JP2931855B2 - クランク装置におけるストローク変更機構 - Google Patents

クランク装置におけるストローク変更機構

Info

Publication number
JP2931855B2
JP2931855B2 JP23542190A JP23542190A JP2931855B2 JP 2931855 B2 JP2931855 B2 JP 2931855B2 JP 23542190 A JP23542190 A JP 23542190A JP 23542190 A JP23542190 A JP 23542190A JP 2931855 B2 JP2931855 B2 JP 2931855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
screwing
screw
crankpin
crank pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23542190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119246A (ja
Inventor
登 長瀬
政男 山口
康治 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Integrex Co Ltd
Original Assignee
Nagase Integrex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Integrex Co Ltd filed Critical Nagase Integrex Co Ltd
Priority to JP23542190A priority Critical patent/JP2931855B2/ja
Publication of JPH04119246A publication Critical patent/JPH04119246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931855B2 publication Critical patent/JP2931855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はクランク装置におけるストローク変更機構に
関するものである。
[従来の技術] クランク装置におけるコネクティングロッドのストロ
ークを変更する従来機構として、回転駆動される回転体
に螺合機構を介してクランクピンをその周回半径変更可
能に連結すると共に、クランクピンにコネクティングロ
ッドを作動連結したものがある。このストローク変更機
構では回転体に雄ねじが回動可能に連結されると共に、
クランクピンが雄ねじに螺合されており、雄ねじを回動
することによって雄ねじに対するクランクピンの螺合位
置を変更することができる。この螺合位置変更によって
クランクピンの周回半径が変わり、クランクピンに連結
されたコネクティングロッドのストロークが変更され
る。
このようなストローク変更を可能とする構成では回転
体に対してクランクピンを固定する必要があり、この固
定にはクランクピンの位置変更を可能とする締め付け機
構が利用される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の締め付け機構ではその締め付け
操作部の位置と前記雄ねじの回動操作部の位置とが離れ
ており、それぞれ別方向から操作作業を行わねばならな
い。そのため、ストローク調整のための操作作業に円滑
性を欠き、しかもこのような回転するクランク装置の周
囲に保護カバーを設ける構成では保護カバーに前記各操
作部に対する操作作業のための通孔を別々に設ける必要
があり、強度的な問題も生じ、保護カバーの構造も複雑
となることも避けられない。
本発明は、回転駆動される回転体に螺合機構を介して
クランクピンをその周回半径変更可能に連結すると共
に、クランクピンにコネクティングロッドを作動連結し
たクランク装置におけるストローク調整作業の円滑性の
向上、カバーの構造上の簡易化及び強度的な問題解消の
いずれも達成し得るストローク変更機構を提供すること
を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、クランクピンと回転体との間
に楔作用による締め付け機構を介在すると共に、前記螺
合機構の螺合位置調整操作部及び締め付け機構の締め付
け操作部を同一方向からの操作作業可能に隣接してスト
ローク変更機構を構成した。
[作用] 前記螺合機構の螺合位置調整操作部の操作によって回
転体に対するクランクピンの周回半径を調整した後、締
め付け機構の締め付け操作部を操作することによってク
ランクピンが回転体に対して締め付け固定される。両操
作部は同一方向から操作でき、しかも隣接しているため
に両操作部の操作作業の連携は良く、ストローク調整作
業を円滑に行なうことができる。
[実施例] 以下、本発明を研磨装置に具体化した一実施例を図面
に基づいて説明する。
第5図は研磨装置の全体図であり、基台1の左右両端
部上には一対の支柱2が立設されていると共に、両支柱
2の上端部間にはガイド枠3が架設支持されている。ガ
イド枠3上には第1の移動体4が移動可能に支持されて
おり、正逆転可能なモータ5の作動によってガイド枠3
上の左右動する。第1の移動体4には第2の移動体6が
前後方向へ移動可能に支持されており、正逆転可能なモ
ータ7の作動によって前後動する。第2の移動体6には
支軸8が上下に移動可能に挿通支持されており、正逆転
可能なモータ9の作動によって上下動する。
第1図に示すように支軸8の下端にはケース10が支持
固定されている。ケース10の下端部前面には水平方向に
長いガイド孔10aが透設されており、ガイド孔10aの直上
にはラック11がガイド孔10aに沿って配設固定されてい
ると共に、ガイド孔10aの直下には可動ラック12がガイ
ド孔10aに沿って移動可能に配設されている。可動ラッ
ク12には支持板13が垂下支持されており、支持板13には
砥石14が平行4節リンク機構15を介して支持されてい
る。ケース10の背面にはエアシリンダ16が左右に揺動可
能に支持されており、その駆動ロッド16aが平行4節リ
ンク機構15に作動連結されている。エアシリンダ16は基
台1上のテーブル32に載せられたワークWの加工面に砥
石14を一定圧で押接するためのものである。
ケース10の上面にはモータ17が減速機18を介して装着
されており、第2図に示すように減速機18の出力軸18a
がケース10内に突出している。出力軸18aの突出先端に
は回転体19が作動連結されており、回転体19は軸受け20
を介してケース10に回転可能に支持されている。第3図
に示すように回転体19の下端部は馬蹄形状にしてあり、
この馬蹄形部19aの下端には支持板21が締め付け固定に
よって片持ち支持されている。支持板21は回転体19の下
端との連結位置から回転体19の回転中心lの半径方向
へ、かつ回転中心lに対して直交するように延出してお
り、支持板21にはこの半径方向に長いガイド孔21aが設
けられている。
支持板21の直上にて馬蹄形部19aにはねじロッド22が
回動可能に片持ち支持されており、その長さ方向が支持
板21のガイド孔21aの長さ方向に一致するように設定さ
れている。ねじロッド22の先端面には6角孔22aが凹設
されており、6角孔22aに6角レンチを挿し込んで回動
操作すればねじロッド22が回転体19に対して回動する。
ねじロッド22の雄ねじ部にはクランクピン23の頭部23
aが螺合されており、ねじロッド22に螺合する頭部23aの
ねじ孔はクランクピン23の軸線に直交して頭部23aを貫
通している。クランクピン23は、この頭部23aと、その
下側の中間部の4角柱部23bと、下端部の連結軸部23cと
からなり、4角柱部23bの一部がガイド孔21a内に配置さ
れ、連結軸部23cが支持板21のガイド孔21aを通って支持
板21の下面よりも下方に突出されている。4角柱部23b
はガイド孔21aにぴったりと嵌合するようにしてあり、
ガイド孔21aの長手方向にのみスライド可能である。
クランクピン23の頭部23aと支持板21との間にて4角
柱部23bには一対の楔部材24,25が嵌合されている。支持
板21と接触関係にある下段の楔部材24は4角環状であ
り、クランクピン23の軸線方向にのみスライド可能であ
る。頭部23aと接触関係にある上段の楔部材25はコ字形
状であり、クランクピン23の軸線方向及びガイド孔21a
の長手方向にスライド可能である。楔部材25は回転中心
lから離間する方向へ4角柱部23bから抜き出し可能で
あり、頭部23aと楔部材24との間への楔部材25の挿入位
置は楔部材25の基端部25aの内面が4角柱部23bに接触し
ない範囲に規制されている。
第3図に示すようにクランクピン23の4角柱部23bに
は締め付けねじ26が上段の楔部材25の基端部25aを貫通
して螺合されている。従って、締め付けねじ26を螺入し
てゆけば楔部材25が頭部23aと楔部材24との間にくい込
んでゆき、この楔作用によってクランクピン23がねじロ
ッド22と支持板21との間で締め付け固定される。
締め付けねじ26の隣には締め付け解除ねじ27が楔部材
25の基端部25aに貫通螺着されている。第4図に示すよ
うにねじロッド22の6角孔22a、締め付けねじ26の6角
孔26a及び締め付け解除ねじ27の6角孔27aは互いに隣合
って近接しており、第2,3図に示すようにケース10の右
側面には窓10bが回転体19の回転によってケース10内を
周回する各6角孔22a,26a,27aの高さ位置に対応して透
設されている。窓10bは6角孔22a,26a,27aを全て包含す
る大きさに設定されており、窓10bとの対向位置にきた
6角孔22a,26a,27aは窓10bからまとめて透視可能であ
る。
なお、窓10bは遮蔽板33によって常には閉塞されてお
り、遮蔽板33はねじ34によってケース10に止められる。
クランクピン23の連結軸部23cにはコネクティングロ
ッド28の基端部が作動連結されており、先端部には移動
体29が軸ピン29aを介して作動連結されている。移動体2
9の前面には一対のローラ30が左右に並んで支持されて
いる。両ローラ30はケース10前面のガイド孔10aに転動
可能に嵌めこまれており、両ローラ30間にて移動体29の
前面にはピニオン31が回転可能に片持ち支持されてい
る。ピニオン31は固定ラック11及び可動ラック12の両方
に噛合されており、可動ラック12が移動体29の移動に伴
ってその2倍の距離を移動する。この移動により砥石14
が基台1上のテーブル32に載せられたワークWの研磨を
行なう。
回転体19の回転によってクランクピン23が回転体19の
回転中心lを中心に周回し、この周回によってコネクテ
ィングロッド28の先端部に連結された移動体29が往復動
する。移動体29の片道距離、即ちコネクティングロッド
28のストロークはクランクピン23の周回半径によって規
定され、この周回半径は螺合機構を構成するねじロッド
22に対するクランクピン23の螺合位置変更によって変え
られる。
ねじロッド22に対するクランクピン23の螺合位置を変
更するにはねじロッド22を回動操作すればよいが、ねじ
ロッド22を回動するには締め付け機構を構成する楔部材
24,25の楔作用による締め付け状態を解除しておく必要
がある。この締め付け解除を行なうにはねじロッド22、
締め付けねじ26及び締め付け解除ねじ27の各6角孔22a,
26a,27aを窓10bとの対向位置に回動配置しておき、遮蔽
板33を外して窓10bから6角レンチを締め付けねじ26の
6角孔26aに挿し込んで締め付けねじ26の締め付けを緩
めればよい。これにより両楔部材24,25の楔作用により
締め付けが解除され、ねじロッド22を回転することによ
りクランクピン23の螺合位置変更が可能となる。
6角孔22a,26a,27aの回動配置は可動ラック12を最右
端に手動で移動配置するか、モータ17で位置決めすれば
よい。
締め付けねじ26を緩めても楔作用による締め付け状態
を完全に解除できない場合には締め付け解除ねじ27を螺
入方向へ回動操作すればよく、この螺入によって締め付
け解除ねじ27の先端がクランクピン23の4角柱部23bに
当接し、さらに螺入すれば楔部材25が4角柱部23bから
窓10b側へ引き離される。これにより両楔部材24,25の楔
作用による締め付け状態が確実に解除される。
ねじロッド22を回動するには窓10bから6角レンチを
ねじロッド22の6角孔22aに挿し込み、6角レンチを回
動操作すればよい。ねじロッド22が回動すればクランク
ピン23が支持板21のガイド孔21aに沿って移動し、クラ
ンクピン23の周回半径が変わる。クランクピン23がねじ
ロッド22に対する所定の螺合位置に移動した後、再び締
め付けねじ26を締め付ければ両楔部材24,25の楔作用が
働き、クランクピン23が支持板21とねじロッド22との間
で締め付け固定される。
ねじロッド22を回動操作してねじロッド22に対するク
ランクピン23の螺合位置を調整変更するための螺合位置
調整操作部となる6角孔22a、楔作用による締め付け及
びその解除を行なうための締め付け操作部となる6角孔
26a、さらには楔作用による締め付け状態を確実に解除
するための締め付け解除ねじ27の操作部となる6角孔27
aは互いに接近して隣合っており、窓10bを介していずれ
も6角レンチで操作できる。従って、楔作用による締め
付け状態の解除、ねじロッド22に対するクランクピン23
の螺合位置調整及び楔作用による締め付け付与のいずれ
の操作作業も連携良く行なうことができ、ストローク調
整を円滑に行なうことができる。
又、この作業を行なうための窓10bはケース10に対し
て1箇所あけるだけで済み、クランク機構を支持するケ
ース10の強度低下を最小限に抑え、さらに簡易な構成と
することができる。
本発明は勿論前記のような研磨装置以外の装置に使用
されるクランク装置にも適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、楔作用による締め付け
機構の締め付け操作部及び回転体にクランクピンを螺合
連結する螺合機構の螺合位置調整操作部を同一方向から
の操作作業可能に隣接したので、クランクピンの螺合位
置調整及び楔作用による締め付けがいずれも同一方向か
ら操作でき、これによりストローク調整作業を円滑に行
なうことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は要
部破断正面図、第2図は要部拡大縦断面図、第3図は第
2図のA−A線断面図、第4図は第2図のB−B線断面
図、第5図は研磨装置の全体を示す正面図である。 回転体19、螺合機構を構成するねじロッド22、螺合位置
調整操作部としての6角孔22a、クランクピン23、締め
付け機構を構成する楔部材24,25及び締め付けねじ26、
締め付け操作部としての6角孔27a、コネクティングロ
ッド28。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭56−104649(JP,U) 実開 昭60−71755(JP,U) 実開 昭60−61551(JP,U) 実開 平1−148120(JP,U) 実開 平1−171924(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転駆動される回転体(19)に螺合機構
    (22)を介してクランクピン(23)をその周回半径変更
    可能に連結すると共に、クランクピン(23)にコネクテ
    ィングロッド(28)を作動連結したクランク装置におい
    て、クランクピン(23)と回転体(19)との間には楔作
    用による締め付け機構(24,25,26)を介在すると共に、
    前記螺合機構(22)の螺合位置調整操作部(22a)及び
    締め付け機構(24,25,26)の締め付け操作部(26a)を
    同一方向からの操作作業可能に設置したことを特徴とす
    るクランク装置におけるストローク変更機構。
JP23542190A 1990-09-04 1990-09-04 クランク装置におけるストローク変更機構 Expired - Fee Related JP2931855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542190A JP2931855B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 クランク装置におけるストローク変更機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542190A JP2931855B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 クランク装置におけるストローク変更機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119246A JPH04119246A (ja) 1992-04-20
JP2931855B2 true JP2931855B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16985855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23542190A Expired - Fee Related JP2931855B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 クランク装置におけるストローク変更機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119246A (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394653A (en) Grinder for grinding a cylindrical or spherical surface of a roll, especially a paper machine roll
US5421260A (en) Apparatus for adjusting the impression of an impression cylinder equipped with a tube which can be slipped on
JP2931855B2 (ja) クランク装置におけるストローク変更機構
JPH08290224A (ja) かしめ装置
CN213541775U (zh) 一种相机位置双向调节机构
US3570351A (en) Saw for machining a workpiece having a curved surface
JP2726398B2 (ja) レール頭部継目溶接残部の研削装置
US5327687A (en) Apparatus for continuously grinding a curved plate
JPS5890343A (ja) 鍛造機械
JP2753213B2 (ja) 鉄道レール切断機
JP3116107B2 (ja) 弁座摺合せ装置
JP2001071016A (ja) 入口ローラガイド装置
KR20040039238A (ko) 타이어용 몰드의 홀 가공장치
CN219901915U (zh) 一种双柄木工夹
CN217210764U (zh) 一种管状工件的同心度检测装置
CN218254997U (zh) 一种机械配件加工平台
JP2001162467A (ja) 工作機械
JPH04159067A (ja) ローラー研磨装置
JPS632740B2 (ja)
SU1660926A1 (ru) Устройство дл демонтажа и монтажа узлов накатных валков
JPH0333728Y2 (ja)
CN210004964U (zh) 一种激光测径仪
JPH0698571B2 (ja) 鉄道レール切断装置
JP2926267B2 (ja) 研削盤の砥石位置自動補正装置
US3868989A (en) Apparatus for continuous casting with a number of casting positions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees