JP2912546B2 - 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉 - Google Patents

真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉

Info

Publication number
JP2912546B2
JP2912546B2 JP6113879A JP11387994A JP2912546B2 JP 2912546 B2 JP2912546 B2 JP 2912546B2 JP 6113879 A JP6113879 A JP 6113879A JP 11387994 A JP11387994 A JP 11387994A JP 2912546 B2 JP2912546 B2 JP 2912546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
pouring
induction
vacuum
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6113879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07294150A (ja
Inventor
隆司 島田
賢二 北中
秋夫 金城
道夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKO KINZOKU KK
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
NITSUKO KINZOKU KK
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKO KINZOKU KK, Fuji Electric Co Ltd filed Critical NITSUKO KINZOKU KK
Priority to JP6113879A priority Critical patent/JP2912546B2/ja
Priority to US08/418,326 priority patent/US5559827A/en
Priority to EP95302401A priority patent/EP0697577B1/en
Priority to DE69506809T priority patent/DE69506809T2/de
Publication of JPH07294150A publication Critical patent/JPH07294150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912546B2 publication Critical patent/JP2912546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details peculiar to crucible or pot furnaces
    • F27B14/0806Charging or discharging devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D39/00Equipment for supplying molten metal in rations
    • B22D39/06Equipment for supplying molten metal in rations having means for controlling the amount of molten metal by controlling the pressure above the molten metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/04Crucible or pot furnaces adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/06Crucible or pot furnaces heated electrically, e.g. induction crucible furnaces with or without any other source of heat
    • F27B14/061Induction furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/18Door frames; Doors, lids, removable covers
    • F27D1/1808Removable covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core
    • H05B6/24Crucible furnaces
    • H05B6/26Crucible furnaces using vacuum or particular gas atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘導溶解炉において真空
溶解した溶湯を炉蓋を交換して加圧注湯により連続的に
出湯できる真空溶解と加圧注湯兼用の誘導炉に関する。
【0002】
【従来の技術】活性な金属(以下、活性金属という)を
含む合金の溶解に当たっては、活性金属の歩留、および
インゴット品質を向上させる上で合金中の活性金属の酸
化を防止することが不可欠である。したがって、従来か
ら利用されているいわゆる真空溶解法は真空排気した気
密容器内の誘導溶解炉(以下、溶解炉という)内で合金
を溶解する方法であり、この方法は合金の酸化防止には
有効な手段である。
【0003】一方、真空溶解した溶湯の清浄度を保った
状態で溶湯を鋳造する手段として、同一気密容器内に収
めた鋳型へ鋳込む真空鋳造法が有効であるが、容積の限
られた気密容器内での鋳造はいわゆる造塊法に限定さ
れ、得られたインゴットを熱間圧延する前に鍛造、皮剥
ぎなどの加工が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術では、
真空溶解中に発生したスラグの除去は溶解炉が気密容器
内に収められていることから有用な手段がなく、したが
って溶解する原料を限定する必要があった。通常スクラ
ップの使用は避け、いわゆるバージン原料のみを溶解し
て不可避で発生するスラグを最小限にとどめる必要があ
った。しかしながら、鋳型へ溶湯を鋳込む際には溶解炉
を傾動して出湯するため、不可避で発生したスラグは溶
解炉の傾動とともに出湯口に流れ込み、鋳型内へ巻き込
まれることが避けられない現状である。
【0005】一方、大型のインゴットを必要とする際
は、真空溶解・真空鋳造法では溶解炉および鋳型を収納
する気密容器全体を大型化する必要があり、さらに真空
排気能力の増強を必要とする。
【0006】したがって、コスト競争力の観点からする
と、直接熱間圧延可能な大型インゴットを製造するため
には、連続鋳造法による鋳造が望ましいが、連続鋳造機
全体を気密容器内に収めるためには莫大な設備投資を必
要とする。そのため、連続鋳造を行う際には、真空溶解
した溶湯を一旦大気中または保護雰囲気中の樋などの連
続鋳造機への移送経路へ出湯しなければならないが、前
記の炉傾動によるスラグの流れ込みとともに、出湯口お
よび移送経路での酸化は避けられず、インゴット品質を
著しく低下させる原因となっていた。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑み完成されたも
のであり、活性金属を含む合金の溶解鋳造に際し、原料
としてスクラップを溶解してもスラグの発生を抑制し、
発生したスラグを巻き込むことなく溶湯を炉外へ出湯
し、大型のインゴットを連続鋳造することが可能な真空
溶解と加圧注湯兼用の誘導炉を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するための真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉であり、所
望の最大許容圧力までの加圧が可能で、かつ所望の圧力
までの真空排気が可能な気密容器に収容された誘導溶解
炉と、真空排気配管を備えた真空溶解用炉蓋と、注湯圧
力制御装置により制御された注湯圧力を炉内へ印加する
圧力配管を備え、また下端が前記誘導溶解炉内の底部に
開口し、上端に注湯ノズル付きの注湯室を接続した注湯
サイホンを貫通させた加圧注湯用炉蓋とから構成され、
前記真空溶解用炉蓋で密閉して真空排気配管から真空排
気した気密容器内の誘導溶解炉で真空溶解した溶湯を造
り、該真空溶解用炉蓋を移送手段によって待機位置へ移
送し、また加圧注湯用炉蓋を移送手段によって待機位置
より気密容器の上端部に移送することによって、該真空
溶解用炉蓋を前記加圧注湯用炉蓋に交換し、該加圧注湯
炉蓋で密閉した気密容器内に最大許容圧力まで圧力を圧
力配管から印加し前記誘導溶解炉内の底部に開口した注
湯サイホンを利用して前記誘導溶解炉内の清浄な溶湯の
みを注湯ノズルから出湯できるようにしたことを特徴と
する真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉である。
【0009】また、上記真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉
は、無鉄心ルツボ型誘導溶解炉であるか、または溝型誘
導溶解炉である。そして、上記真空溶解と加圧注湯兼用
誘導炉は、真空溶解炉蓋に真空排気可能な気密の原料投
入装置、溶湯測温装置を設けている。また、注湯室には
外熱式加熱装置か、または誘導式加熱装置を設けてい
る。さらに真空溶解用炉蓋と加圧注湯用炉蓋はシリンダ
または電動駆動装置により上下方向、および水平方向に
移動可能になっている。
【0010】
【作用】次に、本発明の作用について説明すると、先ず
真空溶解用炉蓋を移送手段によって気密容器の上端部に
移送し、誘導溶解炉を収納した気密容器の上端部に真空
溶解用炉蓋を装着密閉して、いわゆる真空溶解炉を形成
する。そして真空排気装置により真空排気配管から気密
容器内を所望の圧力まで排気し、一方原料投入装置内を
真空排気して気密容器内と同圧にした後、ゲートバルブ
を開け、活性金属を含む合金の原料を溶解炉内へ投入し
たり、またはスクラップなどの必要な追加原料を追加投
入した後、溶解炉内のこれらの原料を誘導加熱により溶
解する。この際には、炉内の原料を誘導加熱により真空
溶解するから、合金の酸化は防止される。また原料とし
てスクラップを使用した場合には溶解時にスラグの発生
は防げないが、真空中での溶解であるためスラグの発生
量は大気溶解と比較して大幅に抑制される。さらに、所
定量の溶解終了後、真空中で溶湯温度が低下しない程度
の電力をかけたまま一定時間溶湯を保持するから、炉内
の溶湯は鎮静化され、溶解中に発生したスラグは溶湯と
の比重差により溶湯表面へ浮上する。
【0011】次に、炉蓋を真空溶解用炉蓋から加圧注湯
用炉蓋に交換して加圧注湯を行う際は、気密容器を解放
した後、真空溶解用炉蓋を移送手段によって待機位置へ
移送し、さらに加圧注湯用炉蓋を移送手段によって待機
位置より気密容器の上端部に移送し、加圧注湯用炉蓋を
ボルトと押さえ金具で固定して気密容器を再び密閉す
る。この加圧注湯用炉蓋に交換する際に炉内溶湯は一旦
大気に暴露されるが、溶湯表面に浮上したスラグの層が
被膜となり、炉内溶湯の酸化は抑制される。そして、加
圧注湯炉蓋の圧力管より注湯圧力制御装置で制御された
不活性ガス圧力を気密容器内に印加して、溶解炉のルツ
ボ内の溶湯表面を押し下げると、炉内の溶湯は唯一の炉
外への出口である溶解炉底部まで挿入された注湯サイホ
ン内を上昇して注湯室へ汲み上げられ、注湯室の他端に
設けた注湯ノズルより連続鋳造機へ注湯される。このよ
うにして加圧により注湯サイホンから注湯室に汲み上げ
られた溶湯によって、注湯ノズルから連続鋳造機への注
湯が行なわれるが、浮上しているスラグは所定量の注湯
が終了するまで炉内溶湯表面に浮上したままであり、連
続鋳造機への注湯に巻き込まれることはない。その後、
加圧注湯が終了した際は加圧注湯炉蓋の固定を外し、加
圧注湯炉蓋を待機位置まで退避させ気密容器を解放す
る。
【0012】気密容器内の誘導溶解炉は無鉄心ルツボ型
誘導溶解炉、あるいは溝型誘導溶解炉のいずれでも良い
が、無鉄心ルツボ型誘導溶解炉は溝型誘導溶解炉に比べ
て溶解炉自体が小型であるため、気密容器および真空排
気装置の能力の小型化が図れる上、必要に応じて炉内の
溶湯を全量出湯できることから操業の集約化と品種切換
が容易である。同一品種での操業を連続して行う場合は
溝型誘導溶解炉が有利であり、操業形態により誘導溶解
炉を選択することが望ましい。また、真空溶解用炉蓋に
設けた真空排気可能な気密な原料投入装置を用いて、真
空中での溶解原料の追加が可能となり、溶解炉の容量を
満たす溶解量を確保することができる。また、真空排気
可能な溶湯側温装置を用い、真空中での温度調整が可能
である。
【0013】また、上記注湯室に外熱式または誘導式の
加熱装置を設けることにより、注湯室へ汲み上げられた
溶湯の温度を低下させることなく一定の温度で連続鋳造
機へ注湯することが可能となり、また真空溶解用炉蓋と
加圧注湯用炉蓋はシリンダまたは電動駆動装置により上
下方向、および水平方向へ移動可能であり、炉蓋の交換
を迅速にかつ正確に行うことができる。
【0014】
【実施例】本発明に係る真空溶解と加圧注湯兼用の誘導
炉の一実施例について図面を参照して説明する。図1は
無鉄心ルツボ型誘導溶解炉を収納した気密容器の上端
に、真空溶解用炉蓋を装着した実施例の断面説明図であ
る。図において、無鉄心ルツボ型誘導溶解炉4は、耐火
材から成るルツボ3とその外周に配置された誘導加熱コ
イル2と継鉄1とで構成されている。気密容器5と真空
溶解用炉蓋9はパッキン11により密閉され、真空排気
配管12より図示しない真空ポンプによって気密容器5
内は真空排気される。真空溶解用炉蓋9の上部には、原
料投入装置13が設置されている。
【0015】上記原料投入装置13と真空溶解用炉蓋9
は、シリンダ15で開閉するゲートバルブ14で仕切ら
れ、原料投入装置内を真空排気配管16より図示しない
真空ポンプによって真空排気して気密容器5内と同圧に
した後、ゲートバルブ14を開け、例えばスクラップな
どの追加用原料を入れた原料投入バケット18を昇降装
置19により溶解炉直上まで下降させ、溶解炉内へ追加
投入する。なお、符号17は原料投入室の扉である。ま
た、溶湯測温装置23は真空排気配管24から図示しな
い真空ポンプによって付属室21内を真空排気して気密
容器5内と同圧にした後、ゲートバルブ22を開けるこ
とにより熱電対20を溶解炉内へ挿入でき、真空中での
溶湯温度が測定できる。
【0016】図2は同じ無鉄心ルツボ型誘導溶解炉4を
収納した気密容器5の上端に、加圧注湯用炉蓋25を装
着した実施例の断面説明図である。この加圧注湯炉蓋2
5はボルト28と押さえ金具29で気密容器5に固定
し、パッキン11により気密容器5と加圧注湯炉蓋25
は密閉される。加圧注湯炉蓋25に設けられた圧力管2
6より図示しない注湯圧力制御装置で制御された不活性
ガス圧力を気密容器5内に印加すると、溶解炉4のルツ
ボ3内の溶湯8表面は押し下げられ、溶解炉底部に挿入
された注湯サイホン32を上昇して注湯室31へ汲み上
げられる。
【0017】この場合、作業の安全性と操業運転の効率
から本実施例では印加する最大圧力を1気圧未満として
いる。この最大圧力と、溶湯(合金)の比重により汲み
上げられる最大高さが定まり、さらに必要出湯量とこの
最大高さから溶解炉の炉径および深さが設計されてい
る。なお、本実施例では最大許容圧力を1気圧未満とし
たが、これは本発明の1実施例にすぎず、本発明の特許
請求の範囲を限定するものではない。
【0018】加圧により注湯サイホン32から注湯室3
1に汲み上げられた溶湯37は、注湯室31の他端に設
けた注湯ノズル33から図示しない連続鋳造機へ注湯さ
れるが、その注湯量の制御は圧力制御装置による気密容
器内へ印加圧力の制御で行ない、一定量を連続的に注湯
することが可能である。そして注湯が所定量に到達した
とき圧力制御装置による気密容器内へ圧力印加を停止す
る。この際、注湯サイホン32は溶解炉の底部まで挿入
されているため、スラグ30を浮上分離した清浄な溶湯
のみが注湯サイホン32を上昇する。そして浮上してい
るスラグ30は図3に示すように所定量の注湯が終了す
るまで炉内溶湯表面に浮上したままであり、連続鋳造機
への注湯に巻き込まれることはない。
【0019】図4は本実施例の加圧注湯炉蓋25上に設
置した注湯室31の断面図であり、注湯室31の側壁に
は電熱ヒーター40がヒーター支持体41で支持されて
いる。この電熱ヒーター40で注湯室31内部の注湯樋
34を予め所定温度に昇温した後に加圧注湯を開始すれ
ば、汲み上げられた溶湯37の温度の低下が防止され
る。電熱ヒーター40には図示しない熱電対と電力制御
装置により制御されているため、注湯室31内の温度は
一定に保たれる。なお、注湯室31の上部は開閉可能な
注湯室密閉蓋35で密閉し、ガス配管42から不活性ガ
スを封入して注湯中の溶湯37の酸化を防止している。
図1から図4に示したものでは、溶解炉をルツボ型誘導
溶解炉、注湯室の加熱装置を電熱ヒーターとした例を示
したが、溶解炉として溝型誘導溶解炉、加熱装置として
誘導加熱装置を使用しても、同様の効果が得られる。
【0020】図5は溶解炉4を収納した気密容器5と、
真空溶解用炉蓋9、および加圧注湯用炉蓋25の移動配
置を示す説明図である。真空溶解用炉蓋9は図示しない
油圧シリンダで真空溶解用炉蓋走行台車42に懸架され
ており、図示しない油圧シリンダで昇降する。真空溶解
用炉蓋9が上昇端にあるとき、真空溶解用炉蓋走行台車
42は図示しない電動駆動装置で走行レール43上を走
行する。この真空溶解用炉蓋走行台車42は真空溶解を
行う際には待機位置より炉上へ走行し、炉蓋を油圧シリ
ンダで下降させ気密容器5の上端部を密閉する。また、
炉蓋を交換する際は、油圧シリンダで上昇して気密容器
5を解放し、待機位置へ走行する。
【0021】一方、懸架アーム45によって懸架されて
いる加圧注湯用炉蓋25は昇降旋回装置44で昇降し、
上昇端で旋回される。そして加圧注湯を行う際は、待機
位置より90°旋回し下降した後、ボルトと押さえ金具
で固定して気密容器5を密閉する。加圧注湯が終了した
際は固定を外した後、上昇して気密容器5を解放し、待
機位置まで旋回させる。なお、加圧注湯用炉蓋の昇降装
置は、注湯サイホンが炉蓋の下方に突出しているため、
昇降ストロークの大きい装置を選択する必要がある。実
施例における昇降、走行、旋回装置によれば、真空溶解
用炉蓋9と加圧注湯用炉蓋25の交換の所要時間は約2
分であり、短時間で正確な炉蓋交換作業が実施できる。
【0022】
【発明の効果】本発明による真空溶解と加圧注湯兼用誘
導炉によれば、一つの誘導溶解炉に対して真空溶解用と
加圧注湯用の二つの炉蓋を有するから、真空溶解した清
浄な溶湯のみを炉外へ注湯でき、その際炉傾動すること
がなく、誘導溶解炉内の底部に開口した注湯サイホンを
利用して底部から注湯するため炉内の溶湯は酸化が抑制
され、しかも発生したスラグを巻き込むことなくスラグ
を浮上分離した清浄な溶湯のみが連続的に炉外へ注湯で
きるので、従来真空溶解では使用できなかったスクラッ
プを原料として溶解でき、発生したスラグを巻き込むこ
となく清浄な溶湯のみを出湯でき、さらに連続鋳造機で
の大型インゴットが鋳造可能であるため、活性金属含有
合金の溶解鋳造が低コストで行える大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】真空溶解用炉蓋を装着した場合の断面説明図で
ある。
【図2】加圧注湯用炉蓋を装着した場合の断面説明図で
ある。
【図3】図2における所定量の注湯が終了した際の断面
説明図である。
【図4】注湯室の断面説明図である。
【図5】誘導溶解炉、真空溶解用炉蓋、加圧注湯用炉蓋
の移動配置の説明図である。
【符号の説明】
1 継鉄 2 加熱コイル 3 ルツボ 4 誘導溶解炉 5 気密容器 8、37 溶湯 9 真空溶解用炉蓋 12、16、24 真空排気配管 13 原料投入装置 14、22 ゲートバルブ 18 原料投入バケット 20 熱電対 23 溶湯測温装置 25 加圧注湯用炉蓋 26 圧力管 30 スラグ 31 注湯室 32 注湯サイホン 33 注湯ノズル 34 注湯樋 35 注湯室密閉蓋 40 電熱ヒーター 42 真空溶解用炉蓋走行台車 44 昇降旋回装置 45 加圧注湯用炉蓋懸架アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F27B 14/12 F27B 14/12 (72)発明者 金城 秋夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 川崎 道夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−293634(JP,A) 特開 昭50−138861(JP,A) 実開 昭60−34359(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F27B 14/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の最大許容圧力までの加圧が可能
    で、かつ所望の圧力までの真空排気が可能な気密容器に
    収容された誘導溶解炉と、真空排気配管を備えた真空溶
    解用炉蓋と、注湯圧力制御装置により制御された注湯圧
    力を炉内へ印加する圧力配管を備え、また下端が前記誘
    導溶解炉内の底部に開口し、上端に注湯ノズル付きの注
    湯室を接続した注湯サイホンを貫通させた加圧注湯用炉
    蓋とから構成され、前記真空溶解用炉蓋で密閉して真空
    排気配管から真空排気した気密容器内の誘導溶解炉で真
    空溶解した溶湯を造り、該真空溶解用炉蓋を移送手段に
    よって待機位置へ移送し、また加圧注湯用炉蓋を移送手
    段によって待機位置より気密容器の上端部に移送するこ
    とによって、該真空溶解用炉蓋を前記加圧注湯用炉蓋に
    交換し、該加圧注湯炉蓋で密閉した気密容器内に最大許
    容圧力まで圧力を圧力配管から印加し前記誘導溶解炉内
    の底部に開口した注湯サイホンを利用して前記誘導溶解
    炉内の清浄な溶湯のみを注湯ノズルから出湯できるよう
    にしたことを特徴とする真空溶解と加圧注湯兼用誘導
    炉。
  2. 【請求項2】 誘導溶解炉が無鉄心ルツボ型誘導溶解炉
    であることを特徴とする請求項1記載の真空溶解と加圧
    注湯兼用誘導炉。
  3. 【請求項3】 誘導溶解炉が溝型誘導溶解炉であること
    を特徴とする請求項1記載の真空溶解と加圧注湯兼用誘
    導炉。
  4. 【請求項4】 真空溶解用炉蓋に真空排気可能な気密の
    原料投入装置、溶湯測温装置を設けていることを特徴と
    する請求項1、2または3に記載の真空溶解と加圧注湯
    兼用誘導炉。
  5. 【請求項5】 注湯室に外熱式加熱装置を設けているこ
    とを特徴とする請求項1から4までのいずれか1に記載
    された真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉。
  6. 【請求項6】 注湯室に誘導式加熱装置を設けているこ
    とを特徴とする請求項1から4までのいずれか1に記載
    された真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉。
  7. 【請求項7】 シリンダまたは電動駆動装置により真空
    溶解炉蓋と加圧注用炉蓋が上下方向、および水平方向に
    移動可能であることを特徴とする請求項1から6までの
    いずれか1に記載された真空溶解と加圧注湯兼用誘導
    炉。
JP6113879A 1994-04-28 1994-04-28 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉 Expired - Fee Related JP2912546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113879A JP2912546B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉
US08/418,326 US5559827A (en) 1994-04-28 1995-04-07 Vacuum melting-pressure pouring induction furnace
EP95302401A EP0697577B1 (en) 1994-04-28 1995-04-11 Vacuum melting - pressure pouring induction furnace
DE69506809T DE69506809T2 (de) 1994-04-28 1995-04-11 Induktionsofen zum Vakuumschmelzen und Druckgiessen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113879A JP2912546B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07294150A JPH07294150A (ja) 1995-11-10
JP2912546B2 true JP2912546B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=14623414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113879A Expired - Fee Related JP2912546B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5559827A (ja)
EP (1) EP0697577B1 (ja)
JP (1) JP2912546B2 (ja)
DE (1) DE69506809T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM830094A0 (en) * 1994-09-20 1994-10-13 Comalco Aluminium Limited Apparatus and method for the supply of molten metal (charging during casting)
US5812586A (en) * 1996-06-19 1998-09-22 Lockheed Martin Advanced Environmental Systems, Inc. Method and apparatus for removing a molten slag with a vacuum from a chamber
DE19906939C2 (de) * 1999-02-19 2002-09-19 Honsel Ag Induktionstiegelofen und dessen Verwendung zum Herstellen von Gußteilen aus partikelverstärkten Aluminium- und Magnesiumlegierungen
US6393044B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-21 Inductotherm Corp. High efficiency induction melting system
DE10112621A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Km Europa Metal Ag Anordnung zum Abgießen einer aus einer Kupferlegierung bestehenden Gießschmelze
CA2454904A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Inductotherm Corp. Induction melting furnace with metered discharge
US7618473B1 (en) 2003-10-27 2009-11-17 Rodney L. Naro Method for improving operational efficiency in clogged induction melting and pouring furnaces
CN101507354A (zh) * 2006-05-30 2009-08-12 豪梅公司 使用石墨熔化容器的熔化方法
KR101013207B1 (ko) * 2008-10-28 2011-02-10 고동근 경금속의 진공용해장치 및 이를 이용한 진공용해방법
KR101029752B1 (ko) * 2009-02-10 2011-04-19 주식회사 다원시스 용해로용 후드 커버장치
WO2015003940A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Aleris Rolled Products Germany Gmbh System and method for adding molten lithium to a molten aluminium melt
CN103468861B (zh) * 2013-09-27 2015-05-06 董玉银 一种中频感应电炉
CN104185321A (zh) * 2014-08-15 2014-12-03 哈尔滨宏万智科技开发有限公司 一种压力容器的加热装置
CN104567401B (zh) * 2015-01-09 2016-10-05 上海交通大学 熔融物中频感应高温加热装置
EP3247679B1 (en) * 2015-01-21 2023-08-30 Plasma Tech Holdings, LLC Vitrified material control system and method
JP6193325B2 (ja) * 2015-09-28 2017-09-06 アイシン高丘株式会社 ハイブリット式金属溶解炉
CN107014202A (zh) * 2017-03-31 2017-08-04 安徽再制造工程设计中心有限公司 一种金属熔融炉
CN107543426B (zh) * 2017-09-14 2020-02-21 上海怀德机电有限公司 一种可利用大气负压的真空密封装置
EP3743664A4 (en) * 2018-01-23 2021-09-15 Inductotherm Corp. SEALED TILTING CAST ELECTRIC INDUCTION OVENS FOR REACTIVE ALLOYS AND METALS
CN111872355B (zh) * 2020-09-01 2024-05-10 包头市金为达稀土材料有限公司 一种真空吸注液态稀土金属用台包
CN112157254B (zh) * 2020-09-25 2022-02-01 三明学院 高效节能免退火冷镦钢装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1269236A (en) * 1914-08-22 1918-06-11 Weaver Company Process of purification.
US2597269A (en) * 1946-01-18 1952-05-20 Ajax Engineering Corp Apparatus for the mold casting of metals
US2536859A (en) * 1946-05-23 1951-01-02 Ajax Engineering Corp Method and device for pumping molten metals
US2937789A (en) * 1953-10-16 1960-05-24 Ajax Magnethermic Corp Controlled metal dispensing
FR1255657A (fr) * 1960-04-22 1961-03-10 Lindberg Eng Co Dispositif de déchargement pour four de fusion
US3380511A (en) * 1964-05-25 1968-04-30 Campbell James Samuel Apparatus for automatically filling a receptacle
SE7311938L (ja) * 1973-09-03 1975-03-04 Asea Ab
SE419676B (sv) * 1978-01-24 1981-08-17 Asea Ab Tryck- eller vakuumtet rennugn
EP0392067A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-17 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Proektno-Konstruktorsky I Tekhnologichesky Inst. Elektrotermicheskogo Oborudovania Vniieto Vakuuminduktionsofen
DE4114683A1 (de) * 1991-05-06 1992-11-12 Leybold Ag Induktionsofen fuer schmelz- und giesszwecke mit einem geschlossenen ofenkessel
ATA212391A (de) * 1991-10-24 1994-09-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum entsorgen von organischen und anorganischen stoffen
IT1259097B (it) * 1992-05-08 1996-03-11 Forno a bacino per bassa pressione riscaldato elettricamente mediante resistenze a spirale poste sopra il livello del bagno
FR2701412B1 (fr) * 1993-02-10 1995-05-05 Assistance Maintenance Indle G Poche de coulée d'un nouveau type.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07294150A (ja) 1995-11-10
DE69506809D1 (de) 1999-02-04
US5559827A (en) 1996-09-24
EP0697577B1 (en) 1998-12-23
EP0697577A1 (en) 1996-02-21
DE69506809T2 (de) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912546B2 (ja) 真空溶解と加圧注湯兼用誘導炉
RU2530578C2 (ru) Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов
US5819837A (en) Process and apparatus for melting and casting of metals in a mold
EP0717119B1 (en) Method of manufacturing copper alloy containing active metal
US8141617B2 (en) Method and apparatus for sealing an ingot at initial startup
US2651668A (en) Crucible interchanging mechanism for arc melting furnaces
US4482376A (en) Method of and apparatus for melting and casting reactive metals
US3554268A (en) Vacuum melting furnace and method
CN201283426Y (zh) 一种真空感应熔炼炉
US3845808A (en) Apparatus for casting directionally solidified articles
US6684934B1 (en) Countergravity casting method and apparatus
US4823358A (en) High capacity electron beam cold hearth furnace
JPS62134143A (ja) 真空誘導炉
JPH11248364A (ja) 金属,合金その他の導電性材料を誘導溶解又は誘導過熱するための閉じられた排気可能なるつぼ
AU2001261789A1 (en) Countergravity casting method and apparatus
US7322397B2 (en) Continuous casting of reactionary metals using a glass covering
JP4232889B2 (ja) 真空溶解鋳造装置
JP2794654B2 (ja) 真空溶解・加圧注湯兼用誘導炉の運転方法
JPH0225701B2 (ja)
US3149959A (en) Double chamber vacuum degassing method, apparatus, and ladle
GB1434516A (en) Metal casting
US2983973A (en) Methods and apparatus for melting and casting metals in a vacuum
US3382912A (en) Apparatus for conserving heat, degassing and casting molten metal
KR200332760Y1 (ko) 진공탈가스 설비의 첨가물 투입장치
JPS60106647A (ja) 水平連続鋳造設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees