JP2916478B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2916478B2
JP2916478B2 JP2096614A JP9661490A JP2916478B2 JP 2916478 B2 JP2916478 B2 JP 2916478B2 JP 2096614 A JP2096614 A JP 2096614A JP 9661490 A JP9661490 A JP 9661490A JP 2916478 B2 JP2916478 B2 JP 2916478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
deflection
display device
axis
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2096614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03171535A (ja
Inventor
アエミリウス セイノ スルイテルマン アルベルトウス
ルドフィクス アドリアヌス フリンテン マリヌス
マリア ペトルス ピウス ドーメルニク フランシスクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH03171535A publication Critical patent/JPH03171535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916478B2 publication Critical patent/JP2916478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/20Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes for displaying images or patterns in two or more colours
    • H01J31/201Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes for displaying images or patterns in two or more colours using a colour-selection electrode
    • H01J31/203Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes for displaying images or patterns in two or more colours using a colour-selection electrode with more than one electron beam
    • H01J31/206Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes for displaying images or patterns in two or more colours using a colour-selection electrode with more than one electron beam with three coplanar electron beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、短軸と長軸とを備える細長い表示スクリ
ーンと、表示スクリーンの前部に配置された色選択シス
テムと、ほぼ共平面の複数の電子ビーム発生用に、表示
スクリーンの短軸に少なくともほぼ平行な平面内で、表
示スクリーンとは反対側に配置された電子銃システム
と、電子銃システムおよび表示スクリーン間に配置され
た偏向システムとを有するカラー表示管を具えた画像表
示装置に関するものである。
(従来の技術) 上述の型の従来の画像表示装置は屡々1平面に位置す
る3つの電子銃を具えた電子銃システムを有している。
非偏向ビームが位置する平面は表示スクリーンの長軸に
平行である。付勢に際し偏向システムにより発生される
直角をなす2つの偏向磁界は一般に、表示管の軸を横切
る平面でみて、表示装置が自己収束であるようにピンク
ッション(Pincushion)およびバレル(barrel)形態を
有する。
その現在の形でのこの型の表示装置の問題点はその方
向における偏向が増大する時の表示スクリーンの長軸の
方向におけるスポットの大きさの増大である。この問題
は新しい問題ではないが、将来のHDTVシステムにおいて
はさらにより顕著な問題になるであろう。
本発明の目的は上述の問題点の解決(自己収束の特性
を維持しつつ適用できる)を提供せんとするものであ
る。
(発明の開示) この目的を達成するため本発明に係る画像表示装置
は、少なくとも動作中、偏向システムが表示スクリーン
の短軸にそって方向付けられる複数のラインを有するラ
スタで表示スクリーンを走査するための信号発生器に接
続され、その偏向システムが付勢に際し表示スクリーン
の短軸方向にほぼピンクッション形電子ビーム偏向用偏
向磁界を発生する偏向コイルの第1のシステムと、付勢
に際し表示スクリーンの長軸方向にほぼバレル形電子ビ
ーム偏向用偏向磁界を発生する偏向コイルの第2のシス
テムとを具えたことを特徴とするものである。
上述の解は電子銃の平面と偏向システムの回転ととも
に従来の方向に対し90゜の角をなす2つのビーム偏向周
波数のうちのより高い方と関連する走査方向を含んでい
る。自己収束の特性はたとえなにかあっても変化しな
い。
電子銃平面と偏向システムの回転はcm当りの望ましく
ないスポット成長が表示管の短軸にそって方向付けられ
るという利点を有する。
現在の自己収束管−コイルシステムにおいては水平軸
にそってのcm当りの水平スポット成長は垂直軸にそって
の垂直スポット成長より大きい。このことは従来のシス
テムにおいては許容できるが、将来のHDTVシステムで許
容できない。このことはスポット成長に関して回転する
電子銃平面と偏向システムの使用が、表示スクリーンの
短軸と表示スクリーンの長軸との比(アスペクト比)が
より小さくなり特に3:4より小さくなる時(あるHDTVシ
ステムでは例えば9:16の管を使用)にはますます有利に
なることを意味している。しかしながら、かかる形態は
電子的におよびコイル設計を変えることの両者により補
正される東−西ラスタ歪(短い側部(ソクブ)でのラス
タ歪)に比べて、電子的におよびコイル設計を変えるこ
との両者により補正困難な南−北ラスタ歪(長い側部で
のラスタ歪)を有する。表示スクリーンの短軸の方向で
のより高いビーム偏向周波数に関連した走査方向の回転
は、東−西ラスタ歪補正がコイル設計の観点から容易に
実現され、南−北ラスタ歪補正が電子的補正回路により
容易に実現されるという利点を有している。このことが
本発明による装置の実施例に使用されている。
本発明による装置ではアパーチャの配置およびそれと
互換性ある表示スクリーンを有するマスクシートを具え
るシステムとおなじくぴんとはったワイヤを備えた色選
択システムが使用され得る。高精細度モニタ管をしばし
ば円形アパーチャの配置と対応する蛍光体ドットの配置
とを備えたマスクシートを有している。
本発明に係る装置の好適な実施例は、表示スクリーン
が細長い蛍光体領域を具え、その長手軸が表示スクリー
ンの短い側部を横切って延在し、色選択システムが細長
いアパーチャの配列を有するマスクシートを具え、アパ
ーチャの長手軸が表示スクリーンの短い側部を横切って
延在することを特徴とするものである。
製造技術の観点からは、本発明に係る装置の上述の好
適な実施例において従来のシャドウマスク表示管と同じ
く長手方向を横切る代りにマスクの長手方向に細長いア
パーチャが延在すること利点があり、このことは表示ス
クリーンそれ故にマスクがより細長くなるにつれ全くよ
り重要となる。
(実施例) 以下添付図面を参照して実施例により本発明を詳細に
説明する。
第1図に示すようにカラー電子ビーム管1は一般に前
(front)部分2、漏斗状(funnel)部分3とネック(n
eck)部分4を有している。
前部分2は3原色赤、緑と青用の発光材料により構成
される蛍光表示スクリーン2aと、色選択手段として働く
シャドウマスク5とを備えている。
ネック部分4は電子ビーム7放出用の電子銃6を具え
ている。漏斗状部分3は真空スペースを規定すべく前部
分2とネック部分4とに接続し、偏向コイル19a,19bと2
0aとの20bとの2つの組(第6図参照)を具える偏向シ
ステム18は漏斗状部分とネック部分間遷移領域に外部か
らマウントされている。偏向システム18は表示スクリー
ン軸に平行な複数ラインを有するラスタに従って表示ス
クリーン2aを走査するため信号発生器15に接続されてい
る。
従来の画像表示装置では画像はそれら複数ラインが例
えば画像表示管の表示スクリーン上を左から右へほぼ水
平に走査することで形成され、一方画像情報は管の電極
に印加される。かくして、画像情報は水平走査ラインの
画像に割当てられる。引続くラインは頂部から底部へと
走査され、かくてラインの所定数がフィールドを形成す
る。フレームは2つまたはそれ以上のフィールドを具
え、さらに1画像は1フィールドで形成されている。例
えば、ヨーロッパのテレビジョン放送の標準方式によれ
ば、フレームは各312.5ラインの2つのインターレース
フィールドから成り、フィールド周波数は50Hzでライン
周波数は15.625KHzである。スタジオでの信号源走査は
表示装置での走査に等しい。これは画像情報とともに送
信される同期信号により確立される。
デジタル的に発生するテキスト(text)表示用画像表
示装置、いわゆるモニタでは、ライン周波数はテレビジ
ョン標準方式により規定した周波数より高くてもよい。
いわゆる高精細度テレビジョン(HDTV)システムでは、
表示装置のライン周波数はかなり高く、例えば62.5KH2
で現用のテレビジョン標準方式の4倍の周波数を提案し
ている。
ネック部分4に配置された電子銃6はイン−ライン型
である。
第2図は3つの共平面上の電子ビームR,G,Bを示し、
それらは電子銃システム6により発生される。偏向コイ
ルの対9a,9bは非偏向ビームの平面に平行方向に表示ス
クリーンをよぎって電子ビームを偏向させるため使用さ
れ、偏向コイルの対10a,10bは前記平面を横切る方向に
偏向させるために使用される。図示の場合両コイル対は
サドル(saddle)コイルとして形成される。しかしなが
ら、それらはトロイダル(toroidal)コイルの形であっ
てもよく、特にコイル対10a,10bがそうであってよい。
電子数システム6と第2図示偏向コイルシステムは従来
の方法で配置される。従来の表示システムではかかる配
置は表示スクリーンの長軸に平行な複数ラインを有する
ラスタで表示スクリーンを走査するのに使用される(第
3図参照) 自己収束の管−コイルの組を使用する時には、典型的
(ピンクッション)ラスタ歪はラスタの短い側部で発生
する。この歪は(電子的補正回路により)容易に補正さ
れる。ラスタの長い側部で発生するラスタ歪は電子的手
段により容易には補正し得ないし、一般的に偏向コイル
システムそれ自身の寸法を変えることにより補正され、
かかる寸法変えは偏向ユニントのスクリーン側端部近く
の偏向磁界分布を変化させる。第8図を参照して以下に
説明するように、スポットの成長はy方向に小さくx方
向には著しい。第8図は偏向角が対角線の方向をよぎり
一定である3:4のアスペクト比を有する従来の自己収束
の管−コイルの組におけるスポット生長を表わしてい
る。より小さいアスペクト比の場合にはx方向のスポッ
ト成長の有害な影響がより強力になるだろう。このこと
は9:16のアスペクト比を有する表示管でのスポット成長
を表わす第9図を参照して説明される。
電子銃システム16の非偏向ビームの(回転する)平面
と回転する偏向システム18とを有する表示管の場合には
(第4図)、x方向のスポット成長は著しく削減され、
それはこの場合単位距離当りの望ましくないスポット成
長が表示スクリーンの短軸方向に延在するからである。
このことは9:16のアスペクト比を有するかかる表示管の
スポット成長を表わす第10図により示されている。表示
スクリーンの長軸に平行な複数ラインを有するラスタを
走査する時、(ピンクッション)ラスタ歪が自己収束シ
ステムが使用さるとラスタの長い側部に発生する(第5
図)。かかるラスタ歪は電子的にもコイル設計の変更に
よっても補正困難である。
本発明の目的はこの問題が解決される画像表示装置を
提供せんとするものである。この目的のため走査部分が
垂直方向のライン(フィールドを構成する複数の垂直ラ
イン)を走査するよう適用され、垂直ライン周波数は水
平フィールド周波数の何倍も高く、映像信号処理部分は
画像情報を受信し垂直走査ラインの画素に画像情報を順
次に割当てるための走査方向置換回路を具えている。
この手段のために走査方向が置き換えられ、ラインは
垂直に好適には頂部から底部へ最も高い周波数すなわち
ライン周波数で走査され、水平走査は好適に左から右へ
最も低い周波数すなわちフィールド周波数で走査され
る。
表示スクリーンの短軸に平行な複数のラインを有する
ラスタに従う走査により、ラスタの長い側部でのラスタ
歪は電子的補正回路により容易に補正される(それはy
方向に偏向するコイルシステム20a,20b(第6図)に印
加される偏向電圧の振幅を変調する)。この場合高い周
波数での走査は表示スクリーンの短軸の方向に起り、低
い周波数での走査は表示スクリーンの長軸の方向に起こ
る。自己収束を実現するために、x方向偏向用コイルシ
ステム19a,19bにより発生される偏向磁界の形態はバレ
ル形であり、y方向偏向用コイルシステム20a,20b(こ
のコイルシステムは最も低いインピーダンスを有し好適
には電子ビームの真近に配置されている)により発生さ
れる偏向磁界の形態はピンクッション形である。
使用されるシャドウマスクは例えば(6角形の)アパ
ーチャマスクであってもよいが、すでに述べてきたよう
に、シャドウマスクの長軸に平行に延在するスリットを
有する“スリット”マスク(特に3:4よりも小さいアス
ペクト比を有する表示管において)を使用することは製
造技術(なかんずくエッチング技術)の観点から利点が
ある。このシャドウマスクは次に表示管において表示ス
クリーンの長手軸に平行に延在する細長い蛍光体領域を
有する表示スクリーンと協働する。
画像が伝送システムの撮像側で水平ラインを有するラ
スタにて走査される場合には、受信機端末で垂直ライン
を有するラスタにて走査されるようにメモリが必要とさ
れる(いわゆる置換走査)のは注目されることである。
しかしながら、このことは本発明の使用を妨げるもので
はない。データ適用のモニタ管では走査変換は例えば使
用されるソフトウェアでおこなってもよい。
(ライン状)シャドウマスクを有する従来の表示管で
はモアレ効果の問題が発生しそれはスポットが小さくな
るほどより大きくなる(これは伝送の変調がスリット形
アパーチャ間に存在する領域に起因して垂直方向に生じ
るという事実がその原因である)。従来の表示管ではス
リット方向の偏向につれてスポットはますます狭くなる
(第9図)。本発明による90゜回転するスリットシャド
ウマスクを垂直走査と組合わして使用する時は、スリッ
ト方向の偏向につれてスポットは左程狭くはならないだ
ろうし(第10図)、モアレ効果の問題は従って小さくな
るだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー表示管長手方向断面図、 第2図は従来の電子銃システムと偏向コイルシステムと
の配置の線図的正面図、 第3図は第2図の電子銃−コイル配置により走査される
ラスタの形を示す図、 第4図は本発明に係る電子銃システムと偏向コイルシス
テムの配置の線図的正面図、 第5図は水平ラインによる第4図の電子銃−コイル配置
により走査されるラスタの形を示す図、 第6図は本発明に係る電子銃システムと偏向コイルシス
テムの配置の線図的正面図、 第7図は垂直ラインによる第6図の電子銃−コイル配置
により走査されるラスタの形を示す図、 第8図は3:4アスペクト比を有する従来の表示管の表示
スクリーンの頂部右象限における相対的なスポットの大
きさを示す図、 第9図は9:16アスペクト比を有する従来の表示管の表示
スクリーンの頂部右象限における相対的なスポットの大
きさを示す図、 第10図は本発明に係る表示システムの表示管の表示スク
リーンの頂部右象限における相対的なスポットの大きさ
を示す図、 第11図は本発明に係る表示装置用表示管に使用されるシ
ャドウマスクの平面図、 第12図は第11図のシャドウマスクと組合わされて使用さ
れるべき表示スクリーンの平面図である。 1……カラー電子ビーム管、2……前部分 2a……表示スクリーン、3……漏斗状部分 4……ネック部分、5……シャドウマスク 6,16……電子銃システム、7……電子ビーム 8,18……偏向システム 9a,9b;10a,10b;19a,19b;20a,20b……偏向コイルの各対 15……信号発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランシスクス マリア ペトルス ピ ウス ドーメルニク オランダ国5621 ベーアー アインドー フェン フルーネバウツウェッハ1 (56)参考文献 特開 昭56−7337(JP,A) 特開 昭56−6586(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 31/20,29/76,29/50 H01J 29/07

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短軸と長軸とを備える細長い表示スクリー
    ン(2a)と、表示スクリーン(2a)の前部に配置された
    色選択システム(5)と、ほぼ共平面の複数の電子ビー
    ム(7)発生用に、表示スクリーン(2a)の短軸に少な
    くともほぼ平行な平面内で、表示スクリーン(2a)とは
    反対側に配置された電子銃システム(16)と、電子銃シ
    ステム(16)および表示スクリーン(2a)間に配置され
    た偏向システム(18)とを有するカラー表示管(1)を
    具えた画像表示装置において、 少なくとも動作中、偏向システム(18)が表示スクリー
    ン(2a)の短軸にそって方向付けられる複数のラインを
    有するラスタで表示スクリーン(2a)を走査するための
    信号発生器(15)に接続され、その偏向システム(18)
    が付勢に際し表示スクリーン(2a)の短軸方向にほぼピ
    ンクッション形電子ビーム偏向用偏向磁界を発生する偏
    向コイルの第1のシステム(9a,9b)と、付勢に際し表
    示スクリーン(2a)の長軸方向にほぼバレル形電子ビー
    ム偏向用偏向磁界を発生する偏向コイルの第2のシステ
    ム(10a,10b)とを具えたことを特徴とする画像表示装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、偏向システ
    ムを備えたカラー表示管が自己収束であることを特徴と
    する画像表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の装置において、表
    示管が3:4より小さいアスペクト比を有することを特徴
    とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の装置において、偏向コイル
    の第1のシステムが、形成されたラスタの長い側部で幾
    何学的ラスタ誤差を補正する電子的補正回路を具えた付
    勢装置に接続されるべく適用させられることを特徴とす
    る画像表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の装置において、表示スクリ
    ーンが細長い蛍光体領域を具え、その長手軸が表示スク
    リーンの短い側部を横切って延在し、色選択システムが
    細長いアパーチャの配列を有するマスクシートを具え、
    アパーチャの長手軸が表示スクリーンの短い側部を横切
    って延在することを特徴とする画像表示装置。
JP2096614A 1989-04-14 1990-04-13 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2916478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900935 1989-04-14
NL8900935A NL8900935A (nl) 1989-04-14 1989-04-14 Beeldweergeefinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03171535A JPH03171535A (ja) 1991-07-25
JP2916478B2 true JP2916478B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=19854475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096614A Expired - Fee Related JP2916478B2 (ja) 1989-04-14 1990-04-13 画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5170102A (ja)
EP (1) EP0392611B1 (ja)
JP (1) JP2916478B2 (ja)
CN (1) CN1024871C (ja)
AT (1) ATE110188T1 (ja)
DE (1) DE69011563T2 (ja)
NL (1) NL8900935A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0164579B1 (en) * 1995-11-07 1999-03-20 Samsung Electronics Co Ltd Semi-wide tv
NL1002009C2 (nl) * 1996-01-02 1997-07-03 Barten Video Systems B V Kleurenbeeldbuis met verminderde afbuigingsdefocussering.
EP0968515A1 (en) * 1997-12-23 2000-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Crt with at least two yokes and electron guns
EP1415319A2 (en) * 2000-11-29 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display device with reduced deflection power
KR100786853B1 (ko) 2001-03-27 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 인장 마스크를 갖는 음극선관
KR100414486B1 (ko) * 2002-01-28 2004-01-07 엘지.필립스디스플레이(주) 상하주사형 음극선관 패널 구조
KR100414487B1 (ko) * 2002-01-28 2004-01-07 엘지.필립스디스플레이(주) 상하주사형 음극선관
KR100414485B1 (ko) * 2002-01-28 2004-01-07 엘지.필립스디스플레이(주) 상하주사형 음극선관
KR100414500B1 (ko) * 2002-02-07 2004-01-07 엘지.필립스디스플레이(주) 상하주사형 음극선관
KR100434409B1 (ko) * 2002-05-29 2004-06-04 엘지.필립스디스플레이(주) 음극선관의 글라스 구조
AU2003265085A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cathode ray tube with improved image quality
WO2005069340A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-28 Thomson Licensing Hdtv crt display having optimized tube geometry, yoke field and gun orientation
WO2006036200A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Thomson Licensing A crt for a vertical scan hdtv display and method of operating the same
WO2006073775A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-13 Thomson Licensing A fast (vertical) scan apparatus for transposed scan display systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426239A (en) * 1965-07-01 1969-02-04 Lester L Kushner Magnetic beam switching cathode-ray tube
US3914641A (en) * 1971-11-23 1975-10-21 Adrian W Standaart Electron gun construction for multi-beam color cathode ray tube
GB2052144A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Ibm Shadow mask colour television tubes
EP0206518A3 (en) * 1985-06-20 1988-01-07 Tektronix, Inc. Vertical raster scan controller
JPH05150537A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1024871C (zh) 1994-06-01
EP0392611B1 (en) 1994-08-17
ATE110188T1 (de) 1994-09-15
DE69011563T2 (de) 1995-03-02
EP0392611A1 (en) 1990-10-17
JPH03171535A (ja) 1991-07-25
DE69011563D1 (de) 1994-09-22
NL8900935A (nl) 1990-11-01
US5170102A (en) 1992-12-08
CN1046813A (zh) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319163A (en) Electron gun with deflection-synchronized astigmatic screen grid means
JP2916478B2 (ja) 画像表示装置
US3800176A (en) Self-converging color image display system
EP0234520B1 (en) Electron gun system for color cathode ray tube
CA1065383A (en) Display system utilizing beam shape correction
GB2029090A (en) Selfconverging tselfconverging deflection yoke assembly
JPS6243040A (ja) カラ−受像管装置
JP2916479B2 (ja) 画像表示装置
US5861710A (en) Color cathode ray tube with reduced moire
JP2871896B2 (ja) カラー表示装置
Yoshida et al. 25-V inch 114-degree trinitron color picture tube and associated new developments
US3892996A (en) Self-converging color television display system
EP0589522B1 (en) Cathode-ray tube
EP1367626A2 (en) Cathode ray tube
USRE31552E (en) Electron beam and deflection yoke alignment for producing convergence of plural in-line beams
EP0310242A1 (en) Colour display system including a self-converging deflection yoke providing raster distortion correction
JPH05252525A (ja) 偏向ヨーク装置
USRE29740E (en) Color cathode ray tube of the plural beam, single electron gun type
US6630803B1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
US7629754B2 (en) Deflection yoke for cathode ray tube
KR840001000B1 (ko) 셀프 콘버징 칼라 이메지 디스플레이 시스템
US20070109217A1 (en) Hdtv crt display having optimized tube geometry, yoke field and gun orientation
EP1105911A1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
KR19980030948U (ko) 화면왜 및 컨버젼스 자동보정 편향장치
KR20060111609A (ko) 튜브 기하구조, 요크 필드 및 전자총 오리엔테이션을최적화한 hdtv crt 디스플레이

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees