JP2923227B2 - 強酸性土壌の法面緑化工法 - Google Patents

強酸性土壌の法面緑化工法

Info

Publication number
JP2923227B2
JP2923227B2 JP7084865A JP8486595A JP2923227B2 JP 2923227 B2 JP2923227 B2 JP 2923227B2 JP 7084865 A JP7084865 A JP 7084865A JP 8486595 A JP8486595 A JP 8486595A JP 2923227 B2 JP2923227 B2 JP 2923227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
soil
slope
layer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7084865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253937A (ja
Inventor
寛 吉田
良平 椿
喜成 山寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GODO HIRYO KK
TOKO KENSETSU KK
Original Assignee
NIPPON GODO HIRYO KK
TOKO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GODO HIRYO KK, TOKO KENSETSU KK filed Critical NIPPON GODO HIRYO KK
Priority to JP7084865A priority Critical patent/JP2923227B2/ja
Publication of JPH08253937A publication Critical patent/JPH08253937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923227B2 publication Critical patent/JP2923227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/80Soil conditioners

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強酸性土壌の緑化工法
に関する。さらに本発明は、産業廃棄物の低減及び有効
利用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、法面や平坦地に対して植生工すな
わち緑化工を施す方法においては、先ず、消石灰、生石
灰、炭酸カルシウム等の石灰化合物からなる中和材によ
って土壌改良を行った後に、植生工を施す工程が採られ
ている。中和材の目的は、植物の生育に障害のある酸性
土壌(強酸性土壌を含む)を中和することである。この
酸性土壌は、火山噴出物や温泉等の酸性物質を含んだ土
壌や、海成層を含む酸性硫酸塩土壌で、多くの場合、地
下から酸性の(主に硫酸からなる)滲出水が発生するよ
うな土壌であり、我が国では諸処に見られる。また、こ
れらの酸性土壌を用いた盛土も問題となる。
【0003】法面では、上記のような中和材が特に流亡
し易く、また矯正効果の持続性に欠けるため、法面の侵
食防止材としてセメントを用いる厚層基材吹付工によっ
て、アルカリ性の生育基盤を造成する方法が行われてい
る。
【0004】また、法面の酸性土壌に対する別の対処方
法としては、ソイルセメントやモルタルを吹き付けて酸
性土壌との遮断層を設け、その上に植生工を施す方法が
ある。この方法では酸性土壌と生育基盤とを隔絶してし
まうことから酸性の影響をほぼ確実に回避することが可
能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、石灰化
合物による中和材は、雨水等により流亡し易く、また、
硫酸との化学反応によって石膏を形成するため、土壌の
酸性を矯正する効果が短期間しか持続しないという問題
がある。従って、酸性土壌を長い年月にわたって緑化す
ることは困難であった。
【0006】また、中和材の効果を発現させるために
は、中和材を土壌に散布した後に十分に耕耘して、酸性
土壌とよく混合することが必要であった。しかしなが
ら、法面のような特殊な立地条件ではこのような施工が
困難である。
【0007】しかも、石灰化合物を用いると、短期間の
酸性矯正効果しか期待できないだけでなく、植物根系の
生長が大きく阻害される。このことは法面自体の安定性
を損なうことになる。
【0008】侵食防止材として用いるセメントを中和材
として兼ねる方法は、法面などの特殊な立地条件におか
れている酸性土壌の緑化工法として有効であるが、年月
の経過に伴って生育基盤が酸性化するために、特に強酸
性の滲出水が多い場合には施工後数年で植生が衰退する
こともある。
【0009】また、ソイルセメントやモルタルによって
酸性土壌との遮断層を造成する方法は、酸性土壌と生育
基盤とを隔絶することにより、酸性の影響をほぼ確実に
回避することができる有効な手段であるが、次のような
問題点もある。すなわち、工期が長くなり経済的にも割
高となること、遮断層があることによって根系が長く伸
長する大木植物の成立が阻害されること、及び樹木が生
長するほど不安定化することなどがある。
【0010】従って、本発明の主な目的は、酸性土壌を
長期間に亘って緑化するための緑化工法を提供すること
である。
【0011】一方、現在、コンクリート構造物に代表さ
れるセメント系廃棄物や、養殖業、海水導水路等の海洋
施設の清掃時等に発生する貝殻廃棄物は、最終処分場の
不足という点から社会問題となっている。そのため、こ
のような産業廃棄物の量を少しでも低減するために、廃
棄物を有効に利用する方法が模索されている。
【0012】従って、本発明の更なる目的は、産業廃棄
物の有効利用を図ることによって廃棄物の減少に寄与す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は以下の構成による緑化工法を提供する。
【0014】本発明による強酸性土壌における法面緑化
工法は、法面の強酸性土壌表面上に、貝殻廃棄物を主体
とする酸性矯正層を造成した上に、植生基材、侵食防止
材、肥料、及び種子、苗木などを含む植物生育基盤層を
造成することを特徴とする。好適例では、酸性矯正層に
貝殻廃棄物を0.5乃至1.0kg/m 混合する。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【作用】本発明においては、先ず、酸性土壌表面上に酸
性矯正材を主体とする酸性矯正層を造成し、その後に、
植生基材、浸食防止材、肥料、及び種子、苗木などを含
む植物生育基盤層を造成することにより緑化工を行う。
本発明による酸性矯正層に含まれる酸性矯正材は、適用
された酸性土壌に作用し、長期間に亘って酸性を中和す
る効果がある。本発明においては、種子等を含む生育基
盤層が酸性矯正層の上に造成されるので、酸性土壌と生
育基盤との間に酸性矯正層が介在することによって酸性
土壌の影響が直接植物生育基盤に及ぶことがほとんど避
けられる。特に植物の生育が安定するまでの初期段階に
酸性土壌の影響を遮断できることは有用である。また、
法面においては、各層を吹き付けにより造成すると施工
が容易である。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【実施例】 本発明の有用性は、特に、傾斜地等の法面に
適用する場合において顕著である。なぜならば、法面の
場合、酸性矯正材を酸性土壌を混合するために耕耘する
ことが困難だからである。本発明は、先ず酸性矯正層を
法面に造成し、その後に酸性矯正層の上に種子等を含む
生育基盤層を造成する。各層の造成は、通常、吹き付け
により行うことができる。すなわち、予め酸性矯正材を
酸性土壌と直接混合する必要はない。このことが、緑化
工を簡易にしかつコスト的に有利なものとすることは明
らかである。本発明による工法により、法面において十
分な酸性土壌矯正効果が得られる。
【0027】図1は、本発明を法面に対して適用した実
施例を示す図である。法面を構成する土壌は強酸性土壌
である。先ず、強酸性土壌表面に酸性矯正層を造成す
る。法面においては、通常、吹き付けによる造成方法が
適する。酸性矯正層の厚さは1乃至3cm程度が好適で
ある。その後,酸性矯正層の上に金網を敷設する。これ
は生育基盤の流亡を防ぎ、下層への固着を強化するため
のものである。次に、金網の上に生育基盤層を造成す
る。生育基盤層の厚さは3乃至5cmが標準的である
が、地山の条件によって適宜選択される。生育基盤層の
造成方法としては、各種の法面緑化工法を適用すること
が可能である。例えば、厚層基材吹付工、客土種子吹付
工等による吹き付けによる造成、または植生ネット、植
生マット、植生土嚢等による植生工による造成がある。
こうして緑化工が完了する。
【0028】本発明における酸性矯正層は、酸性矯正材
を主体としているものであればよく、その他の材料の混
合は任意である。また酸性矯正材は、一種類のみでなく
数種類を組合わせて用いてもよい。
【0029】別の実施例では、先ず金網を強酸性土壌表
面に敷設し、その後、酸性矯正層及び生育基盤層を造成
する方法もある。
【0030】もちろん、本発明は平坦地に対しても有効
に適用できる。平坦地においては、酸性矯正層を造成し
た上に客土を行って植栽することも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明による強酸性土壌
の緑化方法は、酸性矯正層及び生育基盤層の2層を順に
造成するものである。酸性矯正層に添加する酸性矯正材
として貝殻廃棄物を用いるので、土壌の酸性を矯正する
のみでなく植物の根系の生育が大いに促進され、長期間
に亘って安定な緑化を実現することができる。
【0032】しかも、本発明では酸性矯正材は酸性矯正
層に添加されているが、土壌に直接混合する従来方法と
同程度の酸性矯正効果を実現することができる。
【0033】本発明による緑化工法では、特に、酸性矯
正材を土壌に直接混ぜ込むことが困難な法面の酸性土壌
の矯正においては、非常に効率的である。
【0034】また、本発明では、生育基盤層と酸性矯正
層とが分離しているので、生育基盤層の造成において様
々な緑化工を選択できる。
【0035】また、本発明で用いる好適な酸性矯正材と
して、貝殻廃棄物を用いるので、この産業廃棄物の有効
利用を図ることができ、この廃棄物の減少に寄与するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図l】 本発明を法面に対して適用した実施例を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−141804(JP,A) 特開 平5−247943(JP,A) 特開 平4−289322(JP,A) 特開 昭55−75026(JP,A) 特公 平5−10446(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 17/20 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面において強酸性土壌表面上に、貝殻
    廃棄物を主体とする酸性矯正層を造成した上に、植生基
    材、侵食防止材、肥料、及び種子、苗木などを含む植物
    生育基盤層を造成することを特徴とする強酸性土壌の法
    面緑化工法。
  2. 【請求項2】 前記酸性矯正層に前記貝殻廃棄物を0.
    5乃至1.0kg/m混合することを特徴とする請求項1
    に記載の強酸性土壌の法面緑化工法。
JP7084865A 1995-03-16 1995-03-16 強酸性土壌の法面緑化工法 Expired - Lifetime JP2923227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084865A JP2923227B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 強酸性土壌の法面緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084865A JP2923227B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 強酸性土壌の法面緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253937A JPH08253937A (ja) 1996-10-01
JP2923227B2 true JP2923227B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=13842710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084865A Expired - Lifetime JP2923227B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 強酸性土壌の法面緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923227B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1068279A1 (de) * 1998-03-26 2001-01-17 STOCKHAUSEN GmbH & CO. KG VERFAHREN ZUR ANHEBUNG DES pH-WERTS IN SAUREN BÖDEN
KR20020049841A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 허 태 학 다층뿜어붙이기 비탈면 녹화공법
CN117468510B (zh) * 2023-11-01 2024-04-23 湖南中车环境工程有限公司 一种金属矿山酸性废渣的原位阻隔结构及施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08253937A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020069685A1 (en) Recycled soil
DE4012286C2 (de) Verfahren zur ingenieurbiologischen Sicherung und Begrünung, insbesondere von Böschungen und Hängen, im Garten-, Landschafts- und Sportplatzbau und zur Dachbegrünung
JP2923227B2 (ja) 強酸性土壌の法面緑化工法
EP0736587B1 (en) Semifluid mix and associated environmental restoration method
CN105794353A (zh) 在边坡上种植石菖蒲的方法
JP2923226B2 (ja) 強酸性土壌の法面緑化工法
JP2005155159A (ja) 湛水法面における植生基盤および湛水法面の緑化方法
JP3073392B2 (ja) 緑化吹付け資材および緑化吹付け方法
JP2004033130A (ja) 土壌緑化工法及び土壌緑化構造
KR102547910B1 (ko) 안정화된 식생기반층을 지니는 사면 녹화구조 및 녹화방법
KR100365047B1 (ko) 수화학 광물을 이용한 환경복원 및 지반보강용 무기질재료
CN215857766U (zh) 一种适用于喷砼边坡生态修复的施工结构
KR100922421B1 (ko) 연약 지반 강화용 식생 매트
JP3935690B2 (ja) 法面緑化方法
KR960011616B1 (ko) 부식토조성물
CN117800661A (zh) 一种用于水平红层岩石边坡生态修复的生态混凝土及其应用
CN112627203A (zh) 一种土质边坡生态防护结构施工方法
JP4144691B2 (ja) 木片セメント層の吹付け形成方法
JPH0362373B2 (ja)
JP2797091B2 (ja) 抜根物、雑草根等の廃棄植物の腐植土化促進方法
JP2003074065A (ja) 法面における排水層形成方法及びそれを用いた法面緑化方法
CN110140466A (zh) 一种滨海地区防止返盐系统和方法
JPH10306448A (ja) 緑化工法
JP2776950B2 (ja) 地表面の安定化工法
JP2981071B2 (ja) 緑化基盤コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term