JP2934488B2 - 電圧比較器 - Google Patents

電圧比較器

Info

Publication number
JP2934488B2
JP2934488B2 JP2225055A JP22505590A JP2934488B2 JP 2934488 B2 JP2934488 B2 JP 2934488B2 JP 2225055 A JP2225055 A JP 2225055A JP 22505590 A JP22505590 A JP 22505590A JP 2934488 B2 JP2934488 B2 JP 2934488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
differential amplifier
switch
voltage
voltage comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2225055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157012A (ja
Inventor
栄亀 今泉
邦彦 臼井
達治 松浦
敏郎 塚田
誠一 上田
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH03157012A publication Critical patent/JPH03157012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934488B2 publication Critical patent/JP2934488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/2481Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors with at least one differential stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は電圧比較器に係り、特に高速で集積化に好適
な電圧比較器に関する。
【従来の技術】
本発明に関連する電圧比較器については、アイ・イー
・イー・イー・ジャーナル オブ ソリッド ステート
サーキッツ、エス シー17 (1982年12月)第1080頁乃至第1087頁(IEEE JOURNAL O
F SOLID−STATE CIRCUITS,Vo1.SC−17,No.6(Dec.198
2)pp.1080−1087)において論じられている。 第2図(a)に前記従来技術による電圧比較器の構成
を示す。該電圧比較器は入力信号V1をサンプル/ホール
ドするためのスイッチSW1とホールド容量C1と、該ホー
ルド容量C1に一方の入力が接続された差動増幅器1と、
入力信号V1、V2を該差動増幅器1の他方の入力に切り替
え入力するスイッチSW2a、SW2bと、上記差動増幅器1の
他方の入力に接続されて入力信号V1、V2をホールドする
ホールド容量C2と、差動増幅器1の二出力が2つの交流
結合コンデンサ3、4を介して入力されてなる差動増幅
器2と、差動増幅器2の二入力と二出力の間を各々短絡
する2個のスイッチSWA1、SWA2と、差動増幅器2の出力
結果を取込み確定するラッチ回路から構成されている。 第2図(a)の電圧比較器の動作を、第2図(b)の
動作波形図を参照して以下詳細に説明する。 本電圧比較器は初めの期間Iにおいて、スイッチSW
1、SW2a、SWA1、SWA2が閉じ、スイッチSW2bが開いて、
差動増幅器1の両入力に入力信号V1が印加され、差動増
幅器1の両出力にはほぼ等しい出力電圧が発生する。ス
イッチSWA1、SWA2が閉じているので、差動増幅器2の両
入力電圧が両出力電圧で互いに等しく設定され、差動増
幅器2の両入出力電圧は等しい電圧に自己バイアスされ
る。 次の期間IIで、スイッチSW1、SW2aが開き、差動増幅
器1の両入力のホールド容量C1,C2に入力信号V1が等し
くホールドされる。この時にスイッチSW1、SW2aより発
生するスイッチング雑音は、コンデンサ3、4に吸収さ
れることができる。 次の期間IIIにスイッチSWA1、SWA2が開き、差動増幅
器の入出力間の短絡が解消される。また、スイッチSW2b
が閉じて差動増幅器1の入力のホールド容量C2に入力信
号V2が印加(サンプル)され始める。 次の期間IVで、スイッチSW2bが開いて、差動増幅器1
の入力のホールド容量C2への入力信号V2のサンプルが中
止され、スイッチSW2bが開くと直前の入力信号V2が上記
ホールド容量C2にホールドされる。この結果、差動増幅
器1の両入力にホールドされた入力差電圧が差動増幅器
1により増幅され、入力信号V1、V2の大小判定が差動増
幅器1,2,ラッチ回路を経てなされる。
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術では第2図に示すように、入力信号V2の
サンプリング期間である期間IIIの間中、入力信号V2が
差動増幅器1に入力されている。従って、サンプリング
開始直後からサンプリング終了時点までの間で入力信号
V2が変化し、サンプリング開始直後の電圧とサンプリン
グ終了時点の電圧の差が大きい場合は、差動増幅器1及
び2の動作が入力電圧V2の変化に追随できない。このた
め高スルーレートの入力信号、即ち時間変化の速い入力
信号V2が入力された場合に電圧比較器の動作速度が遅く
なるという問題が本発明者等の検討により明らかとされ
た。 例えば、サンプリング開始直後の入力信号V2の値が入
力信号V1より遥かに低い値であり、V2が時間と共に上昇
し、サンプリング終了時点で入力信号V1に近い値まで上
昇するものとする。この場合、上述のサンプリング開始
直後の入力信号V1より遥かに低い値の影響によって、差
動増幅器1の両入力の入力差電圧が大きい。従って差動
増幅器1の出力差電圧が大きい値に飽和する。つぎにサ
ンプリング終了時点までに上記入力差電圧が急速にゼロ
に近い値に変化する。このとき差動増幅器1が飽和から
離脱するための応答速度の限界のため、差動増幅器1の
出力差電圧がゼロに近い確定した値に到達するまでに多
くの時間を要する。このため上記のような高スルーレー
トの入力信号すなわち時間変化の速い入力信号が入力さ
れた場合、電圧比較器の動作速度が遅くなるという問題
が生ずる。 本発明の目的は高スルーレートの入力信号が入力され
ても動作速度低減のない電圧比較器を提供することにあ
る。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の手段は、一方と
他方の入力を有する差動増幅器(1)と、上記差動増幅
器(1)の上記一方の入力のためのサンプル/ホールド
容量(C1)と第1の入力ノード(V1)との間に接続され
た第1のスイッチ(SW1、SWS1)と、 上記差動増幅器(1)の上記他方の入力のためのサン
プル/ホールド容量(C2)と上記第1の入力ノード(V
1)との間に接続された第2のスイッチ(SW2a)と、 上記差動増幅器(1)の上記他方の入力のためのサン
プル/ホールド容量(C2)と上記第2の入力ノード(V
2)との間に接続された第3のスイッチ(SW2b、SWS2)
と、 上記他方の入力のためのサンプル/ホールド容量(C
2)と上記差動増幅器(1)の上記他方の入力との間に
接続された第4のスイッチ(SWX)とを具備し、 上記第1のスイッチ(SW1、SWS1)と上記第2のスイ
ッチ(SW2a)とを閉とすることにより、上記差動増幅器
(1)の上記一方の入力のためのサンプル/ホールド容
量(C1)の電圧と上記他方の入力のためのサンプル/ホ
ールド容量(C2)の電圧を上記第1の入力ノード(V1)
の電圧に応答した電圧に設定してなり、 しかる後上記第2のスイッチ(SW2a)を開とし上記第
3のスイッチ(SW2b、SWS2)を閉とし上記第4のスイッ
チ(SWX)を開とすることにより、上記他方の入力のた
めのサンプル/ホールド容量(C2)の電圧を上記第2の
入力ノード(V2)の電圧に応答した電圧に設定し、また
上記差動増幅器(1)の上記他方の入力を上記第2の入
力ノード(V2)の電圧に非応答とせしめてなり、 さらにその後上記第3のスイッチ(SW2b、SWS2)を開
とし上記第4のスイッチ(SWX)を閉とすることによ
り、上記差動増幅器(1)の上記他方の入力を上記他方
の入力のためのサンプル/ホールド容量(C2)の電圧に
設定せしめてなることを特徴とする電圧比較器とするこ
とである。
【作用】
上記手段によれば、まず比較の基準である入力電圧V1
は、スイッチSW1を介して差動増幅器1の一方の入力に
サンプル/ホールドさ、またスイッチSW2aと新たに接続
されたスイッチSWXを介して差動増幅器1の他方の入力
容量にサンプル/ホールドされる。 その後、スイッチSW2bが閉じることにより変化途中の
入力信号V2がホールド容量C2にサンプリングされる時に
は、スイッチSWXは開かれており、差動増幅器1の他方
の入力容量には安定な入力電圧V1がサンプル/ホールド
されている。 その後、スイッチSW2bが開くことによって最終的な入
力信号V2がホールド容量C2にホールドされる時には、ス
イッチSWXが閉じてスイッチSW2bが開く直前のホールド
容量C2にサンプルされた入力電圧V2が差動増幅器1の他
方の入力容量に印加されるようにスイッチSWXの開閉が
制御される(第1図(a)および(b))。 従って、スイッチSW2bのオン期間、すなわち変化途中
の入力信号V2のホールド容量C2へのサンプリング期間に
は、該変化途中の入力信号V2は差動増幅器1の上記他方
の入力に印加されることがない。このため該サンプリン
グ期間中、差動増幅器1の両入力には各々の入力容量に
よってほぼ入力電圧V1に近い値がホールドされる。従っ
て差動増幅器1の入力差電圧はほぼゼロにホールドさ
れ、差動増幅器1が飽和することがない。つぎにスイッ
チSW2bが開くことによるホールド容量C2への入力信号V2
のホールド時には、スイッチSWXが閉じることにより、
このホールド電圧とほぼ等しい確定した電圧のみを差動
増幅器1に入力することができる。この時点で差動増幅
器1は飽和していないので、飽和から離脱するための時
間遅れがない。このため差動増幅器1の出力電圧は、短
時間で確定した出力電圧の値に達することができる。 このため入力信号V2のサンプリング時に高スルーレー
トの入力信号V2が入力されても、差動増幅器1の入力に
影響することがなく、電圧比較動作の速度低減を生じる
ことがない。
【実施例】
以下、本発明を図面に沿って詳細に説明する。 第1図は本発明の第1の実施例による電圧比較器であ
る。入力信号V1をサンプル/ホールドするためのスイッ
チSW1及びホールド容量C1と、入力信号V1とV2を切り替
え入力するスイッチSW2a、SW2bと、これらの入力信号を
ホールドするホールド容量C2と、該ホールド容量C2にホ
ールドされた電圧を出力するバッファ回路5と、該ホー
ルド容量C1、C2のホールド電圧差を増幅する差動増幅器
1、2と、該バッファ回路5の出力の差動増幅器1の入
力容量への入力を制御するスイッチSWXと、差動増幅器
1の出力と差動増幅器2の入力とを交流接続するコンデ
ンサ3、4と、差動増幅器2の入出力間を短絡するスイ
ッチSWA1、SWA2と、差動増幅器2の比較結果を取り込
み、確定させるラッチ回路とから構成されている。 本電圧比較器は初めにスイッチSW1、SW2a、SWXが閉じ
て差動増幅器1の両入力に入力信号V1が印加される。ま
た同時に、差動増幅器2の入出力短絡スイッチSWA1、SW
A2が閉じて差動増幅器の入出力端子は自己バイアスされ
る。 次にスイッチSW1、SW2aが開いて入力信号V1がホール
ド容量C1、C2にそれぞれホールドされる。 続いてスイッチSWA1、SWA2は開き、SW2bが閉じて入力
信号V2がホールド容量C2、バッファ回路5に入力される
が、同時にスイッチSWXが開くため入力信号V2は差動増
幅器1に入力されない。 この後スイッチSW2bは開き、スイッチSWXは閉じて入
力信号V2がバッファ回路5の入力ホールド容量C2にホー
ルドされる。この時点でホールド容量C1、C2のホールド
電圧の差が差動増幅器1、2で増幅されて入力信号V1、
V2の大小が判定される。 本実施例によれば、スイッチSW2bのオン期間、すなわ
ち変化途中の入力信号V2のホールド容量C2へのサンプリ
ング期間には、ホールド容量C2と差動増幅器1の他方の
入力との間は、開状態のスイッチSWXと高入力インピー
ダンス、低出力インピーダンス、高負荷駆動能力のバッ
ファ回路5によって分離されている。このため入力信号
V2のサンプリング時に高スルーレートの入力信号V2が差
動増幅器1の入力に影響することがない。従って高速な
電圧比較器が得られる効果がある。 第3図は本発明の第2の実施例による電圧比較器であ
る。本実施例は上記第1の実施例の入力信号V1の取り込
みスイッチSW1と差動増幅器1の一方の入力の間に、バ
ッファ回路6とスイッチSWYが直列接続されたものであ
る。上記第1の実施例では、バッファ回路5とスイッチ
SWXにスイッチング雑音等があると、差動増幅器1のオ
フセット電圧になる。本実施例では、差動増幅器1の両
入力にそれぞれ同一条件のバッファ回路(5、6)とス
イッチ(SWX、SWY)を設けることにより、該バッファ回
路及びスイッチのスイッチング雑音等を相殺し、オフセ
ット電圧を低減することができる。 本実施例によれば、第1図の第1実施例に比べ、精度
の向上が図れる効果がある。 第4図に本発明の第3の実施例による電圧比較器を示
す。本実施例は上記第2の実施例のホールド容量C2とス
イッチSW2a及びSW2bの間に、スイッチSWS2を付加したも
のである。第2の実施例の構造では、入力信号V1、V2が
等しい場合にも、入力信号V1、V2の切り替え入力スイッ
チSW2a、SW2bのスイッチング雑音が異なると差動増幅器
1のオフセット電圧となる。そこで入力信号V2のホール
ド容量C2へのサンプリングを同一のスイッチSWS2で行う
ことによりオフセット電圧の低減を図ったものである。 本実施例は第2の実施例よりも更に精度向上が図れる
効果がある。 第5図に本発明の第4の実施例による電圧比較器を示
す。本実施例は上記第3の実施例の差動増幅器1の2つ
の入力間に、スイッチSWZを付加したものである。第3
の実施例の構造では、スイッチSWXとSWYのスイッチング
雑音が異なると、両スイッチが開いた時に差動増幅器1
のオフセット電圧になる。 本実施例では、スイッチSWZはスイッチSWX、SWYとは
逆のタイミングで動作する。すなわちスイッチSWS2によ
る入力信号V2のホールド容量C2へのサンプル時にのみス
イッチSWX、SWYを開き、スイッチSWZを閉じる。他の期
間ではスイッチSWX、SWYが閉じるときに、スイッチSWZ
を開く。このためスイッチSWXとSWYのスイッチング雑音
が異なっても、両スイッチが開いたときにスイッチSWZ
により短絡され、オフセット電圧が低減される。 これらのスイッチの開発制御のタイミング図を第5図
(b)に示す。 また、スイッチSWX、SWY、SWZの開閉の制御を簡単化
した場合のタイミング図が第5図(c)である。この場
合にはスイッチSWX、SWY、SWZは入力信号V2のサンプル
時だけでなく入力信号V1のサンプル時にも同期して開閉
することにより制御信号が簡単な信号で構成できる。 本実施例は第3の実施例よりも更に精度向上が図れる
効果がある。 第6図に本発明の第5の実施例による電圧比較器と、
スイッチの開閉制御のタイミング図を示す。本実施例は
一つの入力信号V1と他の複数の入力電圧とを比較できる
電圧比較器の一例として、入力電圧V1と入力電圧V2、V3
を比較できる電圧比較器の例である。初めて入力電圧V1
と入力電圧V2を比較し、次いで入力電圧V1と入力電圧V3
を比較して電圧比較動作を終了する。 本実施例によれば、複数の入力電圧を比較できる電圧
比較器が得られる効果がある。 第7図は本発明第4の実施例による電圧比較器をMOS
トランジスタで構成した回路図である。各スイッチがCM
OSトランファーゲートで、各バッファ回路がソースフォ
ロワで構成されている。本実施例はMOSトランジスタとM
OS容量で構成されており、集積化が容易であるという効
果を有する。 第8図に本発明の第6の実施例による電圧比較器を示
す。本実施例は、入出力間を短絡するスイッチSWA1、SW
A2を有する差動増幅器2と該差動増幅器2の2つの入力
結合コンデンサ3、4とによって単位回路111が構成さ
れてなり、該回路111が多段に直列接続されてなる電圧
比較器である。本実施例によれば、高利得の電圧比較器
が得られる効果がある。 第9図に本発明の第7の実施例を示す。本実施例は本
発明の電圧比較器を用いた直並列型A/D(アナログ/デ
ィジタル)変換器である。本A/D変換器は二つの基準電
圧Vrt、Vrb間に単位抵抗18を直列接続した抵抗列を接続
する。各抵抗の各共通接続点から複数の電圧比較器11、
12にそれぞれ必要な基準電圧を供給する。始めに該基準
電圧の所定基準電圧とアナログ入力信号が上位ビット用
電圧比較器11によって比較され、上位ビット用エンコー
ダ13は該比較結果より下位ビット用電圧比較器12に印加
する基準電圧を出力するスイッチを閉じる(オンする)
信号を出力し、さらに上位ビットを出力する。下位ビッ
ト用電圧比較器12は選択された基準電圧とアナログ入力
信号を比較し、下位ビット用エンコーダ14は該比較結果
より下位ビットを出力する。つぎに上位、下位ビット用
エンコーダ13、14から出力される上位ビット、下位ビッ
トが出力回路17で合わされ、ディジタル出力される。 本実施例によれば、本発明による高速の電圧比較器を
用いたA/D変換器が構成されるため、高速A/D変換器が構
成できる効果がある。
【発明の効果】
本発明により電圧比較器の高速化を図ることができ
る。また、高スルーレートの入力電圧に応答可能な電圧
比較器が得られる。また、集積化が容易な電圧比較器が
得られる効果がある。また、高速なアナログ/ディジタ
ル変換器が構成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による電圧比較器の回路
ブロック図と動作タイミング図、第2図は従来技術によ
る電圧比較器の回路ブロック図と動作タイミング図、第
3図は本発明の第2の実施例による電圧比較器の回路ブ
ロック図と動作タイミング図、第4図は本発明の第3の
実施例による電圧比較器の回路ブロック図と動作タイミ
ング図、第5図は本発明の第4の実施例による電圧比較
器の回路ブロック図と動作タイミング図、第6図は本発
明の第5の実施例による電圧比較器の回路ブロック図と
動作タイミング図、第7図は本発明第4の実施例におけ
る電圧比較器をMOSトランジスタで構成した回路図と動
作タイミング図、第8図は本発明の第6の実施例による
電圧比較器の回路ブロック図と動作タイミング図、第9
図は本発明の第7の実施例によるアナログ/ディジタル
変換器の回路ブロック図である。 符号の説明 1、2…差動増幅器、3、4…コンデンサ、5、6…バ
ッファ回路、7…ソースフォロワ、8…差動増幅器、9
…入出力短絡スイッチ付差動増幅器、10…ラッチ回路、
11…上位ビット用電圧比較器、12…下位ビット用電圧比
較器、13…上位ビット用エンコーダ、14…下位ビット用
エンコーダ、15…pチャネルMOSトランジスタ、16…n
チャネルMOSトランジスタ、17…出力回路、18…単位抵
抗、111…単位回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臼井 邦彦 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日立超エル・エス・アイ・エンジニアリ ング株式会社内 (72)発明者 松浦 達治 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 塚田 敏郎 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株式会社日立製作所戸塚工場内 (72)発明者 上田 誠一 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株式会社日立製作所半導体設計開発セン タ内 (72)発明者 佐藤 浩 群馬県高崎市西横手町111番地 株式会 社日立製作所高崎工場内 (56)参考文献 特開 昭59−2420(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方と他方の入力を有する差動増幅器と、 上記差動増幅器の上記一方の入力と基準電位点との間に
    接続された第1のサンプル/ホールド容量と、 上記差動増幅器の上記一方の入力と第1の入力ノードと
    の間に接続された第1のスイッチと、 上記差動増幅器の上記他方の入力と基準電位点との間に
    接続された第2のサンプル/ホールド容量と、 上記差動増幅器の上記他方の入力と上記第1の入力ノー
    ドとの間に接続された第2のスイッチと、 上記差動増幅器の上記他方の入力と第2の入力ノードと
    の間に接続された第3のスイッチと、 上記第2のサンプル/ホールド容量と上記差動増幅器の
    上記他方の入力との間に接続された第4のスイッチとを
    具備し、 上記第1のスイッチと上記第2のスイッチとを閉とする
    ことにより、上記第1のサンプル/ホールド容量の電圧
    と上記第2のサンプル/ホールド容量の電圧とを上記第
    1の入力ノードの電圧に応答した電圧に設定してなり、 しかる後上記第2のスイッチを開とし上記第3のスイッ
    チを閉とし上記第4のスイッチを開とすることにより、
    上記第2のサンプル/ホールド容量の電圧を上記第2の
    入力ノードの電圧に応答した電圧に設定し、また上記差
    動増幅器の上記他方の入力を上記第2の入力ノードの電
    圧に非応答とせしめてなり、 さらにその後上記第3のスイッチを開とし上記第4のス
    イッチを閉とすることにより、上記差動増幅器の上記他
    方の入力を上記第2のサンプル/ホールド容量の電圧に
    設定せしめてなることを特徴とする電圧比較器。
  2. 【請求項2】上記第2のサンプル/ホールド容量と上記
    差動増幅器の上記他方の入力との間には上記第4のスイ
    ッチと直列に接続された第1のバッファ回路が配置され
    てなることを特許請求の範囲第1項記載の電圧比較器。
  3. 【請求項3】上記第1のサンプル/ホールド容量と上記
    差動増幅器の上記一方の入力との間には第2のバッファ
    回路と第5のスイッチとの直列接続が配置されてなるこ
    とを特許請求の範囲第2項記載の電圧比較器。
  4. 【請求項4】上記差動増幅器の上記一方の入力と上記他
    方の入力との間に接続された第6のスイッチを具備して
    なり、 上記第4のスイッチと上記第5のスイッチとが開とされ
    る際に、上記第6のスイッチは閉とされてなることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の電圧比較器。
  5. 【請求項5】上記差動増幅器の二つの出力にその一端が
    接続された二つの結合容量と、 上記二つの結合容量の他端にその二入力が接続された次
    段の差動増幅器と、 上記次段の差動増幅器の二出力と上記二入力との間に接
    続された二つのスイッチとを具備してなることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の電圧比較器。
  6. 【請求項6】上記次段の差動増幅器の上記二出力にその
    二入力が接続されたラッチ回路を具備してなることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の電圧比較器。
JP2225055A 1989-08-30 1990-08-29 電圧比較器 Expired - Fee Related JP2934488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22145789 1989-08-30
JP1-221457 1989-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157012A JPH03157012A (ja) 1991-07-05
JP2934488B2 true JP2934488B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16767027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225055A Expired - Fee Related JP2934488B2 (ja) 1989-08-30 1990-08-29 電圧比較器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5113090A (ja)
JP (1) JP2934488B2 (ja)
KR (1) KR0142565B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241373B (it) * 1990-12-27 1994-01-10 Marelli Autronica Circuito per il trattamento del segnale fornito da un sensore di ossigeno del tipo allo zirconio.
JP2523998B2 (ja) * 1991-01-31 1996-08-14 株式会社東芝 コンパレ―タ
JP3103657B2 (ja) * 1992-03-23 2000-10-30 松下電器産業株式会社 電圧保持回路及び容量結合網を有するa/d変換器
JP2762868B2 (ja) * 1992-09-29 1998-06-04 日本電気株式会社 電圧比較回路
US5374855A (en) * 1992-09-29 1994-12-20 Fujitsu Limited Apparatus and a method for detecting the coincidence of two signal levels
JP2945805B2 (ja) * 1992-10-01 1999-09-06 松下電器産業株式会社 A/d変換器
JP3222276B2 (ja) * 1993-07-30 2001-10-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 コンパレータ回路およびコンパレータ回路の制御方法
US5534815A (en) * 1994-07-29 1996-07-09 Hewlett-Packard Company Switching circuit for signal sampling with reduced residual charge effects
JP2937027B2 (ja) * 1994-09-07 1999-08-23 日本電気株式会社 コンパレータ
US5514972A (en) * 1994-10-20 1996-05-07 International Business Machines Corporation Voltage comparison circuit
US5663984A (en) * 1995-05-04 1997-09-02 Cirrus Logic, Inc. High performance bus driving/receiving circuits, systems and methods
JP3092525B2 (ja) * 1996-09-20 2000-09-25 日本電気株式会社 チョッパ型コンパレータ
DE19713144C2 (de) 1997-03-27 1999-01-28 Siemens Ag Komparator für großen Versorgungsspannungsbereich
US5994796A (en) * 1998-08-04 1999-11-30 Hughes Electronics Corporation Single-pole single-throw microelectro mechanical switch with active off-state control
KR100341586B1 (ko) * 1999-06-30 2002-06-22 박종섭 바이어스 회로
US20040246030A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Yang Steven Jyh-Ren Speeded up multistage comparator with power reduction and reliable output
US7130236B2 (en) * 2005-03-16 2006-10-31 Intel Corporation Low power delay controlled zero sensitive sense amplifier
US7336214B2 (en) * 2005-12-16 2008-02-26 Alexander Krymski Analog to digital converter circuit with offset reduction and image sensor using the same
JP4545116B2 (ja) * 2006-06-12 2010-09-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧比較回路
JP5334366B2 (ja) * 2006-12-15 2013-11-06 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US7541852B2 (en) * 2006-12-28 2009-06-02 Intel Corporation Self-correcting buffer
EP1962420B1 (en) * 2007-02-23 2010-04-07 STMicroelectronics Srl High-precision calibration circuit calibrating an adjustable capacitance of an integrated circuit having a time constant depending on said capacitance
US20090167362A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Industrial Technology Research Institute Comparator
US7990183B2 (en) * 2008-12-17 2011-08-02 Advantest Corporation Differential comparator with skew compensation function and test apparatus using the same
KR101201893B1 (ko) * 2008-12-22 2012-11-16 한국전자통신연구원 고속 다단 전압 비교기
US8552797B2 (en) 2011-08-04 2013-10-08 St-Ericsson Sa High accuracy RC calibradion circuit
JP6608645B2 (ja) * 2015-08-11 2019-11-20 学校法人大阪産業大学 積分回路、電圧比較回路および電圧時間変換回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723919A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Philips Patentverwaltung Vergleichsschaltung
US4883987A (en) * 1988-05-04 1989-11-28 Texas Instruments Incorporated Comparator circuit having a fast recovery time

Also Published As

Publication number Publication date
KR0142565B1 (ko) 1998-08-17
JPH03157012A (ja) 1991-07-05
KR910005583A (ko) 1991-03-30
US5113090A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934488B2 (ja) 電圧比較器
JP3098243B2 (ja) 電界効果トランジスタ差動増幅器
US6169427B1 (en) Sample and hold circuit having single-ended input and differential output and method
US6313779B1 (en) Comparator-amplifier configuration in an ADC
US5854574A (en) Reference buffer with multiple gain stages for large, controlled effective transconductance
US8120388B2 (en) Comparator, sample-and-hold circuit, differential amplifier, two-stage amplifier, and analog-to-digital converter
JP3272380B2 (ja) 高性能演算増幅器と増幅方法
US6304206B1 (en) Voltage comparator, operational amplifier and analog-to-digital conversion circuit employing the same
US6046612A (en) Self-resetting comparator circuit and method
KR100940594B1 (ko) 병렬형 아날로그 디지털 변환기
EP0407859B1 (en) High speed auto zero comparator
EP2064812B1 (en) Signal conditioning circuit, a comparator including such a conditioning circuit and a successive approximation converter including such a circuit
JP3222276B2 (ja) コンパレータ回路およびコンパレータ回路の制御方法
JPH06294825A (ja) 差動cmosピーク検出回路
US5349305A (en) Fully differential current sample/hold circuit
JPH0434239B2 (ja)
JPH0845298A (ja) 差動サンプル・ホールド回路
JP2707471B2 (ja) 集積回路用のサンプルホールド増幅器
US6556060B1 (en) Latch structures and systems with enhanced speed and reduced current drain
US6985030B2 (en) Differential amplifier, two-stage amplifier including the differential amplifier, and analog-to-digital converter including the differential amplifier
US6831579B2 (en) BiCMOS latches with NPN control devices for current limiting of NPN regeneration devices
JPH11150454A (ja) 全差動構成サンプル/ホールド比較回路
CN114142839A (zh) 比较器及应用其的模数转换器
US5113091A (en) Apparatus and method for comparing signals
JPH06109779A (ja) 電圧比較器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees