JP2912135B2 - 遮水ケーブル - Google Patents

遮水ケーブル

Info

Publication number
JP2912135B2
JP2912135B2 JP5235826A JP23582693A JP2912135B2 JP 2912135 B2 JP2912135 B2 JP 2912135B2 JP 5235826 A JP5235826 A JP 5235826A JP 23582693 A JP23582693 A JP 23582693A JP 2912135 B2 JP2912135 B2 JP 2912135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
rubber
cable
filling
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5235826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06203647A (ja
Inventor
ブライアン コノール ケント
ステファン カプラク リチャード
ハロルド グルネワルド マイレス
マーシャル ミッチェル デビット
パスカル ペリックショティー ガブリエル
サンフォード ティングレー アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH06203647A publication Critical patent/JPH06203647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912135B2 publication Critical patent/JP2912135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • H01B7/288Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable using hygroscopic material or material swelling in the presence of liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遮水機能を有するケーブ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】通信産業、例えば電話システムに用いら
れるケーブルは、水がケーブル内に侵入したり、その侵
入した水がケーブルに沿って、軸方向に移動するのを阻
止する必要がある。ケーブル全体を耐水性化合物で充填
する方法があるが、この方法はケーブル内に一旦水が入
ると、その機能が低下してしまう。そして、また水分が
ケーブル内の材料を腐食して、徐々にケーブルの性能を
低下させるという問題がある。ケーブル内に耐水性材料
を充填する方法は比較的簡単であるが、その材料の選択
は極めて難しい。このような材料としては、撥水性材料
を用いているが、温度変化、経年変化等により、誘電特
性を変化させるという問題がある。
【0003】このようなケーブルの水分に対する要件
は、米国特許第3607487号と第3717716号
に開示されている。ここに開示された材料は、ポリマ
ー、通常、ポリウレタンで混合した石油ゼリーである。
【0004】同様な撥水性材料としては、米国特許第3
879575号に開示されている低粘性オイルで、スチ
レン−イソプレン−スチレン共重合体でゲル化され、さ
らに、ポリエチレンワックスを付加した混合物である。
【0005】この石油ゼリーポリエチレンワックスケー
ブル充填材料の改良が、米国特許第4259540号に
開示されている。この特許に開示された材料は、石油ゼ
リーポリエチレンケーブル充填材料の取り扱い特性の問
題点を改良している。しかし、ここに開示された充填材
料もそのなりの欠点を有する。このような欠点が改良し
た材料は、米国特許第4259540号に開示されてい
る。この改良された充填剤は、ナフタンオイルとパナフ
ィンオイルの何れかと、スチレン−エチレンブチレン−
スチレン(S−EB−S)のトリブロック共重合体と、
ポリエチレンとの混合物である(米国特許第41762
40号を参照のこと)。
【0006】米国特許第5259540号に開示された
ケーブル充填材料は、ケーブル内の水の流れをブロック
するのに優れた性能を有しているが、新しく設定された
基準を必ずしも満足するものではない。この基準は、24
時間にわたって、12フィート(360cm)の水頭圧
で、8フィート(240cm)の長さにわたって水が流
れないという条件である。
【0007】この特許に開示されたケーブルは、ポリビ
ニールアルコール、ポリアクリルアミド、またはセルロ
ース撥水物のような水膨張ポリマーを含み、これを導体
のバンドルの外側のケーブルに沿って離間して巻き、そ
のシステムの一部の間に巻いたものである。
【0008】このようなケーブルは、しかし、ある種の
不都合な点がある。前述したポリマーは、一般的には、
粉末状態、あるいは粒子状で供給されている場合には、
ケーブルコア内に緊密に分散せずに、水吸収能力はその
一部分に限られてしまうという点である。
【0009】また、粉末は、積層テープの中に含浸させ
て、ケーブルに巻き付ける以外にその使用方法はない。
充填剤の粉末の量が少ない場合には、その性能を十分に
発揮できない。また、これらの水吸収材料は、その膨張
速度が遅いために、ケーブルに水が充填した場合に、十
分に水の流れを阻止する機能がない。また、これらの水
充填剤は極めて高価である、等の問題点がある。
【0010】PCT/US90の01863号(WO9
0/12406号)に記載された充填材料は、流体とこ
の流体をゲル状のマトリックスに形成するシックナー
(厚み増加剤)と水吸収ポリマーとを有し、微粉末の形
で提供される。この粉末状のハイドロカーボンポリマー
は、誘電体のゲルマトリックスを混合する。多くの場
合、この誘電体マトリックスは撥水性で、補足的に浸水
性物質を添加するのが好ましい。
【0011】このゲル混合物は、水のケーブル内への侵
入に対しバリアとなる。水がケーブル内の空間に侵入す
ると、このゲル状の水吸収ポリマーが活性化して、水が
吸収される。水がゲル状のポリマーに一旦接触すると、
高い粘性の半固体材料が形成されて、水の動きが阻止さ
れる。
【0012】このPCT出願の特許明細書に記載された
ゲル混合物は、ケーブルのハウジングやスペースを水か
ら守ることについては、いくつかの役目をする。まず、
湿気が侵入すると、ゲル混合物は水を跳ね返す。さら
に、水が存在すると、ゲル状の水吸収ポリマー活性化し
て、水が侵入するのを阻止する。このPCT出願に開示
された充填剤は、しかし、ケーブル内の隙間のすべてを
充填するような能力を有してはいない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新た
な水阻止の要件を満足するような遮水機能を有するケー
ブルを提供することである。特に多数の導体を有するケ
ーブルが、水阻止材料を有し、この水阻止材料はコア内
の隙間を充填し、さらに、ケーブルのシースシステムの
層の間の充填剤を提供することである。さらに、本発明
の水阻止成分はケーブルが製造さらる製造ラインに容易
に適用できるものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の遮水ケーブル
は、特許請求の範囲に記載されたように、軸方向に伸び
る伝送媒体24と、それらの間に配置された充填成分と
超吸収材を含有する混合物30を有し、前記充填成分
は、スチレン−ラバーブロック共重合体と、適合オイル
と、ポリエチレンとを含有することを特徴とする。
【0015】
【実施例】図1および2にケーブル20が示され、多数
の絶縁された金属導線24ー24を有するコア22を含
む。複数の導線が集合して一単位を構成し、数単位が集
合してコア22を構成する。バインダー25ー25が導
線をくくるために使用される。コア22は、通常コア・
ラップと称されるプラスチック材料26によって包まれ
る。一般にコア・ラップはポリエチレンテレフタレート
のようなプラスチック材料から作られる。
【0016】コア22は、一般に充填材または充填組成
物と称される物質組成物を含む混合物30によって充填
される。混合物30は、フレクスゲル(FLEXGE
L)充填組成物と称される充填組成物と、粉末状の超吸
収ポリマーを含む。フレクスゲル充填組成物について
は、前述の米国特許第4,176,240号に記載され
ている。
【0017】コア22の周囲に外装システム40が配置
される。外装システムは波形金属層42とプラスチック
ジャケット44を含む。例えばコアラップ26と金属層
42の間、または金属層42とジャケット44の間のよ
うな外装システムの層間に、充填材料46が配置され
る。
【0018】フレクスゲル充填組成物は、サン・リファ
イニング・アンド・マーケティング・カムパニー(Sun
Refining and Marketing Company)から市販されている
サンパー(Sunpar)LW120のような、104B/A
STM D 2226型のエキステンダー油を含む。8
8.5から89.5重量部のオイルエキステンダーが含
まれる。同様に、5.4から5.6重量部のスチレン−
ラバーブロック共重合体が含まれる。
【0019】適当なゴムは、シェル・ケミカル・カムパ
ニー(Shell Chemical Campany)から市販されているク
ラトン(Kraton)G1652と称されるトリブロックで
ある。充填組成物は、約4.9から5.1重量部のポリ
エチレンを含む。適当なポリエチレンは、アライド・シ
グナル・カムパニー(Allied Signal Company)から市
販されているAC−9またはAC−9Aと称されるもの
である。
【0020】0.4から0.6重量部の相溶化剤および
1重量部の酸化防止剤が含まれる。適当な相溶化剤はF
MCコーポレーションから市販されているクロニテクス
(Kronitex)100であり、適当な酸化防止剤はチバガ
イギ(Ciba-Geigy)社から市販されているイルガノクス
(Irganox )1035である。望ましい組成の一例は、
89.0重量部のエキステンダー油、5.5重量部のゴ
ム、5重量部のポリエチレン、0.5重量部の相溶化
剤、1重量部のイルガノクス1035安定化剤を含む。
【0021】材料が適当な粘度を有することが重要であ
る。充填過程は高温下で行われる。過程に使用する装置
と充填過程の効果の見地からは、温度を上昇させるよ
り、充填材の粘度を下げる方が望ましい。一般に導体を
絶縁するために使用される材料によって、操作温度は1
10℃近傍に制限される。従って、更なる変化は組成の
選択によって得られる。
【0022】適当な粘度範囲は、88℃における400
cpsから110℃における11cpsであり、第二の
基準は、三つの温度50℃、60℃、70℃に2時間さ
らされた後のスランプ特性である。これは、高温におけ
る受容可能な剛性状態にある充填材料の保留性を測定す
る。
【0023】充填組成物の機械的特性は、おおよそ全て
の場合において適切である。材料の機械的特性は、おそ
らくはより有意義である主観的方法によって要約され得
る。従来技術の石油系ゼリー状物質はグリース様の物体
であったが、本発明による物質は一貫して柔らかい消し
ゴム状である。
【0024】材料の一つの重要な物理的特性は、その取
扱い適性である。この特性は主観的に評価され、スチレ
ン エチレンーブチレンースチレンブロック共重合体を
選択する根拠のひとつである。もう一つの物理的特性は
高温における流れであり、組成限界を選択する根拠であ
る。
【0025】ケムダル・コーポレーション(Chemdal Co
rporation )から市販されているアリダール(ARID
ALL)1125ーJ超吸収ポリマー粉末が、フレクス
ゲル充填組成物と混合される。充填組成物と超吸収ポリ
マーの混合は、超吸収ポリマーの含有量が混合物の10
0重量部に対して10重量部までになるように行われ
る。
【0026】アリダールポリマーは、通常超吸収体と称
される製品の分類のうちの架橋アクリル樹脂である。分
類にはまた、スターチーグラフトポリマー、架橋グリコ
ール酸塩およびセルロースエーテルが含まれる。これら
の型のうち架橋アクリル樹脂が急速にもっとも一般的な
超吸収体となってきている。アリダールポリマーは、高
い吸収能力と適切なゲル堅さの利点を結合し、個人的使
用や使い捨ての医学用品のなど広範囲において、理想的
な吸収媒体となっている。
【0027】全てのアクリルに基づく超吸収体と同様
に、アリダールポリマーの吸収性は、ポリマー鎖上に位
置するカルボン酸塩基に起因する。水性媒体がポリマー
に接触すると、カルボン酸塩基は急速に溶解し、互いに
反発する負の電荷を生成する。これによってポリマー鎖
が巻かれ、その重量の何倍もの媒体を吸収する。架橋は
ポリマーの溶解を防ぐ。媒体は直ちに水素結合によって
ポリマー表面上に配向する。結果として生じるゲルは、
加圧下においてさえも著しい保水能力を有する。アリダ
ールポリマーは生理化学的機構によって流体を保持す
る。
【0028】前述の超吸収ポリマー材料は、35g/g
(塩水)の吸収度、6±2%の含水率、最大600pp
mの残留アクリル酸塩モノマー、7±0.3のpH
(0.1%の固体)、および100ー1000ミクロン
の粒子の大きさ分布を有する。
【0029】もう一つの適切な超吸収ポリマーは、アブ
ソーベント・テクノロジー社(Absorbent Technologie
s,Inc.)から市販されている、アクア・キープ(aqua K
eep)J−550超吸収ポリマーである。このポリマー
は、65ml/g(0.9%塩水))の吸収度、43m
l/gの保留性(0.5psi)、75ppmの残留モ
ノマー、7.5のpH、および32ー200メッシュの
粒子の大きさ分布(200メッシュを3.7%通過)を
有する。
【0030】もう一つの適切なフレクスゲル充填材料
は、104B/ASTM D 2226型エキステンダ
ー油が77.5から78.5重量部含まれる。適当なエ
キステンダー油は前述のサンパーLW120である。ま
た3.9から4.1重量部のクラトンG−1726スチ
レン−ラバージブロック共重合体、および0.9から
1.1重量部のクラトンG1652スチレン−ラバート
リブロック共重合体を含み、これらはシェル・ケミカル
・カムパニーから市販されている。
【0031】6.9から7.1重量部のポリエチレン、
9.8から10.2重量部のポリブテン、および1重量
部の酸化防止剤もまた含まれる。ポリブテンはH−30
0と称され、アモコ・ケミカル・カムパニー(Amoco Ch
emical Company)から市販されている。ポリエチレン
は、前述のAC−9またはAC−9Aであることが望ま
しく、酸化防止剤はイルガノクス1035である。前述
の米国特許第4,259,540号を参照のこと。
【0032】さらにもう一つの充填組成物は、スチレン
ーゴムースチレントリブロック共重合体の全部または一
部分をスチレンーゴムジブロック共重合体に置き換えた
ものであり、1989年9月26日付けのA.C.レヴ
ィー(Levy)およびC.F.ツー(Tu)による米国特許
第4,870,117号に記載されている。この組成物
は、80から87重量部の104B/ASTM D 2
226型エキステンダー油を含む。
【0033】適切なエキステンダー油は、サン・リファ
イニング・アンド・マーケティング・カムパニーから市
販されているサンパーLW110である。二つのスチレ
ンーゴムブロック共重合体成分が含まれ、ひとつは0.
4から0.6重量部のクラトンG1726であり、もう
一つは4.9から5.1重量部のクラトンG1652
で、両方ともシェル・ケミカル・カムパニーから市販さ
れている。
【0034】6.9から7.1重量部のアライドーシグ
ナル・カムパニーから市販されているAC−9またはA
C−9Aポリエチレン、6.9から7.1重量部のアモ
コ・ケミカル・カムパニーから市販されているH−30
0ポリブテンもまた含まれる。1重量部の酸化防止剤も
また含まれ、シバーゲイジー・コーポレーションから市
販されているイルガノクス1035であることが望まし
い。
【0035】従来技術のトリブロックゴム分子は、両端
をスチレンでキャップされている。本発明の材料は、充
填組成物内に使用されるスチレンーゴムジブロック共重
合体より疑似架橋結合濃度が高く、ゴムは一端のみにス
チレンキャップを有する。架橋結合は融解した状態では
存在せず、本来不相溶であるために形成される分離した
スチレンとゴムブロックの部分から生成されるため、架
橋は自然では物理的に行われる。
【0036】スチレンブロックがそのガラス転移温度T
g (約90℃)において硬質である限り、スチレンブロ
ックが分子の両端にある(トリブロック)スチレンTg
においては、それらは物理的架橋を行う。このより低い
物理的架橋濃度は、組成内の油を、より効果的にゲル化
させる。従って、シネレシス(分離)および発泡絶縁材
のセル充填は、非常に減少されるかまたは除去される。
【0037】さらに、従来のスチレンーゴムースチレン
共重合体の約半分の分子量で、スチレンブロックとゴム
ブロックの割合はおおよそ等しいスチレンーゴムジブロ
ック共重合体を選択することもできる。より低い粘度の
材料によって、絶縁材セル充填の防止と高温における流
れ特性の改良を補助するために、充填組成物にポリブテ
ン油とポリエチレンワックスを加えることが可能とな
る。
【0038】このような低粘度の材料は、低粘度処理油
を使用して得られるが、引火点や揮発性などのパラメー
タに関して、重大な不利益を生じる。十分なスチレンー
ゴム共重合体が使用されれば、ポリブテン油の追加は必
要ない。しかし、一般に共重合体はポリブテン油より高
価であるため、コストの面では発泡絶縁材のセル充填を
防ぐために二つの材料を使用することが望ましい。
【0039】しかし、継がれた封入材の相溶性、および
充填化合物の処理能力を考慮すると、ポリブテン油のレ
ベルは最小にすることが望ましい。従ってユーザーにと
ってもっとも重要な点を考慮し、配合は種々の方法に調
整される。従来技術のスチレンーゴムースチレントリブ
ロック共重合体の全部または一部のスチレンーゴムジブ
ロック共重合体への置換が望ましいことは明らかであ
る。さらに低レベルのスチレン−ラバージブロック共重
合体(約1%)が、シネレシスが問題となる難燃性が要
求される配合において特に便利である。
【0040】ジブロック共重合体の使用は粘度を下げる
が、一部のユーザーには受容されないややべとつく物体
となる傾向がある。充填材にゲル様を添えるために使用
されるトリブロック共重合体によって、粘度の増加がも
たらされる。べとつきが少なく、粘度の小さい組成は、
ジブロック共重合体の含有量を減少し、より低い粘度の
油を加えることによって達成される。
【0041】充填化合物の取扱い適性は、ジブロック共
重合体対トリブロック共重合体の比を変化させることに
よって変更できる。ジブロック共重合体の含有量が高い
ほど充填化合物のべとつきが大きくなる。一方、トリブ
ロック共重合体の含有量が高いと、充填化合物はよりゲ
ル状となる。望ましい実施例においては、トリブロック
共重合体に対するジブロック共重合体の重量パーセント
は約0.05から5の範囲である。
【0042】粘度の測定は材料の加工能力を示す。ケー
ブルは、充填材をワイヤ対間の隙間に注入することによ
って充填される。通常、銅線ケーブルの場合、多くのワ
イヤ単位からなるコアが形成された後に行われる。従っ
て、材料が適当な粘度を有することが重要である。充填
処理は高温で行われる。
【0043】処理装置および充填処理の効果の見地か
ら、温度を上昇させるより充填材料の粘度を低くする方
が望ましい。操作温度は、一般に使用される絶縁材によ
って110℃近傍に制限される。従って組成の選択によ
ってさらに変化が得られる。受容可能な処理のための組
成では、110℃において最大値60センチポアズであ
る。
【0044】3000本の金属導線対を含み、前述の混
合物で充填されたケーブルは、ベルコア(BELLCO
RE)12フィート水頭試験に合格した。このテストに
は、充填材が高温下に保持されるラインに隣接する供給
室内に加えられた粉末によって、ジャケットを施すライ
ン上において充填されるケーブルが合格した。
【0045】ケーブルのコアへの水の浸入を防ぐために
使用される充填化合物に加えて、外装界面への水の浸入
に対するシールを提供し、配置動作において外側のプラ
スチックケーブルジャケットが滑らないようにするため
に充填化合物が使用される。本実施例の他の部分に挙げ
た超吸収ポリマーの一つが、充填化合物への追加と等し
い濃度範囲において充填化合物に追加可能であり、水の
存在において膨張を生じる。外装界面における防水は、
それによって、ジャケットの滑りを防ぐために必要なタ
クチシティーを損傷することなく高められる。
【0046】超吸収ポリマーもまた、アタクチックポリ
プロピレン、またはポリブチレンである充填物質組成と
混合される。ポリブチレンが望ましく、アコモ・ケミカ
ル・カムパニーから市販されている。ここで、充填混合
物におけるように、混合物の10重量%の超吸収粉末が
含まれる。
【0047】充填混合物は、ケーブルのコアをなしてい
る導線の絶縁材料と均一に接触する。従って、充填混合
物が絶縁材料の電気的または機械的特性を損なわないこ
とが重要である。本実施例に挙げた超吸収ポリマーを含
むフレクスゲル化合物は、これらの特性の損傷を起こさ
ないことが試験によって示された。
【0048】特に、試験によって、ある絶縁材料の酸化
安定度は、超吸収ポリマーを含むフレクスゲル充填化合
物に70℃で28日間さらされた後も、高く保たれるこ
とが示された(エージング基準は米国ケーブル製造業に
おいて使用されるものである)。また、本発明によるケ
ーブルの電気的特性は非常に良好である。誘電率は約
2.3以下であり、誘電正接は10ー4マイクロラジアン
以下である。
【0049】図3において、導線対が集合して一単位を
成し、それが組み合わされてケーブルコアとなったもの
に、ジャケットからなる外装システムを提供する、ケー
ブルの製造ラインの50が示される。当然、前述したよ
うに、ケーブル外装システムはジャケットに加えていく
つかの部分を含む。
【0050】コア22はコアトラック52から出て充填
室54を通過する。充填室54には、フレクスゲル充填
組成物と超吸収粉末の混合物が、供給タンク56から約
100℃の高温でコアに適合するように加圧下において
流入している。混合物の粘度およびその温度は、混合物
が実質的にコアの隙間を充填するように決定される。
【0051】充填されたコアは充填室から出て、充填さ
れたコアに巻かれるポリエチレンテレフタレートプラス
チック材料のようなプラスチック材料のテープ58によ
って包まれる。コア・ラップの外側には、一つ以上の波
形金属層からなる遮蔽システムが設置される。例えば、
内側の層は波形アルミニウムテープ61からなり、外側
の層は波形スチールテープ63からなる。
【0052】金属層の外側に、押し出し機65がプラス
チックジャケットを設置する。いくつかのケーブルにお
いては内側のジャケットも使用される。プラスチックジ
ャケットが施されたケーブルはキャプスタン69によっ
て冷却槽67を通過し、リール71に巻き取られる。
【0053】前述の外装システムの層間にケーブルの防
水性を高めるために前述した充填材料が配置される。充
填材料は、装置73によって外装システムの部分間に選
択的に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の遮水ケーブルの斜視図であ
る。
【図2】図1の遮水ケーブルの断面図である。
【図3】本発明の遮水ケーブルの製造ラインを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
20 ケーブル 22 コア 24 金属導体 25 バインダー 30 混合物 40 外装システム 42 波形金属層 44 プラスチックジャケット 46 充填材料 50 ケーブルの製造ライン 52 コアトラック 54 充填室 56 供給タンク 58 プラスチック材料製テープ 61 アルミニウムテープ 62 波形スチールテープ 65 押し出し機 69 キャプスタン 67 冷却槽 71 リール
フロントページの続き (72)発明者 マイレス ハロルド グルネワルド アメリカ合衆国 85033、アリゾナ、フ ェニックス、ノース 61ストリート ア ヴェニュー、4822 (72)発明者 デビット マーシャル ミッチェル アメリカ合衆国 30030、ジョージア、 ディカター、リドレー ハワード コー ト、303 (72)発明者 ガブリエル パスカル ペリックショテ ィー アメリカ合衆国 85022、アリゾナ、フ ェニックス、パーシング アヴェニュ ー、16イー (72)発明者 アルバート サンフォード ティングレ ー アメリカ合衆国 85302、アリゾナ、グ レンダール、ゴールデン レーン、5428 ダブリュー (56)参考文献 特開 昭57−196411(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01B 7/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に延びる複数の絶縁導体と、シー
    スシステム内に配置された遮水材料とを有する遮水ケー
    ブルにおいて、 前記シースシステムは、前記絶縁導体間、または、前記
    絶縁導体と前記シースシステムの間にボイドを有し、充
    填混合物が該ボイドを充填し、 前記充填混合物は、スチレン−ゴムジブロックコポリマ
    ーと、スチレン−ゴム−スチレントリブロックコポリマ
    ーと、適合オイルと、超吸収ポリマーとを含み、フロー
    温度が少なくとも80℃であり、充填温度における粘度
    は約60センチポアズ以下であり、 前記スチレン−ゴムジブロックコポリマーは、スチレン
    /ゴムの比率が約0.2〜0.5の範囲内にあり、前記
    スチレン−ゴムジブロックコポリマーのスチレンブロッ
    クは、スチレンホモポリマーを有し、前記スチレン−ゴ
    ムジブロックコポリマーののゴムブロックは、飽和オレ
    フィンコポリマーを有し、 前記スチレン−ゴム−スチレントリブロックコポリマー
    は、スチレン/ゴムの比率が約0.2〜0.5の範囲内
    にあり、前記スチレン−ゴムジブロックコポリマーの前
    記スチレン−ゴム−スチレントリブロックコポリマーに
    対する重量比が約0.5〜5の範囲内にあり、 前記適合オイルは、軟化点温度が105℃〜130℃の
    間にある約4〜12%のポリエチレンからなり、 前記超吸収ポリマーは、前記充填混合物の10重量%以
    下を占め、 前記ケーブルの誘電正接は10-4マイクロラジアンであ
    り、誘電率は2.3以下であることを特徴とする遮水ケ
    ーブル。
  2. 【請求項2】 前記適合オイルは、前記充填混合物の約
    77.5〜78.5重量%を占め、 前記スチレン−ゴムジブロックコポリマーは、前記充填
    混合物の約3.9〜4.1重量%を占め、 前記スチレン−ゴム−スチレントリブロックコポリマー
    は、前記充填混合物の約0.9〜1.1重量%を占める
    ことを特徴とする請求項1に記載の遮水ケーブル。
JP5235826A 1992-08-31 1993-08-30 遮水ケーブル Expired - Lifetime JP2912135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/938,095 US5306867A (en) 1992-08-31 1992-08-31 Cables which include waterblocking provisions
US938095 1992-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203647A JPH06203647A (ja) 1994-07-22
JP2912135B2 true JP2912135B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=25470885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235826A Expired - Lifetime JP2912135B2 (ja) 1992-08-31 1993-08-30 遮水ケーブル

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5306867A (ja)
EP (1) EP0586158B1 (ja)
JP (1) JP2912135B2 (ja)
KR (1) KR100280283B1 (ja)
AU (1) AU4498693A (ja)
CA (1) CA2103779C (ja)
DE (1) DE69314583T2 (ja)
DK (1) DK0586158T3 (ja)
EG (1) EG20059A (ja)
ES (1) ES2108828T3 (ja)
MX (1) MX9305145A (ja)
NZ (1) NZ248488A (ja)
TW (1) TW283241B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461195A (en) * 1986-03-26 1995-10-24 Waterguard Industries, Inc. Filled telecommunications cable having temperature stable mutual capacitance
DE19516970A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Siemens Ag Kabel mit einer Füllmasse und Verfahren zu deren Herstellung
US7767631B2 (en) * 1995-06-07 2010-08-03 Lee County Mosquito Control District Lubricant compositions and methods
DK0851908T3 (da) * 1995-06-07 2003-08-25 Lee County Mosquito Control Di Smøremiddelsammensætning og fremgangsmåde
US20020198114A1 (en) * 1995-06-07 2002-12-26 Lee County Mosquito Control District Lubricant compositions and methods
US5817713A (en) 1996-01-19 1998-10-06 Fiber-Line, Inc. Water swellable coatings and method of making same
SE9602647D0 (sv) 1996-07-04 1996-07-04 Abb Research Ltd Vätska innefattande minst en kolväteblandning med oljekaraktär, kabel samt användning av en vätska
US6800809B2 (en) 1997-08-14 2004-10-05 Commscope Properties, Llc Coaxial cable and method of making same
SE514062C2 (sv) * 1997-12-22 2000-12-18 Abb Ab Isolerad elektrisk likströmskabel
SE514063C2 (sv) * 1997-12-22 2000-12-18 Abb Ab Förfarande för framställning av en elektrisk anordning med ett isoleringssystem som omfattar en porös, fibrös och/eller laminerad fast del impregnerad med en dielektrisk vätska, en porös, fibrös och/eller laminerad kropp och användning därav i en elektrisk anordning
SE511215C2 (sv) * 1997-12-22 1999-08-23 Asea Brown Boveri Dielektrisk gelande komposition, användning därav, isolerad elektrisk DC-kabel omfattande sådan komposition och förfarande för framställning därav
SE511214C2 (sv) * 1997-12-22 1999-08-23 Asea Brown Boveri Dielektrisk gelande komposition, förfarande för framställning därav och en elektrisk DC-kabel omfattande ett med sådan komposition impregnerat isoleringssystem
US5921201A (en) * 1998-02-19 1999-07-13 Green; Duane Squirrel-proof bird feeder
US20010009198A1 (en) 1998-03-04 2001-07-26 Sergio Belli Electrical cable with self-repairing protection
US6085009A (en) * 1998-05-12 2000-07-04 Alcatel Water blocking gels compatible with polyolefin optical fiber cable buffer tubes and cables made therewith
US6184711B1 (en) * 1998-05-28 2001-02-06 Lsi Logic Corporation Low impact signal buffering in integrated circuits
US6322630B1 (en) 1998-10-30 2001-11-27 Nordson Corporation Retractable coating dispenser and method
US6290887B1 (en) 1999-02-26 2001-09-18 Lucent Technologies Inc. Methods for flame-retarding and products produced therefrom
ATE490283T1 (de) 2001-09-04 2010-12-15 W R Grace & Co A Connecticut Corp Zweiphasenzusammensetzung aus superabsorbierendem und hydrophobem polymer
CN1802537B (zh) * 2003-04-11 2011-11-16 施拖克豪森公司 降低排放的化石燃料燃烧系统
US20060257665A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-16 Bennett Ronald G Barrier-coating layer application method
US7901750B2 (en) * 2005-05-04 2011-03-08 High Impact Technology, L.L.C. Progressive thickness anti-leak barrier coating
US7381287B2 (en) * 2005-05-24 2008-06-03 High Impact Technologies, L.L.C. Adhereable, pre-fabricated, self-healing, anti-puncture coating for liquid container and methodology
EP1858768A4 (en) * 2005-05-24 2012-11-21 High Impact Technology Llc SELF-SELF-PROCESSING WITH SELECTABLE MATERIAL AGAINST SURFACES FOR COATING A LIQUID CONTAINER
US20060269680A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Bennett Ronald G Method for creating and applying liquid-container barrier coating
US7220455B2 (en) * 2005-05-24 2007-05-22 High Impact Technology, Llc Material-selectable, self-healing, anti-leak method for coating liquid container
US8043676B2 (en) * 2007-08-17 2011-10-25 High Impact Technology, L.L.C. Sealing-reaction, layer-effective, stealth liner for synthetic fuel container
US20090100775A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Carlisle Intangible Company Self repairing roof membrane
US8387548B2 (en) * 2008-03-12 2013-03-05 High Impact Technology, Inc. Marine-vessel, anti-puncture, self-sealing, water-leak protection
US20100285247A1 (en) * 2008-07-22 2010-11-11 High Impact Technology, L.L.C. Combined self-sealing, and chemical and visual camouflage coating
NL1037007C2 (en) 2009-06-02 2010-12-07 Draka Comteq Bv Cable element, data transmission cable, method for manufacturing and use of data transmission cable.
US9370674B2 (en) 2011-12-05 2016-06-21 High Impact Technology, Llc Plural layer, plural-action protective coating for liquid fuel container
US9304231B2 (en) * 2014-02-04 2016-04-05 Kraton Polymers U.S. Llc Heat fusible oil gels
EP3696199B1 (en) * 2017-10-12 2023-12-06 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Water-absorbent resin and absorbent article
CN109585064A (zh) * 2018-11-22 2019-04-05 江苏上上电缆集团有限公司 一种纵向径向阻水中压电力电缆的制造方法及电缆
DE102021118114A1 (de) 2021-07-14 2023-01-19 Audi Aktiengesellschaft Hochvoltanordnung und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767454A (en) * 1971-06-21 1973-10-23 Western Electric Co Methods of manufacturing waterproof cable
US4004077A (en) * 1975-03-07 1977-01-18 Northern Electric Company Limited Water blocked electric cables
US4259540A (en) * 1978-05-30 1981-03-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Filled cables
US4176240A (en) * 1978-05-30 1979-11-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Filled electrical cable
US4361507A (en) * 1980-10-20 1982-11-30 Arco Polymers, Inc. Cable filler composition containing (a) crystalline polypropylene homopolymer, (b) styrene block copolymer and (c) mineral oil
GB2074389B (en) * 1981-01-30 1984-10-31 Teldix Gmbh Pulse generator
JPS57196411A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Fujikura Ltd Mixture for waterproof cable
US4509821A (en) * 1981-09-10 1985-04-09 Sun Tech, Inc. Filling material for electric cable
US4464013A (en) * 1982-03-29 1984-08-07 At&T Bell Laboratories Filled optical fiber cables
US4563540A (en) * 1984-06-29 1986-01-07 At&T Technologies, Inc. Bonded sheath cable
GB8429878D0 (en) * 1984-11-27 1985-01-03 Bicc Plc Gelled oil filling compounds
GB2168991A (en) * 1984-12-28 1986-07-02 Shell Int Research Thermally reversible encapsulating gel compound for filling cables
US4701016A (en) * 1985-01-31 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Thixotropic grease composition and cable comprising same
US4724277A (en) * 1985-05-16 1988-02-09 Witco Corp. Cable with flooding compound
EP0231402B1 (en) * 1985-12-12 1990-12-12 Shell Oil Company Gel-forming compound for use in filling cables
US4870117A (en) * 1986-09-12 1989-09-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Filled cables
CA1273415A (en) * 1986-09-12 1990-08-28 Alvin Charles Levy Filled cables
HU210907B (en) * 1989-04-07 1995-09-28 Waterguard Ind Jelly product for protecting enclosed places against water, and communication cables containing said jelly product

Also Published As

Publication number Publication date
DK0586158T3 (da) 1998-01-26
US5306867A (en) 1994-04-26
EG20059A (en) 1997-03-27
EP0586158B1 (en) 1997-10-15
DE69314583D1 (de) 1997-11-20
TW283241B (ja) 1996-08-11
AU4498693A (en) 1994-03-31
ES2108828T3 (es) 1998-01-01
MX9305145A (es) 1994-03-31
KR940004662A (ko) 1994-03-15
DE69314583T2 (de) 1998-02-19
CA2103779A1 (en) 1994-03-01
EP0586158A1 (en) 1994-03-09
NZ248488A (en) 1995-10-26
JPH06203647A (ja) 1994-07-22
KR100280283B1 (ko) 2001-02-01
CA2103779C (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912135B2 (ja) 遮水ケーブル
US4351913A (en) Filling materials for electrical and light waveguide communications cables
US4324453A (en) Filling materials for electrical and light waveguide communications cables
EP0314991B1 (en) Water resistant communications cable
US7816427B2 (en) Gel compositions
US4002819A (en) Water blocked electric cables
US5082719A (en) Water resistant communications cable
US5373100A (en) Communication cable having water-blocking capabilities
JP2001527267A5 (ja)
US5461195A (en) Filled telecommunications cable having temperature stable mutual capacitance
HU223024B1 (hu) Elektromos kábel, félvezetõ, vízzáró, expandált réteggel
US20050136257A1 (en) Self-healing cables
JP2018523268A (ja) 電気電力ケーブルおよび電力ケーブルの製作のためのプロセス
CA1273415A (en) Filled cables
JP3944256B2 (ja) 光ケーブル及び湿分吸収組成物
GB2167084A (en) Water clocking compound for cables
US5256705A (en) Composition with tackifier for protecting communication wires
EP1218176B1 (en) Stranded conductor filling compound and cables using same
JP2989192B2 (ja) ゲル組成物
USRE30715E (en) Water blocked electric cables
HU210907B (en) Jelly product for protecting enclosed places against water, and communication cables containing said jelly product
AU1544499A (en) Power cable with water swellable agents and elongated metal elements outside cable insulation
JPS5851413A (ja) 防水ケ−ブル用混和物