JP2925239B2 - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2925239B2
JP2925239B2 JP2125936A JP12593690A JP2925239B2 JP 2925239 B2 JP2925239 B2 JP 2925239B2 JP 2125936 A JP2125936 A JP 2125936A JP 12593690 A JP12593690 A JP 12593690A JP 2925239 B2 JP2925239 B2 JP 2925239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
character
processing means
character image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2125936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424777A (ja
Inventor
修五郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2125936A priority Critical patent/JP2925239B2/ja
Priority to DE69132130T priority patent/DE69132130T2/de
Priority to EP91304313A priority patent/EP0457547B1/en
Publication of JPH0424777A publication Critical patent/JPH0424777A/ja
Priority to US08/267,303 priority patent/US5563957A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2925239B2 publication Critical patent/JP2925239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理方法及び装置に関するものであっ
て、特に原稿画像の文字を認識し得る画像処理方法及び
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、入力した画像情報を表示・編集する為のホスト
・マシンと、該ホスト・マシンを伝送路により認識装置
に結合し、該認識装置における文字及び記号画像の切出
しと、切り出された文字及び記号の識別を行う認識シス
テムはあった。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、上記従来例では、画像を入力したホス
ト・マシンから画像情報を伝送路により認識装置に送
り、認識装置では画像情報から文字・記号の切り出しを
行うために、次のような欠点があった。
(1)認識装置内に文字・記号の切出しを行う為の画像
情報を格納すべく大容量のメモリが必要であった。
(2)ホスト・マシンから認識装置への画像情報のデー
タ量が多量な為伝送時間が遅い。
(3)認識装置内で文字・記号の切出しを行う為その処
理用プロセツサで高速のものが必要であった。
[課題を解決するための手段] 上記従来技術の課題を解決する為に、本発明は、原稿
画像から文字画像の切り出しを行う第一の処理手段と、
前記第一の処理手段と通信回線により接続され、文字画
像の認識を行う第二の処理手段とを有し、前記第一の処
理手段において所定の部分領域の文字画像が切り出され
たことに応じて、前記第一の処理手段から第二の処理手
段へ該切り出された所定の部分領域の文字画像を転送す
る処理を開始するよう制御する第一制御手段と、前記第
二の処理手段において前記第一の処理手段から転送され
てきた所定の部分領域の文字画像の認識が終了したこと
に応じて、前記第二の処理手段から第一の処理手段へ該
認識結果を転送する処理を開始するよう制御する第二制
御手段とを有する画像処理装置を提供する。
上記従来技術の課題を解決する為に、本発明は、原稿
画像から文字画像の切り出しを行う第一の処理手段と、
前記第一の処理手段と通信回線により接続され、文字画
像の認識を行う第二の処理手段とを利用して原稿画像の
文字を認識する画像処理方法であって、前記第一の処理
手段において所定の部分領域の文字画像が切り出された
ことに応じて、前記第一の処理手段から第二の処理手段
へ該切り出された所定の部分領域の文字画像を転送する
処理を開始し、前記第二の処理手段において前記第一の
処理手段から転送されてきた所定の部分領域の文字画像
の認識が終了したことに応じて、前記第二の処理手段か
ら第一の処理手段へ該認識結果を転送する処理を開始す
るよう制御する画像処理方法を提供する。
〔実施例〕 第1図は本発明の基本的な構成図である。1はイメー
ジスキヤナ、2はFAX、3は画像フアイルで、該1、
2、3はホスト・マシン4の画像入力装置である。ホス
ト・マシン4は、入力装置群からの画像入力を格納し、
また、表示器6へ出力する為の画像メモリ5、画像メモ
リの領域指定あるいは認識結果を編集、訂正する為の入
力手段としてのキー・ボード7、ポインテイング・デバ
イス、例えばマウス(登録商標)8、文字及び記号の切
り出しを行う文字/記号切出し部9、さらに、認識装置
との通信を制御する為の通信制御部10、および認識装置
との通信をDMA転送にて行う為のDMAメモリ11、DMAを制
御する為のDMAC12、それにホスト・マシン4の制御を行
うCPU13より構成される。
14は認識装置で、その構成は文字・記号の特徴抽出、
識別を行う為の認識部15、ホスト・マシン4との通信制
御を司る通信制御部16、さらにホストからの文字、記号
画像ブロツクをDMA転送にて格納するためのメモリ、Rx
メモリ1、17、Rxメモリ2、18、及び認識した結果を格
納しホスト・マシンへDMA転送する為のメモリTxメモリ1
9、そしてDMA転送を制御する為のDMA20と認識装置全体
を制御するCPU21より構成される。
22は認識装置14とポスト・マシン4を結ぶ伝送路であ
る。
第2図はCPU13、21において行われる本発明に依る実
施例の処理の流れを示すフローチヤートである。
ホスト・マシン4に入力装置1、2、3のいずれかよ
り画像情報(原画像)が入力され、画像メモリ5に入力
される(S1)。
画像メモリ5に格納された原画像を表示器6に出力
し、キーボード7やマウス8を使い、認識すべき領域の
指定を行う(S2)。
文字/記号切出し部9にて指定された認識すべき領域
の文字/記号画像ブロツクを切り出す(S3)。
切り出された文字/記号画像ブロツクを通信制御10を
介して認識装置14へ送る。
その際ホスト・マシン4が認識装置14に送る文字/記
号画像ブロツクの数はあらかじめ決められた数を送る
(S4)。
認識装置14に送られてきた文字/記号画像ブロツクは
Rxメモリ17、18に格納され、次いで該文字/記号画像ブ
ロツクの特徴抽出、識別演算を行う為の認識部15へ送ら
れ、その結果文字、記号のコード情報としての候補文字
(1個以上)を得、Txメモリ19に格納される(S5)。
Txメモリ19に格納された文字、記号のコード情報を通
信制御部16を介しホスト・マシン4へ送る。その際認識
装置14からホスト・マシン4へ送る文字、記号のコード
情報の数はあらかじめ決められた数を送る(S6)。
又、S5にて行う識別演算の演算結果をさらに付加して
送る。
ホスト・マシン4は認識装置14より送られてきたコー
ド情報より、認識結果として表示器6に表示したり、キ
ーボード7、マウス8を使い、訂正・編集を行う(S
7)。
ここで、第3図の様な表示器6上の表示の枠に囲まれ
た3行の文字、記号を認識する場合のタイム・シーケン
スを第5図に示し、これにそって処理を詳細に説明す
る。本実施例では、ホスト・マシン4における文字、記
号切出しは1ライン単位であり、1回の伝送量も1ライ
ン単位の場合を示す。
まず第3図に示す表示中の枠に囲まれた3行の領域か
ら文字/記号切出し部9に依り第4図の1ライン目の点
線の様に1文字/記号毎の画像ブロツクに切り出す(L
1)。1ラインの切出しが終了するとその内容(5文字
分)はDMAメモリ11に格納され、DMAC12の制御に依りDMA
転送にてDMAメモリ11より通信制御部10及び伝送路22を
介し認識装置14へ転送される(Rx1)。転送している間C
PU13は2ライン目の文字/記号の切出しを文字/記号切
出し部9で行っている。
認識装置14は転送されてきた内容(L1)をRxメモリ1
…17にDMAC20を介してDMA転送にて通信制御部16より格
納する。そしてRxメモリ1…17に格納されている文字/
記号画像ブロツクより1文字/記号画像ブロツク毎に認
識部15が順次認識しその結果をTxメモリ19に格納する
(L1-1〜L1-5)、そして1ライン分の認識が終了したら
DMA転送にてTxメモリ19より通信制御部16そして伝送路2
2を介しホスト・マシン4へ認識結果を送る(Tx1)。
そして、ホスト・マシン4はDMA転送にて通信制御部1
0、DMAメモリ11に該認識結果を格納し、その内容を表示
器6に出力する(DISP1)。
ここでホスト・マシンが2ライン目の文字/記号の切
出しを終了した場合には(L2)、L1の転送同様にL2の文
字/記号画像ブロツクを認識装置14へ転送し、認識装置
14はRxメモリ2…18に格納し、L1の認識が終了したら即
座にRxメモリ2…18の内容についての認識を始める(Rx
2、L2-1〜L2-3)。
以下同様に第5図に示す様に3ライン目までの認識を
終了する。
第6図はホスト・マシン2から認識装置14へ送る送信
フオーマツトを示す。ヘツダは1文字/記号画像ブロツ
クのサイズを示す。LX-1〜LX-5は各文字/記号画像ブロ
ツクの内容である。
第7図、第8図は認識装置14からホスト・マシン4へ
の送信フオーマツトで第8図は演算結果を付加したもの
を示す。本実施例では候補文字数が4個の場合を示す。
ヘツダは総容量のサイズを示す。k-1〜k-4は候補文字コ
ード、S1〜S4は候補文字に対応した認識部に於ける演算
結果である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、文字画像の切
り出しと文字画像の認識とを別個の処理装置で並行して
行うことによる処理の高速化と、一方の処理装置にのみ
負担を負わせることを避けることを可能とし、更に、所
定の部分領域の文字画像の処理が終了する度に、切り出
された文字画像の転送及び認識結果の転送の処理を開始
するので、画像に含まれる全ての文字画像が切り出され
るのを待たずして認識を開始することができ、また、画
像に含まれる全ての文字画像が認識されるのを待たずし
て、その後の処理を開始することができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的な構成図、 第2図は本発明を実施したフローチヤート、 第3図は認識領域を示す表示を表わす図、 第4図は画像情報から文字・記号を切り出した図、 第5図は認識処理のタイム・シーケンス図、 第6図はホストマシンから認識装置へ送る送信フオーマ
ツト図、 第7図は認識装置からホストマシンへの送信フオーマツ
ト図、 第8図は認識装置からホストマシンへ演算結果を付加し
て送信する送信フオーマツト図である。 1……イメージ・スキヤナ、2……FAX 3……画像フアイル、4……ホスト・マシン 5……画像メモリ、6……表示器 7……キーボード、8……マウス 9……文字/記号切出し部、10……通信制御部 11……DMAメモリ、12……DMAC 13……CPU、14……認識装置 15……認識部、16……通信制御部 17……Rxメモリ1、18……Rxメモリ2 19……Txメモリ、20……DMAC 21……CPU、22……伝送路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像から文字画像の切り出しを行う第
    一の処理手段と、 前記第一の処理手段と通信回線により接続され、文字画
    像の認識を行う第二の処理手段とを有し、 前記第一の処理手段において所定の部分領域の文字画像
    が切り出されたことに応じて、前記第一の処理手段から
    第二の処理手段へ該切り出された所定の部分領域の文字
    画像を転送する処理を開始するよう制御する第一制御手
    段と、 前記第二の処理手順において前記第一の処理手段から転
    送されてきた所定の部分領域の文字画像の認識が終了し
    たことに応じて、前記第二の処理手段から第一の処理手
    段へ該認識結果を転送する処理を開始するよう制御する
    第二制御手段とを有することを特徴とする画像処理装
    置。
  2. 【請求項2】原稿画像から文字画像の切り出しを行う第
    一の処理手段と、 前記第一の処理手段と通信回線により接続され、文字画
    像の認識を行う第二の処理手段とを利用して原稿画像の
    文字を認識する画像処理方法であって、 前記第一の処理手段において所定の部分領域の文字画像
    が切り出されたことに応じて、前記第一の処理手段から
    第二の処理手段へ該切り出された所定の部分領域の文字
    画像を転送する処理を開始し、 前記第二の処理手段において前記第一の処理手段から転
    送されてきた所定の部分領域の文字画像の認識が終了し
    たことに応じて、前記第二の処理手段から第一の処理手
    段へ該認識結果を転送する処理を開始するよう制御する
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2125936A 1990-05-15 1990-05-15 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP2925239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125936A JP2925239B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像処理方法及び装置
DE69132130T DE69132130T2 (de) 1990-05-15 1991-05-14 Gerät und Verfahren zur Informationserkennung
EP91304313A EP0457547B1 (en) 1990-05-15 1991-05-14 Information recognition apparatus and method
US08/267,303 US5563957A (en) 1990-05-15 1994-06-29 Information recognition with transmission between character segmenting and recognition processors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125936A JP2925239B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424777A JPH0424777A (ja) 1992-01-28
JP2925239B2 true JP2925239B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14922633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125936A Expired - Fee Related JP2925239B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925239B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566560A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Toshiba Corp Facsimile device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424777A (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0589269A (ja) バーコードプリンタ
JP2925239B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5563957A (en) Information recognition with transmission between character segmenting and recognition processors
EP1300754A2 (en) Page data processor, page data processing method and program
JP4143245B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記憶媒体
NL8001189A (nl) Inrichting en werkwijze binnen een digitaal verwerkingssysteem voor het vooraf ophalen van zowel operatiecoden als van operanden.
JPS6145325A (ja) プリント装置
JPS5850075A (ja) 文字認識装置
JPS5955528A (ja) デ−タ転送方式
JPH0922445A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPH0650536B2 (ja) 文字認識装置における認識データ転送方式
JPH08272906A (ja) 文字認識装置
JPH05210699A (ja) 小型名刺管理器
JPS58114171A (ja) 光学的文字読取装置
JP2665226B2 (ja) 文字認識装置
JPH0520486A (ja) 光学文字読取装置の並列制御方式
JP2001338263A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体
JPH0296456A (ja) 文書送信装置
JPH06208650A (ja) 情報認識方法及び情報認識装置
JPH0373662A (ja) ファクシミリ装置
JPH02202686A (ja) 文字読取装置
JPS6151261A (ja) 特徴抽出回路
JPH05346966A (ja) 情報処理装置
JPH0981672A (ja) 文書読取装置
JPS62134765A (ja) 漢和辞書の電子検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees