JPS5851413A - 防水ケ−ブル用混和物 - Google Patents

防水ケ−ブル用混和物

Info

Publication number
JPS5851413A
JPS5851413A JP56149060A JP14906081A JPS5851413A JP S5851413 A JPS5851413 A JP S5851413A JP 56149060 A JP56149060 A JP 56149060A JP 14906081 A JP14906081 A JP 14906081A JP S5851413 A JPS5851413 A JP S5851413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
waterproof
water
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56149060A
Other languages
English (en)
Inventor
照之 辻田
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP56149060A priority Critical patent/JPS5851413A/ja
Publication of JPS5851413A publication Critical patent/JPS5851413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は防水ケーブルに使用される防水混和物に関す
るものである。
防水ケーブルはケーブル内の線心間空所を完全に防水ケ
ーブル混和物で充実゛することにより、ケーブルの絶縁
特性を高度に保持するケーブルであって、これに使用さ
れる混和物は外国に於てはペトロラタム系混和物1日本
国内に於てはポリブテン系混和物が使用されている。
ペトロラタム系混和物は石油N#後のペトロラタムに低
分子量ポリエチレン又は石油ワックスと、更に酸化防止
剤等とを加えた本のである。
又8、ポリブテン系混和物はポリブテンに低分子量ポリ
エチレン又は石油ワックスと、更に酸化防止剤等とを加
えたものである。
このような既知の防水混和物は、いづれも加熱溶融して
ケーブルシース内に注入した場合、後に常温に戻るに従
い体積の収縮が起るため、防水混和物自体にひびや隙間
が発生し、その部分が水の通路を形成するので、防水性
能上問題があることと、いづれの混和物もぺとぺとして
いて、防水ケーブルの接続作業時にべとついた防水混和
物をふきとるのに大変手間がかかる欠点があった。
本発明はポリブテン又はペトロラタムと1.油と、吸水
性樹脂と、低分子量ポリエチレン又は石油ワックスと、
無機充填剤と、酸化防止剤とからなる防水混和物にして
、前記のよう壜問題点もしくは欠点を解消した優れた性
能を発揮できるものを提供するものである。
即ち、本発明による防水ケーブル用混和物は上記のよう
な各成分を80〜100℃程度に加熱混合することによ
って得られ、常温ではゲル状固体で、加熱により軟化流
動するようになるので、ケーブルシース内に注入するこ
とは従来の防水混和物同様に容易である。
このような防水混和物は常温に戻るに従い収縮が起るの
で、シースとコアの間、コアとコアの間に隙間が生ずる
ことは避けられない。
しかしケーブル内部に水が侵入した場合、水はこのひび
や隙間を通ってケーブルの長手方向に伝わろうとするが
、防水混和物中の吸水性樹脂が侵入した水を吸収し膨潤
する。この吸水性樹脂は一汗吸収した水を放出しに<<
、また膨潤した吸水性樹脂が誓1牛墳悶幹、前述の混和
物の収縮により生じた隙間を埋めるので水はそれ以上鉱
散できなくなり、よって、ケーブル内に侵入した水は侵
入口付近で止められて、水がケーブル内を伝わって侵九
展させるようなことはなく、防水性能は従来よシ格段に
優れているものである。
一方防水ケーブルの接続作業に際しては端末に付着して
いる防水混和物を拭きと、るに際し、少量の水をかける
と、吸水性樹脂がポリブテン又はペトロラタムや油や低
分量ポリエチレン、又は石油ワックス、無機充填剤等を
とり込んだまま膨潤してゲル状を呈するので、大変容易
に付着した防水混和物を除去することが可能である。
本発明の防水混和物について更に詳述すれば、混和物中
、ポリブテン又はペトロラタムはベースとなるバインダ
ーとして使用され、ペトロラタムには石油精製後のペト
ロラタムを用いるものである。
油は、防水混和物を加熱溶融した際の粘度を下げる目的
で添加し、ナフテン系及びパラフィン系鉱油が電気特性
も良いので用いられる。アロマチイック系鉱油は、ケー
ブルの接続に用いられるコネクター材料のポリカーボネ
ートにストレスクラックを生じ易く、又、電気特性も良
くないので適当でない。
次に吸水性樹脂は澱粉系のアクリロニトリルグラフト化
加水分解物、アクリル酸グラフト化合物、セルロース系
のグラフト重合物、力λボキシメチル化物、合成樹脂系
のポリアクリル酸塩系、アクリル酸ソーダ、アクリルア
ミド共重合体系、ポリビニルアルコール系、ポリエチレ
ンオキサイド系、インブチレン・マレイン酸共重合体系
などいづれで゛あっても良い。
低分子量ポリエチレン又は石油クラックは、混゛和物を
常温で固体、加温により液体化するために作用するもの
で、低分子量ポリエチレンとしてはム24ポリエチレン
、石油ワックスとしてはノく?フィンワックス、マイク
ロクリスタリンワックス等がある。
無機充填剤は混和物の粘度調節、滴点の上昇、電気的特
性の向上及び防水特性の向上の作用をすルモので、クレ
ー、炭酸カルシウム、シリカ、炭酸マグネシウム、タル
ク等がある。
酸化防止剤は混和物の酸化を防止し変質を防ぐ作用があ
や、例えばフェノール系酸化防止剤としてテトラキス〔
メチレン−3(3,5−ジー1−ブチル−4−ハイドロ
オキシ−フェニル)プロピオネ、−) ]メタン・・・
・・・・・・・商品名 イルガノックス1010,4.
4’−チオ−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール)・・・・・・・・・・商品名サントノックスR,
2,6−ジーl−ブチル−P−クレゾール・・・・・・
・・・・商品名BHT等があげられるがこれに限定され
るものではない。
本発明の防水混和物の好ましい組成は次の通りである。
ポリブテン又はペロラタム100重量部、油5〜40重
量部、吸水性樹脂1〜50重量部、低分子量ポリエチレ
ン又は石油ワックス1〜50重量部、無機充填剤10〜
Zoo重量部、酸化防止剤01〜2重量部 上記に於て吸水性樹脂を除いた残余のもの丈でも本質的
に防水効果があるが、吸水性樹脂を添加することにより
、完全に水を捕便し、防水効果を高め、接続に際しては
べとつかずにぼろぼろになって除去し易い。
特に上記好ましい配合に於て油が5重量部より少い場合
には混和物が若干固くなる傾向があ640重量部を越え
るとべとつきがひどくなする傾向があるみ吸水性樹脂が
1重量部よシ少ない場合はそれ丈ケーブル内への浸水が
大きくなり、50重量部より大きいときは水を捕促する
のに必要以上の樹脂を含有することになる。
低分子量ポリエチレン又は石油ワーノクスが1重量部よ
り少ない場合は軟化温度が低下し過ぎ、50重量部より
多い場合には混和物が加温による軟化流動性を低下する
傾向がある。無機充填剤は10重蓋部より少ないと混和
物が粘変調節されず、滴点もさ程ト昇しない。
又、100重量部を越えると過剰の無機充填剤を含有す
ることに々り混和物は必要以上に固くなり加熱で軟化流
動状態になり難い。
更に酸化防止剤は旧重量部より少ない場合は混和物の酸
化防止が充分になされず、逆に2重量部より多い場合は
無効な醸化防止剤を含有することとなる。
本発明の防水混和物と従来の防水混和物とを比較すれば
次表の通りであって、本発明による防水混和物が防水特
性に優れていることが判る。
(注) ※1:J工5K2524.25℃ ※2  ;  Jr8 K 2561 ※3  ;  120℃−20′Cまで冷却した時の体
積収縮率※4,5 :  JISC2101、IMHz
※6 : J工s c 2101 、100’C※7 
 ;  BPOM−142c ※8 : B型回転粘度計、 10oC※ 9    
 ;    BPOcV  1128   Paa4J
*ajj@+ycJaaJ特許出願人 藤倉電線株式会
社 、代理人 弁理士性内 守

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリブテン又はペトロラタムと、油と、吸水性樹脂と、
    低分子量ポリエチレン又は石油ワックスと酸化防止剤と
    無機充填剤とからなることを特徴とする防水ケーブル用
    混和物
JP56149060A 1981-09-21 1981-09-21 防水ケ−ブル用混和物 Pending JPS5851413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149060A JPS5851413A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 防水ケ−ブル用混和物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149060A JPS5851413A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 防水ケ−ブル用混和物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851413A true JPS5851413A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15466788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149060A Pending JPS5851413A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 防水ケ−ブル用混和物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098127A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Cable Ltd ジェリー撚線導体使用対撚線及びこれを用いたケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528164A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Tokico Ltd Pressure control unit
JPS5548410A (en) * 1978-10-03 1980-04-07 Kawasaki Steel Corp Rolling method of thick plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528164A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Tokico Ltd Pressure control unit
JPS5548410A (en) * 1978-10-03 1980-04-07 Kawasaki Steel Corp Rolling method of thick plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098127A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Cable Ltd ジェリー撚線導体使用対撚線及びこれを用いたケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912135B2 (ja) 遮水ケーブル
US7816427B2 (en) Gel compositions
US4259540A (en) Filled cables
US4105619A (en) Cable filler
EP0653764B1 (en) Filled telecommunications cable having temperature stable mutual capacitance
JPS6323944A (ja) 電気絶縁組成物及びこれで絶縁された電線又はケ−ブル
US4870117A (en) Filled cables
GB2195642A (en) Filled cables
US4190570A (en) Cable filler
JPS5851413A (ja) 防水ケ−ブル用混和物
GB2299098A (en) Water swellable compositions useful as cable fillers
JPH0137813B2 (ja)
US4551569A (en) Telecommunication cable filling composition
JPH0137811B2 (ja)
EP0774487A1 (fr) Composition à haute résistance à la propagation du feu
JPS5851412A (ja) 防水ケ−ブル用混和物
JPH0137812B2 (ja)
JPS5879202A (ja) 防水光フアイバケ−ブル用混和物
JP2904330B2 (ja) 電話ケーブル
JPS5882405A (ja) 絶縁電線用水密混和物
JPS61126512A (ja) 防水型光フアイバケ−ブル用充てん混和剤
JPS5846517A (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JPS5819815A (ja) 水密絶縁電線
JPS62157615A (ja) 水密絶縁電線
JPS61165908A (ja) 走水防止型ケ−ブル