JP2932107B2 - 微生物を有効成分とする赤潮防除剤 - Google Patents

微生物を有効成分とする赤潮防除剤

Info

Publication number
JP2932107B2
JP2932107B2 JP3055734A JP5573491A JP2932107B2 JP 2932107 B2 JP2932107 B2 JP 2932107B2 JP 3055734 A JP3055734 A JP 3055734A JP 5573491 A JP5573491 A JP 5573491A JP 2932107 B2 JP2932107 B2 JP 2932107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
fish
pseudomonas
pseudomonas stutzeri
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3055734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112416A (ja
Inventor
晋策 林田
謙介 古川
貞蔵 吉野
信治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERUSHAN KK
Original Assignee
MERUSHAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MERUSHAN KK filed Critical MERUSHAN KK
Priority to JP3055734A priority Critical patent/JP2932107B2/ja
Publication of JPH05112416A publication Critical patent/JPH05112416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932107B2 publication Critical patent/JP2932107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微生物を利用した赤潮防
除剤に関する。さらに詳しくいえば、魚貝類の生育海
域、特にイケス等の閉鎖性海域での魚貝類の商業的養殖
において、生産性の妨げとなっている養殖漁場の赤潮プ
ランクトンによる被害を微生物を利用して予防あるいは
除去する防除剤に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】赤潮の発生は、魚貝類の
養殖産業において多大な被害を及ぼしている。赤潮は、
窒素化合物、燐化合物その他の栄養物質を含む廃水が河
川を通じて海、ことに沿岸および内海に流入蓄積した栄
養塩類による植物プランクトンの異常発生によるもので
ある。これに加えて、イケス等の囲われた閉鎖海域の魚
貝類の養殖場では、過剰に投与された餌の残渣が水質汚
染、富栄養化を一層促進し、赤潮の原因となており、赤
潮の防除は今日の養殖産業における大きな課題となって
いる。
【0003】漁業被害を与える赤潮を構成する主なプラ
ンクトンは植物プランクトンである珪藻、渦鞭毛藻など
の藻類であり、特に養殖魚の中心であるブリ等の高級魚
では、藻類の一つであるシャトネラ・アンティカ(Chat
tonella antiqua )等のシャトネラに属する藻類による
赤潮が深刻なダメージを与えることが知られている。
【0004】一般に、魚類(タイやハマチ)の養殖の場
合には貝や海藻類と比べて、数年程度という長い食物連
鎖(栄養塩→植物プランクトン→幼稚仔期→若年令(幼
稚仔期を捕食)→成魚)を経て成魚、漁獲対象魚となる
ので、栄養塩も、赤潮の原因と成り得る植物プランクト
ンも、バランスのとれた状態では、養殖の目的とする魚
類の成長に欠かせないものである。従って、海水中の栄
養塩濃度や植物プランクトンの濃度はむやみに下げれば
よいというものではなく、その適度な規制は難しいもの
であり、魚類に対しては影響がなく、かつ赤潮を発生し
にくくする方法が魚類養殖産業では必要とされている。
【0005】従来の赤潮対策としては、水質規制による
栄養塩濃度の低減が広く行われてきているが、その他の
対策として、粘土散布法による海底泥の改質や化学薬品
法による藻類の死滅あるいは活動停止、およびそれらの
組合わせ等、各種の赤潮による被害改善策が研究され、
試みられている。
【0006】例えば、粘土鉱物と無機酸とからなる赤潮
処理剤を散布する方法(特公昭63-24486号)、特定の塩
基置換容量を有する置換性アルミニウムのアルミ型粘土
鉱粉を赤潮処理剤として用いる方法(特開昭59-18365号
等)、アルカリ金属のハロゲン酸塩類やヘキサジノンな
どの殺藻活性を有する物質を散布する方法(特公昭56-4
9309号および特公昭60-3361 号)、赤潮プランクトンに
対する魚貝類の抵抗力を増強するタウリンを魚貝類の餌
料中に配合して与える方法(特公昭2-15187 号)等が提
案されている。
【0007】しかし、これら従来の方法は実用上必ずし
も十分な効果を挙げているとは言い難い。
【0008】従って、本発明の課題は、魚類養殖海域に
おいて、効果的に赤潮による被害を低減する手段を開発
し、安定した漁場を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる問題に鑑み、本発
明者らは鋭意研究の結果、有明湾および博多湾の海底泥
や下水処理プラントの沈殿泥から分離された新規な微生
物が、シャトネラ・アンティカに対して特異的に高い致
死活性、生育阻害活性を有し、魚類に対して毒性がない
こと、それらの微生物がシュードモナス・スタッツェリ
(Psuedomonasstutzeri) に属すること、さらに公知の
シュードモナス・スタッツェリに属する微生物について
も同様の効果のあることを見出だし、本発明を完成する
に至った。
【0010】すなわち、本発明は赤潮防除作用を奏しシ
ュードモナス・スタッツェリ(Psuedomonas
stutzeri)に属する菌体を有効成分とするこ
とを特徴とする赤潮防除剤を提供したものである。
【0011】
【発明の構成】本発明においてはシュードモナス・スタ
ッツェリに属する菌体が使用できる。
【0012】シュードモナス・スタッツェリ(Psuedomo
nas stutzeri) に属する菌体としては、公知のシュード
モナス・スタッツェリ・IFO3773(大阪発酵研究
所寄託番号、以下同じ)(Psuedomonas stutzeri IFO 3
773)、シュードモナス・スタッツェリ・IFO1251
0(Psuedomonas stutzeri IFO 12510 )、シュードモナ
ス・スタッツェリ・IFO12695(Psuedomonas st
utzeri IFO 12695) 、シュードモナス・スタッツェリ・
IFO13596(Psuedomonas stutzeri IFO13596
)、シュードモナス・スタッツェリ・IFO14165
(Psuedomonas stutzeri IFO 14165 )が使用できるが、
本発明者等が有明海や博多湾から採取した海底泥、およ
び福岡市下水処理プラントの沈澱泥から新たに分離した
新規な微生物、A41株、B47株およびMM4株が好
ましく使用できる。
【0013】以下に新規なシュードモナス・スタッツェ
リ菌体の分離・培養方法、および特性を述べる。菌体の分離・培養方法 有明湾および博多湾から採取された海底泥、および福岡
市の下水処理プラントの沈殿泥を各々1グラム、ES肉
汁培地10mlに加え、25℃で48時間保温培養した。
その培地をSN栄養寒天プレート培地(ディフコ・ビー
フエキス5g、ポリペプトン10g、塩化ナトリウム3
0g、寒天20g、精製水1000ml、pH8.5)に塗布
し、2日間、30℃で培養した。
【0014】培地上に形成されたコロニーから菌株を分
離し、これらのシャトネラ・アンティカに対する殺藻活
性を後述の方法で測定し、強力な殺藻活性を示した菌株
を各々1菌株選択した。得られたA41株、B47株お
よびMM4の菌学的性状は、表1のとおりである。
【0015】
【表1】
【0016】以上の菌学的性状から、本発明者らは、こ
れら3菌株をいずれもシュードモナス・スタッツェリの
属するものと同定し、有明海から採取されたA41株を
シュードモナス・スタッツェリ・A41、博多湾から採
取されたB47株をシュードモナス・スタッツェリ・B
47、下水処理プラントから採取されたMM4株をシュ
ードモナス・スタッツェリ MM4と命名した。なお、
これらの菌株は、微工研に2月19日付けでそれぞれ受
託番号第12015号、第12016号および第120
17号として寄託されている。
【0017】前記菌株は、通常の微生物が利用し得る栄
養物を含有する液体培地で培養することができる。栄養
源としては、従来より細菌の培養に利用されている公知
のものが使用できる。例えば、炭素源として、グルコー
ス、コハク酸、乳酸等が使用でき、窒素源として、グル
タミン酸、硫酸アンモニウム等が使用できる。その他必
要に応じて、硫酸マグネシウム、リン酸水素カリウム等
の無機塩を添加することができるが、塩化ナトリウムに
ついては、2.0 〜3.0%添加することが好ましい。
【0018】培養法としては、細菌類の培養における公
知の方法と同じく、好気的条件下での液体培養、特に深
部培養法が最も適しており、培養に適当な温度は、25
〜30℃である。培養時間は、特に制限はないが、通
常、殺藻活性は培養を開始してから3〜6日後に最大に
達する。
【0019】各種細菌の殺藻活性 シャトネラ・アンティカに対する殺藻活性は、イシオら
の方法(Nippon Suisan Gakkaishi, 54, 1175 〜1181(1
988))を用いて、最低致死濃度(LLC)として評価し
た。すなわち、各菌株の培養液(培養液自体の希釈率を
100%とする。)を96穴の組織培養プレートで順々
に希釈して、1穴あたり約100個のシャトネラ・アン
ティカを含んだES培地を入れ、シャトネラ・アンティ
カが死滅した培養液の濃度(希釈率%)としてLLCを
求めた。
【0020】なお、ここで使用したES培地は、70%
海水100mlと下記組成のES濃縮液2mlとからなるも
のである。
【0021】ES濃縮液 NaNO3 350mg グリセロリン酸ナトリウム 50mg トリス 0.5mg Fe(Fe-EDTA として) 25mg P メタル 2.5ml ビタミンB12 10μg ビタミンB1 0.5mg ビオチン 5μg pH 8.1 H2 O 100ml ここで使用するシャトネラ・アンティカは、1日あたり
6時間の光照射(蛍光灯ランプ(6000ルクス))を行な
いながら、ES培地中で25℃で培養して得ることがで
きる。2週間培養すると約104 cell/mlの培養液が得
られる。
【0022】シャトネラ・アンティカの濃度は顕微鏡下
でカウントして測定した。比較対照としてBacillus sub
tilis (大阪発酵研究所(IFO)の保存菌株)など5
種の菌株を用いた。
【0023】図1および図2に示すようにA41、B4
7およびMM4の生育はSN培地で培養後12時間で定
常期に達し、殺藻活性は培養後3〜6日で最大に達し
た。
【0024】表2にシャトネラ・アンティカに対する各
種細菌培養菌液の最低致死濃度の試験結果を示す。
【0025】
【表2】
【0026】シュードモナス・スタッツェリに属する菌
体は全般的に比較的高い致死効果を示したが、中でもA
41、B47およびMM4は高い致死効果を持つことが
わかった。これらの菌体の培養液を加えると、シャトネ
ラ・アンティカ細胞の濁度は、細菌の沈殿により急速に
減少した。
【0027】A41の培養液を添加した時の、シャトネ
ラ・アンティカ細胞を顕微鏡で観察したところ5分後に
は球状に変形して自身の運動性を失い、細胞質が溶出
し、20分後には溶菌した。
【0028】また、シュードモナス・スタッツェリに属
する菌体は魚類には毒性を持たないことがヒメダカとシ
ャトネラ・アンティカの共存する系における後述の実験
で確認された。従って、ハマチ、タイ等の養殖魚類に対
しても無毒性であるものと考えられる。
【0029】魚類およびシャトネラ・アンティカに対す
るシュードモナス・スタッツェリ菌株の作用 104 cell/mlの濃度のシャトネラ・アンティカを含む
人工海水100mlに平均体長5cmのヒメダカ1匹を入れ
た3つの水槽に、A41、B47、およびMM4の培養
液(SN培地で3日間培養したもの)0.5ml を、各々添
加したところ、24時間経過後、いずれの水槽のヒメダ
カも生存していた。また、シャトネラ・アンティカの菌
体で濁っていた水も清浄になった。その海水を1時間の
保温培養後顕微鏡観察したところ、シャトネラ・アンテ
ィカの生細胞はいずれも観察されなかった。しかし、シ
ュードモナス・スタッツェリを添加しないシャトネラ・
アンティカとヒメダカが共存する対照の水槽では、ヒメ
ダカは1時間で全滅した。
【0030】以上より、シュードモナス・スタッツェリ
の培養液は、シャトネラ・アンティカに対して選択的に
致死活性を持ち、しかもヒメダカには全く毒性を示さな
いので、ヒメダカを有害なシャトネラ・アンティカから
保護することがわかる。
【0031】赤潮防除剤および赤潮防除法 上述の如き、魚類に対して毒性がなく、シャトネラ・ア
ンティカに対して高い致死活性と凝集沈殿させる作用を
示す菌体は、養魚場海域に散布することにより、赤潮、
特にシャトネラ・アンティカにより構成される赤潮を防
除し養殖魚の生産性を向上させることができる。
【0032】赤潮防除は下記の如く実施することができ
る。まず、培養液の調製は、シュードモナス属の細菌を
培養する通常の方法に従う。すなわち、pHを調整した
栄養培地中にシュードモナス・スタッツェリの種菌を接
種し、25〜30℃の温度で好気的に約3〜6日間培養
を行なう。得られた培養液はそのまま赤潮の発生してい
る海水中、あるいは魚類養殖中の水面に撒布してもよい
が、培養液の濃縮液、分離した菌体、菌体破壊物、乾燥
菌体も撒布用として使用することができる。
【0033】通常、赤潮が発生した海面には、粘土(特
にモンモリロナイト系粘土が有利に使用される。)を撒
布して沈澱せしめる方法が採られるが、本発明では、こ
の粘土に前記培養液あるいはその他の培養物(菌体等)
を混合せしめて使用することができる。混合の方法とし
ては、乾燥した粘土粉末に本発明の培養液、培養物を吸
着させて乾燥させる方法が好ましい。その他の方法とし
て、例えば乾燥菌体と粘土とを機械的に混合してもよ
い。
【0034】
【実施例】以下に実施例を述べるが、本発明は以下の例
に限定されるものでない。実施例1 肉エキス 5g、ポリペプトン 10g、食塩 30g
(pH 8.5)からなる液体培地1リットルにシュードモ
ナス・スタッツェリ A41(微工研菌寄12015
号)の一白金耳を接種し、30℃にて6日間培養した。
その培養終了液1リットルを乾燥した粘土粉末1kgに撒
布し、よく混合した後、乾燥させた。この粘土粉末5g
を、香川県の海中より採取したシャトネラ赤潮の群落
(50リットル水槽に収容)に撒布したところ、シャト
ネラ菌体は、まもなく沈澱を始め、1時間後には完全に
沈澱し、水槽中の海水は完全に透明となった。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明におけるシ
ュードモナス・スタッツェリに属する菌株、特に3種の
新菌株であるA41、B47およびMM4は、赤潮を構
成するプランクトンであり、しかもハマチ等の魚類に特
に有害なシャトネラ・アンティカに対して選択的に高い
致死活性および凝集沈殿作用が認められる一方、魚貝類
には毒性がないという性質を有する。しかも、それらの
菌株は有明海や博多湾、下水処理プラント等という容易
な場所からほぼ無尽蔵に得られるという利点を有する。
従って、それらの菌株の培養液を、そのままあるいは粘
土との組成物として養殖海域に散布することにより、効
果的に養殖海域での赤潮による被害から養殖魚、特にブ
リ(ハマチ)等の高級魚を保護し、生産性を上げること
ができ、安定した魚類の養殖が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】新規なシュードモナス・スタッツェリであるA
41、B47およびMM4の生育の培養時間による変化
を示す図である。
【図2】新規なシュードモナス・スタッツェリであるA
41、B47およびMM4の殺藻活性の培養時間による
変化を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 1/20 C12R 1:38) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 63/00 A01N 25/08 BIOSIS(DIALOG)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤潮防除作用を奏しシュードモナス・ス
    タッツェリ(Psuedomonas stutzer
    i)に属する菌体を有効成分とすることを特徴とする赤
    潮防除剤。
  2. 【請求項2】 シュードモナス・スタッツェリ(Psuedo
    monas stutzeri) に属する菌体がシュードモナス・スタ
    ッツェリ・A41(Psuedomonas stutzeri A41) 、シュ
    ードモナス・スタッツェリ・B47(Psuedomonas stut
    zeri B47 )、シュードモナス・スタッツェリ・MM4
    (Psuedomonasstutzeri MM4 )の1種以上から選択され
    る請求項1に記載の赤潮防除剤。
  3. 【請求項3】 粘土鉱物と赤潮防除作用を奏しシュード
    モナス・スタッツェリ(Psuedomonas st
    utzeri)に属する菌体とを含有することを特徴と
    する赤潮防除剤。
JP3055734A 1991-02-28 1991-02-28 微生物を有効成分とする赤潮防除剤 Expired - Fee Related JP2932107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055734A JP2932107B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 微生物を有効成分とする赤潮防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055734A JP2932107B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 微生物を有効成分とする赤潮防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112416A JPH05112416A (ja) 1993-05-07
JP2932107B2 true JP2932107B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13007087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055734A Expired - Fee Related JP2932107B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 微生物を有効成分とする赤潮防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932107B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114958706A (zh) * 2022-04-11 2022-08-30 中国科学院海洋研究所 一种提高芽孢杆菌去除赤潮藻细胞能力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112416A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fukami et al. Stimulative and inhibitory effects of bacteria on the growth of microalgae
Burkholder et al. Pfiesteria piscicida and other Pfiesreria‐like dinoflagellates: Behavior, impacts, and environmental controls
KR101644085B1 (ko) 바이오 플락 양식 시스템용 미생물 제제
CN102146347B (zh) 一种不动杆菌及其复合菌剂的应用
US7713558B2 (en) Bacterial product from marine origin, useful for preventing the macro and micro biofouling caused by macroalgae and marine invertebrates
Sakami et al. Effects of epiphytic bacteria on the growth of the toxic dinoflagellate Gambierdiscus toxicus (Dinophyceae)
MITSUTANI et al. Occurrence of blue-green algae and algal lytic bacteria in Lake Biwa
CN108004271B (zh) 一种具有溶藻活性的链霉菌及其应用
KR102311769B1 (ko) 녹조 및 적조 제거를 위한 방제조성물과 이의 제조방법 그리고 이를 이용한 방제방법
CN109133356B (zh) 一种利用滤食生物除藻的方法
Fries SELENIUM STIMULATES GROWTH OF MARINE MACROALGAE IN AXENIC CULTURE 1
JP2932107B2 (ja) 微生物を有効成分とする赤潮防除剤
CN116396902A (zh) 一株具有溶藻能力的杀鱼假交替单胞菌及其对赤潮异弯藻赤潮的应用
Wang et al. Effects of UV, H2O2 and Fe3+ on the growth of four environmental isolates of Aeromonas and Vibrio species from a mangrove environment
KR102489018B1 (ko) 마이크로시스티스 에루지노사에 대한 살조활성을 가지는 파우시박터 속 균주 및 이의 용도
Imada Treasure hunting for useful microorganisms in the marine environment
JP2946122B2 (ja) 赤潮防除飼料
KR102127466B1 (ko) 담수 녹조 방제용 살조 조성물
Mathew et al. L-asparaginase activity in antagonistic Streptomycetes associated with clam Villorita cyprinoides (Hanley)
CN112723560A (zh) 一种北方越冬池塘水质的处理方法
JPH09201187A (ja) 耐塩性アンモニア酸化細菌
Wong et al. Rapid biodegradation of NTA by a novel bacterial mutant
JP3766335B2 (ja) 海苔育成用組成物
KR102033911B1 (ko) 우수한 살조능을 갖는 균주 및 이를 이용한 적조 제거 방법
JP4201844B2 (ja) 硫化物発生抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees