JP2921663B2 - 圧縮式緩衝装置を有する取外し式電子サブアセンブリ - Google Patents

圧縮式緩衝装置を有する取外し式電子サブアセンブリ

Info

Publication number
JP2921663B2
JP2921663B2 JP7331613A JP33161395A JP2921663B2 JP 2921663 B2 JP2921663 B2 JP 2921663B2 JP 7331613 A JP7331613 A JP 7331613A JP 33161395 A JP33161395 A JP 33161395A JP 2921663 B2 JP2921663 B2 JP 2921663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic subassembly
subassembly
elastic material
material layer
removable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7331613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08221963A (ja
Inventor
スブラーフマニャン・ナーガーラージャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08221963A publication Critical patent/JPH08221963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921663B2 publication Critical patent/JP2921663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/123Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/124Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the single recording/reproducing device, e.g. disk drive, onto a chassis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、選択され
た形状係数を定義するデータ処理システムの開口部に差
し込まれる取外し式電子サブアセンブリの改良に関し、
より詳細には、開口部の外にあるときは所定の形状係数
に合致しないが、圧縮するとデータ処理システムの開口
部内にはまることのできる圧縮式緩衝層を有する、改良
型の取外し式電子サブアセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの分野では、データ処理シ
ステムと関連した取外し式電子サブアセンブリの使用が
引き続き増えている。コンピュータなどのデータ処理シ
ステムに関連して、ディスク・ドライブ、モデム、ネッ
トワーク・インターフェースなどの取外し式電子サブア
センブリが使用される。取外し式電子サブアセンブリ
は、互換性のため、データ処理システムにおいて選択さ
れた「形状係数」を定義する開口部内にはまらなければ
ならない。
【0003】取外し式電子サブアセンブリの使用の増加
およびその大きさの減少によって、取外し式電子サブア
センブリをデータ処理システムに接続または挿入しない
まま持ち歩くことが、ますます普通になってきている。
持ち歩いている間に、取外し式電子サブアセンブリはし
ばしば落とされたり不注意に投げ出されたりする。取外
し式電子サブアセンブリの損傷を防ぐために、これらの
サブアセンブリは一定量の衝撃に耐えることができなけ
ればならない。
【0004】所与のサイズの取外し式電子サブアセンブ
リの容量および機能を高めることは、コンピュータ業界
の継続的な目標であった。様々な取外し式電子サブアセ
ンブリの容量または機能を高めるためには、内部動作部
品の有効体積を増やすことが望ましい。しかしながら、
取外し式電子サブアセンブリの最大外形寸法は、取外し
式電子サブアセンブリをはめ込むべきデータ処理システ
ムの開口部の形状係数によって決定される。
【0005】取外し式電子サブアセンブリが一定量の衝
撃に耐えられるようにするには、緩衝装置のために一定
量の有効体積を使用しなければならず、それにより取外
し式電子サブアセンブリの内部動作部品の有効体積が減
少する。その代わりに、緩衝装置の使用を最低限に抑え
ることもできるが、増大した衝撃量に耐えるように、取
外し式電子サブアセンブリの内部部品をより高強度かつ
頑丈にしなければならない。 部品をより高強度かつ頑
丈に作成すると、それらの部品のサイズが大きくなって
取外し式電子サブアセンブリの容量が低下する。
【0006】コンピュータ業界におけるデータ処理シス
テムの体積を小さくする継続的な傾向に伴って、取外し
式電子サブアセンブリをはめ込むべき開口部のサイズも
小さくしなければならなくなった。したがって、取外し
式電子サブアセンブリは、ますます形状係数を小さくし
なければならなくなってきている。形状係数を小さくし
なければならない取外し式サブアセンブリの一つの例
は、PCMCIA装置である。PCMCIA装置は、通
常、幅約5.1〜7.6cm(2〜3インチ)、長さ約
7.6〜10.2cm(3〜4インチ)である。PCM
CIA装置は、ほんの数mmから約10mmまで様々な
規格の厚さを有する。そのような小さな体積内に、ディ
スク・ドライブ、モデムなどの装置に必要なすべての部
品がはまらなければならない。
【0007】PCMCIA装置は、大きい衝撃に対処す
ることを期待され、かつ携帯の容易さのために頑丈であ
ることが期待される。PCMCIA装置の工業規格は、
この装置が、76cm(30インチ)上からクッション
のきかない床または机上への落下に耐えることを要求し
ている。その目的は、そのような装置を安価な電卓やカ
セット・カートリッジと同様に持ち歩くことができるよ
うにすることである。
【0008】そのような装置に関して所望の耐衝撃性お
よび抗破損性を達成することは、これらの要件をスペー
スおよびコストの制約の範囲内で満たすことほど難問で
はない。前述のように、緩衝装置は、有効体積を犠牲に
すれば容易に提供することができる。緩衝装置を使用す
ると、内部部品が受ける衝撃が大幅に減少し、それによ
り耐衝撃性の内部部品の必要がなくなる。しかし、緩衝
装置に取られる体積によって装置の容量および機能が大
幅に制限される。その代わりに、緩衝装置の体積を少な
くすることもできるが、それにはより高強度かつ頑丈な
耐衝撃性の内部部品が必要となる。より高強度かつ頑丈
な耐衝撃内部部品は、装置のコストを高める上、一般に
より厚く大きく、したがって、装置は最高の容量および
機能を得ることができなくなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、改良型取外し式電子サブアセンブリを提供する
ことである。
【0010】本発明のもう1つの目的は、大きい衝撃に
対処できる改良型取外し式電子サブアセンブリを提供す
ることである。
【0011】本発明のもう1つの目的は、大きい衝撃に
対処し、サブアセンブリがデータ処理システムの開口部
に差し込めるような所定の形状係数に合致する、改良型
取外し式電子サブアセンブリを提供することである。
【0012】本発明のもう1つの目的は、大きい衝撃に
耐えると共に、取外し式電子サブアセンブリの内部部品
の有効スペースの量を最大にする改良型取外し式電子サ
ブアセンブリを提供することである。
【0013】本発明のもう1つの目的は、所定の形状係
数の範囲内で最小の体積しか使用しない緩衝装置を備え
る取外し式電子サブアセンブリを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、次に説明す
るようにして達成される。選択された形状係数を定義す
る開口部に取外し式電子サブアセンブリを差し込む必要
があるデータ処理システム内に配置できるように、取外
し式電子サブアセンブリを設計する。取外し式電子サブ
アセンブリは、取外し式電子サブアセンブリの内部部品
を格納する剛性格納容器を含む。剛性格納容器は、前記
選択された形状係数よりも小さい外形寸法を有する。前
記剛性格納容器の外側に弾性材料層を装着する。弾性材
料層および剛性格納容器は、圧縮されてない状態のとき
選択された形状係数を上回る少なくとも1つの外形寸法
を有し、弾性材料層を圧縮すると、少なくとも1つの外
形寸法が選択された形状係数に合致し、サブアセンブリ
の挿入が可能になる。
【0015】本発明の上記ならびに追加の目的、特徴、
および利点は、次の詳細な説明から明らかになるであろ
う。
【0016】新規な機能と思われる本発明の特徴は、併
記の特許請求の範囲に記述されている。しかしながら、
本発明自体ならびにその好ましい使用形態、目的および
利点は、例示的実施形態についての以下の詳細な説明を
添付図面と共に読めば最も良く理解されるであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面、特に図1を参照する
と、従来技術によって提供される取外し式電子サブアセ
ンブリ10およびデータ処理システム12の斜視図が示
されている。データ処理システム12は、図1ではラッ
プトップ・コンピュータとして示されているが、通常の
コンピュータやプリンタなど様々なデータ処理システム
のうちのどれでもよい。取外し式電子サブアセンブリ1
0は、図1ではPCMCIAディスク・ドライブとして
示されているが、特定の形状係数を満たす必要があるデ
ィスク・ドライブ、モデム、ネットワーク・インターフ
ェースなど様々な取外し式電子サブアセンブリのうちの
どれでもよい。データ処理システム12は、取外し式電
子サブアセンブリ10を受けるための開口部14を有す
る。取外し式電子サブアセンブリ10は、外形高さh1
と外形幅w1を有する。データ処理システム12の開口
部14は、高さh2と幅w2を有する。取外し式電子サブ
アセンブリ10の高さh1および幅w1は、開口部14の
高さh2および幅w2よりも小さく、したがって取外し式
電子サブアセンブリ10を開口部14に差し込むことが
できる。
【0018】図2は、取外し式電子サブアセンブリ10
の斜視図を示す。外形高さh1、外形幅w1の取外し式電
子サブアセンブリ10が示されている。取外し式電子サ
ブアセンブリ10は、上面18、下面20(図2では図
示せず)、および側縁22を備える剛性格納容器16を
含む。剛性格納容器16は、取外し式電子サブアセンブ
リ10の内部部品(図示せず)を収容する。データ処理
システム12の開口部14内に位置する結合部(図示せ
ず)と対になる結合部24が、側縁22の一部に配置さ
れている。結合部24には、剛性格納容器16を貫いて
延び、取外し式電子サブアセンブリ10とデータ処理シ
ステム12との間でデータを伝送できるようにするイン
ターフェース26が配置されている。
【0019】次に、図3および図4を参照すると、本発
明に従って製造された改良型取外し式電子サブアセンブ
リ30が示されている。図1および図2に示した、外形
高さh1、外形幅w1の型式の取外し式電子サブアセンブ
リ10が示されている。取外し式電子サブアセンブリ1
0は、結合部24およびインターフェース26を有す
る。取外し式電子サブアセンブリ10の外側に弾性材料
層28が選択的に装着されている。図3および図4に示
した好ましい実施形態では、弾性材料層28は、図3お
よび図4に示すように取外し式電子サブアセンブリ10
の側縁22および上面18の一部分を覆う。結合部24
およびインターフェース26は、データ処理システム1
2との有効な結合を可能にし、かつインターフェース2
6を介して取外し式電子サブアセンブリ10とデータ処
理システム12との間で有効なデータ伝送を可能にする
ように、弾性材料層28で覆われていない。取外し式電
子サブアセンブリ10と弾性材料層28によって、改良
型取外し式電子サブアセンブリ30が構成される。
【0020】取外し式電子サブアセンブリ30は、外形
高さh3を有する。外形高さh3は、取外し式電子サブア
センブリ10の高さh1と弾性材料層28の厚さを含
む。圧縮されていない状態のとき、取外し式電子サブア
センブリ30の高さh3は、データ処理システム12の
開口部14の高さh2を上回る。
【0021】取外し式電子サブアセンブリ30は、外形
幅w3を有する。外形幅w3は、取外し式電子サブアセン
ブリ10の幅w1と弾性材料層28の厚さを含む。圧縮
されていない状態のとき、取外し式電子サブアセンブリ
30の幅w3は、データ処理システム12の開口部14
の幅w2を上回る。
【0022】弾性材料層28が圧縮されていない状態の
ときは、取外し式電子サブアセンブリ30の外形高さh
3および外形幅w3は開口部14の高さh2および幅w2
りも大きいが、図5に示したように弾性材料層28は圧
縮することができ、圧縮後の外形高さh4および圧縮後
の外形幅w4(図5では外形幅w4は見えない)は、デー
タ処理システム12の開口部14の高さh2および幅w2
とほぼ等しいかまたはそれよりも小さくなる。
【0023】弾性材料層28は、取外し式電子サブアセ
ンブリ10に付与される可能性のある衝撃を十分に吸収
する高分子材料や発泡材料、スポンジ状材料などの任意
の適切な弾性材料で製作することができる。弾性材料層
28の厚さは、弾性材料層28が過度の衝撃から剛性格
納容器16を保護するのに十分な厚さで、かつデータ処
理システム12の開口部14の高さh2および幅w2によ
って定義される形状係数の範囲内に収まるように弾性材
料層28を十分に圧縮して取外し式電子サブアセンブリ
30が開口部14内にはまるようにするのに十分な薄さ
に選択する。
【0024】弾性材料層28の適切な材料および厚さを
選択する際のもう1つの考慮すべき点は、開口部14お
よび剛性格納容器16上の膨張する弾性材料層28によ
って付与される力を制御することである。弾性材料層2
8を圧縮して取外し式電子サブアセンブリ30をデータ
処理システム12の開口部14に挿入したとき、弾性材
料層28は膨張してデータ処理システム12の開口部1
4の内部に力を及ぼすことになる。また、開口部14の
内側に力が加わると、剛性格納容器16に力が加わるこ
とになる。したがって、弾性材料層28の材料の種類と
厚さは、これらの力が、データ処理システム12または
取外し式電子サブアセンブリ10の動作に否定的な影響
を与えないようなレベルに維持されるように、選択しな
ければならない。
【0025】図3、図4および図5に示した実施形態
は、剛性格納容器16を露出させる窓または穴31を有
する弾性材料層28を示す。窓31は、必ずしも必要で
はないが、剛性格納容器16上に標識を付けるのが容易
になる。その代わりに、弾性材料層28で上面18およ
び下面20全体を覆ってもよく、弾性材料層28上に標
識を付けることもできる。
【0026】図6は、取外し式電子サブアセンブリ10
上の弾性材料の配置の代替実施形態を示す。図6に示す
ように、弾性材料層32は、取外し式電子サブアセンブ
リ10の側縁22に沿って配置される。弾性材料層32
は、結合部24とインターフェース26を覆わない。ま
た、上面18および下面20(下面20は見えない)の
上に、弾性材料パッド34が選択的に配置される。取外
し式電子サブアセンブリ10および弾性材料32、34
が、改良型取外し式電子サブアセンブリ36を構成す
る。弾性材料32、34は、取外し式電子サブアセンブ
リ10に衝撃保護を提供し、同時に使用する弾性材料の
量を少なくする。
【0027】本発明の改良型電子サブアセンブリは、従
来技術の取外し式電子サブアセンブリに勝る多くの利点
を提供する。取外し式電子サブアセンブリは、サブアセ
ンブリがデータ処理システム12内にないときに最大量
の緩衝が必要となる。というのは、この状態のときにサ
ブアセンブリは落とされたり手荒く扱われたりする傾向
があるからである。本発明の改良型取外し式電子サブア
センブリに装着された弾性材料層は、取外し式電子サブ
アセンブリがデータ処理システム内に配置されていない
ときに最大量の緩衝を提供する。
【0028】本発明の改良型取外し式電子サブアセンブ
リは、データ処理システム内に配置されていないときに
弾性材料層が膨張した位置にあり、したがって最大量の
緩衝を提供することができる。膨張した位置にあると
き、本発明の改良型取外し式電子サブアセンブリの全体
的な外形寸法は、データ処理システム内の開口部の選択
された形状係数よりも大きい。しかし、弾性材料層を圧
縮して開口部の所定の形状係数に適合させることがで
き、したがって、改良型取外し式電子サブアセンブリは
データ処理システムの開口部内にはまることができるの
で、これは重要なことではない。
【0029】改良型取外し式電子サブアセンブリが、デ
ータ処理システム内に配置されていないときに形状係数
から少し外れることは、あまり重要なことではない。改
良型取外し式電子サブアセンブリの体積が少し増えて
も、その携帯性に大きな影響を与えない。実際には、弾
性材料層によって、改良型取外し式電子サブアセンブリ
は滑りにくく握りやすくなり、したがって持ち運びやす
くなり不注意で落される可能性が小さくなる。
【0030】本発明の改良型取外し式電子サブアセンブ
リのもう1つの利点は、弾性材料を圧縮して取外し式電
子サブアセンブリをデータ処理システムの開口部内に挿
入した後、弾性材料が、取外し式電子サブアセンブリを
開口部内にしっかりと保持する働きをする力を、データ
処理システムの開口部の内側に及ぼすことである。これ
らの力は、開口部の内側に向かって膨張する弾性材料層
によって生じ、取外し式電子サブアセンブリとデータ処
理システムとの間にしばしば現れる、「ゆるみ」をなく
す。またこれらの力は、取外し式電子サブアセンブリに
対する振動を減衰させる。「ゆるみ」の除去と振動の減
衰により、取外し式電子サブアセンブリの内部部品はよ
り高い信頼性で機能できるようになる。たとえば、取外
し式電子サブアセンブリがディスク・ドライブの場合
は、振動の減衰によって、より積極的なシークが可能に
なってディクス・ドライブの性能が向上する。
【0031】本発明の改良型取外し式電子サブアセンブ
リのもう1つの利点は、取外し式電子サブアセンブリの
緩衝装置として機能する弾性材料層が、主に所定の形状
係数の外部の体積を占めることであり、普通なら取外し
式電子サブアセンブリの内部部品のために利用される体
積を塞ぐことがない。したがって、データ処理システム
の開口部の選択された形状係数によって定義される体積
の大部分を、取外し式電子サブアセンブリの内部部品が
利用でき、そのため取外し式電子サブアセンブリの容量
および機能を高めることができる。緩衝装置を含む弾性
材料層は、最初は取外し式電子サブアセンブリの外形寸
法が所定の形状係数よりも大きくなるが、圧縮すると、
改良型取外し式電子サブアセンブリの外形寸法がデータ
処理システムの開口部の選択された形状係数に合致する
ようにすることができる。弾性材料層は、データ処理シ
ステム内に配置されたときは圧縮された状態にあるの
で、取外し式電子サブアセンブリがデータ処理システム
内にないときよりも占める空間が小さく、そのため取外
し式電子サブアセンブリの内部部品の体積をより大きく
することができる。
【0032】本発明を好ましい実施形態について詳細に
図示し説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱す
ることなしにその形態および詳細に様々な変更を加える
ことができることが当業者には理解されよう。
【0033】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0034】(1)選択された形状係数を定義する開口
部に取外し式電子サブアセンブリを差し込むことを必要
とするデータ処理システム内に配置するための取外し式
電子サブアセンブリであって、前記取外し式電子サブア
センブリの内部部品を格納し、前記選択された形状係数
よりも小さい外形寸法を有する剛性格納容器と、前記剛
性格納容器の外側に装着された弾性材料層とを含み、前
記弾性材料層および前記剛性格納容器が、圧縮されてな
い状態のとき前記選択された形状係数を上回る少なくと
も1つの外形寸法を有し、前記弾性材料層は、前記少な
くとも1つの外形寸法が前記選択された形状係数と合致
するように圧縮できることを特徴とする、取外し式電子
サブアセンブリ。 (2)前記取外し式電子サブアセンブリがディスク・ド
ライブを含むことを特徴とする、上記(1)に記載の取
外し式電子サブアセンブリ。 (3)前記取外し式電子サブアセンブリがPCMCIA
装置を含むことを特徴とする、上記(1)に記載の取外
し式電子サブアセンブリ。 (4)前記剛性格納容器が側縁を備え、前記弾性材料層
が前記側縁の少なくとも一部分を覆うことを特徴とす
る、上記(1)に記載の取外し式電子サブアセンブリ。 (5)前記剛性格納容器が上面および下面を備え、前記
弾性材料層が前記上面および前記下面それぞれの少なく
とも一部分を覆うことを特徴とする、上記(1)に記載
の取外し式電子サブアセンブリ。 (6)前記剛性格納容器が、上面、下面、および側縁を
備え、前記弾性材料層が、前記上面、前記下面、および
前記側縁それぞれの少なくとも一部分を覆うことを特徴
とする、上記(1)に記載の取外し式電子サブアセンブ
リ。 (7)前記弾性材料層が高分子材料を含むことを特徴と
する、上記(1)に記載の取外し式電子サブアセンブ
リ。 (8)前記弾性材料層が発泡材料を含むことを特徴とす
る、上記(1)に記載の取外し式電子サブアセンブリ。 (9)選択された形状係数を定義する開口部にディスク
・ドライブ・アセンブリを差し込むことを必要とするデ
ータ処理システム内に配置するためのディスク・ドライ
ブ・アセンブリであって、前記ディスク・ドライブ・ア
センブリの内部部品を格納し、前記選択された形状係数
よりも小さい外形寸法を有する剛性格納容器と、前記剛
性格納容器を貫いて延び、前記ディスク・ドライブ・ア
センブリと前記データ処理システムの間でデータの伝送
を可能にするインターフェース手段と、前記剛性格納容
器の外側に装着された弾性材料層とを含み、前記弾性材
料層および前記剛性格納容器が、圧縮されてない状態の
とき前記選択された形状係数を上回る少なくとも1つの
外形寸法を有し、前記弾性材料層は、前記少なくとも1
つの外形寸法が前記選択された形状係数に合致するよう
に圧縮することができ、前記インターフェース手段が弾
性材料層で覆われていないことを特徴とする、ディスク
・ドライブ・アセンブリ。 (10)前記ディスク・ドライブ・アセンブリがPCM
CIA装置を含むことを特徴とする、上記(9)に記載
のディスク・ドライブ・アセンブリ。 (11)前記剛性格納容器が側縁を備え、前記弾性材料
層が前記側縁の少なくとも一部分を覆うことを特徴とす
る、上記(9)に記載の取外し式電子サブアセンブリ。 (12)前記剛性格納容器が上面および下面を備え、前
記弾性材料層が前記上面および前記下面それぞれの少な
くとも一部分を覆うことを特徴とする、上記(9)に記
載のディスク・ドライブ・アセンブリ。 (13)前記剛性格納容器が、上面、下面、および側縁
を備え、前記弾性材料層が、前記上面、前記下面、およ
び前記側縁それぞれの少なくとも一部分を覆うことを特
徴とする、上記(9)に記載のディスク・ドライブ・ア
センブリ。 (14)前記弾性材料層が高分子材料を含むことを特徴
とする、上記(9)に記載のディスク・ドライブ・アセ
ンブリ。 (15)前記弾性材料層が発泡材料を含むことを特徴と
する、上記(9)に記載のディスク・ドライブ・アセン
ブリ。 (16)取外し式電子サブアセンブリを選択された形状
係数を定義する開口部に差し込む必要があるデータ処理
システム内に配置するための取外し式電子サブアセンブ
リを製造する方法であって、前記選択された形状係数よ
りも小さい外形寸法を有する剛性格納容器内に、前記取
外し式電子サブアセンブリの内部部品を格納する段階
と、圧縮されてない状態のとき前記弾性材料層および前
記剛性格納容器が前記選択された形状係数を上回る少な
くとも1つの外形寸法を有するように前記剛性格納容器
の少なくとも一部分に弾性材料層を装着する段階とを含
み、前記弾性材料層は、前記少なくとも1つの外形寸法
が前記選択された形状係数に合致するように圧縮できる
ことを特徴とする、取外し式電子サブアセンブリ。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によって提供される取外し式電子サブ
アセンブリおよびデータ処理システムの斜視図である。
【図2】従来技術によって提供される取外し式電子サブ
アセンブリの斜視図である。
【図3】本発明の改良型取外し式電子サブアセンブリの
一実施形態の斜視図である。
【図4】弾性材料層が圧縮されていない状態の図3の取
外し式電子サブアセンブリの側面図である。
【図5】弾性材料層が圧縮された状態の図3の取外し式
電子サブアセンブリの側面図である。
【図6】取外し式電子サブアセンブリの外側への弾性材
料層の装着の代替実施形態を示す、本発明の改良型取外
し式電子サブアセンブリの実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
10 取外し式電子サブアセンブリ 12 データ処理システム 14 開口部 16 剛性格納容器 18 上面 20 下面 22 側縁 24 結合部 26 インターフェース 28 弾性材料層 30 改良型取外し式電子サブアセンブリ 32 弾性材料層 34 弾性材料パッド 36 改良型取外し式電子サブアセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−101625(JP,A) 特開 平1−306293(JP,A) 特開 平5−81846(JP,A) 特表 平6−508232(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 33/02 301 B42D 15/10 521 G06F 1/16 G11B 33/08

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ処理システムの選択された形状係数
    を定義する開口部に差し込まれる取外し式PCMCIA
    装置サブアセンブリであって、 前記取外し式PCMCIA装置サブアセンブリの内部部
    品を格納し、前記選択された形状係数よりも小さい外形
    寸法を有する剛性格納容器と、 前記剛性格納容器の外側に装着された弾性材料層とを含
    み、 前記弾性材料層および前記剛性格納容器が、圧縮されて
    ない状態のとき前記選択された形状係数を上回る少なく
    とも1つの外形寸法を有し、前記弾性材料層は、前記少
    なくとも1つの外形寸法が前記選択された形状係数と合
    致するように圧縮できることを特徴とする、取外し式P
    CMCIA装置サブアセンブリ。
  2. 【請求項2】前記取外し式PCMCIA装置サブアセン
    ブリがディスク・ドライブを含むことを特徴とする、請
    求項1に記載の取外し式PCMCIA装置サブアセンブ
    リ。
  3. 【請求項3】前記剛性格納容器が側縁を備え、前記弾性
    材料層が前記側縁の少なくとも一部分を覆うことを特徴
    とする、請求項1に記載の取外し式PCMCIA装置サ
    ブアセンブリ。
  4. 【請求項4】前記剛性格納容器が上面および下面を備
    え、前記弾性材料層が前記上面および前記下面それぞれ
    の少なくとも一部分を覆うことを特徴とする、請求項1
    に記載の取外し式PCMCIA装置サブアセンブリ。
  5. 【請求項5】前記剛性格納容器が、上面、下面、および
    側縁を備え、前記弾性材料層が、前記上面、前記下面、
    および前記側縁それぞれの少なくとも一部分を覆うこと
    を特徴とする、請求項1に記載の取外し式PCMCIA
    装置サブアセンブリ。
  6. 【請求項6】前記弾性材料層が高分子材料を含むことを
    特徴とする、請求項1に記載の取外し式PCMCIA装
    置サブアセンブリ。
  7. 【請求項7】前記弾性材料層が発泡材料を含むことを特
    徴とする、請求項1に記載の取外し式PCMCIA装置
    サブアセンブリ。
JP7331613A 1994-12-22 1995-12-20 圧縮式緩衝装置を有する取外し式電子サブアセンブリ Expired - Fee Related JP2921663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US361410 1989-06-05
US36141094A 1994-12-22 1994-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08221963A JPH08221963A (ja) 1996-08-30
JP2921663B2 true JP2921663B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=23421931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331613A Expired - Fee Related JP2921663B2 (ja) 1994-12-22 1995-12-20 圧縮式緩衝装置を有する取外し式電子サブアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6201691B1 (ja)
EP (1) EP0803123B1 (ja)
JP (1) JP2921663B2 (ja)
KR (1) KR100272625B1 (ja)
CN (1) CN1139234A (ja)
CA (1) CA2208045C (ja)
DE (1) DE69508117T2 (ja)
MY (1) MY114912A (ja)
WO (1) WO1996019806A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667960B2 (en) 2006-04-26 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk-drive-equipped electronic apparatus and the disk drive

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948763B1 (en) * 1997-07-31 2003-12-17 Fujitsu Limited Shock mount for hard disk drive in a portable computer
EP0942428B1 (en) * 1998-03-13 2007-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Shock absorbing holder and information processor having same
US6160703A (en) * 1998-06-23 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Shock mounting system for data storage modules
JP2000105628A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緩衝構造を有する電子機器
DE19847521C2 (de) * 1998-10-15 2001-05-17 Diehl Stiftung & Co Geschoß mit schockgedämpft eingebauter Schaltungsplatine
JP2001007550A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Corp 携帯情報無線端末装置およびその製造方法
US6765751B2 (en) * 2000-06-16 2004-07-20 Hdvi Technology Llc Disk drive system with enclosed removable cartridge including voice coil/head/disk assembly
JP2002093136A (ja) * 2000-09-04 2002-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯電子機器、ディスク・ドライブ装置、装着体およびコンピュータ装置の筐体
JP3641223B2 (ja) 2001-06-29 2005-04-20 株式会社東芝 カード状電子機器の取付け構造、および取付け方法
JP2004152403A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置、記憶媒体、および可搬性精密装置
US20040255313A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Kaczeus Steven L. Protecting a data storage device
WO2007029253A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Beyond Blades Ltd. 3-dimensional multi-layered modular computer architecture
USD730906S1 (en) * 2014-07-01 2015-06-02 Google Inc. Mobile device module
USD728577S1 (en) * 2014-07-01 2015-05-05 Google Inc. Mobile device module

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499996A (en) 1983-12-29 1985-02-19 Rca Corporation Protective cartridge for disc record
JPS6168782A (ja) 1984-09-12 1986-04-09 Sony Corp デイスクカ−トリツジ
US4937806A (en) 1988-02-12 1990-06-26 Mdb Systems, Inc. Shock-isolated portable mass data storage device
JPH0371480U (ja) 1989-11-13 1991-07-19
US5021905A (en) 1989-11-13 1991-06-04 Hewlett-Packard Company Disk drive enclosure for minimizing stresses and a vibration damping seal therefor
US5161770A (en) * 1990-12-19 1992-11-10 Integral Peripherals, Inc. Shock absorbent mounting arrangement for disk drive or other component
US5207327A (en) 1990-12-19 1993-05-04 Maxtor Corporation Foldable packaging cushion for protecting items
US5214550A (en) 1991-03-22 1993-05-25 Zentek Storage Of America, Inc. Miniature removable rigid disk drive and cartridge system
US5216582A (en) 1992-02-10 1993-06-01 Quantum Corporation Shock mounted disk drive module having snap-lock cover
US5223996A (en) 1992-03-20 1993-06-29 Digital Equipment Corporation Combined shock mount frame and seal for a rigid disk drive
JPH0666111B2 (ja) 1992-05-12 1994-08-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 耐衝撃性可搬型ディスク記憶装置
EP0728357A1 (en) * 1992-11-12 1996-08-28 Maxtor Corporation 1.8''pcmcia compatible drive having two or more disks
US5373149A (en) * 1993-02-01 1994-12-13 At&T Bell Laboratories Folding electronic card assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667960B2 (en) 2006-04-26 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk-drive-equipped electronic apparatus and the disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272625B1 (ko) 2000-11-15
CN1139234A (zh) 1997-01-01
DE69508117D1 (de) 1999-04-08
DE69508117T2 (de) 1999-10-14
CA2208045A1 (en) 1996-06-27
KR960024857A (ko) 1996-07-20
JPH08221963A (ja) 1996-08-30
MY114912A (en) 2003-02-28
WO1996019806A1 (en) 1996-06-27
US6201691B1 (en) 2001-03-13
EP0803123A1 (en) 1997-10-29
EP0803123B1 (en) 1999-03-03
CA2208045C (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921663B2 (ja) 圧縮式緩衝装置を有する取外し式電子サブアセンブリ
US5546250A (en) Elastomer gasket that extends around the outer edge of a hard drive
US6545865B2 (en) Shock mount for a device packaged in a portable cartridge
US5995365A (en) Computer with hard disk drive carrier
US7719828B2 (en) Rugged hard disk drive storage assembly
US6154360A (en) High impact-resistant data storage subsystem
US5484063A (en) HDD carrying case
US6381124B1 (en) Handheld computer system
EP1731988B1 (en) Disk unit mounting mechanism
US6166901A (en) Vibration dampening system for removable hard disk drive carriers
US7104814B1 (en) Electronic device with sheath structure
US20030174464A1 (en) Information storage device
US20080112125A1 (en) Portable hard drive with axis specific shock absorption
US7195168B2 (en) Terminal design with shock isolation assembly
US20070263351A1 (en) Electronic apparatus
USRE36968E (en) Portable hard disk drive connector with a parallel (printer) port control board and a U-shaped frame
JP3019088B1 (ja) 磁気ディスク装置
US6222121B1 (en) Data storage apparatus with a buffer frame
JP4641665B2 (ja) 携帯型情報処理端末
US20030026037A1 (en) Method and system for providing electronics inside of a disk drive having a compact flash form factor
CN210956162U (zh) 一种计算机硬盘防震保护装置
JP2000105628A (ja) 緩衝構造を有する電子機器
US20080089124A1 (en) Removable data storage device and method
US8300399B2 (en) Electronic module with shockproof function
CN219085652U (zh) 一种具有缓冲抗震结构的固态硬盘

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees