をするタイミング信
号とを前記各種装置及びシステムから抽出する信号抽出
手段と、 前記信号抽出手段で抽出された前記データ信号と前記タ
イミング信号から、前記表示器に表示される情報を読み
取る情報収集手段と、 前記情報収集手段で収集された収集情報を出力する出力
手段とを具備したことを特徴とする情報収集装置。
1. An apparatus and a system having information such as setting, operation, and processing of various devices and systems using a dynamic drive method to turn on a seven-segment display and a light-emitting diode to display the information. A data signal comprising a signal for turning on a seven segment display and a light emitting diode of the display;
A signal extraction unit for extracting a timing signal for instructing whether to light a seven-segment display and a light-emitting diode of the display from the various devices and the system, and the data signal and the data signal extracted by the signal extraction unit. An information collection device, comprising: an information collection unit that reads information displayed on the display from a timing signal; and an output unit that outputs collected information collected by the information collection unit.
JP19627690A 1990-07-26 1990-07-26 Information collection device Expired - Lifetime JP2936344B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627690A JP2936344B2 (en) 1990-07-26 1990-07-26 Information collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627690A JP2936344B2 (en) 1990-07-26 1990-07-26 Information collection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483289A JPH0483289A (en) 1992-03-17
JP2936344B2 true JP2936344B2 (en) 1999-08-23

Family

ID=16355115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627690A Expired - Lifetime JP2936344B2 (en) 1990-07-26 1990-07-26 Information collection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936344B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483289A (en) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100437484C (en) Multi-port device configuration
JP2936344B2 (en) Information collection device
US6741071B2 (en) System and process for exploiting a test
JP2014002034A (en) Displacement measuring device and displacement measuring method
KR920006870A (en) Data processing device
SU699518A1 (en) Information input arrangement
JPS6310447B2 (en)
SU1374274A1 (en) Apparatus for displaying information
JPS5619102A (en) Computer system for process control
JPS5636738A (en) Data output unit
JPH11324029A (en) Indicator for engine operation time of construction machine
JPS6134154B2 (en)
EP0421617B1 (en) Information recording apparatus
JP2007150875A (en) Alarm management method and signal transmission apparatus
SU1444783A1 (en) Device for monitoring microprocessor
SU710038A1 (en) Information output arrangement
JPS5838436Y2 (en) display device
JPH0296859A (en) Bus trace display
JPS57111753A (en) Display system
JPS59160225A (en) Electronic apparatus
JP2021175096A (en) Network apparatus
JP2613902B2 (en) Debugging method for replacement software
SU1072034A1 (en) Information input device
SU798972A1 (en) Information displaying device
JPS5847462Y2 (en) multiplication circuit

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12