JP2931740B2 - Ats表示器 - Google Patents

Ats表示器

Info

Publication number
JP2931740B2
JP2931740B2 JP21967293A JP21967293A JP2931740B2 JP 2931740 B2 JP2931740 B2 JP 2931740B2 JP 21967293 A JP21967293 A JP 21967293A JP 21967293 A JP21967293 A JP 21967293A JP 2931740 B2 JP2931740 B2 JP 2931740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
speed limit
limit signal
signal
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21967293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775203A (ja
Inventor
橋 ふ づ き 石
後 健 丹
場 正 司 坂
井 宏 夫 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21967293A priority Critical patent/JP2931740B2/ja
Publication of JPH0775203A publication Critical patent/JPH0775203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931740B2 publication Critical patent/JP2931740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/29Floor-scrubbing machines characterised by means for taking-up dirty liquid

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、列車の安全な運行を行
なうための自動列車停止装置(ATS)における車上設
備であるATS表示器に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のATS表示器の構成を示し
ている。図6において、1は速度表示部であり、各制限
速度信号に対応する表示素子(LED)からなる表示素
子列2を有する。3は調光制御部であり、4は輝度設定
手段であり、5は明暗度感知手段である。速度表示部1
は、表示素子列2のそれぞれのLEDを入力制限速度信
号に対応して点灯させ、どの制限速度信号が入力された
かを表示する。調光制御部3は、明暗度感知手段5によ
り検知された周囲の輝度に応じて輝度設定手段4により
輝度を設定し、速度表示部1に出力して速度表示を見や
すくする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のATS表示器では、表示素子列のLEDが故障した
場合には、制限速度表示ができなくなり、また故障した
場合と単に消灯している場合との区別が付きにくかっ
た。また、輝度調整を行なった場合に、速度表示部に対
してのみ調光を行なうので、周囲の他の機器の輝度と調
和しない場合があった。さらに、表示できる制限速度が
固定されており、制限速度を変更する場合や数値以外の
文字で表わされる速度(パターン速度)等の表示が難し
かった。さらにまた、表示色が1色であるため、注意を
要する制限速度とそうでない制限速度との区別が付きに
くかった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、表示素子が故障した場合でも制限速度を
表示でき、常時変化する制限速度を見やすく表示するこ
とのできるATS表示器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、制限速度信号が入力される制限速度信号
入力手段と、入力された制限速度信号に対応した表示信
号を出力する表示駆動部と、発光色の異なる少なくとも
2つの表示素子列を有し、表示駆動部からの表示信号を
受けて入力制限速度信号に対応した発光色の異なる表示
素子を同時点灯させる表示手段とを備えたものである。
【0006】本発明はまた、表示手段における発光色を
入力制限速度信号に応じて同時点灯による混合色または
単独点灯による単色に設定する表示色選択手段を備えた
ものである。
【0007】本発明はまた、表示手段における輝度を周
囲の明るさに応じて調節するための調光制御部を備えた
ものである。
【0008】本発明はまた、調光制御部が、外部機器の
ための調光信号出力端子を備えたものである。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば、表示手段を発光
色の異なる少なくとも2つの表示素子列で構成すること
により、通常では混合色で表示される表示が、一方の表
示素子列が故障した場合には単色で表示されるので、一
方の表示素子が故障したことが分かるとともに、他方の
表示素子により制限速度の表示を行なうことができる。
【0010】また本発明によれば、表示手段における発
光色を入力制限速度信号に応じて混合色または単色に設
定することにより、特に注意を要するような制限速度を
他の制限速度から区別して表示することができる。
【0011】また本発明によれば、表示手段における輝
度を周囲の明るさに応じて調節することにより、常時変
化する制限速度を見やすく表示することができる。
【0012】また本発明によれば、外部機器に対しても
同じ調光信号を出力することにより、外部機器と調和の
とれた表示を行なうことができる。
【0013】
【実施例】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例の
構成を示すものである。図1において、11は制限速度
信号が入力される制限速度信号入力手段である。12は
制限速度信号入力手段11に入力された制限速度信号に
対応した表示信号を出力する表示駆動部である。13は
表示駆動部12からの表示信号を受けて入力制限速度信
号に対応した表示を行なう表示手段であり、赤色を発光
する表示素子(LED)からなる第1表示素子列15
と、緑色を発光する表示素子(LED)からなる第2表
示素子列15とを有する。これらは他の色であってもよ
い。
【0014】図1において、制限速度信号入力手段11
は、入力された制限速度信号に対応する表示信号を表示
駆動部12に出力する。表示駆動部12は、入力された
表示信号を第1表示信号と第2表示信号とに分け、表示
手段13の第1表示素子列14および第2表示素子列1
5が持つ固有の輝度差を調整した後、入力制限速度信号
に対応する表示素子を点灯させる。したがって、表示さ
れた色は赤色および緑色からなる混合色になり、表示素
子列または表示素子の故障でどちらか一方の表示素子が
点灯しない場合は、他方の一色で発光するので、一方の
表示素子列または表示素子が故障したことが分かるとと
もに、他方の一色で制限速度が表示されるので、現在の
制限速度を把握することができる。
【0015】(実施例2)図2は本発明の第2の実施例
の構成を示すものである。図2において、11は制限速
度信号入力手段、12は表示駆動部、13は表示手段、
14は第1表示素子列、15は第2表示素子列であり、
これらは上記第1の実施例と同じものである。16は調
光制御部、17は輝度設定手段、18は明暗度感知手
段、19は外部調光信号出力端子である。
【0016】図2において、制限速度信号入力手段11
は、入力された制限速度信号に対応する表示信号を表示
駆動部12に出力する。表示駆動部12は、入力された
表示信号を第1表示信号と第2表示信号とに分け、表示
手段13の第1表示素子列14および第2表示素子列1
5が持つ固有の輝度差を調光制御部16からの調光信号
により補正して調整した後、入力制限速度信号に対応す
る表示素子を点灯させる。調光制御部16は、明暗度感
知手段18により周囲の明暗度を検知し、その明暗によ
り輝度設定可能範囲を決定するとともに、その範囲内で
輝度設定手段17により輝度を設定して、調光信号を表
示駆動部12および外部調光信号出力端子19に出力す
る。
【0017】したがって本実施例によれば、上記第1の
実施例の効果に加え、周囲の明暗に応じた見やすい表示
を行なえるとともに、外部調光信号出力端子19を通じ
て外部機器に対しても同様な調光を行なうことにより、
調和のとれた見やすい表示を行なうことができる。
【0018】(実施例3)図3は本発明の第3の実施例
の構成を示すものであり、上記第2の実施例の構成に、
表示手段13における発光色を入力制限速度信号に応じ
て混合色または単色に設定する表示色選択手段20を設
けたものである。
【0019】本実施例においては、表示色選択手段20
により、表示手段13の第1表示素子列14または第2
表示素子列15における特定の制限速度信号に対応する
表示素子の出力を停止させる設定を行なう。例えば、最
徐行運転を行なわなければならない制限速度信号15k
m/hに対応する第2表示素子列15の表示素子への出
力をオフするように設定しておく。これにより、制限速
度信号15km/hが入力された時には、第1表示素子
列14の赤色のみが点灯されるので、他の赤色と緑色の
混合色の表示に対して明確に区別することができ、運転
者に特別の注意を促すことができる。
【0020】なお、本実施例においては、特定の制限速
度信号に対応する表示素子の色を最初から他の色と異な
らせておくことにより、表示色選択手段20を省略する
ことができる。例えば上記例では、第2表示素子列15
における制限速度信号15km/hに対応する表示素子
の色を最初から赤色にしておくことにより、同様な効果
を得ることができる。しかしながら、表示色選択手段2
0を設けることにより、表示色をどの制限速度信号に対
してどのような色にするのか、または単色にするか混合
色にするかを任意に設定変更することができる利点があ
る。
【0021】また本発明においては、表示手段13をそ
れぞれ発光色の異なる3個の表示素子列で構成し、それ
らを表示色選択手段20により任意に選択することによ
り、さらに種々の色の表示を行なうことができる。
【0022】(実施例4)図4は本発明の第4の実施例
の構成を示すものである。21は制限速度信号が入力さ
れる制限速度信号入力手段である。22は制限速度信号
入力手段21に入力された制限速度信号に対応した表示
信号を出力する表示駆動部である。23は表示駆動部2
2からの表示信号を受けて入力制限速度信号に対応した
表示を行なう2個の7セグメント表示素子(LED)か
らなる表示手段である。この7セグメントの表示素子は
2個以上あってもよい。
【0023】図4において、制限速度信号入力手段21
は、入力された制限速度信号に対応する表示信号を表示
駆動部22に出力する。表示駆動部22は、入力された
表示信号を基に表示手段23における2個の7セグメン
ト表示素子を駆動して、入力制限速度信号に対応した数
値またはアルファベットを表示させる。
【0024】本実施例においては、表示手段として2個
の7セグメント表示素子を用いたので、入力制限速度信
号を単なる点灯表示ではなく、数値でそのまま表示でき
るのみならず、高速パターンや低速パターン等を区別し
てアルファベットで表示することができ、制限速度信号
の変更や増加にも柔軟に対応することができる。
【0025】(実施例5)図5は本発明の第5の実施例
の構成を示すものであり、上記第4の実施例に調光制御
部24、輝度設定手段25および明暗度感知手段26を
設け、調光制御部24に外部調光信号出力端子27を設
けたものである。
【0026】本実施例においは、上記第4の実施例の効
果に加え、第2の実施例で説明したように、周囲の明暗
に応じた見やすい表示を行なえるとともに、外部調光信
号出力端子27を通じて外部機器に対しても同様な調光
を行なうことにより、調和のとれた見やすい表示を行な
うことができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示手段を発光色の異なる少なくとも2つの表示素子列
で構成することにより、通常では混合色で表示される表
示が、一方の表示素子列が故障した場合には単色で表示
されるので、一方の表示素子が故障したことが分かると
ともに、他方の表示素子により制限速度の表示を行なう
ことができる。
【0028】また本発明によれば、表示手段における発
光色を入力制限速度信号に応じて混合色または単色に設
定することにより、特に注意を要するような制限速度を
他の制限速度から区別して表示することができる。
【0029】また本発明によれば、表示手段における輝
度を周囲の明るさに応じて調節することにより、常時変
化する制限速度を見やすく表示することができる。
【0030】また本発明によれば、外部機器に対しても
同じ調光信号を出力することにより、外部機器と調和の
とれた表示を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるATS表示器の
構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例におけるATS表示器の
構成を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施例におけるATS表示器の
構成を示すブロック図
【図4】本発明の第4の実施例におけるATS表示器の
構成を示すブロック図
【図5】本発明の第5の実施例におけるATS表示器の
構成を示すブロック図
【図6】従来例におけるATS表示器の構成を示すブロ
ック図
【符号の説明】 11 制限速度信号入力手段 12 表示駆動部 13 表示手段 14 第1表示素子列 15 第2表示素子列 16 調光制御部 17 輝度設定手段 18 明暗度感知手段 19 外部調光信号出力端子 20 表示色選択手段 21 制限速度信号入力手段 22 表示駆動部 23 表示手段 24 調光制御部 25 輝度設定手段 26 明暗度感知手段 27 外部調光信号出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松 井 宏 夫 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−80706(JP,A) 特開 昭62−30453(JP,A) 実開 昭62−53361(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60L 3/00 - 3/12 G09G 3/00 - 3/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制限速度信号が入力される制限速度信号
    入力手段と、前記制限速度信号入力手段に入力された制
    限速度信号に対応した表示信号を出力する表示駆動部
    と、発光色の異なる少なくとも2つの表示素子列を有
    し、前記表示駆動部からの表示信号を受けて入力制限速
    度信号に対応した発光色の異なる表示素子を同時点灯さ
    せる表示手段とを備えたATS表示器。
  2. 【請求項2】 表示手段における発光色を入力制限速度
    信号に応じて同時点灯による混合色または単独点灯によ
    単色に設定する表示色選択手段を備えた請求項1記載
    のATS表示器。
  3. 【請求項3】 表示手段における輝度を周囲の明るさに
    応じて調節するための調光制御部を備えた請求項1また
    は2記載のATS表示器。
  4. 【請求項4】 調光制御部が、外部機器のための調光信
    号出力端子を備えた請求項3記載のATS表示器。
JP21967293A 1993-09-03 1993-09-03 Ats表示器 Expired - Fee Related JP2931740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967293A JP2931740B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 Ats表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967293A JP2931740B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 Ats表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775203A JPH0775203A (ja) 1995-03-17
JP2931740B2 true JP2931740B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16739173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21967293A Expired - Fee Related JP2931740B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 Ats表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931740B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775203A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10904988B2 (en) Apparatus, methods and systems for providing lighting and communication
JP3266288B2 (ja) 表示装置およびその動作方法
US4682228A (en) Color video display apparatus for vehicles
JP3636136B2 (ja) 液晶表示素子
US20030019733A1 (en) Switch device with indicator
WO2003100448A1 (en) Array monitoring
CN102668714A (zh) 用于信息显示中的协调和平衡光照的自适应光学系统
US5774098A (en) Indicator
JPH05158430A (ja) 表示装置
JP2931740B2 (ja) Ats表示器
JPH09175232A (ja) 車両用モニタ装置
JPH05249907A (ja) 表示照明装置
EP0402130B1 (en) Method and apparatus for driving color display device
JP2000020025A (ja) フルカラー発光ダイオードパネルディスプレイ
JPH05204330A (ja) 発光表示装置
JPH09178592A (ja) 圧力検出器
JPS60224383A (ja) 車両用デイスプレイ装置の制御方法
CN216412554U (zh) 一种汽车仪表盘温感彩色显示装置
JP2822129B2 (ja) マルチカラー用二色表示方法
JPH02267589A (ja) Led表示装置
CN210149154U (zh) 一种表盘及仪表
JPH01295300A (ja) 表示装置
GB2263346A (en) Zonal setting of ink and damping solution in an offset printing press
JPH01213694A (ja) 光透過型表示装置
JPH0650002Y2 (ja) プログラムパターン表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees