JP2923924B2 - 資源待ちジョブ起動方式 - Google Patents

資源待ちジョブ起動方式

Info

Publication number
JP2923924B2
JP2923924B2 JP2429892A JP2429892A JP2923924B2 JP 2923924 B2 JP2923924 B2 JP 2923924B2 JP 2429892 A JP2429892 A JP 2429892A JP 2429892 A JP2429892 A JP 2429892A JP 2923924 B2 JP2923924 B2 JP 2923924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
host
job
waiting
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2429892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05189394A (ja
Inventor
恒夫 倉知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2429892A priority Critical patent/JP2923924B2/ja
Publication of JPH05189394A publication Critical patent/JPH05189394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923924B2 publication Critical patent/JP2923924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、資源が解放されたと
き、その資源を待っているジョブを起動する資源待ちジ
ョブ起動方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のホスト間の資源待ちジョブ起動方
式では、あるホストにおいてある資源が解放されたと
き、そのホスト以外のホストにおいてその資源を待って
いたジョブは、そのホスト内の何らかの資源解放を機に
起動されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
資源待ちジョブ起動方式では、あるホストにおいてある
資源が解放されても、当該ホスト以外のホストにおいて
当該資源を待っていたジョブは、そのホスト内で何らか
の資源解放がなされない限り起動されることはなく、待
ち状態が続いてしまうという欠点があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、ある資源が解放
されたとき、その資源を待っていたジョブを起動するこ
とができる資源待ち起動方式を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の資源待ちジョブ
起動方式は、起動されたジョブが必要とする資源を割り
当てる資源割当て手段と、他のジョブによる資源の占有
により、資源待ちキューでジョブの起動を待ち合わせる
資源待ち合わせ手段と、他のジョブが資源を占有すると
その資源を待っているホスト内の全てのジョブを起動す
る資源待ちジョブ起動手段と、一定の間隔で資源待ちジ
ョブ起動手段を起動するインターバルタイマ通知手段と
を有することを特徴としている。
【0006】
【作用】資源割当て手段は、起動された資源待ちジョブ
を資源待合わせ手段で資源待ちキューに登録し、ホスト
内資源待ち状態とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示すブ
ロック構成図である。図1に示すように、本発明の資源
待ちジョブ起動方式は、ホスト内資源3A、3Bと、ホ
スト内資源使用ジョブ4A、4Bと、ホスト内資源待ち
ジョブ5A、5Bと、資源待ちジョブ起動手段8と、イ
ンターバルタイマ通知手段9と、資源割当て手段10
と、資源待合わせ手段11と、資源待ちキュー12から
構成されている。
【0008】次に、このように構成された本発明の資源
待ちジョブ起動方式の動作について説明する。いま、ホ
スト1上のホスト内資源使用ジョブ4Aがホスト内資源
3Aを占有して使用していたことを原因として、ホスト
1上のホスト内資源待ちジョブ5Aがホスト内資源3A
を待っているとする。また、ホスト1上のホスト内資源
使用ジョブ4Bがホスト内資源3Bを占有して使用して
いたことを原因として、ホスト1上のホスト内資源待ち
ジョブ5Bがホスト内資源3Bを待っているとする。
【0009】ここで、いま、ホスト内資源使用ジョブ4
Aがホスト内資源3Aを解放すると、ホスト内資源3A
は使用可能状態となる。インターバルタイマ通知手段9
は、一定時間隔で資源待ちジョブ起動手段8を起動す
る。資源待ちジョブ起動手段8は、ホスト内資源待ちジ
ョブ5Aとホスト内資源待ちジョブ5Bを起動する。資
源割当て手段10は、ホスト内資源3Aが使用可能状態
なので、起動されたホスト内資源待ちジョブ5Aにホス
ト内資源3Aを割り当てる。一方、資源割当て手段10
は、ホスト内資源3Bがホスト1上のホスト内資源使用
ジョブ4Bによって占有されているので、起動されたホ
スト内資源待ちジョブ5Bを、資源待合わせ手段11に
よって資源待ちキュー12に登録し、再びホスト内資源
待ち状態とする。
【0010】図2は、本発明の資源待ちジョブ起動方式
の他の実施例を示すブロック構成図である。図2におい
ては、ホスト2A、2Bと、ホスト間資源6A、6B
と、ホスト内資源3A、3Bと、ホスト間資源使用ジョ
ブ7A、13Bと、ホスト内資源使用ジョブ4A、4B
と、ホスト間資源待ちジョブ13A、Bと、ホスト内
資源待ちジョブ5A、5Bと、ホスト間資源待ちジョブ
起動手段8A、8Bと、インターバルタイマ通知手段9
A、9Bと、資源割当て手段20A、20Bと、ホスト
別資源待合わせ手段21A、21Bと、ホスト別資源待
ちキュー22A、22Bから構成されている。
【0011】次に、このように構成された本実施例の資
源待ちジョブ起動方式の動作について説明する。いま、
ホスト2A上のホスト間資源使用ジョブ7Aがホスト
資源Aを占有して使用していたことを原因として、ホ
スト2B上のホスト間資源待ちジョブBがホスト間資
源6Aを待っているとする。また、ホスト2B上のホス
ト間資源使用ジョブ13Bがホスト間資源6Bを占有し
て使用していたことを原因として、ホスト2A上のホス
ト間資源待ちジョブ13Aがホスト間資源6Bを待って
いるとする。また、ホスト2A上のホスト内資源使用ジ
ョブ4Aがホスト内資源3Aを占有して使用していたこ
とを原因として、ホスト2A上のホスト内資源待ちジョ
ブ5Aがホスト内資源3Aを待っているとする。また、
ホスト2B上のホスト内資源使用ジョブ4Bが、ホスト
内資源3Bを占有して使用していたことを原因として、
ホスト2B上のホスト内資源待ちジョブ5Bがホスト内
資源3Bを待っているとする。
【0012】ここで、ホスト間資源使用ジョブ7Aがホ
スト間資源6Aを解放すると、ホスト間資源6Aは使用
可能状態となる。また、ホスト内資源使用ジョブ4Aが
ホスト内資源3Aを解放すると、ホスト内資源3Aは使
用可能状態となる。
【0013】インターバルタイマ通知手段9Aは、一定
時間隔で、ホスト間資源待ちジョブ起動手段8Aを起動
する。また、インターバルタイマ通知手段9Bは、一定
時間隔で、ホスト間資源待ちジョブ起動手段8Bを起動
する。ホスト間資源待ちジョブ起動手段8Aは、ホスト
間資源待ちジョブ13Aを起動する。ホスト間資源待ち
ジョブ起動手段8Bは、ホスト間資源待ちジョブBを
起動する。
【0014】資源割当て手段20Bは、ホスト間資源6
Aが使用可能状態なので、起動されたホスト間資源待ち
ジョブBにホスト間資源6Aを割り当てる。一方、資
源割当て手段20Aは、ホスト間資源6Bがホスト2B
上のホスト間資源使用ジョブ13Bによって占有されて
いるので、起動されたホスト間資源待ちジョブ13A
を、ホスト別資源待合わせ手段21によってホスト別
資源待ちキュー22にホスト間資源待ちとして登録
し、再びホスト間資源待ち状態とする。
【0015】この結果、ホスト間の資源待ちジョブ起動
手段によって、ある資源が解放されたとき、そのホスト
以外のジョブにおいて当該資源を待っていたジョブを起
動できる。また、インターバルタイマ通知手段を用いる
ことによって、資源待ちジョブ解除方式を簡単に実現で
きる。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明によれば、起動されたジョ
ブが必要とする資源を割当てる資源割当て手段と、他の
ジョブによる資源の占有により、資源待ちキューでジョ
ブの起動を待ち合わせる資源待合わせ手段と、他のジョ
ブが任意の資源を占有するとその資源を待っているホス
ト内の全てのジョブを起動する資源待ちジョブ起動手段
と、一定の間隔で資源待ちジョブ起動手段を起動するイ
ンターベルタイマ通知手段を備えることで、資源割当て
手段は、起動された資源待ちジョブを資源待合わせ手段
で資源待ちキューに登録し、ホスト内資源待ち状態とし
たので、ある資源が解放されたとき、その資源を待って
いたジョブを起動することができる資源待ち起動方式を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の資源待ち起動方式の一実施例を示すブ
ロック図。
【図2】本発明の資源待ち起動方式の他の実施例を示す
ブロック図。
【符号の説明】
1 ホスト 3A,3B ホスト内資源 4A,4B ホスト内資源使用ジョブ 5A,5B ホスト内資源待ちジョブ 8 資源待ちジョブ起動手段 9 インターバルタイマ 10 資源割当て手段 11 資源待ち合わせ手段 12 資源待ちキュー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起動されたジョブが必要とする資源を
    該ジョブに割り当てる資源割当て手段と、他のジョブ
    前記資源占有しているときに、資源待ちキューに当該
    ジョブを追加することにより当該ジョブの実行を待ち合
    わせる資源待合わせ手段と、前記キュー内で資源の解放
    を待っているジョブを起動する資源待ちジョブ起動手段
    と、一定の間隔で前記資源待ちジョブ起動手段を起動す
    るインターバルタイマ通知手段とを備え、前記資源は、
    ホスト内資源及びホスト間資源を含むことを特徴とする
    資源待ちジョブ起動方式。
JP2429892A 1992-01-16 1992-01-16 資源待ちジョブ起動方式 Expired - Lifetime JP2923924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2429892A JP2923924B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 資源待ちジョブ起動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2429892A JP2923924B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 資源待ちジョブ起動方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05189394A JPH05189394A (ja) 1993-07-30
JP2923924B2 true JP2923924B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12134265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2429892A Expired - Lifetime JP2923924B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 資源待ちジョブ起動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923924B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05189394A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090158299A1 (en) System for and method of uniform synchronization between multiple kernels running on single computer systems with multiple CPUs installed
JP2923924B2 (ja) 資源待ちジョブ起動方式
JP2001117786A (ja) プロセススケジューリング装置およびプロセススケジューリング方法
JPH07141208A (ja) マルチタスク処理装置
CN115328833A (zh) 硬件资源的复用方法、装置、硬件平台及存储介质
JPH05313923A (ja) 共有資源の排他制御装置
JP2000293476A (ja) Pciデバイスへのリソース割当方式及びその方法
JP2002333966A (ja) 印刷システム
JP2739794B2 (ja) 磁気テープ装置割当て管理方式
JPH0431416B2 (ja)
JPH0586574B2 (ja)
JPH1178136A (ja) 印刷装置
JPH02120928A (ja) プリンタ出力制御方式
JPH0512224A (ja) ホスト間資源待ちジヨブ起動方式
JP2005208785A (ja) メモリ管理方法及び情報処理装置
JPH0447357A (ja) 仮想計算機システムの制御方式
JPS59170950A (ja) タスク優先制御方式
JPH0351920A (ja) 資源待ち合わせ制御方式
JPH0581048A (ja) 資源の管理方式
Chen et al. Eager scheduling with lazy retry for dynamic task scheduling
JPH03288932A (ja) マルチタスク資源占有方法
JPH04256142A (ja) メモリ管理方式
JPH0237445A (ja) 制御表の割当処理方式
JPH06101000B2 (ja) Tssセション開設処理方法
JPS6356735A (ja) プログラム間通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13