JP2911818B2 - 砂利選別機 - Google Patents

砂利選別機

Info

Publication number
JP2911818B2
JP2911818B2 JP14506096A JP14506096A JP2911818B2 JP 2911818 B2 JP2911818 B2 JP 2911818B2 JP 14506096 A JP14506096 A JP 14506096A JP 14506096 A JP14506096 A JP 14506096A JP 2911818 B2 JP2911818 B2 JP 2911818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
gravel
round bar
discharge port
screens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14506096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09299824A (ja
Inventor
照雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14506096A priority Critical patent/JP2911818B2/ja
Publication of JPH09299824A publication Critical patent/JPH09299824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911818B2 publication Critical patent/JP2911818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砂利や砂が混在す
る使い残りのコンクリート、又は土砂等から、砂利を分
離・選別する砂利選別機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実公昭61−29489号公報に記載の
砂利選別機は、本発明者の考案に係るもので、器箱の上
方に投入口を設け、下方に排出口を設ける一方、同じ長
さの多数本の丸棒を適宜間隔を保って平行に受部材に固
設してなる数個のスクリーンを形成し、前記投入口と排
出口との間に前記スクリーンを丸棒が排出口に向かう下
傾姿勢となるように複数列設し、かつ各スクリーンの丸
棒の下端とその下に位置するスクリーンの丸棒の上端と
の間に段差が生じるように配置することにより、砂利の
目詰まりを効果的に防止し得るものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の砂
利選別機は、投入口から排出口に向いスクリーンを直線
状に列設したものであったので、投入口からコンクリー
トや土砂が水とともに勢いよく流入すると、砂や水がス
クリーンの丸棒間から落下することなく排出口に達して
しまい、分離・選別が思いどおりに行なわれないおそれ
があった。そのために確実に砂利を分離・選別できるよ
うに機器のさらなる改良が望まれるところであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
しようとするもので、器箱の上方に投入口を設け、下方
に排出口を設ける一方、同じ長さの多数本の丸棒を適宜
間隔を保って平行に受部材に固設してなる数個のスクリ
ーンを形成し、前記投入口と排出口との間に前記スクリ
ーンを丸棒が排出口に向かう下傾姿勢となるように複数
列設し、かつ各スクリーンの丸棒の下端とその下に位置
するスクリーンの丸棒の上端との間に段差が生じるよう
に配設した砂利選別機において、中間高さ部分にスクリ
ーンの傾斜角度を緩やかとした滞留部を設けたことを特
徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
と共に詳述する。図1において、1はこの選別機の器
箱、2はその下部に形成された漏斗状室である。また、
器箱1の一側壁1aの上方には投入口3が設けられ、他
側壁1bの下方には排出口4が設けられると共に、該排
出口4には排出管5が接続されている。6は該漏斗状室
2の下端に設けられた流量調整バルブ、7は該バルブ6
を介して下方に延設された移送管である。8は器箱1上
面に開設された保守点検用の窓孔である。また、9a〜
9jは器箱1の側壁1c,1c間に架設された固定梁で
ある。
【0006】10a〜10eは図2に示したように同じ
長さの複数本の丸棒11,11,…を適宜隙間が保たれ
るように平行に受部材12,12上に溶接により固着し
てなるスクリーン、13は同じく該丸棒11,11,…
の下側に溶接した丸棒からなる補強部材である。
【0007】このスクリーン10a〜10eは、前記固
定梁9a〜9jに掛架することにより図1に示したよう
に投入口3と排出口4との間に排出口4に向う下傾姿勢
となるように支持されるが、上部のスクリーン10aの
傾斜角度は60度、その下のスクリーン10bの傾斜角
度は50度、中間高さ部分のスクリーン10cおよび1
0dの傾斜角度は夫々45度、下部のスクリーン10e
の傾斜角度は50度に設定され、中間高さ部分にその傾
斜角度が他部分より緩やかとした滞留部14を形成して
いる。そして各スクリーンの丸棒11,11,11,…
の下端とその下に位置する丸棒11,11,11,…の
上端との間に段差15が生じるように配設されている。
なお、16は上部のスクリーン10aの上端部上に被る
よう側壁1aの内面に固設された庇板、17,17は各
スクリーン10a〜10eの両側縁上に被るように側壁
1c,1cの内面に固設された庇板で、これらの庇板に
より土砂が側方に脱落しないように封止している。
【0008】このため投入口3から器箱1内に水ととも
に投入されたコンクリートは、これらのスクリーン上を
滑落し粒子の小さい砂およびセメント分はその丸棒1
1,11,…の隙間から漏斗状室2に落下し、バルブ
6,移送管7より排出され、粒子の大きい砂利はその丸
棒間から落下することなく排出口4,排出管5より排出
される。
【0009】ここで中間高さ部分のスクリーン10c,
10dは他のスクリーン10a,10b,10eより傾
斜が緩やかであるので、投入口3より流入してきたコン
クリートはこの部分で減速され、コンクリート中の砂お
よびセメント粒子ををこの滞留部14にてより多く丸棒
間に落下させることができる。従って分離不充分なまま
で多量の砂およびセメント粒子がそのまま排出口4に流
れ出るようなことがない。
【0010】なお、前記段差15を設けたことにより各
スクリーンの丸棒間に挟まった砂利の排出を容易ならし
めその目詰まりを防止している。
【0011】
【発明の効果】このように本発明によれば、スクリーン
の傾斜角度を中間高さ部分にて緩やかにして滞留部を設
けたことにより、砂利の分離・選別がより確実に行なわ
れるようになり分級効率を向上させる有益な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る砂利選別機の縦断面図。
【図2】本発明に係るスクリーンの斜視図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】図1のB−B線断面図。
【符号の説明】
1 器箱 3 投入口 4 排出口 10a〜10e スクリーン 11 丸棒 12 受部材 14 滞留部 15 段差

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器箱の上方に投入口を設け、下方に排出
    口を設ける一方、同じ長さの多数本の丸棒を適宜間隔を
    保って平行に受部材に固設してなる数個のスクリーンを
    形成し、前記投入口と排出口との間に前記スクリーンを
    丸棒が排出口に向かう下傾姿勢となるように複数列設
    し、かつ各スクリーンの丸棒の下端とその下に位置する
    スクリーンの丸棒の上端との間に段差が生じるように配
    設した砂利選別機において、中間高さ部分にスクリーン
    の傾斜角度を緩やかとした滞留部を設けたことを特徴と
    する砂利選別機。
JP14506096A 1996-05-14 1996-05-14 砂利選別機 Expired - Fee Related JP2911818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506096A JP2911818B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 砂利選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506096A JP2911818B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 砂利選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299824A JPH09299824A (ja) 1997-11-25
JP2911818B2 true JP2911818B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15376458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14506096A Expired - Fee Related JP2911818B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 砂利選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911818B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453918B1 (ko) * 2004-07-01 2004-10-20 주식회사 크라운엔지니어링 입도 선별장치
CN108480199B (zh) * 2018-04-09 2020-10-16 台州市立能建设有限公司 一种建筑沙石分选装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09299824A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126546A (en) Method for the filtration of a suspension or emulsion
US4889624A (en) Lamella gravity separator
CN209476806U (zh) 新型矿石筛分装置
KR101816278B1 (ko) 낙차와 풍력 및 진동을 이용한 골재의 이물질 분리 장치 및 방법
JPH07500288A (ja) 固体粒子形成物を浄化及び分類する風洞
JP2911818B2 (ja) 砂利選別機
CN107583854A (zh) 一种多级筛分装置
CN106975598A (zh) 一种具有灰尘分离板的谷糙分离机
CN206731507U (zh) 一种具有灰尘分离板的谷糙分离机
CN210512334U (zh) 流化床
CN210753806U (zh) 结构紧凑型精选机
US3042204A (en) Process and apparatus for separating granular solids into two or more end fractions
JP2803996B2 (ja) 廃棄物の選別装置
CN217093856U (zh) 破碎机入料预分选装置以及破碎机系统
CN210753682U (zh) 一种建筑工地泥沙筛选装置
JP2912175B2 (ja) 廃棄物の選別装置
CN207912542U (zh) 烹饪器具
CN220825058U (zh) 颗粒物清洗分拣装置
CN220371541U (zh) 一种用于青稞种植的选粒装置
KR19980027640A (ko) 건축용 모래선별장치
CN214439908U (zh) 一种立式超微粉碎机用的入料除杂装置
SU1286301A1 (ru) Рассев дл сортировки сыпучих материалов
CN218502588U (zh) 一种焦粉筛分装置
CN208727720U (zh) 一种用于粉碎机的上料结构
US4576765A (en) Sphere/liquid separator and separation method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees