JP2922498B1 - 二段式トンネル掘削機 - Google Patents

二段式トンネル掘削機

Info

Publication number
JP2922498B1
JP2922498B1 JP16720898A JP16720898A JP2922498B1 JP 2922498 B1 JP2922498 B1 JP 2922498B1 JP 16720898 A JP16720898 A JP 16720898A JP 16720898 A JP16720898 A JP 16720898A JP 2922498 B1 JP2922498 B1 JP 2922498B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
cutter
roller
excavator
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16720898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000002076A (ja
Inventor
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP16720898A priority Critical patent/JP2922498B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922498B1 publication Critical patent/JP2922498B1/ja
Publication of JP2000002076A publication Critical patent/JP2000002076A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【要約】 【目的】 外シールドから分離した内シールドも硬質地
盤を容易に掘削しうる二段式掘削機の提供。 【構成】 外シールド5と、該外シールド内に入れ子式
に収容された内シールド6と、内シールドの前面の内面
板9と、該内面板の外周側に配設される外シールドの前
面の外面板10と、掘削機前面部1aに放射状に配設さ
れた複数本のカッタースポーク2と、各カッタースポー
クおよび両面板部上に間隔を置いて配設された複数個の
ローラーカッター3と、中央面板部の外周縁部の複数個
のローラーカッター取り付け部15とを備えており、掘
削機前面部の外周縁部のローラーカッター部が、中間部
のローラーカッター部が除去されたあとおよび上記ロー
ラーカッター取り付け部に移設されるように構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二段式トンネル掘削機
(以下、単に掘削機という)に関する。さらに詳しく
は、大径の外シールド内に同軸状に小径の内シールドを
入れ子式に収容しておき、トンネル等の途中から内シー
ルドを外シールドから脱出させることによってトンネル
径を縮小して掘進することができる掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、都市部の地下を通る上下水道坑や
地下鉄坑を掘削するのにトンネル掘削機が用いられてい
る。たとえば上下水道坑の場合には上流から下流にいた
る過程で坑の断面積が大きくなるように変化させられて
いる。また、地下鉄坑の場合には、駅が建造されるとこ
ろでは他の部位よりも坑の断面積が大きくされている。
このような断面積の異なるトンネルを連続して掘削する
場合、断面積が変化する部位毎に立坑を堀り、この立坑
からトンネル径に合わせた掘削機を投入して掘削してい
た。
【0003】しかし、工費の節減のために近年では一台
によって口径の異なるトンネルを連続して掘削しうるシ
ールド掘進機が提案されている。このような掘進機は、
たとえば特許掲載公報第2673003号(先行文献
1)、特許掲載公報第2693137号(先行文献
2)、特許掲載公報第2647356号(先行文献
3)、特許掲載公報第2693728号(先行文献
4)、特許掲載公報第2693730号(先行文献5)
に開示されているように、大径の外シールド内に小径の
内シールドが入れ子式に収容されたものである。また、
上記公報の掘進機はいずれも通常の地盤、すなわち、あ
まり硬質ではない地盤を掘削するためのシールド掘進機
である。このシールド掘進機はその前面が外周縁にいた
るまで全体的に平坦に形成されている。すなわち、その
前面に平板状のカッターディスクを有しており、このカ
ッターディスクの面に複数個のカッタービットが配設さ
れたものである。したがって、かかるシールド掘進機の
横断面における前面の外周縁はほぼ直角になっている。
【0004】上記先行文献1のシールド掘進機はその小
径シールドの前面に複数個のカッタービットを有する放
射状のカッタースポークが放射状に配設されており、こ
のカッタースポークが半径方向外方に伸長させられて大
径シールドの前面(円輪状になっている)にも至るよう
にされている。掘削トンネルの口径を縮小するときには
上記カッタースポークを縮小して小径シールドを大径シ
ールドから脱出せしめるのである。
【0005】また、先行文献2〜5のシールド掘進機
は、相互に連結および連結解除が可能な親シールド(大
径シールド)の前面(円輪状を呈している)および子シ
ールド(小径シールド)の前面それぞれに複数個のカッ
タービットを有するカッターディスクが配設されたもの
である。そして、掘削トンネルの口径を縮小するときに
は上記両シールドのカッターディスク同士の連結を解除
したうえで小径シールドを大径シールドから脱出せしめ
るのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記先行文献1のシー
ルド掘進機では、大径トンネルの掘削時にそのカッター
スポークが半径方向外方に伸長させられている場合、片
持ち梁状になるため強度の面で問題がある。
【0007】上記先行文献2〜5のシールド掘進機では
上記強度上の問題は解消されるが、かかる構造は前述の
とおりその前面が平坦に形成されているシールド掘進機
にとってこそ効果があるのであって、以下のような硬質
の地盤を掘削するトンネル掘削機には適用するのが困難
である。
【0008】岩盤などの硬質の地盤を掘削するトンネル
掘削機はその前面が平坦ではなくいわば横断面アーチ状
を呈している。すなわち、前面の外周縁は下記ローラー
カッターの配置を密にするためにいわゆるアール(R)
が取られている。そして、このアールが取られた外周縁
を含めた前面部全体にローラーカッターが配設されてい
る。このような構造によって硬質の地盤の掘削が可能と
なる。かかるトンネル掘削機に上記小径シールドと大径
シールドとからなるいわば二段式構造を採用する場合、
小径シールドの前面も横断面アーチ状にしなければなら
ないが、そうすれば大径シールドによって掘削するとき
の前面に、小径シールドの前面外周縁によって円形の大
きな溝が生じることになって不都合である。
【0009】本発明はかかる課題を解決するためになさ
れたものであり、大径シールド(外シールド)から小径
シールド(内シールド)を離脱させるのが容易であるこ
とはもとより、大径シールドによって掘削するときにも
好適な前面形状を呈しうる二段式トンネル掘削機を提供
することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の掘削機は、外シ
ールドと、該外シールド内に同軸状に入れ子式に収容さ
れた内シールドと、掘削機前面部に間隔を置いて配設さ
れた複数個のローラーカッターとを備えており、上記掘
削機前面部における外周縁部のローラーカッター部と中
間部のローラーカッター部とが着脱可能に取り付けられ
ており、中間部のローラーカッター部が除去されたあと
における内シールド外周縁部に上記外周縁部のローラー
カッター部が取り付けられることにより、内シールドの
前面部にローラーカッターが所定配列され得るように構
成されている。
【0011】かかる構成により、掘削機前面部における
外周縁部のローラーカッター部が内シールド前面部の外
周縁部に移設することができる。その結果、前面が平坦
ではなく横断面アーチ状を呈した掘削機であっても、そ
の内シールド前面部も横断面アーチ状とすることができ
る。また、内シールドの前面部に大きな改造を必要とす
ることなく、内シールドの前面部の外周縁部に必要なロ
ーラーカッターの密な配置が容易に得られる。このよう
にして、内シールドが外シールドから分離した後でも硬
質の地盤を掘削することができる。さらに、内シールド
分離のために特別なローラーカッター等を用意する必要
もない。
【0012】かかる掘削機において、上記掘削機前面部
に中心から放射状に配設された複数本のカッタースポー
クをさらに備えたものにあっては、上記複数個のローラ
ーカッターを各カッタースポーク上に間隔を置いて配設
し、各カッタースポークの外端のローラーカッター部と
中間部のローラーカッター部とを着脱可能に取り付け、
中間部のローラーカッター部が除去されたあとにおける
内シールド外周縁部に上記外端のローラーカッター部が
取り付けられるように構成することにより、上記掘削機
における作用効果を奏することができる。
【0013】また、如上の掘削機において、内シールド
の前面部に対応する中央面板部と、該中央面板部の外周
側に配設される外シールドの前面部に対応する外輪面板
部と、中央面板部に配設された複数個のローラーカッタ
ーと、外輪面板部の外周縁部に着脱自在に配設された複
数個のローラーカッターと、中央面板部の外周縁部に配
設された複数個のローラーカッター取り付け部とを備
え、上記外輪面板部の外周縁部のローラーカッターを中
央面板部の外周縁部のローラーカッター取り付け部に移
設可能に構成することにより、上記掘削機における作用
効果を奏することができる。
【0014】そして、上記外輪面板部を着脱自在に取り
付けることにより、ローラーカッター部の着脱が容易と
なる。
【0015】さらに、上記内シールドの前面部の背面側
における外周縁部に、内シールド内に配設された旋回駆
動機と連結される旋回フレームを配設することにより、
内シールドによる掘削のために外シールドから内シール
ドを分離する際に、旋回駆動機構の改造が不要となる。
【0016】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しつつ本発明
の掘削機の実施形態を説明する。
【0017】図1(a)は本発明の掘削機の一実施形態を
示す正面図であり、図1(b)は図1(a)のI−I線断面
図である。図2は図1の掘削機の横断面図である。図3
は図1における内シールドのローラーカッター取り付け
部を示す斜視図である。図4(a)は図1の掘削機の内シ
ールドを示す正面図であり、図4(b)は図4(a)のIV
−IV線断面図である。図5(a)は図1の掘削機におけ
る内シールドの分離手順を示す正面図であり、図5(b)
は図5(a)のV−V線断面図である。図6は図1の掘削
機における内シールドの分離状態を示す横断面図であ
る。
【0018】図1および図2において1は掘削機であ
り、その前面部1aには中心から放射状に複数本のカッ
タースポーク2が延設されている。各カッタースポーク
2にはその長手方向に沿って所定の間隔を置いて複数個
のローラーカッター3が配設されている。ローラーカッ
ター3はいわば算盤の駒のような形状をしており、カッ
ターシャフト3aの回りに回転し得るようにローラーカ
ッターフレームに取り付けられている。ローラーカッタ
ー3のカッタースポーク2への取り付けはボルト止め、
溶接などによってなされる。4はカッタースポーク2の
両側辺に前方へ突出するように配設された複数個のカッ
タービットである。カッタースポーク2の外端はいわゆ
るアールが取られて曲面状に形成されている。
【0019】また、各カッタースポーク2における図1
中に灰色マスクで示す中間部分(以下、着脱部2aとい
う)についてはボルトなどによってカッタースポーク2
の両側部分に着脱自在に取り付けられている。各着脱部
2aはカッタースポーク2の最外端から二番目および三
番目の二個のローラーカッター3の配設部分であり、着
脱部2aの長さは各カッタースポーク2ともに後述の外
面板10の半径方向長さとほぼ同一の長さを有してい
る。
【0020】図2に示すようにこの掘削機1は、円筒形
の外シールド5とこの外シールド5の内部に同軸状且つ
入れ子式に収容された内シールド6とから構成されてい
る。かかる構成は両シールド5、6が分離した状態を示
す図6によって更に明らかとなる。両シールド5、6と
もにその外殻ともいうべきスキンプレート7、8を有し
ている。
【0021】図1に示すように、内シールド6の前面に
おけるカッタースポーク2間にはその部分を閉止するよ
うに内面板(特許請求の範囲でいう中央面板部に該当す
る)9が配設されており、その内面板9の外方には、外
シールド5の前面における各カッタースポーク2間を閉
止するように外面板(特許請求の範囲でいう外輪面板部
に該当する)10が配設されている。この内面板9と外
面板10とは一体に形成してもよく、また、ボルトやそ
の他の公知のクランプ部材によって分離可能に接合して
もよい。外面板10を着脱可能に取り付けておくことに
より、後述のローラーカッター3や着脱部2aの着脱が
容易となる。外面板10の外周縁は図示されていないが
上記カッタースポーク2の外端と同様にアールが取られ
て曲面状に形成されている。それによって掘削機1の前
面部1aは横断面アーチ状にされている。また、各外面
板10の外周縁近傍の曲面部分にはローラーカッター3
が配設されている。このアールがとられて曲面状にされ
た部分のローラーカッター3はそのローラーカッターフ
レーム3bが円弧状部を有しており、ローラーカッター
3のカッター刃3cがほぼ上記円弧の方線方向を向くよ
うに取り付けられている。そして上記内面板9の外周縁
部も外面板の外周縁部と同様にアールがとられて曲面状
にされている。
【0022】上記カッタースポーク2上および外面板1
0上の各ローラーカッター3の配設位置は、掘削機前面
中心からの距離が異なっている。すなわち、前面部中心
からほぼ同一ピッチとなるように配設されている。そう
することにより、前面部がその中心回りに旋回して掘削
するときに掘削機1の前方の地山を均一に掘削すること
ができる。
【0023】なお、各カッタースポーク2と各面板9、
10との間には、掘削されたズリをカッターチャンバ1
1(図2参照)内に落とし込むためにスリット12が開
口されている。カッターチャンバ11に落とし込まれた
ズリは、図2に示す給水管13から吐出される水によっ
て泥水化され、排泥管14によって排出される。
【0024】図1(a)に示すように上記内面板9の外周
縁近傍にはローラーカッター取り付け部15が形成され
ている。このローラーカッター取り付け部15は内面板
9をほぼ矩形に切り欠き、この切欠き部にローラーカッ
ター3を嵌着・固定するためのフレーム15aが固設さ
れたものである。後述するように、このローラーカッタ
ー取り付け部15には上記外面板10のローラーカッタ
ー3がローラーカッターフレーム3bとともに移設され
うるようにされている。
【0025】図3に示すように、外シールド5と内シー
ルド6とが一体になって掘削するとき(以下、外シール
ドによる掘削という)には上記ローラーカッター取り付
け部15には平板状の天板部16aを有する蓋部材16
が取り付けられる。そうすることによって内面板9は全
体として平坦な状態になる。上記天板部16aの下面に
はローラーカッター取り付け部15のフレーム15a内
に嵌着される嵌着部16bおよび内面板9の外周縁に当
接する脚部16cが形成されている。そして、この蓋部
材16が除去され、外面板10のローラーカッター3が
移設されたときには後述のように内面板9の外周縁は曲
面状となる。
【0026】図1(b)および図2において17は旋回フ
レームであり、カッタースポーク2の内シールド前面に
対応する部分および/または内面板9の背面側、すなわ
ち内シールド6の機内側に固設されている。この場合の
機内とは上記スキンプレート8内部である。この旋回フ
レーム17の後端には掘削機1の中心軸上にその中心が
位置するギヤリング18が固設されている。また、内シ
ールド6の機内には旋回駆動機19が配設されており、
その出力軸に固設されたギヤ19aがギヤリング18に
噛合してギヤリング18を、引いてはカッタースポーク
2および面板9、10を旋回させる。
【0027】図2に示すように、掘削機1の内部には上
記給水管13および排泥管14が配設されており、給水
管13は外シールド5のカッターチャンバ11に連通す
る枝管13aと内シールド6のカッターチャンバ11に
連通する枝管13bとに分岐している。また排泥管14
については、カッターチャンバ11における外シールド
5部分および内シールド6部分それぞれに排泥短管14
aが配設されており、外シールド5による掘削時には外
シールド5部分の排泥短管14aに排泥管の基管14c
が接続され、内シールド6による掘削時には図6に示す
ように内シールド6部分の排泥短管14bに排泥管の基
管14cが接続される。
【0028】また、外シールド5および内シールド6そ
れぞれに掘削機推進用のシールドジャッキ20a、20
bが配設されている。これらシールドジャッキ20a、
20bは、既設のセグメントSを押すことによる反力の
作用で掘削機を推進させるものである。
【0029】21はセグメントSをトンネル内周面に合
わせて組み立てるためのエレクタであり、その腕部21
aは内シールド6による掘削時には短縮される(図6参
照)。
【0030】22は油圧ジャッキを内蔵したグリッパで
あり、既設セグメントS内周面に突っ張らせることによ
って既設セグメントのたわみを規制するものである。
【0031】図2および図6に示すように、上記旋回フ
レーム17はカッタードラム17aを介してギヤリング
18に支持されており、掘削機1のカッターチャンバ1
1の部分においては上記旋回フレーム17が内シールド
6の外周骨格の役割を担っている。そして、内シールド
6の前面部6aの旋回は外周側から駆動されることにな
る。一方、外シールド5による掘削時には前面部5aは
その外周ではなく、中間部ともいうべき外周より小半径
の円部から旋回駆動される。したがって、外シールド5
から内シールド6による掘削に段取り替えを行うに際し
て旋回駆動部の改造が不要となる。
【0032】つぎに、外シールド5から内シールド6を
分離する際の手順を説明する。
【0033】まず、図5に示すように各カッタースポー
ク2の着脱部2a(図1参照)を取り外すとともに、ロ
ーラーカッター取り付け部15から蓋部材16を取り外
す。そして各カッタースポーク2の外端部のローラーカ
ッター3部分を取り外して同じカッタースポーク2上の
掘削機中心寄りに移設する。すなわち、掘削機中心側に
残されたローラーカッター3に隣接させる。
【0034】前述のごとくカッタースポーク2の着脱部
2aの長さがほぼ外面板10の半径方向長さに一致して
いるため、カッタースポーク2の着脱部2aを取り外し
て外端部のローラーカッター3部分を移設すれば、その
外端部のローラーカッター3部分の外端がちょうど内面
板9の外周に一致する。
【0035】ついで、外面板10の外周縁近傍のローラ
ーカッター3を取り外してローラーカッター取り付け部
15に移設する。この作業と並行して外面板10を除去
する。外面板10は、内面板9と一体に形成されている
場合には溶断して分離し、ボルトなどによって接合され
ている場合にはそのボルトを除去する。以上の作業によ
って図4に示す内シールド6の前面部6aが形成され
る。カッタースポーク2の最外端のローラーカッター3
および外面板10の外周縁のローラーカッター3は前述
のごとく、そのローラーカッターフレーム3bが円弧状
部を有している。したがって、両ローラーカッター3が
移設された後の内面板9の外周縁部は曲面となり、内シ
ールド6の前面部6aは横断面アーチ状となる。また、
このように完成された内シールド6の前面部6aにおい
ても、各ローラーカッター3の配設位置は前面部6aの
中心からほぼ同一ピッチとなるようにされている。
【0036】かかる前面部の構成変更と並行して掘削機
1内部の分離作業も以下のように進められる。すなわ
ち、図6に示すように外シールド5のカッターチャンバ
11に連通した上記分岐給水管13aを分断し、排泥基
管14cを内シールド用の排泥短管14bに接続し直
す。同時にエレクタ21の腕部21aを短縮させ、その
他の不要設備を除去する。そして、シールドジャッキ2
0bによって内シールド6を前進させる。なお、分離当
初は外シールド5に固設された反力壁23を押して前進
するが、その後は図示しない新たな反力壁を仮設して前
進し、その後は小径トンネル内に組み立てられたセグメ
ントSを押して進む。
【0037】叙上のごとく、本掘削機1によれば、大径
トンネルの掘削も問題なく行われ、効率的に大径トンネ
ルから小径トンネルへの掘削変更が行われ、さらに内シ
ールド6による小径トンネルの掘削も容易になされる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、掘削機前面部における
外シールドの外周縁部のローラーカッター部を内シール
ド前面部の外周縁部に移設することができる。したがっ
て、前面部が平坦ではなく横断面アーチ状を呈した掘削
機であっても、アーチ状の一部を構成する外周縁部のロ
ーラーカッター部がそのまま内シールド前面部の外周縁
部のアーチ状を構成するので、内シールドが外シールド
から分離した後でも硬質の地盤を掘削することができ
る。さらに、内シールド分離のために特別なローラーカ
ッター等を用意する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の掘削機の一実施形態を示す
正面図であり、図1(b)は図1(a)のI−I線断面図で
ある。
【図2】図1の掘削機の横断面図である。
【図3】図1における内シールドのローラーカッター取
り付け部を示す斜視図である。
【図4】図4(a)は図1の掘削機の内シールドを示す正
面図であり、図4(b)は図4(a)のIV−IV線断面図
である。
【図5】図5(a)は図1の掘削機における内シールドの
分離手順を示す正面図であり、図5(b)は図5(a)のV
−V線断面図である。
【図6】図6は図1の掘削機における内シールドの分離
状態を示す横断面図である。
【符号の説明】
1・・・掘削機 1a・・前面部 2・・・カッタースポーク 2a・・着脱部 3・・・ローラーカッター 3a・・ローラーカッターシャフト 3b・・ローラーカッターフレーム 3c・・カッター刃 4・・・カッタービット 5・・・外シールド 5a・・前面部 6・・・内シールド 6a・・前面部 7・・・スキンプレート 8・・・スキンプレート 9・・・内面板 10・・・外面板 11・・・カッターチャンバ 12・・・スリット 13・・・給水管 13a・・枝管 13b・・枝管 14・・・排泥管 14a・・排泥短管 14b・・排泥短管 14c・・基管 15・・・ローラーカッター取り付け部 15a・・フレーム 16・・・蓋部材 16a・・天板 16b・・嵌着部 16c・・脚部 17・・・旋回フレーム 17a・・カッタードラム 18・・・ギヤリング 19・・・旋回駆動機 19a・・ギヤ 20a・・シールドジャッキ 20b・・シールドジャッキ 21・・・エレクタ 21a・・腕部 22・・・グリッパ 23・・・反力壁 S・・・セグメント

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外シールドと、該外シールド内に同軸状
    に入れ子式に収容された内シールドと、掘削機前面部に
    間隔を置いて配設された複数個のローラーカッターとを
    備えており、 上記掘削機前面部における外シールド外周縁部のローラ
    ーカッター部と中間部のローラーカッター部とが着脱可
    能に取り付けられており、中間部のローラーカッター部
    が除去されたあとにおける内シールド外周縁部に上記外
    シールド外周縁部のローラーカッター部が取り付けられ
    ることにより、内シールドの前面部にローラーカッター
    が所定配列され得るように構成されてなる二段式トンネ
    ル掘削機。
  2. 【請求項2】 上記掘削機前面部に中心から放射状に配
    設された複数本のカッタースポークをさらに備えてお
    り、 上記複数個のローラーカッターが各カッタースポーク上
    に間隔を置いて配設されており、各カッタースポークの
    外端のローラーカッター部と中間部のローラーカッター
    部とが着脱可能に取り付けられており、中間部のローラ
    ーカッター部が除去されたあとにおける内シールド外周
    縁部に上記外端のローラーカッター部が取り付けられる
    ように構成されてなる請求項1記載の二段式トンネル掘
    削機。
  3. 【請求項3】 内シールドの前面部に対応する中央面板
    部と、該中央面板部の外周側に配設される外シールドの
    前面部に対応する外輪面板部と、中央面板部に配設され
    た複数個のローラーカッターと、外輪面板部の外周縁部
    に着脱自在に配設された複数個のローラーカッターと、
    中央面板部の外周縁部に配設された複数個のローラーカ
    ッター取り付け部とを備えており、上記外輪面板部の外
    周縁部のローラーカッターが中央面板部の外周縁部のロ
    ーラーカッター取り付け部に移設可能に構成されてなる
    請求項1または2記載の二段式トンネル掘削機。
  4. 【請求項4】 上記外輪面板部が着脱自在に取り付けら
    れてなる請求項3記載の二段式トンネル掘削機。
  5. 【請求項5】 上記内シールドの前面部の背面側におけ
    る外周縁部に、内シールド内に配設された旋回駆動機と
    連結される旋回フレームが配設されてなる請求項1〜4
    のうちのいずれか一の項に記載の二段式トンネル掘削
    機。
JP16720898A 1998-06-15 1998-06-15 二段式トンネル掘削機 Expired - Fee Related JP2922498B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720898A JP2922498B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 二段式トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720898A JP2922498B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 二段式トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2922498B1 true JP2922498B1 (ja) 1999-07-26
JP2000002076A JP2000002076A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15845435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16720898A Expired - Fee Related JP2922498B1 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 二段式トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922498B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530562A (zh) * 2021-07-05 2021-10-22 常州赑贝机械科技有限公司 一种盾构机的稳定机构和盾构机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530562A (zh) * 2021-07-05 2021-10-22 常州赑贝机械科技有限公司 一种盾构机的稳定机构和盾构机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000002076A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109630148A (zh) 一种双推力多刀盘隧道掘进机及其掘进方法
JP2002276291A (ja) シールド掘進機のカッタヘッド
JP2922498B1 (ja) 二段式トンネル掘削機
CN209324360U (zh) 一种双推力多刀盘隧道掘进机
JP2002206391A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削機の回収方法
JPH02213593A (ja) シールド掘削機
JP3135854B2 (ja) 親子シールド機および子シールド機の発進方法
JP4731307B2 (ja) トンネル掘削機のカッタヘッド
JPH09133000A (ja) セグメント覆工の組立工法とシールド掘進機
JP3836468B2 (ja) トンネル掘削機
JP3920878B2 (ja) トンネル掘削機におけるリングガーダ
JP3911041B2 (ja) シールド掘進機
JP5409206B2 (ja) シールド機及びそのシールド機の掘進工法
JP3884033B2 (ja) トンネル掘削機
JP4032456B2 (ja) 中折れ式トンネル掘進機
JPH03122398A (ja) シールド掘進機
JP2003214091A (ja) トンネル掘削機
JP3676023B2 (ja) 余掘装置
JPS62197597A (ja) シ−ルド機
JPH1096390A (ja) 親子シールド掘進機およびその親子シールド掘進機における子シールド機のチャンバー部形成方法
JP2006028922A (ja) トンネル掘削機
JP3884034B2 (ja) トンネル掘削機
JP2001336385A (ja) 多連分岐シールド掘進機
JP2662629B2 (ja) シールド掘削機
JP4497589B2 (ja) 親子シールド機およびこれを用いた親子シールド工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees