JP2935927B2 - 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2935927B2
JP2935927B2 JP31938191A JP31938191A JP2935927B2 JP 2935927 B2 JP2935927 B2 JP 2935927B2 JP 31938191 A JP31938191 A JP 31938191A JP 31938191 A JP31938191 A JP 31938191A JP 2935927 B2 JP2935927 B2 JP 2935927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
optical semiconductor
semiconductor encapsulation
light transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31938191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05160299A (ja
Inventor
寛 嶋脇
智仁 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31938191A priority Critical patent/JP2935927B2/ja
Publication of JPH05160299A publication Critical patent/JPH05160299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935927B2 publication Critical patent/JP2935927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の詳細な説明】本発明は光透過性と信頼性に優
れた光半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】オプトエレクトロニクス関連分野におい
て酸無水物硬化タイプのエポキシ樹脂組成物は、波長5
00〜1000nmの可視光、近赤外光領域において光
透過率が優れているためフォトセンサー等の封止に使用
されている。しかし、従来の酸無水物硬化タイプのエポ
キシ樹脂組成物は温度85〜100℃、湿度85〜10
0%の高温高湿雰囲気下では信頼性に難点があり、この
ため光透過性や電気特性が著く低下する欠点があった。
これらの欠点を改良するためシリコーンオイルを添加し
て信頼性を良くする方法(特開昭61−127723号
公報)、カップリング剤を添加して信頼性を良くする方
法(特開昭61−127724号公報)などが試みられ
ているが、いまだ満足できるものでなかった。従って、
信頼性が必要とされるエリアセンサーなどの用途にはガ
ラスを用いて気密封止した光半導体が用いられている
が、生産コストが高いという欠点があり、生産性および
信頼性にも優れたエポキシ樹脂組成物の開発が望まれて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は光透過性に優
れ、かつ高温高湿雰囲気下での信頼性にも優れた光半導
体封止用エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A) 下記
式(1)で示されるエポキシ樹脂を総エポキシ樹脂量の
20〜100重量%含み、(B)硬化剤 および(C)
硬化促進剤からなる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
である。
【0005】
【化2】
【0006】(l、m、nは各々2〜8、Rは水素、メ
チル基、エチル基、プロピル基の中から選ばれる1種)
本発明の式(1)のエポキシ樹脂は多官能の分子構造の
ため、これを用いると耐熱性が上がり温度85〜100
℃、湿度85〜100%のような高温高湿雰囲気下での
光透過性や電気特性の低下が抑えられる。また、分子構
造内に二重結合を有しないため硬化物は着色せず、可視
光領域でも高い透過性が得られる。式(1)のRは水
素、メチル基、エチル基、プロピル基の中から選ばれる
1種である。式(1)のl、m、nは各々2〜8の範囲
でl、m、nが2未満だと耐熱性が不充分で、高温高湿
下での光透過性の低下を抑えられない。また、l、m、
nが8を越えると反応性が高くなり過ぎて、加熱混練時
の制御が困難となる。l、m、nの各々の値は同一でも
異なってもよい。
【0007】式(1)に配合するエポキシ樹脂はビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、イソ
シアヌレート型エポキシ樹脂等の無色透明のもので、こ
れらは1種または2種以上を併用してもよい。式(1)
のエポキシ樹脂は総エポキシ樹脂量の20〜100重量
%で、好ましくは50重量%以上である。20重量%未
満であると耐熱性が不充分で、高温高湿雰囲気下での光
透過率や電気特性の低下が抑えられない。
【0008】硬化剤としては無水フタル酸、無水ヘキサ
ヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水マレ
イン酸、無水ナジック酸等の多塩基カルボン酸無水物
で、無色透明の硬化剤であれば、いずれでもよい。これ
らは1種または2種以上を併用してもよい。硬化剤とエ
ポキシ樹脂の配合割合はエポキシ当量1に対して0.5
〜1.2当量の硬化剤が望ましく、この範囲外では成形
性に欠陥を起こす場合がある。
【0009】硬化促進剤としてトリメチルアミン、トリ
エタノールアミン等の第3級アミン、トリフェニルホス
フィン、トリシクロヘキシルホスフィン等の有機ホスフ
ィン化合物、2−メチルイミダゾール等のイミダゾール
類が挙げられる。また、本発明には公知のアゾ系、キノ
ン系の染料を1種または2種以上を添加してもよい。更
に離型剤として脂肪酸エステル、ステアリン酸等を添加
することができる。本発明の組成物の製造は各成分を混
合し、加熱ロールを用いて50〜90℃で混練し冷却固
化後、粉砕して粉末状とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明
する。
【0011】実施例 1〜3、比較例1〜3 表1のエポキシ樹脂100重量部に無水テトラヒドロフ
タル酸をエポキシ当量1に対し0.9当量添加し、さら
に2ーメチルイミダゾール1重量部、グリセリン脂肪酸
エステル3重量部を配合し、70〜90℃の加熱ロール
を用いて加熱混練を行ない、冷却固化後、粉砕して樹脂
組成物の粉末を得た。この樹脂組成物を低圧トランスフ
ァー成形機を用いて温度150℃で厚さ1mmの試験片
を成形し、さらに120℃で6時間ポストキュアした。
この試験片を用いて未処理および煮沸処理後の光透過率
を評価した。結果を表1に示す。表1に示したエポキシ
樹脂Aは下記式(2)の構造である。
【0012】
【化3】
【0013】※光透過率 試験片を100℃の純水で100時間煮沸し分光光度計
を用いて波長600nm、950nmの光透過率を測
定。 光透過率 ◎:90%以上 ○:85〜90% ×:85%未満 ※ガラス転移温度 15mm×3mm×4mmの試験片をTMA試験機を用
いて室温より260℃まで加熱し測定。 ガラス転移温度 ◎:150℃以上 ○:120〜150℃ ×:120℃未満
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物を用いる
と、可視光、近赤外光領域での光透過性が優れ、かつ高
温高湿下での光透過性の劣化が抑えられエリアセンサー
等のような信頼性の要求される用途への展開ができる。
また、ガラスを用いた気密封止に較べて生産コストを低
減できる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 下記式(1)で示されるエポキシ
    樹脂を総エポキシ樹脂量の20〜100%重量含み、
    (B)硬化剤 および(C)硬化促進剤からなることを
    特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 【化1】 (l、m、nは各々2〜8、Rは水素、メチル基、エチ
    ル基、プロピル基の中から選ばれる1種)
JP31938191A 1991-12-03 1991-12-03 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2935927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31938191A JP2935927B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31938191A JP2935927B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160299A JPH05160299A (ja) 1993-06-25
JP2935927B2 true JP2935927B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=18109524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31938191A Expired - Fee Related JP2935927B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935927B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073429A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 株式会社ダイセル エポキシ化合物及びその製造方法、並びに硬化性エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05160299A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207658B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびその硬化体ならびにそれを用いた光半導体装置
JPH10158473A (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物、及び該エポキシ樹脂組成物を用いて封止された光半導体装置
JP3153171B2 (ja) 光半導体装置および光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3623530B2 (ja) 光半導体装置
JP2935927B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2933771B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2807094B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2526740B2 (ja) 光透過性エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JP2820540B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2011088947A (ja) エポキシ基含有接着剤樹脂組成物及びそれを用いた光半導体用接着剤
JP2796187B2 (ja) 光半導体装置
JP2760889B2 (ja) 光半導体装置
JP3714568B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07224145A (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2703609B2 (ja) 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2837478B2 (ja) 光半導体装置
JPH06232296A (ja) 半導体装置
JP3183474B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3207278B2 (ja) 光半導体封止用樹脂組成物
JP3017888B2 (ja) 半導体装置
JP2703617B2 (ja) 光半導体装置およびそれに用いる光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3283368B2 (ja) 光半導体封止用樹脂組成物
JP2013053193A (ja) 白色エポキシ樹脂組成物及びオプトデバイス製品
JPS6035018A (ja) 素子封止に好適なエポキシ樹脂組成物
JPS60137046A (ja) 発光素子または受光素子封止体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees